女性の憧れ、それはなが~いまつげ。
少女漫画のように、目力のあるフサフサのまつげになってみたいものです。
私が、初めてつけまつげを購入したのは、今は懐かしい高校生の時。
メイクに疎かった私に友達がアドバイスしてくれた、「目にコンプレックスがあるなら、つけまつげしてメイクしてみたら?」という一声で、購入に至りました。
家で初めてつけまつげをつけた私は、もう興奮状態。「二重の幅がくっきりするし、目が大きく見える!」と、大幅な目力の変化に、驚きを隠せませんでした。
そこからは、ずっとアイメイクでつけまつげを使用しています。
年齢がバレてしまうのではっきりとは言えませんが(笑)、つけまつげ歴はかなり長いんです。
ただ、つけまつげは一歩間違えるとギャルのようなケバいメイクになってしまったり、自分に合っていない商品でメイクすると途中でとれてしまって悲惨なメイクになってしまったりします。
つけまつげだけど、ナチュラルな仕上がりにメイクできたら、最高だと思いませんか?
ということで今回は、長いつけまつげ人生を生かして、みなさんにぜひおすすめしたい、ナチュラルつけまつげの商品をご紹介します。
目次
つけまつげとマツエクとの違い
まつげエクステ・つけまつげは、どちらもまつげの印象を変えてくれます。短かったり量が少なかったりと、自分のまつげに自信がない方におすすめの方法です。
まつげエクステ、通称マツエクは自分のまつげにそのまま付けて量や長さを増やしていく施術。1~2ヵ月と長く持続するので、アイメイクの手間が大幅に楽になります。
しかし、クレンジング剤の種類によってはマツエクが抜けてしまうなど、使えない物も。
費用も5000円~1万円と、かなりお高めになってしまうのがネックです。その点、つけまつげはクレンジング商品の種類をあまり気にする必要もなく、費用も抑えられるのが魅力的。
つけまつげ1個の価格帯は安い物だと100円から購入できる商品もあります。
形や色、毛量や長さなどなど種類が多いのも、つけまつげのメリットです。マツエクは、1回施術してしまったら、次の施術までまつげの量や長さを調節するのは難しいでしょう。
つけまつげなら、パーティメイクからナチュラルメイクまで幅の広い化粧を、その日ごとの気分によって使い分けることができます。まつげの印象を気軽に変えたい方は、つけまつげがおすすめです♩
つけまつげのメリット・デメリット
商品のランキングの前に、まず知っておいてほしいのが、つけまつげでメイクするメリット・デメリットです。
まぶたにつけてメイクするだけで、気軽に目元の印象を変えてくれる、目力のあるアイメイクにしてくれるのが、つけまつげの一番のメリットでしょう。
今では、派手な商品からナチュラルな商品まで、商品の種類も豊富。
ドラッグストアや百円均一でも様々な商品が販売されていて、非常に購入しやすいとい商品であるという利点もあります。
つけまつげは、まつげエクステの商品と違い、自まつげの長さは関係ありません。
自まつげを痛ませることなく、簡単にまつげを長く見せられるでしょう。
しかし、デメリットもあります。初心者の人だと、メイクするのが最初は難しく、つけまつげに慣れるまで時間がかかるでしょう。
慣れてしまえば、ものの数秒でつけ終わりますが、最初は手こずるかもしれません。
つけまつげ利用者にとって怖いのが、不本意な場面で取れてしまうこと。
私もつけ始めて間もないころは、よく取れてしまい、悲惨なことに……。(笑)
汗や涙に強いグルーをつけてメイクすることで、その悩みは解消されるでしょう。
筆者愛用のグルー(=接着剤)をご紹介
ということでまずは、つけまつげ歴の長い筆者がずっと愛用している商品であるグルー(=接着剤)をご紹介したいと思います。
コージー本舗アイトーク

出典: Amazon.co.jp
こちらの商品は私が長年愛用している、グルー(=接着剤)。
本来アイプチ用のメイクとして、二重にするために使用する商品ですが、私はつけまつげのグルーとしてこちらの商品を使用しています。
粘着性にすぐれている商品で、汗と涙に強く、不本意な場面でとれることはありません。
こちらの商品の注意点としては、粘着力が強すぎるくらいなので、メイクを落としたい時には、かなりやさしくクレンジングすることを、おすすめします。(笑)
意外と簡単 つけまつげの基本的な使い方
これからつけまつげを使い始めるという人向けに、詳しい使い方を記載しておきました。ぜひ参考にしてみてください。
つけまつげは、アイメイクの最後に使用するのが、基本的な使い方。
アイシャドウやアイライナーなどのアイメイクは、事前に終わらしておきましょう。
そしてビューラーで自まつげをカールしていきます。自然に見えるようふんわりとしたカールをしておくのが、おすすめ。
準備ができたら、つけまつげを台紙から、ゆっくりと剥がしていきます。
強引に剥がしてしまうと、まつげが抜けたりせっかく購入したつけまつげが無駄になってしまいます。できるだけ、丁寧にゆっくりと剥がしてみてください。
自分の目の幅に合うように、つけまつげを切るのも重要です。そのままでつけてしまうと、不自然な目元の原因に。鏡でよく、つけまつげと自分の目の比較をしておきましょう。
そして、初めて使うつけまつげは、芯が固く、まぶたにつけづらくなっています。
使う前に、つけまつげの両端を持ち、ぐにゃぐにゃ曲げ伸ばしをして、ならしておきましょう。
以上の点に注意して、早速つけまつげをつけていきます。
①つけまつげの芯の部分にだけ、グルー(接着剤)を塗ります。
垂れてしまわないよう、適量を出していきましょう。
②グルーをつけ終わったら、まぶたにつけていきます。
自まつげの1ミリ上ぐらいにのせるのが、ベストです。
この時、自まつげにグルーがついてしまわぬよう、注意しましょう。
③不自然に見えないよう、つけまつげと自まつげの間に再度アイラインを書き足すなど、細かな調整をして、完成です。
つけまつげの落とし方
つけまつげを取りたい時に、絶対にやってはいけないのが、力任せにベリベリと剥がしてしまうこと。
まぶたに負担がかかり、荒れてしまう原因になります。
強引に剥がしてしまうと、つけまつげ自体もすぐに壊れてしまうでしょう。
クレンジングで、優しくオフするのが正しい落とし方。
汗や水に強いグルーを使用している場合は、落とすのも一苦労。
少し大変ですが、少しずつゆっくりまぶたの皮膚を傷めないように、落としていきましょう。
つけまつげはいつまで使えるの?
せっかく購入したつけまつげ、プチプラなものが多いとはいえど、一回で捨ててしまうのはもったいないですよね。
つけまつげを捨てるタイミングとして最も多いのが、3週間前後です。長く使用すればするほど、アイメイクの汚れがついてしまいます。
長く使用していくためには、つけまつげを優しくクレンジングしてしっかり保管しておくなどの、お手入れが必要です。
お手入れを丁寧にしていれば、3ヶ月間使用できたという人もいます。
アイツール つけまのおふろ

出典: Amazon.co.jp
どうしても汚れが落ちない場合は、つけまつげ用洗浄液がおすすめ。
こちらの洗浄液につけまつげを浸けておくだけで、スルンと汚れを落としてくれます。
お気に入りのつけまつげを長く愛用したいならば、洗浄液でしっかりお手入れしておきましょう。
もう悩まない!つけまつげの選び方
流行っているだけあって、種類も豊富。どれが自分に合うのか分からないという人も多いのではないでしょうか。
つけまつげのタイプとして、まつげがクロスしているタイプと、ストレートになっているタイプのものがあります。
自まつげとなじむタイプを選ぶと、よりナチュラルになるでしょう。
彼氏とのお泊りなど、すっぴん風メイクをしたい時にお役立ちなのが、芯が透明なつけまつげ。
アイシャドウやアイライナーをひかなくても、パッチリとした目になれますよ。芯が透明なつけまつげは、柔らかいものが多く、付け心地も良いです。
芯の固いつけまつげは、まぶたを持ち上げてくれ、二重をくっきり見せてくれる効果があります。
二重の線をしっかり出したいのなら、芯が固めのクロスタイプがおすすめです。
デザインも豊富!なりたい目元に合わせて変えてみよう
可愛らしいドーリーメイクをしたい時は、毛量が多いクロスタイプのつけまつげをつけてみましょう。
つける位置を少し目尻側にすると、目の幅が広く、タレ目に見えますよ。
束感があり毛量が多いつけまつげは、エレガントでゴージャスな印象に。
派手な雰囲気になりますが、人一倍目立ちたい!という時は、束感ある毛量多めのつけまつげが良いでしょう。
自まつげに合わせて、つけまつげの毛量も変わる
自まつげが少ないという人は、密度がある毛量多めのつけまつげがおすすめ。
毛量が多く長いタイプのものは、少し派手な雰囲気になってしまいますが、デカ目効果はバツグンです。
自まつげが少ないけど派手なメイクは苦手、という人は、毛量が多く長さがああまりないものがおすすめです。
長さがなければ、ナチュラル感が増します。
デザインや毛束感、毛量など、さまざまな種類が豊富なつけまつげ。
選び方のポイントは、自分の目の形と大きさをよく知ること。なりたい目のイメージを膨らませておくのも、重要な点です。
ナチュラルつけまつげのおすすめランキングTOP10
ということでここからはおすすめの商品をご紹介していきたいと思います。
今回は、つけまつげの商品を長年愛用してきた筆者が独断でのランキング形式でご紹介していきたいと思います!
第10位 スプリングハートアイラッシュナチュラル

出典: Amazon.co.jp
まず10位としてご紹介させていただく商品がこちら。
こちらの商品は、つけまつげ初心者の人におすすめな、スプリングハートから販売されている商品です。
プチプラなのに、グルーも付属されているという、お得な商品です。
スプリングハートのつけまつげは芯が固めで、二重になりやすいという口コミも。
自然な毛量と毛束感なので、ナチュラルに目をぱっちりさせてくれますよ。
第9位 ビーエヌアイラブマジックアイラッシュ ナチュラル

出典: Amazon.co.jp
第9位としてご紹介させていただくのがこちらの商品です。
こちらの商品は、モデルの今井華さんがプロデュースしたアイラブマジックです。
こちらの商品は使い心地が良く評価も高いです。
ナチュラルタイプは、目尻が濃いめになっていて、幅広デカ目効果がありますよ。
自然に盛りたいならば、アイラブマジックがおすすめ。
第8位 シュウウエムラ パーシャルソフトクロス

出典: Amazon.co.jp
第8位としてご紹介させていただくのが人気のシュウウエムラから販売されているこちらの商品。
パーシャルソフトクロスは、毛束が少しずつに別れている、ほかにない斬新なつけまつげです。
誰にも気づかれないくらいの、すっぴん風ナチュラルメイクに役立つ商品です。派手なメイクができない職場でも、こちらの商品なら大丈夫。
つけまつげ初心者の人から長年使用している人まで、幅広い層におすすめしたいつけまつげです。
第7位 ロージーローザブラウン つけまつ毛

出典: Amazon.co.jp
第7位としてご紹介させていただくのがこちらの商品。
芯がやわらかく、長時間の使用でもまぶたが痛くなりません。
やさしい印象の目元になるので、どんな場面でも使用しやすいでしょう。
ブラウンなので、ハーフ系メイクをしたい時にもピッタリ。けばけばしくならずに、ナチュラルにハーフ系メイクができます。
第6位 ビューティーネイラーよく似合うつけまつ毛リッチ

出典: Amazon.co.jp
第6位としてご紹介させていただくのがこちらの商品!
一重の人や奥二重の人におすすめしたいのが、こちらのつけまつげ。違和感を出さずに、目元の印象をはっきりとさせてくれます。
つけている感覚がないくらいに、付け心地が良いのも魅力のひとつ。
まぶたのたるみが気になるというミセスの人にも、おすすめしたい商品です。自然に綺麗な目元を目指すならば、こちらのつけまつげを使用してみてはいかがでしょうか。
第5位 ダイヤモンドラッシュ ヌーディスィートイノセントアイ

出典: Amazon.co.jp
第5位はダイアモンドラッシュから販売されているこちらの商品!
有名なダイヤモンドラッシュは5位にランクイン。1度使用したら手放せなくなるリピート率が高いのが、特徴です。
ナチュラルタイプの中でも、毛先が長くなっているので、デカ目効果は最高級。
芯が透明になっていて、派手すぎずに自然にデカ目効果がある、使い勝手の良いつけまつげです。
第4位 Ripiれるまつげ ピュアナチュラル ブラウンミックス

出典: Amazon.co.jp
まつエクみたいに自然なつけまつげと言えば、RiPiれるまつげです。こちらも、ダイヤモンドラッシュと同様、リピート率が高くなっています。
毛が抜けたりなどの壊れることなく、長期間使用できるのが魅力のひとつ。
芯がやわらかく、まぶたの負担にならないのも嬉しい点です。
ストレートタイプのブラウンは、目元になじみやすく、よりナチュラルな印象に。
自然に目を大きく見せたい人は、RiPiれるまつげがおすすめです。
第3位 エリザベス ガールズシークレット4

出典: Amazon.co.jp
第3位はエリザベスから販売されているこちらの商品。
キャッチコピー「まるで本物のまつげ」の通り、自まつげかと勘違いするくらい自然な仕上がりにしてくれます。
毛がとても細く、自まつげにそっくりに作られているガールズシークレット。
絶対にバレたくない!という時は、ガールズシークレットがおすすめです。
コスパに関してはあまり良くないですが、質の良さはピカイチ。
落ち着いた雰囲気にしてくれるので、クール系メイクをする時に重宝しています。
第2位 ビューティーネイラー バリューパック ナチュラルショート

出典: Amazon.co.jp
第2位の商品はビューティーネイラーから販売されているこちらの商品。
こちらの商品は見た感じは派手に見えますが、実際につけてみるとナチュラルさが際立つのが、ビューティーネイラーのナチュラルショート。
派手すぎないのに、しっかりとしたデカ目効果が目に見えて分かるのが、こちらのつけまつげの特徴。
芯がやわらかく付け心地が良く、まぶたの負担になりにくいでしょう。
毛量やカール感が自然で、誰にも気付かれないナチュラルな仕上がりになりますよ。
メイクを初めて間もない人からアラフォーアラフィフ世代の人まで、幅広い年齢層の人々に、自信を持っておすすめしたいつけまつげです。
第1位 すっぴんまつげ ナチュラルビューティーダークブラウン

出典: Amazon.co.jp
第1位の商品は、すっぴんまつげ ナチュラルビューティーです。
私の長いつけまつげ人生のなかでも、こちらのつけまつげはナンバーワンでした。
どのつけまつげより、ナチュラルに自まつげとなじんで、自然な仕上がりになります。
すっぴんに自信はないけど、厚い化粧もしたくないならば、こちらのつけまつげがおすすめです。
すっぴんまつげナチュラルビューティーをつけるだけで華やかに、それでいてすっぴん感がある素敵な目元になれます。
評価もかなり高いので、ぜひ1度試してみてください。非の打ちどころがないくらい最高のつけまつげ、みなさんもお気に入りになること間違いナシです。
つけまつげだけじゃなくビューラーやアイライナーにも注目!おすすめ商品をご紹介!
SUQQU スック アイラッシュカーラー

出典: Amazon.co.jp
しっかりカールでもっとまつげが素敵になる♡
綺麗なつけまつげメイクに必要なのは、下準備!まずはアイメイクを始めてから、つけまつげを付けるようにしましょう。自分のまつげをしっかりと上向きにしておくと、つけまつげの馴染みも良くなりますよ。
SUQQUのアイラッシュカーラーは、ビューラーが苦手な方にもおすすめな商品。まぶたを守りながら、まつげだけをしっかりカールしてくれるので、とっても便利なんですよ~!
価格帯は少しお高めですが、まつげの仕上がりを見ると納得できる質の良さ。ビューラー初心者さんや、普段使っているビューラーに満足いっていない方におすすめの商品です。
アイプチ フィットカーラー ひとえ・奥ぶたえ用 替えゴム

出典: Amazon.co.jp
一重・奥二重さんも使いやすいビューラーならコレ!
一重や奥二重だとビューラーをするのがなかなか難しく、思い通りの仕上がりにならないことがあります。筆者は、まぶたが厚めの奥二重なので、ビューラーでのまつげメイクがなかなか上手にいきませんでした。
アイプチ フィットカーラー ひとえ・奥ぶたえ用は、そんな悩みを持つ方にピッタリの商品。
しっかりまぶたに密着してくれるので、どんなカールも思いのまま!一重・奥二重での使いやすさは、ほかのビューラーとは段違いなんです。
自まつげの長さが足りずに上手くカールできない方にも、おすすめ♩ビューラーの使い心地にこだわる方や、自分に合うビューラーが見つからない方は、ぜひ使ってみてほしい逸品です。
エテュセ クリームアイライナー ウォータープルーフ ブラック

出典: Amazon.co.jp
描きやすい+キープ力まで抜群!
つけまつげを使った時に不自然にならないように、アイメイクにも注意しておきたいところ。
違和感のないつけまつげメイクをするには、アイライナーはペンシルタイプが◎!描きやすく、ぼかしやすいペンシルタイプのアイライナーなら、つけまつげを更にナチュラルに演出できますよ。
ひっかかってしまうなどの描きにくさから、ペンシルアイライナーは敬遠している方も多いと思いでしょう。
しかし、エテュセのクリームアイライナーは、本当にペンシル!?と疑ってしまうくらいに、スルスルと描きやすいんです。
汗や水、皮脂にも強く、滲んでパンダ目にならないのも最高!
ブラック以外にもブラウンなどカラーバリエーションも豊富で、つけまつげに合わせやすいのも、こちらの商品をおすすめしたい点のひとつです。
つけまつげメイクに役立つアイライナーなら、エテュセのクリームアイライナーにお任せあれ♡
to buyオフィシャルインフルエンサーおすすめのつけまつげをご紹介!
キングダム アイラッシュグロス
つけまつげの人気売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、つけまつげの人気売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
ナチュラルつけまつげで印象的な目元に
ナチュラルつけまつげランキング、いかがでしたか?
どれも素晴らしいつけまつげばかりで、順位をつけるのに苦しみました。(笑)
個人的なランキングという点は、ご理解いただけると助かります。
お手軽に目元の印象を変えることができる、魔法のようなアイテムつけまつげ。
ナチュラルなものを使用すれば、自然なぱっちり感を手に入れられるでしょう。
ぜひ、みなさんもナチュラルつけまつげで、メイクを楽しんでください。
井川 枝美のイチオシ!
▶︎▶︎ 寒い季節にこそチャレンジして欲しい!キングダムの「 ラメマスカラ 」は
ドラマティックな目元を作る最強マスカラ!
こんにちは ♡
今回は私が今まで出会ったラメマスカラの中で
一番オススメの一本をご紹介します♡
こちらはなんと「 お湯で落とせる 」新感覚のラメマスカラ!
キラキラメイクって可愛いけど
「 ラメが固まって落ちない! 」なんて
メイクオフが大変だったりして
ちょっと面倒なイメージがあったりするんですが
これは大丈夫!
ラメ飛びしないくらい密着性が高いのに
お湯でするん!と落とせるマスカラなんです♫
しかもラメ感は
こだわりの「 シルバー 」と「 偏光ブルー 」の2色使い♫
瞬きするたびにキラキラと輝いて
瞳に中までうるんだ目元を演出出来ます。
気になる方は是非 CHECK してみて下さい ♫