20代から目元のシワや乾燥などが気になる方におすすめなのがアイクリーム。今回は、【プチプラ・デパコス別】20代向けアイクリームのおすすめ人気ランキングをご紹介!使い方も解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
アイクリームは20代から必要?
20代といえば、まだまだ若いとは思うのですが、実は20代女性の中での肌のお悩みの中に目元の悩みが最近は多くなっているようです。
クマができたり、くすんだり、それから乾燥によるシワも気になるという方もいます。実は年齢というよりは世代で20代は10代の若い時期からつけまつげやエクステ、アイプチなどの二重メイクをしていたり、スマホから目を離すことのないような世代です。
スマホからは肌に有害なブルーライトも出ていますし、目を開けたままでずっと画面を見ることからドライアイなどになり目元をこすることでまぶたにシワができやすいなど、とにかく目元の肌を酷使していることが多いようです。
エイジングから目元は衰えるという考えが今まではありましたが、若い20代の方は生活環境やメイク事情から目元ケアが最も大事な世代ともいえるでしょう。そういった背景もありアイクリームは20代でも必須アイテムになりつつあるようです。
アイクリームは目元の肌をケアする商品です。そういった具体的な目元の悩みに寄り添う商品なので化粧水や乳液のように全体ではなくスポットで目元だけに使えるというのもポイントです。
20代の目元のお悩みは?
こちらでは、目元の悩み別にどのような美容成分が有効とされているかをご紹介します。もちろん、アイクリームはお薬ではないので絶対に改善するというわけではありません。
でも、悩みにあった美容成分配合の商品を使うことで目元の乾燥によるシワが少し気にならなくなってきたとか少し目元が明るく、くすみを感じなくなったように思えるなどという個人的感想などもあるようです。
アイクリームは医薬部外品も多く、その場合は効き目が実証されているという成分も入っているので悩みにあわせて使い分けるトいいかなと思います。
20代の目元のお悩み① クマが気になる
20代の女性に特に多いのがクマが気になるという悩みです。ただ、クマの場合は大きくわけて3種類の悩みがあります。それぞれの悩み別に有効だといわれている美容成分をご紹介します。
・青クマ
目の下にうっすらと青っぽく広がっているのが青クマで、目の周りに集まる毛細血管が透けて見えている状態で、下まぶたをそっと下側にひっぱってみると、多少薄くなるという特徴があります。
そして、この青クマの原因としては、目の周りの血行が悪くなると血液がうっ滞し、薄い皮膚から青っぽく毛細血管が透けて見えるのが原因なので、冷え、生活習慣の乱れ、寝不足や過労、ストレスなどのほか、目の酷使でドライアイが起きていると現れます。
対策有効成分
ビタミンK |
・茶クマ
目の下に茶色く広がっているクマが茶クマで、下まぶただけでなく、上まぶたも含めて目の周り全体が黒ずんでいたり、顔全体がくんすんでいることもあり、手鏡を持って正面から見た時と、顔を天井に向けて手鏡を見た時で、クマの感じが変わらない場合は茶クマの可能性があります。
そして、この原因には色素沈着が多く、紫外線によるダメージや化粧を落とす際にこすりすぎる、目元マッサージを強くしすぎるといった摩擦による刺激で起こるようです。
対策有効成分
ビタミンC誘導体、ハイドロキノン |
・黒クマ
涙袋の下側に脂肪がつきだしている、または加齢などによってくぼんでいる、それによって影ができた状態のことで、影が黒い線に見えることから黒クマと呼ばれています。
そして、これは加齢による新陳代謝の低下で筋力が低下して目の下がたるんだり、くぼんだり、むくみが加わって現れるとされていて、見分け方としては、目の下を細い綿棒などで押した時、黒い線が消える場合は黒クマの可能性があります。
対策有効成分
ヒアルロン酸 |
20代の目元のお悩み② 目元の乾燥
20代の乾燥は年齢からくるものというよりは、もともとの肌の性質であるかなと思いますね。10代の頃はホルモンの関係からにきびなどもできやすいので混合肌かなと思っていた方が20代になり吹出物ができにくくなると肌がつっぱるとか粉を吹いたような乾燥が気になるという方も出てきます。
それから、洗顔のしすぎということもあるのでアイクリームとともに洗顔料やスキンケアを保湿タイプに変えてみるということも乾燥対策になるのかなと思いますね。目元をふっくらと水分量をあげるといわれている美容成分をご紹介します。
対策有効成分
セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、ステアリン酸コレステロール、スフィンゴ脂質(スフィンゴリピッド) |
20代の目元のお悩み③ ハリや目元のしわ
わたしの経験からは、やはり20代でもハリやしわに悩んでいる方は多くいると思いますね。肌の性質で若いときからしわができやすい人も多くいます。乾燥肌であったり敏感肌の方にしわが肌のトラブルからできやすいなどもあると思いますね。
それからハリについても個人差がやっぱりあるかなと思います。エイジングケア用のアイクリームはハリや引き締めも同時にケアできる商品もあるのでおすすめですね。乾燥だけでなくハリや弾力を補助してくれるといわれている美容成分をご紹介します。
対策有効成分
パルミチン酸レチノール、フラーレン、アセチルヘキサペプチド-8、アセチルヘキサペプチド-4、ユビキノン、白金(プラチナ)、アスタキサンチン |
アイクリームの選び方のポイント
こちらではアイクリームの選び方をご紹介します。コスメの中でもアイクリームはたくさんあるとはいえ、やはり種類的には他のラインに比べて多くはないです。正しい選び方を知ることで自分ベストアイクリームを選ぶことができますよ。
目元のお悩みにあったアイクリームを選ぼう
もっとも大事なのが悩み別に選ぶということです。アイクリームといえばエイジングケアコスメの代表であるのは今も変わらないので、潤い系でもハリや弾力を出す濃いクリームも多くあります。
その場合は20代の女性には少し重たく感じてしまうこともあるようです。クマで悩んでいるのにハリや弾力の濃いクリームは必要ないですよね。
マルチになんでもはいっているアイクリームなどもありますが、たとえばクマ用タイプとか乾燥による小じわを減らすとか具体的に訴求を書いてある商品のほうが悩みに寄り添って使いやすいかなとは思います。自分の悩みにあった美容成分が配合してあるアイクリームを選びましょう。
保湿も大事。
目元は一番しわができやすい部分です。まばたきの回数が多い分、目元の皮膚を酷使しているわけですね。顔に使う化粧水などでも保湿が大事といいますよね。しっかり保湿できた潤った肌は自分でも肌バリア機能もあがるようです。
クマができている方は目元の血行が悪くなっているという方は20代の方では多いようです。色だけでなく肌の質感をみるとカサカサと乾燥しがちの方も多いのではないでしょうか。
その場合は、保湿成分が入っているアイクリームがいいですね。20代のメイクで流行の涙袋に関しても目元に潤いがあることでより美しくみえるので上まぶただけでなく下まぶたもしっかり保湿しましょう。
プチプラからデパコスまで!
アイクリームの値段の幅は広くプチプラからデパコスまで揃っています。デパコスの有名コスメなどのアイクリームはエイジングケアむけのこだわりの美容成分が入った商品が多いように思います。
もちろん、お財布に余裕があればどこまでもこだわっているデパコスを使うのもいいですが、20代だとお洋服とかバッグとかでもお金がかかりますよね。
目元を酷使している世代とはいえ、そこまで本格的に目元ケアはしなくても大丈夫な年齢かなと私は思いますね。今はプチプラでもこだわりの美容成分を使っている商品も多くお値段以上に満足度の高い商品もあります。まずはプチプラから試してみるといいと思います。
敏感肌の方は刺激となる成分には要注意
アイクリームは、目のまわりに塗る商品です。目の周りの皮膚は大変薄く敏感です。敏感肌の方はとくに敏感だということになります。
アイクリームはもともとはエイジングケア用なので成分のしわやたるみを改善するような濃い成分が多いです。中には刺激を感じる商品もあります。いわゆる美白系も刺激が強めの成分が配合してある商品もあります。
敏感肌の方はできれば敏感肌用のアイクリームから試してみるといいと思います。または無添加や無着色、バラベンフリーなどの肌の配慮したアイクリームから使いましょう。
どちらにしてもいきなり目元にぬるのではなく、手の内側のやわらかいところに塗って赤くなったりかゆみがないかなどのパッチテストはしたほうがいいですし、使う時も少量から様子を見ながらがいいと思います。
【プチプラ】20代向けアイクリームおすすめ人気ランキングTOP5
こちらでは20代のみなさんのお財布にも優しい優秀プチプラアイクリームをご紹介したいと思います。テクスチャーも軽めでなじみやすく初めてアイクリームを使う方にも使いやすい商品を厳選しました。
第5位 花印 目元小ジワ・クマ・たるみ対策 アミノ酸濃厚保湿アイクリーム
お悩み別おすすめ | クマ、くすみ、乾燥、乾燥による小じわ、ハリ、弾力 |
---|---|
テクスチャー | 柔らかめ |
成分 | ヒトガタセラミド、ビタミンC誘導体、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン |
敏感肌の方にも使える!ヒトガタセラミド配合
こちらの商品は敏感肌用の目元乾燥小じわケアのためのアイクリームですね。アトピーの方でも愛用されているという方もいます。もちろん、アトピーのかたは皮膚科でお薬をもらったりもすると思うので、お医者さんとの相談もありながら使った方がいいとおもいます。
ただアトピーの方はまぶたがカサカサに乾燥しやすいのが悩みの方も多いようですので、そのときに普段の肌が安定しているときに使える市販のアイクリームがあると心強いかなと思います。目元の悩みに特化した厳選成分を配合しています。
2種のビタミンC誘導体と3種のヒトガタセラミドを配合し目元の乾燥小じわ、目の下の影、目立つクマやくすみに働きかけます。肌に優しい処方のアイクリームは、普通肌の方でもはじめてのアイクリームとしては使いやすいと思います。
第4位 なめらか本舗 目元ふっくらクリーム
お悩み別おすすめ | クマ |
---|---|
テクスチャー | 柔らかめ |
成分 | 豆乳発酵液、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク、ビタミンE誘導体 |
クマ改善に焦点をあてたアイクリーム
こちらの商品はくま対策用として人気のアイクリームですね。なめらか本舗は豆乳発酵液の潤い成分を配合というのが特徴になります。クマを改善するタイプはビタミンE誘導体(TPNa)を配合しています。
他にもダイズ種子エキスやダイズタンパクなどで潤いも強化しています。気になる目元のくまやくすみはさらに反射パウダーを配合しています。
太陽などの光に反射して目元が明るくみえるような仕組みですね。しっとりと明るいふっくらした目元に導くアイクリームです。肌に優しい無香料、無鉱物油です。
第3位 セザンヌ モイスチュアリッチ エッセンスアイクリーム
お悩み別おすすめ | 乾燥、乾燥じわ |
---|---|
テクスチャー | 柔らかめ |
成分 | 酵母、パルミチン酸レチノール、コメ発酵エキス、加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸 |
しわ対策としてレチノール配合
プチプラコスメで人気のセザンヌのアイクリームですね。セザンヌはメイク用コスメが有名ですが、実はスキンケアラインも成分にこだわっていて使いやすいと人気なんですよね。
こちらは潤い成分である酵母配合のエイジングシリーズです。エイジングシリーズといいながらも、やはり20代の女性にも使いやすいと人気の商品ですね。
アイメイクなどで酷使された目元ケアにちょうどいいお手頃なアイクリームでもあります。しわを改善するといわれているレチノールで乾燥小じわのケアをします。無香料、無鉱物油、無着色、ノンアルコールで肌に優しい処方です。
第2位 なめらか本舗 リンクルアイクリームN
お悩み別おすすめ | 乾燥による小じわ |
---|---|
テクスチャー | こってり |
成分 | ピュアレチノール、ビタミンE誘導体、豆乳発酵液、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク |
豆乳の乾燥小じわ対策用アイクリーム
4位でご紹介したクマ用のアイクリームとおなじブランドのなめらか本舗の商品ですね。こちらの商品はピュアレチノールという肌の水分量を増やす働きでしわに良いといわれている成分を新配合した2019年秋に元来の人気シリーズをリニュアールして新発売された商品ですね。
とくに乾燥による小じわに焦点をあてて早めに浅いしわをなくし、深いしわにしないというようなシリーズです。従来のイソフラボン含有の豆乳発酵液やビタミンE誘導体(TPNa)も、もちろん配合しています。このシリーズは幅広い年代から支持されています。
20代と50代の使い型の違いでいえば量かなと思います。20代の場合は、少量できになる部分に気になるときにだけ塗ればいいと思いますし、50代になると気になる場所には重ね塗りをしたり毎日使うなどの頻度をあげるといいでしょう。無香料、無鉱物油、無着色の処方で長く使っても安心な処方です。
第1位 プラセホワイター 薬用美白アイクリーム
お悩み別おすすめ | シミ、クマ、乾燥、乾燥じわ |
---|---|
テクスチャー | こってり |
成分 | ハトムギ、コラーゲン、プラセンタ |
潤いとのWケア
こちらの商品は、目元のしみやくすみなどの美白ケアとハリや潤いを与える保湿ケアが同時にできるアイクリームですね。目元以外にも口元の法令線など気になる部分にも使うことができます。
プラセンタの力でメラニンの生成を抑え、シミを防いで肌に透明感を出します。プラセンタは厳選された国産のプラセンタを配合しています。
それからハリを与えるコラーゲンと保湿や整肌作用があるといわれるハトムギも配合しています。目元の悩みは口元の悩みと通じるところもあるので保湿やシミなどに一気に使えるアイクリームが便利ですね。
【プチプラ】おすすめ20代向けアイクリームの比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | プラセホワイター 薬用美白アイクリーム | なめらか本舗 リンクルアイクリームN | セザンヌ モイスチュアリッチ エッセンスアイクリーム | なめらか本舗 目元ふっくらクリーム | 花印 目元小ジワ・クマ・たるみ対策 アミノ酸濃厚保湿アイクリーム |
お悩み別おすすめ | シミ、クマ、乾燥、乾燥じわ | 乾燥による小じわ | 乾燥、乾燥じわ | クマ | クマ、くすみ、乾燥、乾燥による小じわ、ハリ、弾力 |
テクスチャー | こってり | こってり | 柔らかめ | 柔らかめ | 柔らかめ |
成分 | ハトムギ、コラーゲン、プラセンタ | ピュアレチノール、ビタミンE誘導体、豆乳発酵液、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク | 酵母、パルミチン酸レチノール、コメ発酵エキス、加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸 | 豆乳発酵液、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク、ビタミンE誘導体 | ヒトガタセラミド、ビタミンC誘導体、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン |
リンク | AmazonYahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon |
【デパコス】20代向けアイクリームおすすめ人気ランキングTOP5
こちらでは美容成分や処方までこだわっているデパコスのアイクリームをご紹介します。ただし、20代では本格的エイジングケアは必要とは思われないために、初めての方でも使いやすくテクスチャーも軽めでお値段的にもお手頃なデパコスを集めました。
アイケアをよりしっかりしたい方はデパコスは満足度が高い商品も多いので試してみるといいと思いますよ。
第5位 キュレル アイゾーン美容液
お悩み別おすすめ | 乾燥性敏感肌の方、乾燥 |
---|---|
テクスチャー | コクのあるジェル |
成分 | ユーカリエキス、アラントイン |
敏感肌用ブランドのキュレル
人気の敏感肌用のキュレルシリーズはネットで買う方がお得な場合が多いですね。ドラックストアの化粧品コーナーにもありますが人気ラインなので値下げすることはあまりありません。ネットで買うとプチプラコスメと同じくらいの値段で買えることも魅力ですね。潤い保持力を助ける潤い成分であるユーカリエキスを配合しています。
角層浸透性パック処方で皮膚が薄い目もとの角層にしっかりとどまり潤いを届ける処方ですね。使いことで潤いバリアをつくり外部刺激で肌荒れしにくい潤い高密度な目もとに導きます。
植物由来のモイストリフト成分である湿潤剤を配合して角層の深部からふっくらと潤いを与えます。クリームではなくコクのあるジェル美容液ですね。
クリームのように重くないので初めての方も使いやすいと思います。弱酸性 、無香料 、無着色、アルコールフリーと肌にとことん優しい処方です。
第4位 アテニア アイエクストラ セラムn 目もと用美容液
お悩み別おすすめ | 乾燥、ハリ、弾力 |
---|---|
テクスチャー | 柔らかめ |
成分 | エネリブートGY、シトルリン、アロエエキス、セイヨウキズタエキス・コメヌカ油、マイオキシノール、ルテイン、藤茶エキス |
軽めでなじみやすい使いやすいテクスチャー
こちらの商品は通販化粧品でも長年人気のアテニアの商品ですね。特徴は年齢とともに毛細血管が引き起こす現象である目もとのゴースト地帯化にアプローチする独自開発成分であるエネリブートGYを配合しているところです。年齢を重ねた方向けでもあるのですが、使ったかんじは軽めでのびがいいので20代の若い方にも使いやすいと思います。
保湿度も高いアイクリームですね。自然由来の保湿美容成分をたっぷりと配合していて少量でものびがよく保湿力は高いと思います。
こってりとしたアイクリームと違ってのびは乳液に近いような柔らかさなので乾燥小じわが気になる20代ならほんの少量をプラスするだけでも潤いは満足できると思いますね。プチプラとデパコスの間くらいの値段設定もちょうどいいなと思います。
第3位 ラ ロッシュ ポゼ エイジングケアアイクリーム レダミック R アイクリーム
お悩み別おすすめ | 敏感肌用、ハリ、引き締め |
---|---|
テクスチャー | ジェルクリーム |
成分 | ステアリン酸イソセチル、グリセリン、オクチルドデカノール |
世界で人気の敏感肌用のアイクリーム
敏感肌用のスキンケアラインが充実しているのがラロッシュポゼですね。世界の敏感肌に悩む女性にファンの多いブランドです。アイクリームは刺激を感じやすいこともあるので、最初に使うのは敏感肌用のブランドからというのも20代の方にはおすすめです。
ピュアレチノールが肌にハリを与え、さらに新配合の整肌成分であるカフェインとアデノシンが、皮膚本来の働きをサポートしてくれます。使い心地の優しいのがラロッシュポゼの特徴であるので優しく目元をケアしたい方にいいと思います。
第2位 Obagi オバジ ダーマパワーX ステム コラーゲン エラスチン シャープアイ
お悩み別おすすめ | 乾燥、ハリ、たるみ、小じわ |
---|---|
テクスチャー | 柔らかめ |
成分 | 加水分解ダイズタンパク(コラプラス)、加水分解エラスチン、加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン |
ドラックコスメの王様オバジは成分表示もわかりやすい
ドラックコスメで有名なブランドといえばオバジですね。製薬会社のコスメブランドなのでとにかく成分にこだわっています。こちらはエイジングやくすみが目立つ目元ケアに発売されている商品ですが、やわらかくのびのよいクリームなので20代のお若い方でも使いやすいと思います。
乾燥じわが気になるとかハリがないように思うというときにしっかりと保湿成分が目元に届くという感じですね。米粒1個分くらいで充分潤いますので、コスパ的にも優秀です。
第1位 クリニーク リペアウェア レーザー フォーカス アイクリーム
お悩み別おすすめ | 乾燥、乾燥じわ |
---|---|
テクスチャー | ジェル状 |
成分 | オオムギエキス、クロレラエキス、キュウリ果実エキス、ローズマリー葉エキス、スクワラン |
さまざまな肌質に対応しているクリニークのアイクリーム
クリニークは、スキンケアラインが幅広いですよね。とくに若い方向けのスキンケアを多く扱っているブランドであるかなと思います。
こちらのアイクリームはデリケートな目もとのバリア機能を高い保湿力でサポートし、なめらかでハリのある目もとへと導くアイクリームです。植物由来の保湿成分をたっぷりと配合したジェル状のみずみずしいテクスチャーです。
チューブではなくポットに入ってるということで量もたっぷりめです。目元だけでなく気になるほうれい線や乾燥しがちな肌にもすっと塗ることもできる便利なアイクリームです。
【デパコス】おすすめ20代向けアイクリームの比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | クリニーク リペアウェア レーザー フォーカス アイクリーム | Obagi オバジ ダーマパワーX ステム コラーゲン エラスチン シャープアイ | ラ ロッシュ ポゼ エイジングケアアイクリーム レダミック R アイクリーム | アテニア アイエクストラ セラムn 目もと用美容液 | キュレル アイゾーン美容液 |
お悩み別おすすめ | 乾燥、乾燥じわ | 乾燥、ハリ、たるみ、小じわ | 敏感肌用、ハリ、引き締め | 乾燥、ハリ、弾力 | 乾燥性敏感肌の方、乾燥 |
テクスチャー | ジェル状 | 柔らかめ | ジェルクリーム | 柔らかめ | コクのあるジェル |
成分 | オオムギエキス、クロレラエキス、キュウリ果実エキス、ローズマリー葉エキス、スクワラン | 加水分解ダイズタンパク(コラプラス)、加水分解エラスチン、加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン | ステアリン酸イソセチル、グリセリン、オクチルドデカノール | エネリブートGY、シトルリン、アロエエキス、セイヨウキズタエキス・コメヌカ油、マイオキシノール、ルテイン、藤茶エキス | ユーカリエキス、アラントイン |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | AmazonYahoo! | Amazon楽天Yahoo! | AmazonYahoo! |
to buy インフルエンサーおすすめのアイクリームもご紹介!
フローフシ THE アイクリーム
ラ ロッシュ ポゼ【エイジングケアアイクリーム】 レダミック R アイクリーム
ラ ロッシュポゼ / レダミックR アイクリーム
目の下のシワや、腫れぼったくなった時の対策として、愛用しています。
ピュアレチノールという成分が入っているので肌にハリを与えてくれ、さらに整肌成分のカフェインが肌をひきしめてくれます。
目を酷使したり、寝不足だったり、お酒を飲んだ日の夜使用すると、翌朝鏡を見てギョッとすることが減りました。
ジェルクリームタイプなので、肌なじみがよく、ベタベタしにくいところもお気に入りです。
保湿というよりは、目元をスッキリさせてくれる系アイクリームなので、しっかりとスキンケアをした上で使用しています。
#集中アイケアでマスク美人 #ラロッシュポゼ #レダミックRアイクリーム #アイクリーム #目もと美容液 #目の下のシワ #むくみ #腫れぼったさ #ピュアレチノール #ハリ #カフェイン #すっきり #寝不足 #お酒 #ジェルクリームタイプ #肌なじみ
なめらか本舗 目元ふっくら クリーム
1)香り
特別何かの香りはしません。あっさりしているので、嫌いな方は少ないはず。
2)テクスチャー
もちもち伸びる固めのテクスチャー。冬の時期は、余計固く感じるかもしれません。目周りをこすりたくないので、この固さに抵抗を感じるかもしれませんが、手の甲で少し緩くすれば大丈夫ですよ。テクスチャーが緩いと、目のキワに塗った際、目に入る可能性があるため、これくらい固い方が良いですね。
3)仕上がり
なじむと透明になります。パックのようにたっぷり塗ると、白く残ります。夜はたっぷり塗り、朝は片目米粒大をまぶたと涙袋に叩き込んでいます。もちもちする仕上がりがお気に入り。(朝は塗り過ぎ注意です)
集中的なエイジングケアというよりは、アイクリーム初心者さんやファーストエイジングケアにおすすめですね。保湿を重視したい方向け。癖がないので使いやすいと思います。良い商品に出会えました!
アイクリームの使い方、塗り方は?
アイクリームの塗り方について知っているようで知らない方も多いのではないでしょうか。ブランドやメーカーのよっても異なるので説明書などで確認は必ずコスメはするべきだと思いますが基本的な塗り方があります。
スキンケアの順番は?
スキンケアにもそれぞれブランドやメーカーのよって順番が変わってきていますが、アイクリームに置いてはスキンケアの最後に使うというのが基本の塗り方です。乳液の後やクリームの後の最後の仕上げに塗ると覚えておくといいでしょう。
アイクリームの塗り方と順番は?
- まず、アイクリームを指にとります。今はアイクリームの機能がかなり上がってきていて米粒くらいの小さな大きさくらいでいいものがほとんどです。
- なので手の体温で温めるということではなくそのまま下まぶたに点を打つようにちょんちょんと置いてやさしく伸ばしてなじませるというのが基本だと思います。直接チューブでつけられたり、ローラーがついているようなタイプもあります。
- 中指だと太めに塗布できて薬指だと細かい目尻に塗りやすいかなと思いますが、あくまでも使いやすい指がいいと思います。それからこするとしわの原因になるので優しく塗布しましょう。
- 上まぶたがかさつく方などはその潤い分が残った指で上まぶたも塗ってあげるといいと思いますね。いきなり上まぶたに塗ってしまうと目に入る可能性があるので下まぶたから使いましょう。
アイクリームの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、アイクリームの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
アイクリームの関連記事もご紹介!
20代からアイクリームでシワやクマ対策を!
20代は実際には、まだまだ若いのですがそれだけに肌を酷使していても気にしない世代であるともいえます。とくに、目元メイクは20代の方は今の30代、40代よりも上手くなっていますよね。とくにまぶたに関するメイクは、アイプチを使って毎回ふたえにしたり、下まぶたにメイクで線を書いたりして涙袋をかいたりされるのが主流ですよね。
もちろん、今は若いので目元の衰えはそこまで感じない方も多いかもしれませんが、ノリでまぶたをくっつけたり皮膚に線を書いて着色などを続けていると確実にしわの原因になったり色素沈着することになります。メイクをしているときは綺麗だけどすっぴんは美肌アプリで肌を補正しないと見せれないということにもなりかねません。
結婚したり出産すれば忙しくてメイクができない場合もあります。そのときに目元がくすみ、シミが出てたるんでハリもないなんてことにもなりかねません。20代こそ早めのアイケアが必要なのではないかなと日々コスメ口コミアプリなどをみるたびに心配になってしまったりします。プチプラアイクリームでも充分ケアできるのでぜひいつものスキンケアに取り入れてみてほしいです。
お風呂あがりの肌ケア後に、1プッシュ分出して瞼をなぞってるだけなんですが、やる価値めちゃくちゃあるよ*値段もお手頃なので、一度ぜひ試してみては?