こんにちは。グルメ&旅行ライターのAYUMIです。
「ハンバーグ」皆さんはお好きですか?私はとっても好き!
お肉の旨みがお口いっぱいにジュワァ~ッと広がって、ジューシーな肉汁が溢れてくる光景、もぅ~たまらないですよね。
街中の専門店には毎日のように大行列ができるほど。
私自身は多い時だと、外食とおうちごはん合わせたら月に10回くらい食べることもありました。
大人もこどもも一緒に味わえる家庭料理の定番メニュー。
「ハンバーグ大好き~!」という方は非常に多いのではないでしょうか。
メインディッシュとしてそのまま味わうのはもちろん、アレンジ料理にもいろいろと活用することができ、お弁当のおかずとしても人気が高いお肉料理ですよね。
洋食としてだけではなく、和食の1品としても活躍してくれるのがいいところ。
いろいろな食材との相性が良く、チルドタイプや冷凍タイプはおうちにストックしておくと重宝しています。
特別な1日のご褒美にしたくなるもの~普段使いにピッタリなお手頃なものまで、バリエーション豊富に展開されています。
メーカーさんや商品によってもその味わいや個性は様々。国内でもたくさんの商品が展開されている中、私が特に注目しているのが大手メーカーや高級ホテルから続々と登場している「ちょっぴりプレミアムなこだわりハンバーグ」の数々。
今回はちょっと良いものをメインに、どんな魅力があるのかという視点で美味しいものをご紹介していきます。
「どれにすればいいの?」「どうやって食べる?」「何と合わせる?」そんなお悩みを解決できるきっかけとなれれば嬉しいです。
今回はハンバーグの良さを最大限に活かして美味しく味わっていただけるヒントをお届けいたします。
目次
チルド&冷凍レトルトハンバーグの魅力
チルドや冷凍のハンバーグの1番の魅力、それはやっぱり手間がかからないという事でしょうか。
たまねぎなどのお野菜を刻んだり、パン粉や卵などの食材を用意したり、焦がさないように・・・ジューシーになるように・・・という心配をしながら時間をかけて作るという時間を丸々短縮することができます。
「1から手造りしたハンバーグは美味しくて本当に大好き!だけど時間が・・・」そんな特に大活躍してくれるから、普段のおかずや夜食やお弁当などなど、冷蔵庫にストックしておけばとぉ~っても重宝しますよ。
多くの企業からプレミアムな味わいのハンバーグも多数登場。
肉感たっぷりなもの、こだわりのソース、ふっくら食感、ジューシーなもの、他のお料理とセットになったもの、お弁当にピッタリなミニサイズなもの、豆腐ハンバーグなど和風なタイプまでバリエーション豊か。
手造り派の方も是非1度気になる商品をお試しいただけると嬉しいです。
チルド&冷凍レトルトハンバーグ調理のポイントはココ
私がチルドや冷凍のハンバーグを調理する際に最も気を付けているのはコレ。
「調理時間の目安は守る」ということ。加熱する際にパッケージに記載の目安時間や電子レンジのワット数をきちんとチェックして、その通りにするだけ。たったこれだけなんです。
メーカーさんによってサイズ感や厚みや素材の違いがあり、それぞれに強いこだわりを持って造ってくださったハンバーグ、それを最も美味しい状態で食べるには指定の加熱方法で食べるのが1番だと感じています。
そしてもう1つ注目していただきたいのがアレンジ料理。
各メーカーのホームページなどにいろんな簡単アレンジレシピが掲載されているので、そちらも是非1度ご覧になっていただけると嬉しいです。
簡単なものだとハンバーガーにしてみたり、サンドウィッチにしてみたり、目玉焼きやお野菜と一緒にホカホカごはんに乗せてハワイのご当地フード「ロコモコ」にするのがおすすめ!
おすすめレトルトハンバーグメーカーをご紹介!
ココでは、ハンバーグ商品を展開するメーカーの中からいくつか、味・価格・ソースの種類などについて特徴的な部分を簡単にご紹介いたしますね。
日本ハム
現在では11種類も販売されていて選べる楽しみがある上に、安心安全のイメージが強い大手メーカーの1つ。
デミグラス2品・和風おろし・4種チーズ2品・ポルチーニ入りクリーム・すき焼風・てりたま・ミルポアデミグラス・直火焼きという全8タイプの味があり、選ぶ楽しみがあるのがいいところですね。
スーパーで気軽にどこでも買えるというのが嬉しいポイント。
比較的にお手頃価格でありながらも、ちょっぴり贅沢感のある商品展開が魅力的。中でも肉そのものを味わえるような極み焼きシリーズがおすすめです!こちらは焼きにこだわった素焼きタイプ。
おうちごはんが温めるだけでプチ贅沢に♩
伊藤ハム
伊藤ハムと言えば旨包みボリュームリッチハンバーグシリーズがおすすめ!
専門店の味を追求して製法にもこだわった1品。
肉感の強い食感で、お肉好きさんに愛される1品なんです。
とってもふっくらと仕上がっていて、中から肉汁がジュワッと染み出してくるのが最高ですよ。肉汁が包み込まれているような感覚がします。
1つ220gのボリューム感は食べ応えがあって好き♩
自家製デミグラス・クリームチーズ・自家製和風おろし・濃厚チーズという4タイプの味があるので、お好みを見つけてみてくださいね。
味の素
おうちで食べるプチ贅沢バージョン~お弁当向けまで、色々と販売されています。
調味料類の旨みが際立っているのが特徴的。
洋食亭ジューシーハンバーグと和風ハンバーグ、洋食亭お弁当ハンバーグ、ごろんと肉厚ハンバーグ、チーズハンバーグ&ナポリタンなどのAJINOMOTO製品はご存知の方も多いのではないでしょうか。
200円前後でありながらも十分な美味しさというのが大事なポイント!
「ごろんと肉厚」は肉の旨みを求める方におすすめ、隠し味には熟成みそが使わており、とぉ~ってもごはんが進みます。
「洋食亭和風」はコク深い味わいの和風ハンバーグをおもめる方にお試しいただきたい1品です。玉葱の甘みと肉のうまみが絶妙に混ざり合って、洋食メニューにも和食メニューにもよく合うのが嬉しいところ。玉葱タレが肉汁と共に絡みつくのがたまらない!1つ160gなので程良いボリューム感ですよ。
チルド&冷凍レトルトハンバーグ選びのポイント
皆さんは何を基準に商品を選んでいますか?
濃厚でこってり・薄味であっさり・ソースの種類などの味わい。おひとり向けの1個入り・ストックしやすい2~3個入り、それともファミリー向けパックなどの容量。おうちごはん用・お弁当用・ごはんもの・パン料理などの用途によって使い分ける。好みのメーカーやお肉のブランドにこだわっているよ~という方も多いことと思います。
私の場合は、ちょっぴり高くても手軽に本格派の美味しさを堪能できるもの!
「お肉をしっかり噛みしめたい・・・」そんな時は肉感の強くなるような肉のひき方を重視。
「お肉そのものを味わいたい・・・」そんな時は味に定評のあるお肉のブランドを重視。
「ごはんやパンと一緒にソースも余すことなく味わいたい・・・」そんな時にはソースの味わいの良さと気分を重視。
「予算が限られている・・・」そんな時にはいかにリーズナブルで美味しいかを重視。
その日その時その瞬間の気分に応じて、今の自分にとってのベストな1品を選び取るようにしています。
懐かしさに浸りたいなぁなんて時には、幼い頃によく食べていた昔から変わらない今でもおなじみの商品をあえて選ぶこともあります。
食べたくなったら、自分の思いを素直に感じ取って選ぶのが大事ですね。
【スーパーで買える市販も】レトルトハンバーグおすすめ人気ランキングTOP7
メインディッシュやアレンジ料理、お弁当のおかずにもしたくなるハンバーグ。いろいろな視点から注目して選んだ私のおすすめ商品7品をランキング形式でご紹介いたします。
7位 帝国ホテル 伝統の味!カレー&ハンバーグセット
帝国ホテルと言えば日本を代表する高級ホテルの1つ。ご存知の方も多いですよね。そんなホテルの時代を超えてずっとずっと愛され続けてきた伝統の味をおうちで気楽に楽しめるというのがこの商品の良いところ。
ビーフカレーが2個、ハンバーグオニオンソースが4個のセット。少々お値段は張りますが、帝国ホテルのレストランの味をこの価格でいただけるという意味ではリーズナブルであるともいえます。
1口食べるととってもジューシー!
ビーフの旨みがぎゅっと閉じ込められた様なそんな感覚。本当に味わい深くて美味しいもの。ソースは伝統のデミグラスソースがベースになっていて、たまねぎの甘みが強調されていて、マイルドで優しい自然な甘みの濃厚さが魅力♪美味しさを上手に引き立ててくれる縁の下の力持ちという存在。
「今日は特別な1日」「大切なあの方への贈り物に」「おうちで気兼ねなくホテルの味を」そんなあなたは是非こちらをどうぞ。
6位 ゆうぜん 牛100%ゆうぜんハンバーグ
出典: Amazon.co.jp
楽天ランキング1位獲得!日本ギフト大賞受賞!なんとリピート率90%越え、そして35万個を完売。
牛肉100%極上ハンバーグとして大人気のこちらは生ハンバーグなんです。焼いている時の香りの良さとアレンジのしやすさはピカイチ。深~い香りに包まれるキッチンはとってもHAPPYな場所に早変わり♪
かめばかむほどに肉汁が溢れだす濃厚な旨み満点のメインディッシュ。シンプルな焼いただけのハンバーグが完成する、だからこそおうちでそれぞれが思い思いの好きな食べ方で味わえるというのがこの商品の良いところ。
安心安全の無添加というのも大事なポイントです。牛肉・新鮮素材・温度管理など、徹底的にこだわりぬいて造られた1品。
半解凍にしてから焼くだけでOKという簡単さが嬉しいですね。
「家族みんな味の好みが違う」「いろいろな味で食べ比べがしたい」「アレンジ料理も楽しみたい」そんな方は是非こちらをお試しくださいね。
5位 味の素 ごろんと肉厚ハンバーグ 冷凍
出典: 楽天市場
名前の通り、ごろんとしたまあるい形が特徴的。お弁当にもちょうど良いサイズ感なんだけど厚みがあるから食べ応えがあって、満足感もあります。
リーズナブルでありながらも肉の旨みを感じることができるハンバーグ。パクッ補食べればお口の中でジュワッと美味しさが広がる感覚がなんとも言えない。
隠し味の熟成みそがきいていて、とにかくごはんが進む1品なんです。食べ盛りのお子さんやお父さんたちに食べさせてあげたくなる美味しいもの。
美味しさ・旨みの強さ・お手頃価格・入手のしやすさ・食べ応え、この5つのバランスではピカイチ!
「今晩の夕食に」「お弁当用に」「今すぐもう1品欲しい」「白いごはんをたっぷり食べたい」そんな時には是非こちらをご活用くださいね。
4位 リーガロイヤルホテル 人気商品詰め合わせ!ホットケーキ&ハンバーグセット
リーガロイヤルホテルと言えば関西を代表する老舗高級ホテル。大阪中之島に位置し、迎賓館として国内外のVIPや多くのゲストをおもてなしし続けてきた人気ホテル。
「食のロイヤル」と称されるほど、とにかくお料理が美味しいことで有名、多種多様なレストランを有し毎日のようにグルメな方々が集まって来る素敵な場所。
そんなホテルがお届けするハンバーグはもちろんとっても美味しくて、是非ご紹介したい商品です。
こちらの商品はリーガロイヤルのホテルグルメショップメリッサの人気商品2品の詰め合わせ。ふわっふわぁ~な食感の王道タイプのバニラホットケーキ、そしてふっくらジューシーでやわらか食感のグリルビーフハンバーグ。
ハンバーグは牛肉を使用、家庭で作るような手ごねハンバーグの食感を忠実に再現することにとてもこだわった1品なんです。
パクッとほおばると、やわらかく肉がほどけていくようで、ジュワッと肉汁がお口いっぱいに広がる感覚がたまらない♩
ソースが本当に濃厚でコク深いのが印象的。玉葱やニンジンなどの食材をソテーしたものをじっくりと煮込まれているそうです。トマトみたいなほんのりとした酸味があって、濃厚だけど後味は意外とあっさり。
ソースが絡むともぅ~最高!ごはんにも合うのですが、美味しいパンと一緒に食べたくなるそんな味わいなので是非お試しいただきたいです。
ホテルグルメとしては比較的リーズナブルなのもこのホテルの良いところ。「ホテルの味を気軽に味わいたい・・・」「ちょっぴり奮発して贅沢を」そんなあなたは是非こちらをどうぞ。
3位 伊藤ハム 旨包みボリュームリッチハンバーグシリーズ
出典: Amazon.co.jp
肉感の強さ・ふっくら感・ボリューム・味のバリエーション・入手のしやすさなどの総合的にはこちらがおすすめです。お肉好きさんにこそ是非お試しいただきたいハンバーグ。
内側からジュワッとしみだしてくる肉汁が食欲をそそっちゃう♩1つ220gなのでボリューム感を求める方にピッタリですね。
自家製デミグラス・クリームチーズ・自家製和風おろし・濃厚チーズの全4タイプの味。
私が好きなのは1晩寝かせた濃厚な自家製デミグラスソース。美味しいパンでサンドウィッチにすれば最高の満足感が得られます♩
全国の大手スーパーなどで取り扱い有り。「気軽に買える美味しいものを」「食べ応えを重視」そんな時にはこちらはいかがでしょうか。
2位 松阪牛 三重 松良 桐箱入り松阪牛100%黄金のハンバーグ
出典: Amazon.co.jp
楽天ランキング1位獲得!!多くの人気商品を有するお店です。なんとなんとあの高級ブランド肉の代表格、松阪牛100%という超プレミアムなハンバーグが登場。¥
成型したての状態を、1個づつ真空パックでお届けくださるので鮮度もキープ。衛生的なのも大事なポイントです。作り立ての美味しさをおうちで堪能することができちゃいます。そのままフライパンで焼くだけでOK!調理の手軽さも人気の秘訣ですね。
パクッとほおばると、肉のうまみがドドド~ッと押し寄せてくる感じ。たっぷりの肉汁がジュワジュワァ~って溢れ出てくる!このまんまで最高に美味しい!ソースや味付けは全然いらないくらいなんです。
贈り物に最適な桐箱入りというのも嬉しいポイントです。お誕生日・記念日・父の日・母の日・敬老の日・クリスマス・お歳暮やお中元・卒業や入学祝い、お返しやお礼の品としても大活躍してくれること間違いなし。
グルメな大人の方へのギフトとして私もリピートしています。「よくこんな美味しいものを見つけるね」「何回貰っても最高に嬉しいギフト!」とお褒めの言葉を何度も賜りました。
「大切なあの方への贈り物に」そんな時にはこちらがダントツ一押し!
1位 日本ハム 極み焼きシリーズ
出典: Amazon.co.jp
出典: Amazon.co.jp
出典: Amazon.co.jp
デミグラス・和風おろし・4種チーズ・ポルチーニ入りクリームの全4種類。私が1番好きなのは4種チーズの極み焼きハンバーグステーキです。
チェダー・ゴルゴンゾーラ・モッツアレラ・ラクレットの4種のチーズがブレンドされています。それをお肉でぎゅっと包み込んでいるというのが本当に魅力的♩
後がけ出来るデミグラスソースも添えられているのが嬉しいポイント。チーズとデミグラスの「両方の美味しさを1度に味わえます。
2つが混ざり合ってお肉に絡みつくのがもぅ~たまらない!!めちゃくちゃ香ばしい風味がして、香りも最高なんですよ。
ボイルでも電子レンジで温めるだけでもOKというお手軽さも嬉しいところ。肉の旨み・味わいの良さ・ソースのコク深さ・香りの良さ・食べ応え・お手頃感・入手のしやすさなど、総合的に文句なしの一押しです!
「肉の旨みを感じたい」「手に入れやすくて美味しいものを」「味も香りもどっちも楽しみたい」「食べ比べがしたい」そんなあなたは是非1度お試しいただけると嬉しいです。
レトルトハンバーグの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、レトルトハンバーグの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
お気に入りのレトルトハンバーグを見つけよう!
ここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます!
いかがでしたか?1つ1つ簡単にご紹介して参りましたが、気になる1品はありましたか?
ちなみに番外編として、明治初期から続く名門金谷ホテル「オリジナルハンバーグステーキ」や、日本のホテル御三家の1つであるホテルオークラ「神戸牛ハンバーグ」など、これらもしっかりと感じ取れる旨みの強さからギフトとしておすすめです。贈り物をすることが多い方は是非候補に加えてみてくださいね。