本格派からレンジでできるものまで!お手入れ方法は?自宅で楽しむたい焼き器のおすすめランキングTOP8

魚の鯛(たい)は「めでたい」ということから日本ではおめでたいシンボルになっていますよね。

お祝の食事のときに和食なら食べることも多いと思いますし、結婚式のときの結納のときやお年玉袋にも鯛が描かれていますよね。

私の友人が神社のお嬢さんで神主さんであるお父様が家を建てるときに棟上げをするときの祈祷をすると帰りにお頭つきの鯛を神様のささげものとして神主さんに渡す方が多いようで鯛を毎日のように食べてる時期もあったといっていました。

別に誰から習ったというわけでもなくうれしい時に食べる魚であるというイメージは根付いているのではないでしょうか。本物の鯛でなくても心ときめくスイーツにもありますよね。たい焼きですね。

よく考えると大判焼きと変わらない材料でつくっているのかなと思いますが、たいの形になるだけでさらに美味しそうにうれしいスイーツに早変わりします。

とくに最近はおうちでたい焼きをおやつとしてつくって食べる方も多いようです。今回はおうちで手軽につくることができるたい焼き器をご紹介します。

 

たい焼き好きなら家庭用たいやき器で出来立てを堪能すべし!

たい焼き

たい焼きを美味しくいただこうとしたら、やはりできたてが一番です。なぜなら、お魚の鯛の形をしていますが、焼き立てアツアツのおまんじゅうとしてたべるのが最高においしいからです。

たい焼き専門店などでも、長蛇の列ができていたりしますよね。

できたてアツアツのたい焼きを「あちちち」といいながらまるで新鮮な鯛が泳いでいるように、ふうふういいながら食べるのがたい焼きを楽しむべき姿だと思います。

そこで、おうちでも食べたいと思い冷凍食品などのたい焼きを買ってはみたりされる方も多いと思います。

私も無性に食べたい時は買いますね。美味しいんだけど、何かが違うんですよね。

レンジやトースターであたためているので、アツアツで食べることもできるんですけど、出来たてのたい焼きとは風味なのか香りなのか味なのか触感なのかなんなのかわからないけど、

出来たてに勝る美味しさにはならないというのが本音ではないでしょうか。

お店に行けばすむことですが、遠い場合もあるでしょうし毎回並ぶのも気がひけますよね。それから、たい焼き専門店では、なかなかいいお値段がするところもあって毎回買って買えるわけにもいかない場合もあります。

おうちにたい焼き器があれば、食べたいときに材料さえあれば、いつでも作れます。アツアツの出来たてを堪能できますよ。

 

「買う」と「作る」で実際お得なのはどっち?

たい焼き

自分で作れば、最初にたい焼き器を購入する必要はありますが、お店のように人件費も家賃もかからず材料費だけなのでコスパ的にもかなり安くなります。

たい焼き専門店ではもちろんこだわりの具やプロ仕様の本格的なたい焼き器とたい焼き作りのプロのような方が作っているので味は間違いなくおいしいですが、その分価格も高くなります。

特に、家族分などを買う場合は、たい焼き1ついくらという支払いなのでお会計でびっくりするということもありますよね。それから、なによりも作るのが楽しいです。

たい焼き専門店でも作っているところに心惹かれる方も多くいると思います。仲間でたい焼きパーティーなんかもいいですよね。

おうちで作る場合は、ホットケーキミックスを主に使う方が多いですね。スタンダードなたい焼きならホットケーキミックスを牛乳で溶いて、市販のあんこを入れるだけです。

あんこは、缶のものもありますし、ビニールにできあがったものが入っている商品もあります。スーパーでも安いですし、100円均一などでもたまにみかけますね。

おうちで作るとなると売り物ではないので、自分が好きなように作ることができます。具もあんこでなくても工夫次第でいろいろ入れることもできます。冷蔵庫の余り物を入れることだってできます。

たい焼き専門店はそれぞれお値段は違いますが、1つ150円以上するなんてこともありますよね。

私の家には牛乳とホットケーキミックスは常にあるので中身を冷蔵庫にあるもので作ることもできますね。

市販のあんこも何百円でたっぷりと入っていますので、コスパを気にする以上に、思わず材料を買いすぎてしまったなど、こんなに食べれないなというくらい出来てしまうのがおうちたい焼きです。

 

たい焼き器のお手入れ方法は簡単?

たい焼き

イメージとしては、ホットプレートやたこやき器などと同じですね。たい焼き器は本格的に焼く商品から、卓上で電気でつくる商品、それからシリコン製で出来ていて電子レンジでつくる商品など多種多様です。

まずは、商品の説明書を読んでどこまで洗うことができるかということは確実に確認しましょう。

電気の商品は洗えないこともあります。その場合も拭き方載っていると思いますので、故障の原因にならないように守りましょう。

洗えないものだと固く水を絞ったキッチンペーパーで焼く部分を拭くとか少し油をキッチンペーパーにつけて落ちにくい部分を油をなじませて落とすなどもいいと思います。

洗えないので心配という方もいると思いますが、高熱で焼き上げるために高温殺菌がその都度できます。

片付けるときによごれをきちんと落としてその後、熱で殺菌したり、使う前に心配であれば、生地を入れる前に熱で殺菌などをすればさらに安心だと思います。

ただやけどするほど熱くなりますので、お子さんがいる方は手などに触れないようにとくに気をつけましょう。

 

たい焼き器の各タイプの特徴

たい焼き

ネットでたい焼き器を探してみると、たくさんの種類が出てきます。おうちスイーツを簡単にできるということで人気のたい焼き器ですが、お値段の幅や使い方もことなります。

たくさんのたい焼き器の中から自分が満足できる商品を選ぶときのポイントをご紹介します。

 

業務用タイプ

「完成度で選ぶなら」

ネットには業務用の商品もたくさんあります。レストランで使われている商品や地域のお祭りなどで本格的にたくさんできるような商品もあります。

少し高価な商品では7万円から10万円などという本格的にたい焼き専門店やたい焼きワッフル専門店で使用されるような商品もあります。

お店で販売されているようなたい焼きをつくりたいなら業務用から見てみるといいですね。ただ、業務用といってもレストランなどで使う商品は、少したい焼きが小さいこともあるようです。

お値段が安かったので選んだら思った大きさと違ったということも多くあるようですので、実際にどのくらいの大きさで出来るのかなどは一般向けであっても業務用であっても実寸は確かめておくべきだと思います。

 

ガス式サンドタイプ

「一番定番なタイプなら」

本格的でなおかつ手軽につくるならガス式サンドタイプがおすすめです。いわゆるフライパンのような形状のたい焼き器ですね。

生地をいれて挟んで焼くので火の通りもよく、どんどん出来上がります。

朝食のホットケーキやパンケーキのようにたい焼きの中に卵やチーズをいれてみてもいいと思います。電気の商品よりも早くできますし、まるごと洗えることも多いのでお手入れも楽です。

 

電子レンジタイプ

「手軽さを一番に求めるなら」

電子レンジのいいところは、まず危なくないところですね。それから、火の通りもしっかりするので安心です。もし、火が通ってないときも、またレンジにいれてチンすればすぐ通りますよね。

小さなお子さんがいるご家庭にはとくにおすすめですね。シリコン製品などのたい焼き器は電子レンジタイプですね。

食器と同じように洗うこともできますし、生地を入れて電子レンジでチンするだけなのでたくさん作りたい時にもおすすめです。

でも、少し、ムニュっとした感があるので、カリッとしたければ、トースターかオーブンで少し表面を焼いてあげるとさらに美味しくなりますよ。

 

たい焼き器選びのポイント

たい焼き

たい焼き器をイメージで買ってしまって届いて使えないとか自分がイメージと違うということはおこりうります。なぜなら、たい焼き器は調理器具だからですね。たい焼き器を買うにあたってどんなところに注目して選ぶべきかご紹介します。

 

ご家庭の条件に合わせて「ガス火用」か「電気式」かを選ぶ

ご家庭のキッチンは、ガスコンロですか?それとも電気式ですか?

たい焼き器は調理器具なので、ガスでないと使えない商品などもあります。キッチン用品として販売してあるたい焼き器は、フライパンやお鍋ど同様に、ガスか電気かは必ず確かめましょう。

業務用に商品は、使うガスに種類もあることもあるのでそちらも気をつけましょう。

 

ファミリーで使うならたくさん作れると便利

たい焼き器は、だいたい2個ずつ出来るという商品が家庭用では多いです。でも家族で食べたいと思うと一気にできないと待ち遠しいですよね。

少し、たい焼きは小さくなりますが、一度に4個から6個作れる商品もあります。また、大勢で楽しむなら本格的にたくさんできる業務用にたい焼き器なんかもあります。

たい焼き器をご自分用に買いたいかたも、もちろんいらっしゃるとは思いますが、ほとんどの場合、誰かを喜ばせようと思って購入されるのではないでしょうか。

たい焼きを誰に食べさせたいのかを考えると、どれくらい1度にできればいいのかというイメージがわきやすくなりますよ。

 

質の良さは素材感で見ると失敗なし!

たい焼き器は調理器具です。なのでやはり素材感は重視するべきかなと思います。ステンレス製の商品は高価で高品質ですし、フッ素樹脂加工は安価で手軽で生地がくっつきにくいです。

それから鉄を使っている商品だとさらにカリッとしあがりますよね。シリコン素材なら手軽るでお手入れも楽です。

いろいろと素材があるのでレビューなどでたい焼きの出来上がり具合やたい焼き器を使った後のお手入れのしやすさなどを確認するとさらに理想のたい焼き器が手に入るのではないでしょうか。

 

たい焼き1個の大きさを確認!

たい焼き器をたくさん探して、たくさんの方のレビューを読みました。

それぞれ商品のことについて書かれているのはもちろんですが、注目すべきは「思ったより小さかった」または「思ったより大きかった」という2つの不満げな感想です。

実際に、わたしもサイトの写真や説明だけを読むと納得できるなと感じました。

他の製品でもあるのですが、何かと対比していない場合、写真のイメージで大小を勘違いすることが多いんですよね。アップでとってあると大きく見えますし、離れてとっていると小さく見えますよね。

さらに、メーカー側も大きなたい焼きができるような文章であったりもします。たとえば業務用とかですよね。

なんとなく業務用だと大きいと思っちゃいますよね。なので思ったより小さいとなります。

それからご家庭で手軽にとかお子さんようにと書いてあると小さいと思っちゃうのですが、すごくしっかり大きいたい焼きだったということもあります。それから、レビューは自由に書いていいため、その人の感想なんですよね。

その人がどう感じるかというのはわからないので、たい焼きの実寸が書いてある商品は確実に確認して、できれば定規などで手元でたい焼きの大きさをイメージしてみるといいと思います。

でも、ネット販売のものだとたい焼きの出来上がりサイズを書いていない商品も多くあります。その時は、レビューを参考にしながら選ぶといいと思います。

たい焼き器は人気の調理器具なのでたくさんのメーカーから販売されています。大きさに決まりもないし、たい焼きのデザインも自由です。

デザインについても思っていたのと違うというかたもいるのでたい焼きのできあがりイメージなども確認してみてくださいね。

 

自宅で作るたい焼きのレシピ

たい焼き

本当におうちでたい焼きができるの?と不安に思われる方もいると思います。でも、大丈夫です。

レシピサイトでもたいやきレシピはたくさん投稿されていますので参考にするのもいいですね。おうちでおやつとして手軽につくるならホットケーキミックスがおすすめです。

 

プレーンたい焼きの作り方

市販にあるホットケーキミックスで外の皮を簡単につくることができます。ホットケーキミックスの裏には、ホットケーキの作り方が書いてありますよね。

そのとおりにつくったものでだいじょうぶです。牛乳と卵を入れてつくります。もちろん、水でもつくれるのですが、牛乳のほうが生地も固めにしあがるのとお子さんのおやつとしてもつくるなら栄養もプラスできる牛乳で溶くのがおすすめです。

少し固めの生地のほうがつくりやすいというのであれば、少し牛乳を減らすといいですね。だんだん作っているうちに自分の好みやつくりやすい固さがわかってくると思います。

お店で売るなら品質を均等にしなければなりませんが、自宅でお子さんや友人と楽しむなら、そのときの生地の具合で「今日はおいしいな」とか「ちょっと失敗だね」とかいうのもおもしろいですよ。

 

中の餡で味のバリエーションがぐっと広がる

市販のあんこはたくさん売っています。すでにできているのでそのまま入れるだけです。こしあんと粒あんまで選べたりもしますね。袋のタイプもありますし、缶もあります。

市販のあんこで私はアンパンとかおしるこもたまにつくりますね。お砂糖も入っているので何もしなくてもいいのが特徴です。安いものからこだわりのあんこまであります。

たいやき専門店を思い出されるとわかるようにたくさんのバリエーションを楽しめるのがたい焼きです。いわゆるおまんじゅうと同じなので、中身は無限大です。外側に出なければ、何をいれてもかまいません。

ロシアンたい焼きだってできます。いろいろなオリジナルバリエーションをぜひ楽しんでみてください。

 

しょっぱい系に仕上げるとちょっとした軽食としても◎

男性の方や朝食や軽食代わりにもたい焼きは大活躍です。腹持ちもいいですからね。その場合は、中身をおかず的な材料にするといいですね。ハムと卵でハムエッグ風にするなんていうのはママの中では定番です。

それからとろけるチーズを挟んだり、ウインナーを入れたりしても美味しいですよ。

たい焼きは中に挟んでつくるので、たい焼きを焼くたびに洗わなくていいんですよね。中身だけいろいろ準備してると続けて作れるのも手間がかからないでいいです。

ツナマヨネーズなどを作って入れてもおいしいです。最初はおかず的にして最後に甘くカスタードでしめるなども楽しいと思います。

 

アレルギーのお子さんのおやつに大活躍

食品アレルギーの中でも小麦粉、卵、牛乳、アレルギーを持っているお子さんはとても多いです。私は3人子供がいますので、知り合いの中にもたくさんいらっしゃいます。

でも、安心してください。ママは悩むことも多いと思いますが、食べれないものはママが作ればいいだけです。たいやき屋さんでたい焼きが食べれないだけであって、たい焼きは食べれます。

ただ、小麦粉が体にあわないだけです。手作りのおやつというと、敷居が高いなと思うかもしれませんが、たい焼き器などを使うと生地を入れて焼くだけなので材料さえ替えてあげればすぐできます。

今はネットなどでも、アレルギーに対応する食品やいつも使う材料の代替食品なども多く販売されています。材料だけママが他のものに替えてたい焼きを作ることができます。

中の具も自由に入れられるので最強においしくて安心なたい焼きができます。子供はたいやきの形のおやつが食べたいんです。

もちろん、アレルギーのないお子さんにも安心な材料ですので、お子さんのお友達も家に呼んでたい焼きパーティーをするなどもいいと思います。

お子さんが外で食べれないという劣等感をママがたいやきを作れるなんてすごいというママ自慢にすり替えてしまいましょう。

 

to buyインフルエンサーおすすめのたい焼き器もご紹介!

ホットケーキミックスで簡単にたい焼きが作れます♪餡子が苦手なうちの子らは、クリーム以外にハムチーズを入れてます。

#作って楽しいエンタメ調理家電

 

たい焼き器のおすすめランキングTOP8

ネットでは、業務用からご家庭用までたくさんのたい焼き器が販売されています。私が子供が小さい時に以前見た時はそこまで数は無かったように思いますが、続々と登場しているようですね。

やはり、ご家庭でたい焼きを楽しみたいという方が増えてきているからではないでしょうか。今回は、人気のたい焼き器をランキング方式でご紹介します。

 

第8位 Hanchen ガス式鯛焼器 二連式両面焼き

出典: Amazon.co.jp

Hanchen ガス式鯛焼器 二連式両面焼き
ブランド
カテゴリ

まるでたい焼き屋さん!一気に6つ焼きあげる業務用タイプ

サイズ:680×470×200mm

素材:201ステンレス鋼

こちらは二連式の3匹組プレートです。二連式なので2倍になります。一気に6つ焼きあげることができます。出来上がりのサイズは125*78*30mmです。実は、業務用なんですよね。本格的なたい焼き作りができます。

でも、たい焼き器の外形寸法は680×470×200mmとコンパクトな卓上タイプなのでご家庭でも使いやすいと思います。素材は201ステンレス鋼です。

こちらの商品は、プレートを外して洗うことができるのも便利です。たくさん同時にできるので人数が多い時にもいいですね。一回で6つとたくさん出来るので中身の具をいろいろ用意しておいて色々な味を楽しむのも楽しいですよね。

 

第7位 新津興器 ホットサンドメーカー

出典: Amazon.co.jp

新津興器 ホットサンドメーカー
カテゴリ

朝食が楽しみになる!ホットサンドメーカータイプ

サイズ:幅23.5×奥行22.5×高さ9cm

素材:アルミダイキャスト(シリコンフッ素樹脂塗装)

こちらの商品は、実はホットサンドメーカーなんです。

主婦やママの間でホットサンドメーカーはとても人気アイテムなんですが、最近はホットサンドだけでは物足りないということでワッフルを焼けるようなプレートや、

今回のように子供が喜ぶたい焼きプレートまで付け替えることができる商品が登場しました。

とくに朝は子供は幼稚園や小学校に行きたくない日もあったり、なかなか目覚めない時もあります。でも、明日の朝食はたい焼きだからねといえばよく実は飛び起きると思いますね。

ホットサンドメーカーのサイズは(約)幅23.5×奥行22.5×高さ9cmです。材質はアルミダイキャストでシリコンフッ素樹脂塗装です。

フェノール樹脂、ポリカーボネート樹脂を使用しています。セット内容はたい焼きプレートとワッフルプレートそれからホットサンドプレートがあります。プレートは着脱式なので丸洗いできます。

マンネリ化しやすい朝食のバリエーションも広がりますね。

 

第6位 池永鉄工 鋳鉄 たい焼器

本格的!鋳鉄たい焼きで外側カリカリを極める!

サイズ:33.5×16.5×H8cm

素材:鋳鉄

本格的なたい焼きを作りたいと思ったら、本格的な素材にこだわったたい焼き器もおすすめです。

フライパンなどの調理器具でも同じことが言えますが、たい焼きも食べ物であるので美味しさを求めたいという方も多いと思います。

外側がカリッとして中身がふわっと仕上がるような本格派のたい焼き作りをするなら素材にこだわりたいですよね。

本体のサイズは33.5×16.5×H8cmです。材質は鋳鉄、それから持つところは天然木です。使っているうちに味わいも出る素材ですよね。実は業務用なんですよね。

美味しさにこだわったたい焼きを作るための道具といってもいいようにも思います。ただ、少し小さめに出来るようです。1つの大きさは1個の大きさは約65×110です。

たいやき屋さんで販売されているたい焼きで使われる業務用だと思ってしまうようですが、レストランなどで使用を目的としてつくられているようです。

パフェやお子様ランチなどの小さめのちょこんとたい焼きなどに使用されているサイズなのかもしれません。小さめなたい焼きは火が通りやすいのでジャンジャンできるのが利点です。

 

第5位 パール金属  レンジ de たい焼き メーカー

出典: Amazon.co.jp

パール金属  レンジ de たい焼き メーカー
ブランド
カテゴリ

お子さんと一緒につくりたい!レンジでチンたいやき

サイズ:幅220×奥行125×高さ45mm

素材:シリコン製

こちらの商品は電子レンジで作る商品ですね。

日本製です。小さなお子さんがいる方と一緒に作りたい方におすすめですね。生地をつくるシェイカーもついていますので、最初からおやつ作りをお子さんと一緒に楽しめます。本体のサイズは焼型が幅220×奥行125×高さ45mmです。

シェイカーはふた使用時は幅125×奥行105×高さ180mmです。材料をシェイカーに入れてシャカシャカふって生地をつくり、その後電子レンジでチンするだけで簡単にたい焼きができます。

シリコン製のたい焼き器なので、もちろん丸洗いもできます。洗う時は、食器洗い乾燥機ではなく洗剤で手洗いしましょう。

アマゾンのサイトでは一緒にラーメンやスポンジケーキ、それからゆで卵などをつくれるキッチングッズを販売されているので、セットで購入していろいろ楽しむのもいいですね。

手軽に使えるキッチングッズを小さい時からお子さんがママと一緒に楽しんでいるとお子さんが食に興味を持ち料理上手になるきっかけになることも多いと思いますよ。

 

第4位 大雄 杉山金属 たい焼きジャンボ いろいろ

出典: Amazon.co.jp

大雄 杉山金属 たい焼きジャンボ いろいろ
ブランド
カテゴリ

やっぱり大きなたい焼きがたべたい!魚の形のオムライスや焼きおにぎりも

サイズ:18.3×38×5cm

素材:アルミニウム合金

こちらの商品はわかりやすくいうとフライパンのように使うタイプですね。こちらはレビューでも多いのが、大きなたい焼きを作れるということです。

口先から尻尾まで約15cmくらい大きなたい焼きができると実際に購入された型は書かれていましたね。出来上がりの厚みも約2センチと具材によっては差はでますが、しっかりと多きなたい焼きができるようです。

意外に大きなたい焼きをつくれるたい焼き器ってネットでは少ないんですよね。大きさをいかして、この大きなたい焼きの焼き型をいかしてたい焼きの他にもオムライスや焼きおにぎり、それからお好み焼きなども作れるようです。

たい焼き型ゼリーも冷やせば作れます。ご自宅のガスコンロだけでなく電磁調理器(IH100V・IH200V) ハロゲンヒーター ラジエントヒーター シーズヒーターと幅広く使えることも便利です。

サイズは18.3×38×5cmです。本体の素材はアルミニウム合金です。底張り板はステンレスですね。こちらはアルプレッサという特許をとった素材なんです。

特殊構造で熱効率に優れていて鍋に均一に熱を伝えるので熱ムラが生じないそうです。どこまで具を入れればいいのかわかるように具入れガイドもあります。具入れガイドは鉄です。

フッ素樹脂加工がしてあるのでくっつきにくくお手入れもしやすいです。作りやすい工夫もしてあるのはとてもいいですよね。

取っ手はフェノール樹脂です。素材の1つ1つにこだわっているところも人気の理由ですね。メニューブック持ついているのでいろいろなたい焼きのメニューも楽しめます。

 

第3位 和平フレイズ ナールナッド スイーツメーカー

出典: Amazon.co.jp

和平フレイズ ナールナッド スイーツメーカー
ブランド
カテゴリ

たい焼きだけじゃ物足りない!ドーナツもワッフルも一緒にできる!

サイズ:約245×235×100mm

素材:フェノール樹脂、ステンレス鋼、アルミニウム合金(フッ素樹脂加工)

こちらの商品は、もともとワッフルメーカーなんですよね。7位でご紹介したホットサンドメーカーのように、他にもドーナツやたい焼きのプレートがついているという商品になります。

スイーツ専用の便利グッズともいえますね。こちらを購入されている方のレビューを読むとアレルギーをお持ちのお子さんのために購入したというママのレビューが多くありました。

私も3人子供を持つ母親ですが、とてもお母さんの愛情いっぱいで素敵なレビューがたくさんありました。わたしの子どもたちには食品アレルギーはありませんが、ハウスダストなどのアレルギーのある子もいます。

それから、アレルギーでなくてもやはりそれぞれコンプレックスなどもあり、そのときどうにか母親の私がなんとかしてあげられないかって思っちゃうんですよね。

それで、結構、自分でいうのもなんですが、どうにかなっちゃうものなんですよね。食品アレルギーなどアレルギーはその物質を取り除けば、その物質を寄せ付けなければなにも問題はないんです。

とくに食品の場合は、その食品をとらないようにすることが大切です。

でも、市販の食品は、そのために食べられるものがドーンと減ってしまいます。それなら、安全な食材で作ればいいだけです。

どの食材なら大丈夫かということはアレルギーを持つお子さんのママは、しっかり勉強されていると思います。

ダメだということばかりアレルギー疾患に関しては書いてあることが多いですが、発想の転換をすれば食べられるものもたくさんあります。体質改善中の時に他の食品に大人も置き換えますよね。ぜひ攻めの姿勢で取り組んでほしいなと思います。

本体のサイズは約245×235×100mmです。素材は本体がフェノール樹脂、ステンレス鋼です。プレートはアルミニウム合金でフッ素樹脂加工をしてあるのでくっつきにくくお手入れもしやすいです。

レシピもついていますので、アレルギーをお持ちのお子さんを持つママのみなさんは、レシピを元にオリジナルでいろいろチャレンジしてもらいたいなと思いますね。

それが子供たちが心に残るママがつくってくれた最高のおやつの味になると思います。

 

第2位 ピーナッツ・クラブ D-STYLIST たい焼きメーカー

出典: Amazon.co.jp

ピーナッツ・クラブ D-STYLIST たい焼きメーカー
ブランド
カテゴリ

ホットケーキミックスで3分!手軽にできるおやつが楽しめちゃう

サイズ:25.9×25.2×10.9㎝

素材:フェノール樹脂、アルミニウム

こちらの商品は、お値段もお手頃で使いやすいと買われた方の満足度が高いたい焼き器ですね。スタンダードで使いやすい卓上で使える商品です。本体のサイズは25.9×25.2×10.9㎝です。

素材は本体がフェノール樹脂、プレートがアルミニウムですね。くっつきにくくお手入れもしやすいようにフッ素樹脂加工してあります。

器具もコンパクトで縦型収納もできるので便利です。電気コードを差して卓上で使えますので座ったままでも楽しめます。出来上がりサイズは10cm以内の少しミニサイズのようです。

卓上に置いて電気コードを差して使うタイプなので丸洗いはできません。プレートは外せないタイプのワッフルメーカーやドーナツメーカーと同じですね。

キッチンペーパーなどで使用後に拭くといった清浄方法です。落ちにくいときはキッチンペーパーを少し水で濡らして固く絞って拭いたり、油を少しつけて拭くのも綺麗に落ちやすいと思います。

その後熱処理をするなどすれば清潔に使えると思います。手軽にできるということで使う頻度も高くなるというレビューもありました。

朝食やおやつなどでも電源を入れれば出来るので、中にチーズをいれたりジャムを入れたりとトーストに塗るような材料なども手軽にいれて焼いている方もいるようでした。

中身を入れなくてもホットケーキミックスを使えばたい焼き型のホットケーキにもなりますので、その上にバターやメイプルシロップをかけてもおいしいですね。そのままプレーンでも焼き立てなら美味しいと思いますよ。

 

第1位 パール金属 たい焼器 ガス火専用

本格派なのにフッ素加工でくっつきにくい!売れてるたい焼き器

サイズ:約幅14.5×全長35×高さ4.5cm

素材:アルミニウム合金(フッ素樹脂塗膜加工)

こちらのたい焼き器は、ネットでも大変人気があり満足度も高い商品ですね。ただし、ガス火専用です。Siセンサー付コンロは使用できないので必ず確認してください。

商品サイズは約幅14.5×全長35×高さ4.5cmです。材質は本体がアルミニウム合金ですね。内面はフッ素樹脂塗膜加工してありますので、くっつきにくくお手入れがしやすいです。

外面は焼付塗装してあります。取っ手はメラミン樹脂です。多めに生地を入れて羽根付きたい焼きもできます。フッ素加工をしてあると型から外しやすいです。

たい焼きはたいの形を作ることが目的あるので形がつくりやすく崩れにくいことは必須条件になりますよね。

ガスを使うタイプで上下挟むタイプなので焦げ目なども上下ひっくり返しながら焼くとこんがりおいしくなりますね。

ホットケーキミックスだけでなく、サンドイッチ用のパンでホットサンド風にしてたい焼きホットサンドを作っている方もいらっしゃいました。

シンプルだからこそ使いやすい形もかわいく厚みのあるたい焼きが簡単にできる売れてるたい焼き器は要チェックですね。中身の具や生地の固さにもよりますが、片面3分から4分で出来上がります。

ふわふわしたいときは弱火でじっくりとあたためたり、外側をカリッとしたい時は最後に数秒強火で仕上げるなど、お好みの焼き加減もガスを使用するからこそできます。

自分のお気に入りの焼き加減を研究してベストたい焼きをぜひつくってみてください。

 

おすすめたい焼き器の比較表

第8位 第7位 第6位 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位
商品画像
商品名 Hanchen ガス式鯛焼器 二連式両面焼き 新津興器 ホットサンドメーカー 池永鉄工 鋳鉄 たい焼器 パール金属  レンジ de たい焼き メーカー 大雄 杉山金属 たい焼きジャンボ いろいろ 和平フレイズ ナールナッド スイーツメーカー ピーナッツ・クラブ D-STYLIST たい焼きメーカー パール金属 たい焼器 ガス火専用
サイズ 680×470×200mm 幅23.5×奥行22.5×高さ9cm 33.5×16.5×H8cm 幅220×奥行125×高さ45mm 18.3×38×5cm 約245×235×100mm 25.9×25.2×10.9㎝ 約幅14.5×全長35×高さ4.5cm
素材 201ステンレス鋼 アルミダイキャスト(シリコンフッ素樹脂塗装) 鋳鉄 シリコン製 アルミニウム合金 フェノール樹脂ステンレス鋼 アルミニウム合金(フッ素樹脂加工) フェノール樹脂アルミニウム アルミニウム合金(フッ素樹脂塗膜加工)
リンク 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る

 

たい焼き器の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、たい焼き器の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

家庭用たい焼き器で毎日幸せ気分になりタイ!

たい焼き

たい焼き器の最もいいところは、アイディア次第で限りない味を楽しめるところです。でも、できあがりは鯛の形になるのでとても華やかに見えます。

お子さんも喜びますが大人でも「おめでたい」と言い伝えのある鯛スイーツは男女ともに日本人には好まれる形にもなります。

1人で作るのもよし、それから家族や友達それから恋人と一緒に楽しみながらつくるのもいいですよね。あたたかいたい焼きを食べる瞬間の幸せを毎日感じてみませんか?

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

BlueBowl たい焼き器

サイトを見る

Hanchen ガス式鯛焼器 二連式両面焼き

サイトを見る

新津興器 ホットサンドメーカー

サイトを見る

池永鉄工 鋳鉄 たい焼器

サイトを見る

パール金属  レンジ de たい焼き メーカー

サイトを見る

大雄 杉山金属 たい焼きジャンボ いろいろ

サイトを見る

和平フレイズ ナールナッド スイーツメー…

サイトを見る

ピーナッツ・クラブ D-STYLIST たい焼き…

サイトを見る

パール金属 たい焼器 ガス火専用

サイトを見る

関連記事