リップライナーとは唇の輪郭を描くときに使うアイテムです。唇の形も自由自在に描くことも口紅のヨレを防ぐこともできる優秀アイテムです!
しかし、みなさんリップライナーは普段気にして使うことがないアイテムかも知れませんね。
リップライナーは口紅で輪郭をしっかりと描くよりもきちんとした印象を与えることができる嬉しいコスメアイテムなんです!
今回は、そんなリップライナーを使ってもっとお化粧を楽しめるようなご紹介をして行きたいと思います。
目次
リップライナーのタイプ
大まかにリップライナーというとのも3種類のタイプがあります。さて、この中でもタイプと特徴が異なるのであなたに合うものはどちらかなのか探してみて下さい。
えんぴつタイプ
- 発色が薄くナチュラル。
- えんぴつタイプなので自分で削ることにより好きな太さに調節可能。
- 削る手間がかかりゴミが出るのがメリット。
繰り出しタイプ
- 程よい発色が良い。
- 芯を繰り出して使うので非常に楽チン。
- 太さの調節が不可能。
クレヨンタイプ
- 発色がよく太めが特徴。
- 繰り出しタイプが多いので便利
この中でもなめらかで伸びがよく描きやすいものを選ぶのが大切です!
リップライナーの色味(カラー)の種類について
リップライナーの色を選ぶ決め手は自分の唇の色に合う色を選ぶのが一番のおすすめです。
というのも輪郭を囲うために使うアイテムなので唇と違いすぎると変に浮いてしまい汚く見えてしまうからです。
なりたい印象に近づけてくれる色を選びましょう!次に自分が普段使っている口紅や手持ちの口紅と同じ色合いのリップライナーを選ぶことがポイントです。
合わせやすい方が馴染みやすくはっきりとした輪郭を描くことができます。
1本持っとくと便利なのはピンクベージュです。濃い口紅を普段使っている方でも違和感なく使えてより自然にナチュラルな印象になります。
また、ベージュ系・コーラルピンク系・ピーチ系のリップライナーを使うと自然仕上がりになります。この中で自分の唇に近い色合いを選んでみるといいと思います!
さらに、私は普段使用している口紅より少し濃いめのリップライナーを使うとより輪郭がしっかり取れてはっきりとした立体的な印象を引き出せるのでちょっと普段のメイクに飽きた際にこちらも試してみてはいかがでしょうか!?
to buyオフィシャルインフルエンサーのリップライナーおすすめはこちら!
CHANEL (シャネル) ル ルージュ クレイヨン ドゥ クルール
THREE (スリー) リファインドコントロール リップペンシル 03
口が薄いので、このライナーで輪郭を取ってからリップを塗るといい感じのボリュームがでます*
オフィスなら、これ一本でも十分かも♪
リップライナーの使い方・描き方
まず下地にリップクリームを塗り保湿します。保湿することによってリップ崩れを防ぐことができて口紅の持ちをよくしてくれる効果があります。そしてなめらかに輪郭を描くことができるので保湿はしっかりしましょう!
つけすぎると滑って描きにくいので程よくティッシュオフして抑えてくださいね。
リップライナーのペンの先は手の甲やてティッシュなどで先端を丸めてから輪郭を描くことで唇に引っかかることも防げ安定感のあるラインをなめらかに引くことができます。
描く順番としては
- はじめに、上唇の山を描きます。山のラインは角を作りすぎるとキツイ印象になってしまうので、少し丸みを意識して描きましょう!もし、ぷっくり唇をイメージする場合は少し唇よりをオーバー気味にラインを引きましょう!
- 次に下唇の底辺を描きます。下唇の赤身の薄くなっているところに線を引きます。
- 口角から上唇の山までと口角から下唇の底辺を左右同様につなげます。すき間が出来た場合はリップライナーで伸ばしながらぼかしていきます。ボカすことで唇の輪郭だけが目立ってしまうことを防ぎます。
- 最後の仕上げは、リップライナーで縁取りした輪郭と口紅を載せたときに唇に綺麗な立体感が出ます。さらにその上からグロスなどを塗るとより自然で美しい唇に仕上がります。またラインが直線すぎると不自然になってしまうのでなめらかに描くことをイメージしてみてくださいね。
リップライナーおすすめ10選
リンメル エグザジュレートリップライナーペンシル
出典: Amazon.co.jp
スルスルとなめらかなタッチでふっくら立体的な唇を演出しながらも高発色が優秀です。
肌のフィット感が高く美しい発色が長時間持続するので口紅やグロスのにじみもブロックします。どんな唇にも対応できる馴染みのいいカラーが豊富です。
メイベリンニューヨーク ライン アンド アンド デザイン リップライナー
出典: Amazon.co.jp
プチプラで優秀なメイベリンはなめらかでスーッと伸びてにじみをブロックしつつ唇に立体感を出してくれるアイテムです。
使いやすい繰り出しタイプで口紅やグロスとの相性も抜群で、より立体的で洗練されたリップメイクが完成出来ます。
SHISEIDO スムージング リップペンシル
出典: Amazon.co.jp
こちらも筆とセットになっていて、思い通りに描きながらもぼかすこともできる便利なリップライナーです。
ペンシルタイプなのでなめらかに伸びて美しいラインを描くこともでき立体感まで演出できちゃいます。
資生堂らしい定番カラーの豊富に揃えているので間違いないでしょう!
一度ラインを描くだけで綺麗に発色してくれるだけでなく、専用のブラシでボカすこともできるので一味違うリップライナーが楽しめます!
MiMC ミネラルリップライナー
それぞれ肌馴染みのいいコーラル系・レッド系・ベージュ系の3色展開で柔らかくなめらかな使い心地のリップライナーです。
荒れやすい唇のことも考えて成分は100%ナチュラルにこだわりながら、理想の色持ちとのフィット感を追求しているアイテムです。
なんと、リップコンシーラーとしても使えちゃう優れもので唇の縦シワや色素沈着もカバーしてくれます。
立体的な輪郭を描くときにコンシーラーでもカバーもできるなんて嬉しいですよね!
インテグレート リップフォルミングライナー
出典: Amazon.co.jp
インテグレートは唇の補正と自然な立体感を出してくれるリップライナーです。
繰り出しタイプで色持ちもよく一度塗れば長時間発色を保ってくれるので初心者の方にもおすすめとされるリップライナーです!
日本人好みのカラーなのでぜひ一度試してみてください!
コフレドール リップメイクライナー
出典: Amazon.co.jp
コフレドールはしっとりとしたテクスチャーで柔らかな芯でなめらかに描けます。
馴染みやすい6色と繰り出しタイプなので使いやすく優秀。また付属の筆で自然に仕上げやすくかつ長時間キープして落ちにくいのが魅力です。
保湿成分も配合しているので唇に優しいマットすぎない立体的な仕上がりになります。
オルビス リップペンシル
出典: Amazon.co.jp
肌に優しい化粧品で有名のオルビスから出てるリップライナーは馴染みやすいカラーの3色でなめらかなタッチと唇の負担をかけずにスルスルと唇にぴったりと密着しながら描かられます。
長時間キープ上に繰り出しタイプなので初心者の方にも手軽に使えておすすめです。
質感もマットな質感で新鮮なクリーミーリップメイクが出来ます。ヒアルロン酸とコラーゲン配合なのでなめらかなうるおいも体感してみてください。
CHICCA メスメリック リップラインスティック
出典: Amazon.co.jp
カラーバリエーションも11色と豊富で唇の色と形を自然に補正してくれます。
まるで、生まれつきの美しい唇だったかのように魅せるリップライナーです。軽く塗るだけで唇の色ムラを補正し唇に立体感を自然に強調します。
珍しいスクエアの芯なので太さも細くも自在に調節出来ます。これ1本でリップメイクが完成できると言っても過言ではないです。
保湿成分もヒアルロン酸・ホホバ油配合。
MAC プロ ロングウェア リップペンシル
出典: Amazon.co.jp
MACといえば発色が良いと大人気の口紅。リップライナーつけたての色が長時間持続してにじみにくいのが特徴です。
また、唇のうえをスルスル滑りぴたっと密着します。
リッチなカラーで唇の輪郭を綺麗に際立たせてくれます!!飲み物のカップにも付きにくいのが嬉しいです。
カラーバリエーションも18色と豊富なので選ぶのも楽しめます。
シャネル ル クレイヨン レーヴル
出典: Amazon.co.jp
唇の輪郭を美しく整え、マットでシルキーな口元を演出するリップライナーは柔らかくてなめらかなテクスチャーが綺麗な輪郭を描けるポイントです。色合いはセミマットな仕上がりでにじまずに色が長持ちします。
発色もよく種類も豊富なのでお手持ちの口紅と合わせやすいです。保湿作用のカモミールエキスも配合しているので上品な唇を演出出来ます。
リップライナーの人気売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、リップライナーの人気売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
自分に合ったリップライナーで魅力的な唇に
リップライナーを使うことでより唇を立体感に演出でき、尚且つ美しい唇に仕上げることができる魅力が豊富に揃っています。
あなたに合う肌馴染みの良いリップライナーを早速探していつもよりもパワーアップしたリップメイクを楽しんでみてください!!
多色使いも思いのまま✨
わたしは上下異なるカラーを使って、
オンブレリップ♡
艶も程よくあって、唇が乾燥しにくいところもお気に入り!