『フェイススチーマー』は肌に潤いを与えてハリを出し、柔らかい肌を作る効果が期待できます。クレンジング効果もあるので、肌の汚れが気になる人にもおすすめの美容家電です。機能や利便性を考えて自分に合ったフェイススチーマーを見つけましょう。
目次
フェイススチーマーとは?
フェイススチーマーは、水蒸気を噴霧することで顔やデコルテ、髪のケアをすることができる美容家電製品です。
温冷式や炭酸パックのように使うことができるものもあり、汚れを浮かせたり毛穴を引き締めたりできます。メイクの前後に使用することで肌の色をワントーン上げたり、もちもちとした肌になるでしょう。
フェイススチーマーの種類と特徴
家電量販店の美容家電ゾーンに行くと、たくさんのフェイススチーマーがあります。各メーカーから複数出ていて、グレードに差があるものや肌の悩みに特化したもの、手間が少ないものなど、どれが自分に合うのか分かりづらいかもしれません。
まずはサイズ感と使う場所が関わる『据え置き型』か『携帯型』、使用するタイミングの違いからチェックしてみましょう。
据え置き型
据え置き型はサイズが大きめなので、家で使うことがメインの場合におすすめです。サイズが大きいと水を入れておくタンクも大きいので、長時間使うことができます。
それに伴い、価格も高くなる傾向です。その分さまざまな機能が搭載されているので、肌や髪で別々のケア用品を買わなくても1台で済むという一石二鳥な面もあります。
携帯型
携帯型は利便性のある美容家電です。据え置き型に比べて気軽に入手できる価格帯で、移動中や休憩中など時間も場所も問わずに使うことができます。軽量でコンパクトなため、バッグの中でも場所を取りません。
温度調節機能が付いているものは少なく、化粧水や精製水などをミストにして肌に振りかけるイメージです。浸透力は据え置き型に劣りますが、「今この瞬間の乾燥が気になる!」というときにすぐに使えるので便利でしょう。
使用するタイミングは?
フェイススチーマーは、使用するタイミングで効果が変わってきます。自分が使いやすいタイミングに合わせたり、その日の気分や肌の状態を見て使い方を変えられるものを選んだりと、使うタイミングは商品を選ぶ際の一つの指針です。
据え置き型の場合は、寝ながらケアできるものもあります。起きている時間の中でフェイススチーマーを使うタイミングをなかなか見出せないときは、寝ながらのケアもおすすめです。
メイク前
メイク前にフェイススチーマーを使うと、肌の血色が良くなり、化粧ノリも良くなります。肌自体もふっくらとするので気分も上がるでしょう。
くすみも消えるので、時間が取れるときはフェイススチーマーを使用してからメイクをするようにすると、自然なツヤ玉を手に入れることができます。
洗顔後
洗顔後のまっさらな肌にフェイススチーマーを当てることで、スキンケア成分がより浸透しやすい肌になります。せっかく良いスキンケア商品を使っても、肌に入り込まなければ十分な効果が得られないでしょう。
フェイススチーマーを使い血行を促進して柔らかい肌にしておくことで、スキンケアの成分がより浸透します。メイク中にスチームをするとメイクの汚れが肌の奥まで浸透してしまうので、メイクは落としてからか、クレンジング中に使うのがおすすめです。
フェイススチーマーの効果は?
フェイススチーマーの効果はさまざまあります。据え置き型であれば加湿の効果もありますし、温冷式であれば毛穴ケアにもなり、新陳代謝を上げる効果も期待できるので、美肌を作ることができるでしょう。
毛穴の汚れを落とす
温かいスチームを顔に当てることで、毛穴が広がります。サウナのような状態を顔にだけ作るイメージです。毛穴の汚れを浮き上がらせることができるので、温冷式のタイプには毛穴ケア効果が期待されます。
毛穴が開いて黒ずむと、肌年齢が老けて感じられるかもしれません。フェイススチーマーを使うことで血行が良くなるので、新陳代謝が上がり毛穴レスの陶器肌を目指せます。
温めた後は冷たいスチームで肌を冷やしたり、冷たい美容液で汚れを出したりして、毛穴をしっかり閉じて肌を引き締めましょう。
肌乾燥を防ぐ
肌にも髪にも乾燥は美容の大敵です。乾燥は肌を硬くしてシワを作りますし、硬い肌は代謝も悪いのでくすんだり跡が残ったりと、美しさとは逆の現象を招きやすいでしょう。
フェイススチーマーによって肌を柔らかくすることで血行が良くなり、ハリがある肌になると肌トラブルを回避することができます。シワは年齢を感じさせやすいので、肌の乾燥ケアをするだけで印象を大きく変えることができるでしょう。
美肌効果をもたらす
フェイススチーマー自体が美肌を作ってくれるわけではなく、肌の汚れを浮かせて柔らかくすることで美肌効果をもたらします。肌が柔らかくなるとスキンケア成分の浸透性が増し、血行が良くなることでターンオーバーを促して、色味も良くしてくれるのです。
また、フェイススチーマーによっては、スチームを化粧水のミストに入れ替えることもできるので、より有効成分を浸透させることに役立ちます。肌トラブルに悩まない美肌を目指すためには、フェイススチーマーは大きな助けとなるでしょう。
フェイススチーマーの選び方
フェイススチーマーは据え置き型や携帯型、サイズや利便性のほか、インテリア性を考えて選ぶこともあるでしょう。美容家電は見た目も重要で、一見家電に見えないものやメイク道具のようなかわいい見た目のものなどもあります。
機能的にも満足できて、さらに見た目もかわいければ、使うたびに愛着が湧いて気分も上がるので、よりきれいになることができるかもしれません。
容量で選ぶ
水を入れるタンクの容量は使える時間に比例し、また1分間に出るスチームの量に関わります。使う時間を考慮して容量の必要性を吟味すると良いでしょう。
長時間使うなら必然的に容量は大きいものが良いですが、フェイススチーマーを使う時間があまり取れない場合は大きい容量のものではコスパが悪いかもしれません。そのような場合は、短時間に出るスチームの量が多いものを選ぶのがおすすめです。
また、手入れの面から見ると、容量が少ない方がタンクの中の水の取り替え頻度が上がるので手間に感じることもあるかもしれません。
しかし、タンクが大きすぎると給水も大変ですし、水を取り替えない時間が長くなるとあまりきれいではないスチームを浴びることになります。使用頻度を勘案し、こまめに手入れできる容量のものを選ぶと衛生的でしょう。
使用できる水で選ぶ
基本的にフェイススチーマーに使うのは『水』です。水道水か精製水、あるいは水素水や化粧水、炭酸水を使う種類のものもあります。化粧水ミストができるものでも、粘度の高い化粧水は使用できない場合もあるので確認が必要です。
水道水ではカルキが気になる人もいるでしょう。水道水も使えますが、精製水を使うことをすすめているフェイススチーマーが多数あります。
浄水も使えますが、ミネラルなどが添加してあるものではフェイススチーマー本体の寿命を縮めてしまうかもしれません。肌のケアとコスパを考えつつ、使用できる水を確認してから購入するようにしましょう。
フェイススチーマーの使い方
せっかくフェイススチーマーを購入したなら、使い方をしっかり把握して美肌になるチャンスを逃さないようにしましょう。使い方を間違えると、かえって美肌が遠のいてしまうこともあります。
フェイススチーマーから出るスチームは温かいものが基本ですが、あまりにも近くでスチームを受けると高温によってやけどをしてしまったり、長時間浴びることで逆に肌が乾燥してしまったりすることもあるので気を付けなければなりません。
スチームは近づきすぎずに、ふんわり当たっているくらいの場所で受けるようにしましょう。他にもいくつか注意点があるので、チェックしてから使うことをおすすめします。
使用後は保湿をする
フェイススチーマーは、それ自体が美肌を作るわけではなく、汚れを浮かせたり肌を柔らかくしたりして美肌へ導く手伝いをしてくれます。使用後はスキンケア成分の吸収率が上がるので、その機会を逃さずに良い美容成分を浸透させることで美肌効果が期待できるのです。
肌の潤いを守ることが美肌へと繋がっていくので、フェイススチーマーを使った後は保湿をしっかりするように心がけましょう。
清潔な水を使用する
フェイススチーマーのタンクが大きいと一度の給水で何度も使うことが可能ですが、汲み置きの水には雑菌が発生することもあります。清潔ではない水のスチームでは、きれいな肌にはならないでしょう。
使うたびにタンクをきれいにしたり、使用する水は都度入れ替えたりして使用することが重要です。
フェイススチーマーの最新機能はこれ!
フェイススチーマーには、スチーム機能だけではない多機能の商品もあります。温冷式もそうですが、多機能のものは据え置き型に多いです。ライフスタイルや肌トラブルに合わせた機能を持つフェイススチーマーを選びましょう。
スチームが出る角度の調整機能は、据え置き型のフェイススチーマーには基本的に付いています。別のことをしながら顔にスチームが当たるように調整できるので、とても便利な機能です。
携帯型は手に持ちながらスチームを当てるので、片手がふさがってしまいます。それが不便に感じる場合は、据え置き型のフェイススチーマーを選んだ方が良いでしょう。
タイマー機能
タイマー機能は、多くの据え置き型のフェイススチーマーに付いています。スチームを長時間浴び続けると逆に肌の水分を奪ってしまい、乾燥を招いてしまうこともあるためです。
寝ながらケアできるナイトモードがあるフェイススチーマーもありますが、タイマーをセットしておけばナイトモードと同じように使えます。電源を切り忘れる心配もないので安心でしょう。
アロマ機能
スチームを当てているだけでも十分リフレッシュできますが、アロマ機能でさらにリラックスできたりシャキッと気合いを入れたり、気分や場面によって肌だけなく気持ちもリセットできます。
アロマ機能が使えるのは据え置き型のフェイススチーマーで、別売りのアロマカートリッジを取り付けてスチーマーに反映させるタイプが多いです。アロマ機能に対応しているかどうかを購入時に確認してみましょう。
冷却機能
美肌を求めてフェイススチーマーを購入する場合は、冷却機能が付いているかどうかは要チェックです。
基本的にフェイススチーマーは、温かいスチームが出るものが多いでしょう。それは温かいスチームで汚れを浮かせることで、肌を綺麗にする効果が期待できるからです。
冷たいスチームが出るものは、温かいスチームで開いた毛穴をそのままにせず、引き締めるところまでやってくれます。毛穴ケアにとても役立ち、美肌効果を追求したい人には必須機能といえるでしょう。
【据え置き型】フェイススチーマーおすすめ人気3選
最後にフェイススチーマーの種類ごとにおすすめの商品を紹介します。自分の肌の悩みや欲しい機能をチェックして、購入の参考にしてみてください。
パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトEH-SA3B-N
出典: Amazon.co.jp
操作が簡単で使いやすい、コンパクトな据え置き型のフェイススチーマーです。シンプルな機能のため、分かりやすい操作性で普段の生活に取り入れやすくなっています。
ナノレベルのスチームが角質層まで届いて、肌がしっとりと潤いモチモチになることが期待できるので、自宅で簡単にエステ気分を味わえるでしょう。
アロマ機能が付いていて、5種類の香りから選ぶことができます。香りはタブレットタイプになっているので簡単に変えることが可能で、気分転換やリフレッシュ効果も期待できるでしょう。
ヤーマン 毛穴ケアスチーマー ブライトクリーン
出典: Amazon.co.jp
タンク容量が約150mLのフェイススチーマーです。本体はコンパクトなので、持ち運びもしやすいでしょう。タンクが大きめなので濃密なスチームを浴びることができます。
約40℃のダブルスチームが左右から顔を包み込むように出てきて、肌を柔らかくして毛穴から汚れを浮き上がらせてくれます。
モード設定が4種類あり、肌の悩みに合わせた使い方が可能です。ロングモードでは加湿器のように就寝時も使用でき、バリアモードはマスクや乾燥による肌トラブルにもおすすめできるでしょう。
シャープ プラズマクラスター保湿器 IB-HF6
出典: Amazon.co.jp
タンク容量が約520mLと大容量の保湿器です。コンセントだけでなく、USBケーブルでも電源を取ることができます。一度の給水で一日中保湿をしてくれるので手間がかかりません。
プラズマクラスターが肌の角質層まで浸透して潤いを与えてくれ、キメも整えてくれます。肌だけでなく髪の毛の静電気の発生を抑えてまとまりを出してくれたり、匂いも除去してくれたりする優れものです。
【携帯型】フェイススチーマーおすすめ人気3選
据え置き型は機能性に長けていますが、利便性を求める人には携帯型がおすすめです。見た目もコスメのようにかわいいものが多いので、バッグに入れておくだけでも気分が上がるでしょう。
nanoTime Beauty ハンディミスト nanoTimeHD
出典: Amazon.co.jp
化粧の上からも使えるので、外出先でも化粧水を噴霧できるハンディミストです。タンク容量は約8mLですが、1回30秒のミスト噴霧なので1日に6~7回使用できるでしょう。
ヘアケアとしても使用できますし、メイク直しとしても活躍します。好きな化粧水を入れられますが、使用したい化粧水が粘度の高いものの場合は精製水などで薄めるこで使用可能です。
RITZ ハンディーミスト アイミー エッセンス
出典: Amazon.co.jp
スタイリッシュなフォルムで、スライドするだけで『瞬間エステ』を体感できる美容液ミストの携帯型フェイススチーマーです。肌にも髪にも使えるので、乾燥が気になったらすぐに使えます。
化粧の上からミストをすることができるので、化粧直しにも最適です。トリプルナノコロイドを含んだ専用美容液は、肌を整えて潤いとハリを与えてくれます。
TOUCHBeauty ポータブル フェイシャル ミスト
出典: Amazon.co.jp
いつでもどこでも乾燥が気になるときにスライドするだけで、ミストと光エステを受けることができます。使用するのは精製水か水道水です。
1回30秒のミスト後に、『黄色LEDライト』の光エステを追加することで肌を滑らかにする効果が期待できます。ただし、LEDを直視することは危険ですし、ミストに化粧水を入れると故障の原因となってしまうので注意しましょう。
フェイススチーマーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、フェイススチーマーの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
美肌を追求したい方はこちらも合わせて!
フェイススチーマーで肌に潤いを
フェイススチーマーを正しく使うことで、ハリやツヤのあるきれいな肌を目指したいものです。フェイススチーマーのなかには、肌だけではなく髪にも潤いを与えることができるものもあります。
ぜひ、自分に合ったフェイススチーマーを見つけて、美肌を手に入れましょう。