みなさんは、インスタグラムなどSNSなどでも大人気の「りんごバター」をご存知でしょうか。
テレビ番組で紹介され、一時期とても話題になった「りんごバター」。
見た目は普通のりんごジャムのようですが、ひと口食べると、甘くてフルーティーなジャムとバターのコクが合わさり、甘いだけじゃない、その深みのあるおいしさにびっくりしてしまいます。
私も1度食べてからそのおいしさにハマり、いつでも食べられるようにと冷蔵庫に常備しているんですよ♩
そこで今回は、パンにぬったりヨーグルトに合わせたりと、朝食にもぴったりの「りんごバター」のおすすめをランキング形式でいくつかご紹介します。ジャム好きの方必見です!
「りんごバター」ってどんなもの?
「りんごバター」は、りんごをペースト状に煮てバターを合わせたものです。形状はりんごジャムですが、バターを合わせることにより、こっくりとまろやかな味わいに仕上げています。
市販のりんごバターもたくさんの商品が出回っていますが、もちろんご自宅で手作りすることもできます。ジャム同様に鍋で材料を煮詰める作り方が一般的ではありますが、実は電子レンジでとっても簡単に作ることができちゃうんです♩
細かく切ったりんご、バター、砂糖を耐熱容器に入れ、レンジ600Wで4〜5分加熱します。水分が多そうなら追加で1〜2分加熱し、最後にブレンダーなどでペースト状になるまで撹拌したら完成です。
りんごの甘みとバターの風味でこっくりとおいしいりんごバター。りんごが安く手に入ったら、ぜひご自宅での手作りも試してみてください!
りんごバターはいろいろ使える!
りんごバターはジャムと同じように、パンにぬっていただくのが一般的。その他にも、パンケーキやクレープに合わせたり、クラッカーやスコーンなどにつけても、とてもおいしくいただけます。
また、ヨーグルトにたっぷりとのせて、グラノーラをプラスするのもおすすめ。さっぱりとしたヨーグルトに、甘くてコクのあるりんごバターが相性ぴったりです。
さらに、パウンドケーキやマフィンなどの焼き菓子を作る際に加えると、りんごとバターの風味豊かな、とってもおいしい焼き菓子が完成します。
食べる際にホイップした生クリームを添えれば、まるでカフェのスイーツのような、本格的な味わいになりますよ♩
りんごバターブームは「ツルヤ」の商品から。
りんごバター人気の火付け役と言われているのが、長野県にあるスーパー「ツルヤ」から、スーパーオリジナル商品として販売されている「果実まるごとジャム 信州産ふじ りんごバター」です。
出典: Amazon.co.jp
こちらの商品がテレビで紹介されたことでネットでも一躍話題となり、りんごバターの爆発的な人気につながったと言われています。
他に「信州産りんご使用りんごバター」も、テレビ番組で紹介されたことから一時品切れ続出となった人気商品。
出典: Amazon.co.jp
この2つのりんごバターは共通して、信州産のりんごが使われているのも特徴です。
デリスタグラマーが厳選!りんごバターおすすめランキングTOP8☆
第8位 沢屋 紅玉りんごバター
出典: Amazon.co.jp
りんごバターおすすめランキング、第8位は「沢屋 紅玉りんごバター」です。
こちらの商品は低糖度、保存料等無添加で作られており、安心安全。甘すぎず、りんごのフレッシュさをしっかりと感じられるりんごバターに仕上がっています。
保存料を使用していないため、開栓後は冷蔵庫に保存し、1〜2週間程度で食べきりましょう。アップルパイのフィリングなどにもぴったりですよ。
第7位 穂高観光食品 りんごはちみつバター
出典: Amazon.co.jp
第7位は「穂高観光食品 りんごはちみつバター」です。
こちらのりんごバターは国産りんご使用。バターの風味とはちみつを合わせた、コクのあるりんごバターに仕上がっています。
底の部分にはカラメルが入っており、少しずつ味の変化を楽しみながらいただくことができるんです♩
まろやかなりんごバターとカラメルが相性とても良く、混ぜ合わせると絶妙なおいしさ!パンやスコーンなどにもおすすめです。
第6位 果実まるごとジャム 信州産ふじ キャラメルりんごバター
出典: Amazon.co.jp
おすすめ第6位は、「果実まるごとジャム 信州産ふじ キャラメルりんごバター」です。
長野県のスーパー「ツルヤ」から発売されている、ちょっと変わり種のキャラメル入りりんごバター。
人気のりんごバターをキャラメル風味に仕上げ、濃厚でコクのある、ちょっと甘めのりんごバターに仕上げています。
甘さがあるのでスイーツなどにもぴったり。パンケーキやフレンチトーストに、甘さ控えめの生クリームと一緒に添えると、とてもおいしくいただけますよ♩
第5位 りんごバター 信州プレミアム
出典: Amazon.co.jp
第5位は「りんごバター 信州プレミアム」です。
信州長野発、国産りんごを100%使用したりんごバター。角切りのりんごとすりおろしりんごを合わせて作られており、煮詰めたりんごとバターの相性もとても良いです♩
りんごの甘さが引き立ち、とてもフルーティな味わい。アイスやヨーグルトにのせていただくのがおすすめです。
第4位 ビストロ ウールー りんごバター 秋星
出典: Amazon.co.jp
おすすめ第4位は、「ビストロ ウールー りんごバター 秋星」です。
こちらのりんごバターは、能登で採れる希少なりんご「秋星(しゅうせい)」を使用して作られており、りんごの果実感たっぷりなのが特徴。「石川ブランド認定製品」にもなっている、ちょっと高級志向のりんごバターです。
りんごの甘酸っぱさとバターのコクが合わさり、そのままでもいただけるほどのおいしさ。パンにたっぷりとつけて贅沢にいただくのももちろんおいしいですが、パンナコッタやヨーグルトプリンなど、冷たいスイーツに合わせるのもおすすめです。
第3位 信州ワタナベ プレミアムりんごバター
出典: Amazon.co.jp
第3位は「信州ワタナベ プレミアムりんごバター」です。
信州産のりんごにたっぷりのバターを合わせて、濃厚おいしいりんごバターに仕上げたこちらの商品。他の商品と比べて量が多めなので、たっぷりと贅沢に使えてとても便利です。
こちらのりんごバターを使ったおすすめレシピはデザートピザ。
クリームチーズこちらのりんごバターをピザ生地にたっぷりとのせ、オーブンで焼くだけ。
フルーツ感たっぷりのデザートピザが、とっても簡単に作れちゃいます♩
第2位 りんごバター 信州産りんご使用
出典: Amazon.co.jp
第2位は「りんごバター 信州産りんご使用」です。
テレビ番組で紹介されたことでネットでも話題となり、一時品切れとなったほどの大人気商品。
採れたての新鮮な信州産りんごをたっぷりと使用し、フレッシュバターと合わせて、爽やかでコクのあるりんごバターに仕上げています。
甘すぎず、フルーツ感たっぷりの商品なので、ポークソテーなど肉料理のソースとしてもおすすめ。もちろん、パンケーキなどに合わせてもとてもおいしくいただけます。
第1位 果実まるごとジャム 信州産ふじ りんごバター
出典: Amazon.co.jp
りんごバターおすすめランキング、第1位は「果実まるごとジャム 信州産ふじ りんごバター」です。
りんごバターブームの火付け役といわれている、こちらのりんごバター。
長野県のスーパー「ツルヤ」から発売されているオリジナル商品で、果実本来の味と香りにこだわって作られています。果実分はなんと70%!まるでりんごをまるごといただいているような、フレッシュでみずみずしいおいしさが特徴です。
りんごは「信州産ふじ」を使用。このひと瓶で、ふじのおいしさをたっぷりと味わうことができます。
信州土産としても大人気の商品。アマゾンなど、ネット通販サイトでも購入することができます。
まとめ
今回は、筆者オススメの「りんごバター」をランキング形式でご紹介しました。
甘いりんごジャムにバターのコクを加えた「りんごバター」は、パンやヨーグルトに合わせるだけでなく、パウンドケーキなどの焼き菓子を作る際にも使用でき、いつものお菓子をうまみとコクでワンランクアップすることができちゃいます。
りんごバターを食べたことがない!という方は、とりあえずトーストからでOK!
お気に入りのパンにたっぷりとぬって食べれば、その魅力にハマること間違いなし♩ぜひ一度お試しくださいね☆