今日のお夕飯、メインは決まったけど、副菜が決まらない、あともう一品何か欲しいなぁ・・・。そんな時に、助けてくれるのが、おかずの素です。
おかずの素は、野菜や、お肉、またはその素だけで、美味しい料理が簡単に出来てしまいます。
目次
便利でおいしいおかずの素!
私は、おかずの素によくお世話になっています。
週末に家族で出掛けて、帰りが遅くなった時、平日にちょったラクしたいなって時。
突然の来客に冷凍食品や出来合いのお惣菜だとちょっと・・・という時なども、ちゃちゃっと作れるお夕飯に欠かせないのが、おかずの素です。
調理のステップが少なく、すぐ出来て、食卓が豪華になるおかず素のが多いので、とっても便利です。また、お弁当用の常備菜を作る際にも、レパートリーを増やすことができるので、おかずの素には助けられています。
おかずの素の選び方のポイントは?
次から次へと出る新商品。何を買ったらいいのか、いつも悩みます。そんな時、私はこんなポイントを見ながら、商品選びをしています。
いつも家にある野菜を使った商品
おかずの素が、安く販売されている時に、まとめ買いしたいのですが、どれを買おうかいつも悩みます。そんな時は、必ずいつも家にある野菜を使った商品を選んでいます。
じゃがいも、玉ねぎ、ニンジンなど、価格変動もあまりなく、常備していることが多いので、おかずの素を買い置きしておくと、便利です。
自宅にない調味料で作る商品
アジアン系の料理や中華系の料理は、買ってもあまり頻繁に使わない調味料が必要なことが多いです。
チャレンジしてみたいけど、家にあるもので作れないなぁって時にも、おかずの素なら、味付けの調味料は、全て入っているので、そのまま作ることが出来ます。
調味料を無駄にしてしまうのは、もったいないので、新しい料理にチャレンジしたい時は、おかずの素を使うのがおすすめです。
時短調理出来る商品
この料理作りたいけど、時間も手間もかかるから、やめようかなって思った時、時短調理が出来るのがおかずの素。調味料を混ぜて、野菜を切って・・・なんてしなくても、おかずの素をそのまま使うだけで、完成する商品もあります。
浮かせた時間で、今日は一杯、晩酌しながら食事を楽しむのも、贅沢な時間の使い方です。
おかずの素の種類
おかずの素も様々な種類がありますので、メリット・デメリットも合わせて、いくつかご紹介いたします。
ご飯に混ぜて完成
炊き上がったご飯に、おかずの素を混ぜるだけで、混ぜ込みご飯の完成です。ご飯をバージョンアップしたいときに、食卓を少し豪華にしたいときに、おすすめのおかずの素です。
・メリット
炊き上がったあとでも混ぜ込める。
・デメリット
ご飯に味が染み込みづらい。
ご飯と一緒に炊いて完成
炊き込みご飯を作る際は、具材を切ったり、下味をつけて煮込んだりと、手間がかかります。ですが、このおかずの素を使えば、炊き込みご飯が簡単に出来ます。
季節ごとの美味しい具材がパウチされていて、日持ちもするので、便利です。
・メリット
ご飯と一緒に炊き込むだけで美味しくなる。
・デメリット
量をたくさん炊ける素があまりないので、家族が多い家庭には向かない。
そのまま調理して完成
材料が不要で、そのまま調理するだけで完成するおかずの素です。野菜やお肉などを加えて、ボリュームのあるおかずにすることも可能なので、アレンジが効きます。
他の食材がいらないので、ストックおかずの素におすすめです。
・メリット
食材を新たに追加する必要がない。
・デメリット
他のおかずの素より、割高になっている。
食材を足して調理して完成
豆腐や野菜、お肉などを準備して、このおかずの素を使えば、簡単にメイン料理が完成します。とろみのあるお料理も、とろみづけ不要なので、おかずの素だけあれば、調味料不要で完成です。
・メリット
食材を加えるだけで、簡単に出来る。
・デメリット
食材が揃わないと、完成しない。
【無印良品】一押しのおかずの素をご紹介
無印良品 ごはんにかける 宮崎風冷や汁
暑い夏には、これ一つで!
だんだん暑くなってくると、食欲がなくなってきますよね。そんなとき、わたしがいつもお世話になっているのが、ごはんにかける宮崎風冷や汁です。
こちらの商品は、お好みの具材を足して、ご飯の上に、かけるだけで完成します。わたしは、定番のきゅうり、みょうが、お豆腐を足して、食べることが多いです。
ごはんにかける宮崎風冷や汁は、常温保存できる商品ですが、食べる前に、冷やしておくと、さらに美味しくいただけます。ご飯も冷たい方が美味しいので、少し手間ですが、ご飯を冷たいお水で洗ってから、器に入れましょう。
暑い日はもちろんですが、二日酔いや、体調不良のときにも、食べやすく、それでいて、野菜も美味しくいただけます。冷蔵庫に、ストックしておきたい1品です。
【市販】おかずの素おすすめ人気ランキング6選
1. 味の素 CookDo 広東式麻婆豆腐 中辛
出典: Amazon.co.jp
味の素のCookDoは、1978年に、家庭で本格的な中華料理が味わえるおかずの素として、販売されました。味の素は他にも、韓国料理、和風・洋風の大皿料理、パスタ用のおかずの素も販売しており、多種多様です。
その中でもこちらの広東式麻婆豆腐は、四川式と違い、辛さがなくまろやかです。調味料以外の材料は、全て自分で準備し、挽き肉も炒めて作るので、手間はかかりますが、旨みが増します。
お子さんがいらっしゃると、なかなか食卓に出しづらい麻婆豆腐ですが、この広東式なら家族みんなで美味しく頂けます。また、こちらのおかずの素なら、麻婆茄子も作れます。
2. 味の素 CookDo 酢豚
出典: Amazon.co.jp
こちらの商品も、広東式麻婆豆腐と同じく、調味料以外の材料は全て自分で準備するタイプのおかずの素です。
本格的な調味料が使われたおかずの素ですので、家庭にある調味料で作る酢豚とは、一味違い、お店の酢豚のように、甘さも酸味も程よく、美味しく作れます。
野菜の切り方など、箱の裏面に絵付きで詳しく書いてあるので、料理が苦手な方でも、わかりやすく作ることが出来る商品です。
3. 無印良品 炊き込みごはんの素 桜えびと筍ごはん
無印良品は、家具・家電、衣料品、文房具だけでなく、レトルト食品やお菓子キットなど、お料理に関する商品も多数扱っています。その中でも、この炊き込みごはんの素は、これだけで食卓が豪華になると、評判の商品です。
桜えびと筍のごはんは、桜えびの香りもしっかりあり、筍もたっぷり入っていて、春を感じさせる商品なので、春のお花見やピクニックにおすすめです。ご飯を炊く時に、そのままだしと具材を入れるだけなので、とってもお手軽に作れます。
4. 無印良品 炊き込みごはんの素 牛しぐれ煮とささがきごぼうのごはん
牛しぐれ煮とささがきごぼうのごはんは、生姜がきいていて、味付けも濃いめなので、献立はごはんの他に、お味噌汁、お漬物だけでも満足できる商品です。
乾物のごぼうが入っているので、仕上がりもごぼうの食感がしっかりあり、食べ応えがあります。味も濃いめで、食べ応えのある商品ですので、食べ盛りのお子さんや男性におすすめです。
5. 無印良品 炊き込みごはんの素 あさり山菜ごはん
あさり山菜ごはんは、あさりの面倒な下処理がなく、美味しい炊き込みごはんが頂けます。あさりと山菜がたっぷり入っていて、風味もいいので、このごはんだけでも、たくさん食べられてしまいます。
私も子供もあさりが好きなので、さっぱり頂けるこちらの商品が、無印良品の中でも、一番好きな炊き込みごはんの素です。
6. 永谷園 麻婆春雨 甘口
出典: Amazon.co.jp
永谷園は、お茶漬けの素やお吸い物で有名ですが、1981年に発売された、こちらの麻婆春雨も有名な商品です。永谷園の麻婆春雨は、この一袋だけで完成するのと、5分という短い時間で完成するのが特徴で、甘口、中辛、辛口と辛さが選べます。
アレンジのききやすい商品なので、野菜やお肉を加えてボリュームを出すだけではありません。
肉じゃがの白滝の代わりに使用したり、スープに入れたり、チンジャオロースの具材と炒めても美味しく頂けるので、色々チャレンジしたい方におすすめです。常に、ストックに1つ置いておきたいおかずの素です。
野菜を使うおかずの素おすすめ3選
たくさん野菜を貰ったけど、調理に悩んでいる、安かったからついまとめ買いしちゃったけど、こんなにたくさんどう使おう?そんな時にも、おかずの素は、助けてくれるんです!
キャベツの大量消費にはこれ!
出典: Amazon.co.jp
キャベツは、丸々買った方がお得ですが、なんと言っても、野菜室で幅を取ります。我が家の小さい冷蔵庫では、安くてつい丸々買ってしまったけど、邪魔だなと思う時が多々。
そんな時に役立つのが、このおかずの素です。味の素CookDoの回鍋肉です。回鍋肉は、キャベツがとっても美味しく頂ける中華料理。味も濃いめの料理なので、ご飯がとってもすすみます。
ナスの美味しい季節にはこれ!
出典: Amazon.co.jp
ナスの美味しい季節は、お漬物にしたり、揚げナスにしたり、そのまま素材を生かした調理方法ももちろん良いですが、定番のこの商品も、やっぱり外せませんよね。
味の素CookDoの麻婆茄子です。麻婆茄子は、ピリッとくる辛さがたまりません。こちらも、ご飯がすすむメイン料理です。
節約野菜の定番、もやしにはこれ!
出典: Amazon.co.jp
いつでも安くて、栄養価も高いもやし。これは、ちょくちょく食卓に出したいですよね?でも、野菜炒めやお味噌汁など、定番の食材は、やっぱり定番の味付けになりがち。そんな時は、こちらの商品がおすすめ。
キッコーマンうちのごはんのもやしのうま塩あえです。レンジで簡単調理出来るので、時短調理でもう一品増やせます。にんじんとキクラゲも入っているので、彩りもバッチリです。
おかずの素を使ったアレンジレシピ
ここでは、おかずの素を使用した、アレンジレシピを、紹介していきたいと思います。
回鍋肉の素でチャーハン
チャーハンの味付けには、いつも悩んでしまうのですが、回鍋肉の素を使えば、簡単に甘辛く美味しいチャーハンができちゃいます。
①お好みの野菜を、みじん切りにし、豚バラやチャーシューなどお好みのお肉も、細かく切ります。
②フライパンに、油をしいて、温めてから、お肉、野菜を炒めます。
③冷ご飯を入れ、具材とよく混ぜ合わせたら、回鍋肉の素を入れて、全体に混ざれば、完成です。
回鍋肉の素は、ご飯一杯につき、大さじ1がちょうどいいですが、お好みの味加減で、作ってみて下さい。
麻婆豆腐の素で麻婆パスタ
さっと簡単に、パスタは食べたいけれど、ソースを作ると、意外と手間なのがパスタ。そんなときに、麻婆豆腐の素があれば、簡単に、フライパン一つで、パスタができちゃいます。
①まず、パスタをフライパンに入るように、半分におり、茹であげます。
②茹で上がる2分ほど前に、ほうれん草やキャベツなど、ざく切りにした、お好みの野菜を入れます。
③茹で上がったら、パスタと野菜を一緒に、ザルにあげて、水気を切ります。
④パスタを茹でたフライパンに、麻婆豆腐の素を入れ、煮立ったら、ザルにあげたパスタと野菜を、フライパンに入れ、混ぜ合わせます。
⑤全体的によく絡んだら、完成です。
麻婆豆腐の素は、2~3人前に、1回分の量でちょうどいいかと思います。
おかずの素の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、おかずの素の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
おいしい・簡単なおかずの素でもう一品!
おかずの素は、忙しい主婦の味方です。便利な商品を使って、調理時間やレシピを考える時間の節約をしましょう。余った時間は、いつも頑張っている自分へのご褒美タイム。
美味しさだけでなく、そんな時間も与えてくれるおかずの素、利用しない手はありません。たまには、自分を労わって、明日への活力へ。おかずの素、ぜひ上手く活用してみて下さい!