スキンケアと聞いて、まず思い浮かぶアイテムは「化粧水」だと思います。お肌のケアにはあまり関心が無くても、「化粧水だけは使っている」という方も多いでしょう。
私は若い頃から長い間、ニキビと乾燥肌に悩まされていたので、化粧水選びには色々思うところがあります。
もともと乾燥肌なのにニキビが悪化するのを恐れて、お肌にたっぷりと保湿していなかったのですよね。何となく、ニキビが出来た時には、刺激をしない方が良いかな、と思って化粧水もあまりつけていなかったのでした。
これが大間違い!乾燥肌がさらに悪化して、敏感肌のようになってしまい、髪の毛が顔に触れただけで痒みがとまらない、なんてことに。
スキンケアを徹底的に見直し、化粧水も自分の肌に合う化粧水を使うようにしました。すると一年ほどで、みるみるうちに肌がキレイになってきたので、化粧水選びは大事だなあと実感したのでした。
大切なのは、自分の肌質を知って、その上で化粧水を選んでいくということですね。世間的に高評価だからと言って、自分に合うとは限らないので、じっくりと選んでいくことをおすすめします。
目次
- こだわりたいスキンケア!肌のベースを作る化粧水の重要性
- 知っておきたい化粧水の種類
- 肌タイプ別!化粧水の選び方
- 【敏感肌向け】化粧水おすすめ人気ランキングTOP5
- 【敏感肌】おすすめ人気化粧水の比較表はこちら!
- 【乾燥肌】化粧水おすすめ人気ランキングTOP5
- 【乾燥肌】おすすめ人気化粧水の比較表はこちら!
- 【混合肌】化粧水おすすめ人気ランキング5選
- 【混合肌】おすすめ人気化粧水の比較表はこちら!
- 【脂性肌】化粧水おすすめ人気ランキングTOP5
- 【脂性肌】おすすめ人気化粧水の比較表はこちら!
- to buy インフルエンサーおすすめの化粧水もご紹介
- ライター愛用化粧水を使った「化粧水の使い方」
- 化粧水についてもっと知りたい方はこちらもチェック!
- 化粧水の売れ筋ランキングもチェック!
- 肌に合った化粧水を使ってみずみずしい肌へ
こだわりたいスキンケア!肌のベースを作る化粧水の重要性
スキンケアの順番として、洗顔後に最初に使うのが化粧水ですね。化粧水で肌を整えた後に、美容液を使い、乳液、クリームを続けて使う、という手順が一般的だと思います。
化粧水には、洗顔後の無防備なお肌のベースを作るという大切な役割があります。洗顔で肌の汚れが落ちていますが、汚れと一緒に肌から皮脂や水分まで奪われてしまっているのです。
肌の角質層が水分が十分に保たれている状態が理想的なのですが、水分保持力が落ちてしまうと肌が荒れてしまう原因となってしまうというから、これは注意したいですね。
洗顔後に出来るだけすぐに化粧水を肌につけた方が良い、と言われるのは、肌の角質層の水分量を常に保っておくことで健やかな肌に導くことができるからです。化粧水は「保湿」という意味あいで、特にお肌には重要なアイテムということになるわけですね。
また、洗顔することによってお肌がアルカリ性を帯びてしまいますが、化粧水をつけることによって弱酸性に戻ることが出来るようになります。
化粧水の成分は、ほとんどが「精製水」なので、水で代用出来ないかなと思う方もおられるかもしれません。
しかし、精製水や水だけでは、お肌を保湿することは出来ないので、保湿成分を含んだ化粧水を使うことが大切です。お肌を化粧水を使ってしっかりと潤う状態にしていくには、保湿成分が含まれる化粧水を使っていくようにしましょう。
知っておきたい化粧水の種類
化粧水も何種類かに分ける事が出来ます。
細かく分類すると数種類になりますが、ここでは、「収れん化粧水」「保湿化粧水」「拭き取り化粧水」の3つについて、それぞれ特徴を挙げていきます。
収れん化粧水
「収れん化粧水」という名前はあまり聞いたことが無いかもしれませんが、「引き締め化粧水」や「アストリンゼン」とも呼ばれています。
肌を引き締める働きがあるとされており、油分と水分のバランスを整え肌のテカリを抑えてくれることも期待出来るアイテムです。アルコールが多く含まれているので、肌につけると清涼感を感じるつけ心地が特徴的です。
Tゾーンがテカっているので気になっている方や、脂性肌の方には最適ですよ。
皮脂が多くTゾーンが気になる方は部分使いしていくことで、毛穴詰まりを防ぐことが出来るようになるので、テカリと同時に肌を引き締めることでうまく作用してくれそうです。
脂性肌の方は、顔全体につけていくことで過剰に皮脂が分泌されることを抑制していきましょう。皮脂によりベースメイクが崩れやすいという方には、収れん化粧水がおすすめですよ。
また、顔全体に皮脂が多く、ニキビが出来やすい方にもこの収れん化粧水は向いています。毛穴詰まりがニキビの大敵なのですが、収れん化粧水を使う事によって毛穴詰まりを防止し、肌を整えてニキビが出来にくい肌環境にしていくことが出来ます。
逆に、乾燥肌の方が収れん化粧水を使うと、肌の皮脂が余計に無くなってしまうので、ますます乾燥するという悪循環に陥ってしまいます。乾燥肌の方は収れん化粧水はあまりおすすめではありません。
保湿化粧水
保湿成分が含まれている化粧水で、私達が最もよく使っているタイプです。乾燥肌の方はもちろん、混合肌の方にもおすすめなのが保湿化粧水です。
乾燥が厳しくなってくる季節には、ほとんどの方が保湿化粧水を使っているのではないかと思いますが、水分と油分のバランスが取れたお肌の状態を保つためにも、保湿化粧水は良い働きをしてくれます。
肌に潤が保たれた状態にすると、肌のバリア機能を向上させることにもつながるので、肌に保湿をしていくことはとても重要なことです。
年齢肌に応じたエイジングケアも考えている方も、基本は肌の潤いにあるので、保湿化粧水を積極的に使っていくと良いと思います。
また、保湿化粧水でありながらも、消炎効果のある成分が含まれているようなニキビ肌にもOKな薬用化粧水もあるので、自分の肌に合った保湿化粧水を選んでいきましょう。
拭き取り化粧水
拭き取り化粧水は、一般的にコットンにとって顔全体の汚れを拭きとっていく化粧水です。
落としきれていないメイク汚れや、洗顔の洗い残しなどをすっきりとコットンで拭き取っていくので、いつものスキンケアの浸透をよくしてくれる働きが期待出来ます。
また、肌に残りがちな古い角質をも一緒に拭き取ることが出来るため、肌くすみにも貢献してくれそうです。お肌を整えることで、健やかな肌へと導いてくれます。
私も使っていますが、拭き取り化粧水はどうしても摩擦が起こってしまいますので、肌の弱い方は毎日は使わない方が良さそうです。肌の表面に残った古い角質は週に2・3回の特別ケアとして行うのがおすすめです。
「スキンケアの浸透がよくないかも」「肌がくすんでいるような」と思ったら使っていくと良いというタイプの化粧水です。肌トラブルが無い方でも、毎日拭き取り化粧水を使うつもりであれば、肌の刺激となるアルコール等が含まれていない化粧水を使っていくようにすると尚良いと思います。
拭き取り化粧水は、毎日使っている「保湿化粧水」とは全く用途が異なるので、両方のタイプの化粧水を使うようにしましょう。
洗顔後に、拭き取り化粧水を使い、その後に、保湿化粧水からはじまるスキンケアをしてお手入れするようにして下さい。
拭き取り化粧水には、乾燥肌向けの化粧水からニキビ肌、脂性肌向けまで、様々な化粧水が用意されているので、自分の肌質に合った拭き取り化粧水を選んでいきましょう。
肌タイプ別!化粧水の選び方
化粧水と言っても、様々な化粧水があるので、どれを選んだら良いのか悩んでしまいそうですね。肌タイプ別に、どのような成分を含んだ化粧水が向いているかを見ていきましょう。
敏感肌向け化粧水
敏感肌は乾燥肌とも密接に関係があります。乾燥肌を放置しておくと、肌のバリア機能がますます低下していき、敏感肌になってしまうことがあるので要注意です。
敏感肌の方は乾燥から肌を守り、しっかりと保湿しつつお肌の水分と油分とのバランスがとれるようにしてくれる化粧水で、肌に刺激の無い化粧水を選んでいく必要があります。
セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されていて、アルコール・防腐剤・香料・着色料等が無添加の化粧水であれば安心して使っていけると思います。
乾燥肌向け化粧水
乾燥肌をそのまま放置しておくと、肌のバリア機能が著しく低下してしまい、敏感肌へとなってしまいます。深刻な肌状態になる前にしっかりとお肌に保湿をして、潤いをチャージしていきたいものです。
乾燥肌の方には、「セラミド」「ヒアルロン酸」「トレハロース」等、保湿成分がたっぷりと配合されている保湿化粧水を使うようにしましょう。
また、乾燥肌の方も敏感肌の方と同様に、肌へ刺激は出来るだけ与えない方が良いので、アルコールフリーの化粧水がおすすめです。
混合肌向け化粧水
部分部分で、テカリや皮脂はきになるのに頬など部分的に乾燥しているなど、場所やパーツによって肌が混ざっている人は混合肌さんかも。
目元や口元は乾燥するのに、Tゾーンや小鼻の周りは乾燥で黒ずみやこなを吹いてしまう、なんて人が多いのが混合肌さんの特徴。保湿力が高いか・低刺激なものか・浸透力が高いかを基準にして選びましょう。
混合肌さんは、乾燥肌の人と同じく外部からの刺激にも敏感。また、テカリがきになるからとさっぱりしたものを選ぶ人もいますがバランスを取るために保湿力は重要です。
しっかりと低刺激で保湿ができるものを。浸透力が高いものは、保湿力と同じく内側からのケアとして、必要な部分です。
脂性肌向け化粧水
脂性肌は「オイリー肌」とも呼ばれ、肌全体が脂ぎっていたり、Tゾーンが皮脂でベタついてしまうなどのお悩みがあると思います。
脂性肌の方でも、保湿はもちろん必要です。脂性肌の方は、皮脂の分泌を抑えてくれる「収れん化粧水」を使うと同時に、「保湿化粧水」も使っていくと良いでしょう。
脂性肌と言っても、「乾燥性脂性肌」(インナードライ)の方であれば、特に保湿に力を入れてお肌のケアをしていただきたいと思います。
肌の表面は皮脂でベタベタしているのに反して、肌の内側は水分不足となっている状態がインナードライの特徴なので、保湿成分がたっぷりと配合された保湿化粧水を普段のケアとして使っていくようにすると良いでしょう。
「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」等の保湿成分が配合されている保湿化粧水で、テクスチャーがさらっとしている化粧水を選ぶと肌表面はベタつかなくて済みます。
ニキビ肌向け化粧水
ニキビでお悩みの方は、とにかくニキビが出来ている肌の周辺には刺激を与えないようにすることが重要です。
大人ニキビの場合には、原因が肌に古い角質が残っていて毛穴を塞いでしまっているからとも考えられるので、週に2~3回拭き取り化粧水をスキンケアに採り入れていくと良いでしょう。
使う拭き取り化粧水は、アルコールフリーで、防腐剤や着色料が無添加の化粧水を使いましょう。普段使う保湿化粧水も、肌の赤みや炎症を鎮静化する働きがある成分が含まれている薬用化粧水が向いています。
化粧水をつける時には手でなくコットンを使い、雑菌で炎症が悪化しないように気をつけると良いですね。
普通肌向け化粧水
肌のバランスがいいので、メイクのりやスキンケアも割と簡潔にすむ普通肌さん。キメが細かいので、あまりベタベタと触らないようにして、キメの細かさを保ちましましょう。
肌のトラブルが少ないのでスキンケアに手を抜いてしまう人もいますが、真逆!しっかりとスキンケアでカバーしていくことが大切です。時間をかけてしっかりと浸透させましょう。
普通肌さんはどんな化粧水でも使うことができますが、「乾燥肌用」「敏感肌用」などの記載のある保湿力が高すぎるものでは逆に肌に合わなくなってしまうことがあるので、「普通肌」と記載の化粧水を使うようにしましょう。
化粧水と乳液は、肌質によってかなりベタつきや質感が違うので、要注意。
メンズ向け化粧水
一般的に、女性よりも皮脂が多く、テカリが多いのがメンズ肌の特徴。もちろんん中には混合肌や乾燥肌の人もいますが、メンズ化粧水は、多くのものが皮脂やテカリを抑えることができるもの。
皮脂・テカリがきになる人は、メンズ専用の化粧水を選ぶのがおすすめ。女性の肌に合わせて作られている化粧水は、メンズの皮脂やテカリのバランスと合わない場合も。ホルモンなどの関係上メンズの皮脂と女性の皮脂やテカリは種類が違うとも言われています。
メンズの皮脂のことテカリのことを考慮した上で作られているものがメンズ専用の化粧水には多く展開されているのです。
シミ・小じわなど年齢肌ケア向け化粧水
シミや乾燥小じわなどが気になっている方も、基本は保湿化粧水を使っていくことが大切です。お馴染みの保湿成分、「ヒアルロン酸」「セラミド」「コラーゲン」等を含んでいると安心感がありますね。
シミが気になる方は、日焼けやメラニン生成を抑えてシミ・そばかすを予防してくれるような、美白成分の「アルブチン」「トラネキサム酸」「エナジーシグナルAMP」「ビタミンC誘導体」等を含んだ薬用化粧水がおすすめです。
乾燥小じわなどが気になる方は、基本は保湿なので保湿化粧水をたっぷり使う事が大切ですが、さらに成分として「レチノール」「植物幹細胞エキス」「ナイアシン」「リン酸アスコルビルMg」が挙げられるので、これら成分を含んだ化粧水を選ぶようにすると良いと思います。
【敏感肌向け】化粧水おすすめ人気ランキングTOP5
第5位 ミノン アミノモイスト MINON Amino Moist 薬用アクネケア ローション
出典: Amazon.co.jp
カテゴリ | 医薬部外品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿 |
価格帯 | プチプラ |
おすすめ年代 | 20代〜 |
容器タイプ | ポンプ |
敏感肌用と知られているブランドのローション
乾燥もテカリも気になるけれど、肌の弱さもあだになってそれを使えばいいかわからない。なんて人には、ミノンの薬用アクネケアローションを。
ニキビができやすい敏感肌の人にもおすすめの化粧水です。水のようにさっぱりしたテクスチャーなのに、うるおいに満たされる使い心地で、毎日使うものだからこそ、使いやすさと付け心地にこだわって作られた化粧水。
叩き込まずに手でなじませるだけでOK!コットンよりも手でやる方がおすすめです。
緑色のボトルのものは敏感肌・混合肌さん用のラインなので、迷ったらドラッグストアなどでも買えるお助けスキンケアな優れものです。
第4位 アベンヌ ディープモイストローションD
カテゴリ | 化粧品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿 |
価格帯 | プチプラ |
おすすめ年代 | 10代〜 |
容器タイプ | ミスト |
肌に優しいしっとりとしたテクスチャー
アベンヌの敏感肌用化粧水です。アベンヌ製品には、「肌をケアする水」アベンヌ温泉水が配合されていて、この温泉水の力と皮膚科学研究から生まれたというブランドです。
この「ディープモイスト ローションD」は敏感肌用化粧水で、肌に潤いをしっかりとたくわえることが出来るということで定評があります。
肌質に関わらず、肌あれやカサつきが気になる時や、肌が乾燥しやすい時にも使っていけます。また、全体的に脂っぽいのにカサつきを感じる方にもおすすめの化粧水です。
内容量は300ml で。この他にも125ml のタイプの用意もあります。
保湿成分として、「シーロケットエキス」「ムチンライク」「ヒアルロン酸誘導体」が配合されており、アベンヌ独自のシステムで潤いをキープ出来る仕様です。コクがありまろやかなテクスチャーで、つけ心地もお肌に優しく、ベタつきもありません。
さらに、保護成分が肌表面に保護膜を作ることで、肌を乾燥から守ってくれます。
無香料、無着色、アルコールフリー、弱酸性、アレルギーテスト・パッチテスト・ノンコメドジェニックテスト済み(すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起きない、ニキビができないというわけではありません)というから、安心感を持って使えますね。
価格帯もリーズナブルなのも良いと思います。
第3位 ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローションI しっとりタイプ
出典: Amazon.co.jp
カテゴリ | 化粧品・医薬部外品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿など |
価格帯 | プチプラ |
おすすめ年代 | 20代〜 |
容器タイプ | ポンプ |
敏感肌・乾燥肌用のしっとりローション
ミノン アミノモイストシリーズの化粧水で、しっとりタイプです。
ミノン はアミノモイストは、第一三共ヘルスケアが作った敏感肌・乾燥肌の方向けのスキンケアブランドです。低刺激性処方を守りながら、手ごたえのあるスキンケアということで、幅広い世代に使われています。
こちらの化粧水は、150ml の容量で使いやすいサイズが良いと思います。容器はプッシュ式なので、一回一回使う分量だけを出せる手軽さが良いですし、清潔感を保てるとことも嬉しいですね。
すっと肌に馴染んでベタつかず、肌にはしっとり感が持続するという感触の化粧水です。敏感肌の方は、コットン使いよりも手を使って丁寧に肌に馴染ませるのが良いと思います。
成分としては、外的刺激から肌を守るバリア機能をサポートする9種の保潤アミノ酸が配合されているという点が特徴的です。「バリン」「トレオニン」「セリン」「ロイシン」「プロリン」「ヒスチジン」「グリシン」「アラニン」「アルギニン」の9種です。
その他、アミノ酸誘導体なども配合されており、しっかりとした肌への保湿が期待出来ます。低刺激処方となっているので、敏感肌の方も安心して使っていけます。
日本製というところも信頼出来る化粧水だと思うので、おすすめです。価格も、敏感肌用の化粧水なのにとてもお手頃で、使い続けられるところが良いと思います。
第2位 エトヴォス ETVOS モイスチャライジングローション
カテゴリ | 化粧品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿 |
価格帯 | デパコス(価格) |
おすすめ年代 | 20代〜 |
容器タイプ | ボトル |
肌のうるおいや保水力に着目した保湿化粧水
エトヴォスの保湿化粧水で、肌に優しい処方になっています。
エトヴォスは、ナチュラルサイエンスなスキンケアとミネラルメイクの組み合わせで美肌を提唱するブランドとして知られています。こちらの保湿化粧水は、敏感肌の方はもちろん、乾燥肌やインナードライ肌の方にもおすすめです。
特に、肌本来の力を高めるということで、スキンケアには定評があるブランドなので信頼出来そうですね。天然由来の高保湿成分が配合されており、バリア機能の1つである「タイトジャンクション」の形成を促進し、潤いを逃がさないお肌へと導いてくれます。
敏感に傾いたお肌や乾燥肌のバリア機能を高めてくれるので、トラブルのあるお肌を健やかな状態にしてくれると期待出来ます。
保湿成分としては、「グルコシルセラミド」「ヒアルロン酸」「リピジュア」「植物性プラセンタエキス」などが配合されているので、成分だけを見ても良さそうですよね。
肌馴染みの良いテクスチャーで使い心地も良いですね。シリコン、パラベン、界面活性剤、鉱物油、合成香料、着色料は不使用というから、肌に優しい処方となっていますね。
価格帯は安いものでは無いですが、日本製というところも嬉しいですし、妥当ではないかと思います。
第1位 キュレル 化粧水 I ややしっとり
カテゴリ | 医薬部外品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿 |
価格帯 | プチプラ |
おすすめ年代 | 10代〜 |
容器タイプ | ポンプ |
乾燥性敏感肌の方のための化粧水
キュレルの化粧水で、ややしっとりタイプです。キュレルは、花王のスキンケアブランドで、乾燥性敏感肌を考えていることで人気のブランドです。
こちらの化粧水は、乾燥性敏感肌の方はもちろん、肌荒れや潤い不足と感じた方におすすめの化粧水です。潤い成分として、ユーカリエキスが角層に働きかけ、みずみずしいお肌がキープ出来ると期待出来ます。
しっとりした使い心地で、ベタ付きがないところも良いと思います。消炎剤が配合されており、肌荒れを防いでくれるのも安心感がありますね。
内容量は150ml で使いやすいサイズです。安心安全の日本製というところも嬉しいですね。
弱酸性、無香料、無着色、アルコールフリー、アレルギーテスト済み、乾燥性敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み(すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません)なので、肌に優しい処方となっています。
価格帯もとても安いのにこの品質は、とてもお値打ちだと思います。
【敏感肌】おすすめ人気化粧水の比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | キュレル 化粧水 I ややしっとり | エトヴォス ETVOS モイスチャライジングローション | ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローションI しっとりタイプ | アベンヌ ディープモイストローションD | ミノン アミノモイスト MINON Amino Moist 薬用アクネケア ローション |
カテゴリ | 医薬部外品 | 化粧品 | 化粧品・医薬部外品 | 化粧品 | 医薬部外品 |
目的タイプ | 保湿 | 保湿 | 保湿など | 保湿 | 保湿 |
価格帯 | プチプラ | デパコス(価格) | プチプラ | プチプラ | プチプラ |
おすすめ年代 | 10代〜 | 20代〜 | 20代〜 | 10代〜 | 20代〜 |
容器タイプ | ポンプ | ボトル | ポンプ | ミスト | ポンプ |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
【乾燥肌】化粧水おすすめ人気ランキングTOP5
第5位 無印良品 化粧水
カテゴリ | 化粧品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿 |
価格帯 | プチプラ |
おすすめ年代 | 10代〜 |
容器タイプ | ボトル |
大容量でコスパ良し!乾燥肌にも敏感肌にも
無印良品の隠れた銘品、敏感肌用の化粧水です。しっとりタイプで大容量。400ml 入りなので、惜しみなくパシャパシャ使える手軽さも良いと思います。
乾燥肌の人はもちろん、肌への負担が無い仕様なので、敏感肌の方も安心して使えます。乾燥が気になる季節をはじめ、オールシーズン快適に使っていける心地よいテクスチャー。岩手県釜石の天然水を使用しているスキンケアシリーズです。
肌保護成分の「スペリヒユエキス」「グレープフルーツ種子エキス」に加え、保湿成分として知られている「リピジュア」も配合されているので期待出来そうです。
無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)という処方です。低刺激性処方がお肌に優しいところが良いですね。
価格帯もとても安く、誰でも気軽に買えるところも良いですね。コスパも良い化粧水です。
第4位 ノブ III フェイスローション EX
カテゴリ | 医薬部外品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿 |
価格帯 | プチプラ |
おすすめ年代 | 20代〜 |
容器タイプ | ポンプ |
肌荒れと乾燥を一緒にカバー
とろみのある感触で、しっかりと肌に馴染んでいく白濁のとろみのあるタイプの化粧水。乾燥肌さん用に配合されているので、肌の奥の角質層まで浸透し、内側からのみずみずしさの手助けをしてくれます。
乾燥によってバリア機能は低下してしまい、肌荒れやひび割れなどトラブルを引き起こしたりマスクの摩擦などにもさらに弱くなってしまいます。
ノブのフェイスローションはそんな皮膚のバリア機能をしっかりと補修しつつ、バランスのいい肌へ導いてくれるのが特徴的です。
自然と潤いが続く持続力のある肌に仕上げるのが得意なノブは乾燥肌さんが不足しがちな成分をたっぷりと配合されているのも特徴。とろみはありますが仕上がりはべたつかずに、不快感を感じずに就寝・メイクなどができます
第3位 POLA ポーラ B.A. ローション
カテゴリ | 化粧品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿 |
価格帯 | デパコス |
おすすめ年代 | 20代〜 |
容器タイプ | ポンプ |
一度使ったら手放せない!POLA最高峰ブランドの銘品
POLA のB.A.ローションで、化粧水という位置づけです。「B.A.」は、ポーラ最高峰ブランドで、こちらの化粧水は様々な世代の女性から圧倒的な支持を得ている銘品です。
120ml 入りで、朝晩ともに2プッシュが使用目安です。1個で約100日分なので、結構長く使えるようになっています。容器も高級感があり、ミラーの前に置いておくだけでテンションが上がります。
肌馴染みがよく、少量でもス~っと肌の上に伸びていってくれ、つけた後はお肌がもっちりと潤います。保湿がしっかりと感じられるのはもちろん、エイジングケアとして使っている方も多い化粧水です。乾燥も年齢肌も気になるという方におすすめです。
成分としては、加水分解シルクやシロキクラゲ多糖体、レンゲソウエキスなどが配合されており、美肌へ導いてくれる働きが期待出来そうです。
価格帯は高めですが、リッチ感を味わいながら乾燥のケアをしたい、という方には妥当な価格ではないかと思います。
第2位 富士フィルム アスタリフト モイストローション
カテゴリ | 化粧品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿 |
価格帯 | デパコス |
おすすめ年代 | 30代〜 |
容器タイプ | ポンプ |
保湿がしっかり出来て香りも楽しめる
アスタリフトの保湿化粧水です。アスタリフトは富士フィルムの写真フィルム分野の最先端研究を肌に活かしたスキンケアで、発売以来、大人気のスキンケアブランドとなっています。
アスタリフトは赤色がトレードマークのブランドですが、こちらの化粧水には、アスタキサンチンやリコピン等の赤色の潤い成分が配合されています。
さらに、独自成分CLリフレッシャーが肌内部のダメージをクリアにしてくれ、すみずみまで潤いで満たしてくれるというから、これは使ってみたくなりますね。
また、3種のコラーゲンやヒアルロン酸も配合されているので安心感があります。数々の賞を受賞していることも、信頼の裏付けとなりますね。
内容量は130ml と使いやすいサイズで、詰め替え用のレフィルの用意もあります。
肌を潤いて満たしてくれるので、次に使う美容液やクリームが馴染みやすい肌の土台を整えてくれる働きがあります。香りもダマスクローズ(バラ)の香りで、心癒されるところも嬉しいですね。
価格帯もリーズナブルなので、定期的に購入しようという気になれるところも良いと思います。
第1位 アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル
出典: Amazon.co.jp
カテゴリ | 医薬部外品 |
---|---|
目的タイプ | 薬用・整肌 |
価格帯 | デパコス |
おすすめ年代 | 20代〜 |
容器タイプ | ボトル |
長年大人気のロングセラー!肌のコンディションを整えてくれる
アルビオンの薬用化粧水です。何年も前からスキコンの愛称で親しまれており、常に人気がある化粧水です。季節や環境の変化でコンディションをくずしがちな肌を瑞々しく健やかに整えてくれ、肌荒れや乾燥を防ぐという働きが期待出来ます。
こちらは内容量が110ml で使いやすいサイズですが、他にも165ml 、330ml のサイズの用意もあります。
潤い成分としては、ハトムギエキスが配合されており、肌に馴染ませるとしっとりとした感触で手ごたえが感じられます。乾燥肌の方におすすめですが、皮脂もすっきりしてベタつきのないサラッとした肌が実現出来るため、ニキビ悩みの方にも良いと思います。
潤いを角層のすみずみまで浸透させるために、水と油の両方と馴染むオイルが配合されているそうです。見た目が白いのは、このオイルを超微粒子にして、乳化させているからなんです。
価格帯もリーズナブルで続けやすいところも良いと思います。
いまさら紹介は不要では?というくらいの有名製品ですが、ハトムギエキスを配合した清涼感のある香りと使い心地は、夏にぴったりです。
日差しが強い時期は汗&紫外線の影響による、シミ・ソバカスケアはもちろん、気温上昇や日差しによって毛穴や、肌のほてりも気になります。
そんな季節の肌を、サラサラしっとりに整えてくれる点が気に入っています。
使い続けることで、透明感が上がる感じがします。
#化粧水 #夏スキンケア #夏 #スキンケア #ポンプ型 #スキンコンディショナー #スキコン #アルビオン #ALBION #シミ #そばかす #毛穴 #ほてり #透明感 #薬用スキンコンディショナー #毛穴の悩みにはこのスキンケア #夏でもしっかりうるおう化粧水を
【乾燥肌】おすすめ人気化粧水の比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル | 富士フィルム アスタリフト モイストローション | POLA ポーラ B.A. ローション | ノブ III フェイスローション EX | 無印良品 化粧水 |
カテゴリ | 医薬部外品 | 化粧品 | 化粧品 | 医薬部外品 | 化粧品 |
目的タイプ | 薬用・整肌 | 保湿 | 保湿 | 保湿 | 保湿 |
価格帯 | デパコス | デパコス | デパコス | プチプラ | プチプラ |
おすすめ年代 | 20代〜 | 30代〜 | 20代〜 | 20代〜 | 10代〜 |
容器タイプ | ボトル | ポンプ | ポンプ | ポンプ | ボトル |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
【混合肌】化粧水おすすめ人気ランキング5選
第5位 クラランス CLARINS トーニング ローション コンビネーション/オイリー
出典: Amazon.co.jp
カテゴリ | 化粧品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿・バランス |
価格帯 | デパコス |
おすすめ年代 | 20代〜 |
容器タイプ | ボトル |
オイリー仕様だけど混合肌さんにも◎
商品名にオイリーとついいていますが、オイリー肌を併せ持つ混合肌さんにもおすすめ。使い心地も軽く、バランスを整えてくれる、化粧水。アルコールフリーなので、アルコール関係で肌がかぶれてしまう人にもおすすめできるアイテムです。
保湿と肌の潤いを導き出す化粧水は、植物性で、フレッシュな感触が肌を包み込みます。香りも穏やかでクセのない香りなので、使うときの不快感も気にならない!
混合肌でオイリー部分が特に気になる人におすすめ。皮脂とのバランスを保ってくれるので少しずつ肌が整っていくのがわかるはず。肌を清浄に整えて皮脂をケアしながらさらっとした肌に保ちます。
第4位 コスメデコルテ DECORTE リポソーム トリートメント リキッド
出典: Amazon.co.jp
カテゴリ | 化粧品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿 |
価格帯 | デパコス |
おすすめ年代 | 30代〜 |
容器タイプ | ボトル |
高浸透のちょっとリッチなデパコス化粧水
コスメデコルテが長年に渡り研究を重ねる多重層リポソーム技術を使用して作られた高浸透・高保湿の化粧水。この化粧水のためだけに新たに開発された新型リポソームを使って角質にさらにアプローチできる優秀なアイテム。
肌を生き生きとした質感に守り、ハリや潤いを与える手伝いをしてくれます。潤いを持続してくれるので、これ1本あれば朝も夜もOK!
続けて使うことで変化が確実にわかると定評のある化粧水ですが、ちょっとリッチなお値段なので順位は低め。
#夏でもしっかりうるおう化粧水を
Arisaさんのプロフィール
10代の頃から培った美容知識、特にスキンケア、崩れないベースメイク、アイメイク、食育が大の得意です!!是非皆様に真実のコスメ・スキンケアをお伝え出来るようUPしていきますので楽しみにしていてください☺️
第3位 dプログラム バランスケア ローション MB
出典: Amazon.co.jp
カテゴリ | 医薬部外品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿 |
価格帯 | デパコス |
おすすめ年代 | 20代〜 |
容器タイプ | ポンプ |
バランスを整える薬用化粧水
肌の角質層までしっかりと浸透し肌本来の力を引き出すためのアプローチをしてくれるのがdプログラムの化粧水。混合肌さんは、皮脂と乾燥などのバランスが取れずに肌トラブルが悪化してしまうことも。
そんな肌トラブルが起きないように皮脂とのバランスを整えてくれる薬用化粧水です。アンバランスな肌をバランスよく保つため、みずみずしい質感を持続させてくれます。
ベタつきもカサつきも気になる混合肌さんにぴったりな化粧水。dプログラムのテーマでもある『季節や生活の変わり目にくり返す「ときどき敏感肌」から、なりたい肌へ。』がしっかりと体感できます。
第2位 イニスフリー innisfree グリーンティー バランシングスキン
出典: Amazon.co.jp
カテゴリ | 化粧品 |
---|---|
目的タイプ | 韓国・保湿 |
価格帯 | プチプラ |
おすすめ年代 | 10代〜 |
容器タイプ | ポンプ |
日本でも愛され率No.1韓国スキンケア
油分・水分のバランスを整える化粧水。イニスフリーのオリジナル美容茶葉から独自の製法で抽出して作られた自然の恵みをふんだんに使われたバランシング化粧水。
トロッとしたテクスチャーですが、さっぱりと仕上がるので、ベタつきが苦手ない人にも使うことができるので、混合肌さんはぴったり。肌の過剰な皮脂の分泌をさえつつ、しっかりと保湿して肌本来の力を導き出してくれます。
香りも強くないので、化粧水などの香りが苦手な人にも使いやすいアイテムです。グリーンティーシリーズは韓国でも人気のシリーズ。
もちろん日本でも愛されていて、特に10代〜20代女性たちにも大人気。韓国コスメ初心者さんにもまず試してほしい商品です!
第1位 クリニーク CLINIQUE クラリファイングローション 2
出典: Amazon.co.jp
カテゴリ | 医薬部外品 |
---|---|
目的タイプ | 拭き取り |
価格帯 | デパコス |
おすすめ年代 | 20代〜 |
容器タイプ | ボトル |
肌質別に選べるブランド
肌トラブルの原因となる、古い角質なども取り除いてくれる拭き取り化粧水。使うことで、化粧水の浸透力をぐんぐんと上げてくれるので、肌本来の力と、化粧水の力をしっかりと引き出してくれます。
洗顔後に使うので、コットンにたっぷりとって惜しみなく使うのがおすすめ。小鼻の周り・口周りなどの角質がきになる部分をしっかりと拭き取って古い角質や汚れをオフしながら保湿してあげましょう。スキンタイプ2の、スキンケアラインで揃えて使うのもおすすめです。
【混合肌】おすすめ人気化粧水の比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | クリニーク CLINIQUE クラリファイングローション 2 | イニスフリー innisfree グリーンティー バランシングスキン | dプログラム バランスケア ローション MB | コスメデコルテ DECORTE リポソーム トリートメント リキッド | クラランス CLARINS トーニング ローション コンビネーション/オイリー |
カテゴリ | 医薬部外品 | 化粧品 | 医薬部外品 | 化粧品 | 化粧品 |
目的タイプ | 拭き取り | 韓国・保湿 | 保湿 | 保湿 | 保湿・バランス |
価格帯 | デパコス | プチプラ | デパコス | デパコス | デパコス |
おすすめ年代 | 20代〜 | 10代〜 | 20代〜 | 30代〜 | 20代〜 |
容器タイプ | ボトル | ポンプ | ポンプ | ボトル | ボトル |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
【脂性肌】化粧水おすすめ人気ランキングTOP5
第5位 ドクターシーラボ VC100 エッセンスローション
カテゴリ | 化粧品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿・ビタミン |
価格帯 | デパコス |
おすすめ年代 | 30代~ |
容器タイプ | ボトル・ポンプ |
複合的な肌悩みにアプローチしてくれる高濃度ビタミンC化粧水
ドクターシーラボの高濃度ビタミンC化粧水です。ドクターシーラボは皮膚の専門家が作ったメディカルコスメのスキンケアで、世代を問わず人気のブランドです。
このVCエッセンスローションEXは、エイジングケア化粧水ということですが、複合的な肌悩みにアプローチしてくれる優れもの。つけ心地がさっぱりしているのに、肌への保湿がしっかり出来るので、脂性肌の方も快適に使っていけると思います。
内容量は150ml と使いやすいサイズで、ビタミンC(APPS)を高濃度配合しているので、お肌にハリを与えてくれると期待出来そうです。他の成分としては、加水分解コラーゲンや水溶性プロテオグリカン等、肌の水分保持に貢献しそうな成分が含まれています。
香りは爽やかな柑橘系の香りで、スキンケアが楽しみながら続けられます。低刺激処方で、お肌に優しいところも嬉しいですね。安心安全の日本製も良い感じ。
価格もリーズナブルで、手軽に買えるところも良いと思います。
第4位 オルビス ORBIS クリアローション
カテゴリ | 化粧品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿・ニキビ予防 |
価格帯 | プチプラ |
おすすめ年代 | 10代〜 |
容器タイプ | ボトル |
SNSでも大人気のオルビス
SNSでも大人気!愛用している人が多いことでも知られている、オルビスのクリアローション。さっぱりとした仕上がりですが皮脂とのバランスもしっかりと考えられています。
皮脂やテカリが気になるオイリー目な肌の脂性肌さんにぴったり!肌のバリア機能をしっかりとサポートしてくれるので、皮脂の分泌を調整し、肌本来のバリア機能とニキビの予防にも手助けしてくれるのがポイント。
ごわついた肌も柔らかくほぐしてから、浸透し刺激に強い肌を作り出してくれます。毛穴がきになる人にもおすすめできる商品です。ニキビが切り返しできたり、大人ニキビに悩んでいる人に、一度使ってもらいたいとSNSでも大人気!
第3位 アクセーヌ モイストバランス ローション
カテゴリ | 化粧品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿 |
価格帯 | デパコス |
おすすめ年代 | 30代〜 |
容器タイプ | ボトル |
皮膚科医との共同開発から生まれたブランド
アクセーヌの化粧水です。アクセーヌは、皮膚科専門医とともに共同研究したブランドとして知られており、皮膚科医も推奨する化粧水を取り扱っています。
モイストバランスローションは、アクセーヌのロングセラー化粧水で、軽いつけ心地なのでベタ付きの無い使用感が魅力。サラリとした感触なのに、肌につけると潤いが持続するので、脂性肌の方に最適だと思います。
保湿成分として、ヒアルロン酸Na等が配合されており、独自の「超微細ナノカプセル技術」により保湿成分が超微細化しているのが大きな特徴です。
こちらは360ml の大容量サイズなので、たっぷりと使えるところが嬉しいですね。
低刺激性・無香料・無着色・アルコールフリー・ノンコメドジェニックテスト済みなので、安心して使えますね。(※すべての方に肌トラブルが起こらない、ニキビのもと(コメド)ができないというわけではありません)
価格帯もたっぷりの内容量なのにとてもリーズナブルで、続けやすいところが良いと思います。
第2位 イプサ ザ・タイムR アクア
カテゴリ | 化粧品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿 |
価格帯 | デパコス |
おすすめ年代 | 10代〜 |
容器タイプ | ボトル |
肌に優しく潤い成分が肌にとどまる
イプサの薬用化粧水です。イプサは個々の肌データを測定した上で、肌にあったスキンケアを選んでくれるスキンケアブランドとして知られています。この「ザ・タイムR アクア」は、容量が200ml で丁度使いやすいサイズ。
潤い成分を抱えた水の層を肌表面につくり、キメを整え、みずみずしい感触を持続させてくれるという薬用化粧水です。肌はしっかりと潤うのに、表面はベタつきがなく、油分と水分とのバランスを整えてくれるので、余分な皮脂で悩まされなくなりそうです。
保湿成分としては、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム等が配合されているので、期待出来そうな気がします。肌に刺激もなく、アルコール無添加。さっぱりとした感触の化粧水を使いたい方におすすめです。
価格帯もリーズナブルなので、続けやすいところも良いと思います。
サラサラの水のようなテクスチャーで春夏に特に人気がある。コットンパックにも向いている。
角層に水分を補給するだけでなく、とどめてくれるのが嬉しい。
#夏でもしっかりうるおう化粧水をみーしゃさんのプロフィール
メイクの魔法に取り憑かれた美容ライター「みーしゃ」です❤️現在ライター業の傍ら美容ブロガーとして絶賛下積み中。ブログ月間20万PV達成。美容に無頓着だった私が美容の世界にどっぷり浸かりコスメマニアに。丁寧なレビューと消費者目線の解説で日々コスメ愛をアップデート。
どんどん肌に飲み込んでくれる化粧水で、ちょうど良くて。
肌荒れしたときでも使えるのがよいですね。さっぱりしていて、使用感が好きです。
冬は、コットンパックした後で、さらにとろみのある化粧水を使ってます。
#ゆらぎ肌に優しいスキンケア #ゆらぎ肌 #季節の変わり目 #花粉 #花粉症 #肌荒れ #敏感肌 #赤み #低刺激 #夏でもしっかりうるおう化粧水を
第1位 キュレル 皮脂トラブルケア化粧水
カテゴリ | 医薬部外品 |
---|---|
目的タイプ | 保湿・皮脂トラブル |
価格帯 | プチプラ |
おすすめ年代 | 10代〜 |
容器タイプ | ミスト |
皮脂トラブルには肌に優しい処方で
キュレルのトラブルケア化粧水です。キュレルは花王のスキンケアブランドで、主に乾燥性敏感肌の方向けの化粧品を扱っていることで知られています。こちらの化粧水は150ml と使いやすいサイズとなっています。
乾燥性敏感肌の方向けということですが、皮脂トラブルで悩んでいる全ての方におすすめの化粧水です。「セラミドケア」と「皮脂対策」で、ベタ付きや肌荒れを防いでくれ、なめらかな潤い肌に導いてくれます。
過剰な皮脂のベタつきを抑制する成分が配合されています。潤い成分としては、ユーカリエキスが配合されています。肌に優しい処方で、弱酸性、無香料、無着色なので安心感があります。
さらに、アルコールフリーで、アレルギーテスト済み、敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み、にきびのもとになりにくい処方というから、肌トラブルに悩んでいる方には嬉しいですね。
価格帯も非常に買いやすく、ずっと続けられるところも良いと思います。
【脂性肌】おすすめ人気化粧水の比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | キュレル 皮脂トラブルケア化粧水 | イプサ ザ・タイムR アクア | アクセーヌ モイストバランス ローション | ORBIS(オルビス) [医薬部外品] クリアローション L さっぱり 化粧水 ニキビ予防 無香料 180mL | ドクターシーラボ VC100 エッセンスローション |
カテゴリ | 医薬部外品 | 化粧品 | 化粧品 | 化粧品 | 化粧品 |
目的タイプ | 保湿・皮脂トラブル | 保湿 | 保湿 | 保湿・ニキビ予防 | 保湿・ビタミン |
価格帯 | プチプラ | デパコス | デパコス | プチプラ | デパコス |
おすすめ年代 | 10代〜 | 10代〜 | 30代〜 | 10代〜 | 30代~ |
容器タイプ | ミスト | ボトル | ボトル | ボトル | ボトル・ポンプ |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
to buy インフルエンサーおすすめの化粧水もご紹介
LANCOME ランコム クラリフィック デュアル エッセンス ローション
朝晩毎日使用している最新化粧水✨
オイルインなのにベタつかず
スーッと肌に入っていく感覚が好きで
2〜3回丁寧にハンドプレスしながら重ねづけしています!
内側から潤ったツヤが出るので
お高いですが全く後悔はしていないです!
#LANCOME#ランコム#クラリフィックデュアルエッセンスローション#ローション#化粧水#酵素#ブナの芽エキス #お気に入り春コスメ2020 #夏でもしっかりうるおう化粧水を
アルビオン フローラドリップ
SK-II フェイシャル トリートメント エッセンス
#夏でもしっかりうるおう化粧水を
提供品
やっぱりやっぱり肌整うね✨
6/30まで集中シートマスクもついた
お得すぎるセット! #楽天roomに載せてます♩
私は乳液を試せるセットにしました♩
洗顔、化粧水、美容乳液
そして、今だけプレゼントのシートマスク
この4点セットでした𑁍
( #集中シートマスク は、6/30 23:59までのプレゼントになります🎁)
乳液が試せるセットと美白が試せるセットがあります♩
詳しくはサイトをご覧ください✨
お母さんや奥さんへのプレゼントにも🤤
なかなか自分では買えない高いスキンケアなので絶対喜ばれます♩
一度は使ってみたいって人多いのでは♡
私もお母さんの一日借りたりしたことはあるけど自分でがっつり使うのは初めてでこれからの変化にワクワクです☺️
#SK2 #SK-II #エスケーツー #ピテラオーラキット #ピテラ #パワー キット #正規品 #送料無料 #SK-2 #美白 #ホワイトニングセット #フェイシャルトリートメントエッセンス #トライアルセット #スキンケア #美容液 #化粧品 #集中シートマスク #シートマスク #ベストセラー #美容 #保湿 #クリアな素肌 #ROOMインフルエンサー #ROOMモニター #PR
ナチュリエ ハトムギ化粧水
7skin法
その名の通り7回化粧水をつけるだけの方法ですが効果が絶大なので最近話題です
①洗顔後コットンで化粧水をつける
②コットンは使わず手で化粧水をつける(叩き込むのではなく、じっくり肌に押し込むイメージ)
②を6回繰り返す…だけ
大量に使うので安い方がいいな、とハトムギ化粧水 、SOFINA でも効果があるかそれぞれ1週間ずつ実験。
どちらを使っても肌がプリッ毛穴が小さくなりました
たくさん使ってたつもりでも今までは足りなかったみたい。
使ってる化粧水を変えなくて良いので是非お試しください
アルコールフリーの化粧水が最適だそうですが、蒸発するほど時間を置かないのでどちらも問題なく使えました。
底見えコスメかつリピートコスメです?
✴︎毛穴の黒ずみではなく、毛穴の開きや毛穴のたるみ向け
#毛穴の悩みにはこのスキンケア #夏でもしっかりうるおう化粧水を
オルビス(ORBIS) オルビスユー ローション リキッド
ORBIS U / ローション
ここ最近で一番リピートしている化粧水。
とろみのあるテクスチャーなのですが、肌にのせるとじゅわっとなじむような感触がお気に入りです。
夏の冷房・真冬の暖房や冷風にも負けず、 乾燥しにくい肌の土台作りに一役買ってくれた化粧水です。
寒暖差や花粉で敏感になった肌につけても、ピリピリしにくいです。
#ゆらぎ肌に優しいスキンケア #ゆらぎ肌 #季節の変わり目 #花粉 #花粉症 #肌荒れ #敏感肌 #赤み #低刺激 #スキンケア #化粧水 #オルビス #ORBIS #うるおい #保湿 #乾燥対策 #乾燥 #乾燥肌 #保湿 #ヘビロテ #リピコスメ #とろみ化粧水 #夏でもしっかりうるおう化粧水を
shiro 酒かす化粧水
#夏でもしっかりうるおう化粧水を
キールズ(Kiehl’s) IRS エッセンス ローション
肌質を選ばず使える化粧水で、香りの好き嫌いが別れるくらい。
使い続ける事によって、自分の肌本来の力が上がり、保湿や治癒力を高めターンオーバーも整ってくる。
#スキンケアしながら角質ケア
何を使っていいか分からないという人にオススメの優秀化粧水。
アイソイ ブルガリアンローズ ポア タイトニング トニック エッセンス
角質、毛穴、皮脂コントロールを自然成分が優しくケアしてくれます❗️
とろみのある化粧水で水分チャージ✨
ツルツルのお肌に生まれ変わります✨
個人的にはニキビの炎症が治りニキビ跡が薄くなりました❗️
肌荒れ気味の時には特に心強いアイテムです‼️
#夏でもしっかりうるおう化粧水を
#ゆらぎ肌に優しいスキンケア #ゆらぎ肌 #季節の変わり目 #花粉 #花粉症 #肌荒れ #敏感肌 #赤み #低刺激 #毛穴の悩みにはこのスキンケア
ライター愛用化粧水を使った「化粧水の使い方」
私が愛用している化粧水を紹介したいと思います。最近、気に入って使っているのが、「エピステーム ステムサイエンスローションa 150」です。
エピステーム ステムサイエンスローションa
出典: Amazon.co.jp
エピステームはロート製薬のスキンケアブランドで、製薬企業としての技術を駆使して開発された化粧水が送り出されていることで知られています。
この「エピステーム ステムサイエンスローションa 」は、化粧水の持ち味である保湿だけでなく、エイジングの悩みにも対処してくれるという優れものです。
年齢による肌悩みが気になっているので、保湿もエイジングも期待出来るこの化粧水を選んでみました。保湿成分として、アロエベラ葉エキスやコラーゲンが含まれているので安心感もあります。
化粧水の使い方
使い方は、洗顔後500円玉をコットンに含ませて顔全体に行き渡らせるだけでの簡単さ。コットンを使うと、顔の隅々にまで化粧水が行き渡り、付け忘れが無くなるのでとてもおすすめですよ。
ニキビで悩んでいた時にも、手についている雑菌がニキビを悪化させてはいけないと思い、常にコットンに化粧水を含ませて使っていました。極度の敏感肌の方は、コットンが肌に触るだけでも刺激になるので、手を使って丁寧につけていく方法が向いていると思います。
朝晩の2回、洗顔後に使っていますが、今の私の肌に合っているようで肌の潤いが保たれているように感じます。
化粧水についてもっと知りたい方はこちらもチェック!
化粧水の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、化粧水の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
肌に合った化粧水を使ってみずみずしい肌へ
化粧水にも様々な種類があり、自分の肌質に合う化粧水を選んでいくことが最も重要です。いくら一般的な口コミが良くでも、自分の肌に合わない化粧水であれば意味がありません。
まず、自分の肌質のタイプを見極め、その上で化粧水を選ぶようにしていきましょう。ランキングで挙げた化粧水は、肌質タイプ別に人気の高い化粧水を挙げてみました。
化粧水選びの際に、少しでも参考にしていただければ幸いです。
セラムと合わせて使うと、冬でもクリームが要らないくらいの保湿力。
更に肌が自らセラミドを生み出す力を助けてくれる成分も配合されているため、使うたび肌のバリア機能が高まり、ダメージに負けない肌を作ってくれるんです。
肌荒れが気になったり、ごわつきやくすみが気になったり… なんだか肌が疲れているなと感じた時は、このローションとセラムだけのシンプルケアに。
揺らぎがちな私の肌をいつも支えてくれる、頼りになる一本です。
#ETVOS #エトヴォス #化粧水 #セラミド #セラミドスキンケア #スキンケア #skincare