【アレンジレシピもご紹介】ちらし寿司の素おすすめ人気ランキングTOP12!

ちらし寿司と言えば、子どものころ、お誕生日のお祝いや、桃の節句、端午の節句など、季節ごとのイベントに、母がよく出してくれる料理でした。

斯く言うわたしも、ちらし寿司には、子どものイベントごとで、大変お世話になっています。

ちらし寿司の素を混ぜて、具をのせれば、簡単で豪華な一品が仕上がり、それにお吸い物を足すだけでも、料理が完結できるので、忙しい主婦の味方です。

また、見た目のアレンジもきく料理なので、ケーキの形にしたり、カップに入れたり、いなり寿司や、手巻き寿司の酢飯にするなど、さまざまな形で、楽しむことが出来ます。

今回は、ちらし寿司を作るときの必須アイテム、ちらし寿司の素について、ご紹介していきたいと思います。

 

ちらし寿司の魅力は・・・やっぱり具材の豊富さ!

ちらし寿司は、なんと言っても、具材が多いことが、一番の魅力ですよね。

ちらし寿司の素に入っている具材だけでも、商品によってですが、かんぴょう、しいたけ、れんこん、にんじんなど、さまざまな野菜が入っています。

野菜嫌いなお子さんでも、ちらし寿司ならば、中に入っている野菜が、細かく刻まれていて、しっかり味もついているので、美味しく、栄養バランスもよく、食べていただけると思います。

また、上に具をのせれば、さらに豪華さも増し、食卓に出すと、見た目も華やかなので、お子さんはもちろん、家族が喜ぶ一品です。

我が家でも、ちらし寿司を出すと、子どもも主人も反応がよく、喜んでくれるので、イベントごとには、かかせない料理です。

 

ちらし寿司の種類

ちらし寿司の素とひとくちに言っても、さまざまなタイプが出回っているので、主な種類を紹介していきます。

 

混ぜるだけのタイプ

こちらは、定番のタイプです。
すし酢と具材が、一緒に包装されており、それを、温かいごはんに混ぜ込むだけで、手軽にちらし寿司を作ることができる、ちらし寿司の素です。

 

具材が別添えのタイプ

すし酢と具材を、別々に包装しているタイプです

別々に包装することにより、手作りに近い、ちらし寿司本来の美味しさを、楽しむことができる、ちらし寿司の素です。

 

化学調味料無添加タイプ

化学調味料を使っていない、体に優しいタイプです。

化学調味料無添加なので、やさしい酸味やまろやかな味わい、上品で華やかな香りが引き立つ、ちらし寿司の素です。

 

ちらし寿司の素の選び方

わたしが、数あるちらし寿司の素の中から、商品を選ぶ際に、重視している点を、項目ごとに見ていきたいと思います。

 

具材の種類数

まずは、具材の種類がどれだけ入っているかは、ちらし寿司の素にとって、大事なポイントですよね。

基本の具材としては、れんこん、にんじん、しいたけ、かんぴょうなどが入っており、この他に、さまざまな野菜や油揚げ、海鮮などが入っている商品もあります。

わたしは、ちらし寿司の素を混ぜ込んだごはんの上に、具材をのせるので、上の具を邪魔せず引き立てる、具が少な過ぎず多過ぎない、5種類程度の具材が入っている商品を、選ぶことが多いです。

 

大手メーカーの商品を優先して選ぶ

やはり、皆さん、大手メーカーの商品は、馴染みの味わいで、安心感がありますよね。

わたしも、食べ慣れた、使い慣れたお酢メーカーや、食品メーカーのちらし寿司の素には、味の心配などなく、安心して購入することができます。

また、大手メーカーの商品は、ちらし寿司の素とひとくちに言っても、さまざまな種類があるので、安心感のある商品ながらも、いつもとは違う商品にチャレンジできる楽しみもあります。

 

ちらし寿司の作り方

ちらし寿司の作り方は、ちらし寿司の素の裏面にも詳しく記載されており、わたしは、その通りに作っています。

大きめのボールに、少し固めに炊いた温かいごはんと、ちらし寿司の素を入れ、混ぜ合わせます。

混ぜ終わったあとは、お米につやを出すために、うちわであおぎます。

仕上がったあと、もう少し冷ましておきたいときは、濡れふきんをボールにかぶせ、酢飯が、乾いてしまわないようにします。

そのあと、事前に切っておいた具材を、ちらし寿司の素を混ぜたごはんの上にのせ、綺麗に盛り付けていきます。

ごはんを炊けば、あとは混ぜるだけ、盛り付けるだけと、本当に簡単便利で、優秀な、主婦の味方商品です。

 

ちらし寿司の素が余った時のアレンジレシピ

ちらし寿司 いなり

ちらし寿司を作った時、「ちらし寿司の素がちょっと余っちゃったなぁ」なんてことはありませんか?
そんな時、余ったちらし寿司の素を使った簡単レシピをご紹介したいと思います。

 

かんたん五目いなり

材料

  • ちらし寿司の素
  • 味つきいなり
  • ごはん
  • トッピング材料(にんじん、枝豆、三つ葉などお好みで)

作り方

  1. 温かいごはんにちらし寿司の素を入れ、よく混ぜます
  2. 味付きいなりを用意し、開いて1を詰めます
  3. お好みで三つ葉や枝豆、花型にくり抜いた人参などをトッピングしてもOK。

味つきいなりにたっぷりご飯を詰め込んで中身が見えるようにし、トッピングをすると見た目も華やかになり、お祝い事やパーティーにもおすすめです。

 

おからでヘルシーちらし卯の花

材料

  • ちらし寿司の素
  • おから
  • 絹さや
  • 錦糸玉子

作り方

  1. 鍋でおからを空炒りし、おからがしっとりとする程度に水を加えます
  2. ちらし寿司の素を1に入れ、全体をよく混ぜます
  3. 適度に加熱した絹さやを細かく切り、2に一緒に軽く混ぜ込みます
  4. 器に盛り付け、仕上げに錦糸玉子をトッピングして完成です

絹さやが彩りと食感を良くします。ちらし寿司とはまた食感も風味も異なってくるため、小鉢にプラス一品としてもいかがでしょうか。おつまみにもおすすめです。

 

お手軽手巻き寿司

材料

  • ちらし寿司の素
  • ごはん
  • 焼きのり
  • お刺身(まぐろ、サーモン、エビなど)
  • 米酢

作り方

  1. 温かいごはんに米酢を適量加え、全体に混ぜます
  2. 焼きのりを手巻き寿司に使いやすいサイズにカットします
  3. 焼きのりにごはん、ちらし寿司の素、お刺身などを乗せ、くるりと巻けば完成です

お祝い事やパーティーの際、ちらし寿司と手巻き寿司があれば、お子様も大人も楽しく美味しくテンションが上がりますよね。手巻き寿司は具材を変えれば飽きませんし、たくさん食べられます。

 

具材たっぷりだし巻き玉子

材料

  • ちらし寿司の素
  • 卵 3つ
  • だし汁
  • 油適量

作り方

  1. ボウルに卵を割って溶きます
  2. 1にちらし寿司の素とだし汁を加え、軽く混ぜます
  3. 熱したフライパンに2を数回に分けて流し込み、厚みを出して焼いていきます
  4. 少し冷ましたら食べやすいサイズにカットして完成です

ちらし寿司の他に、おかずとして食べられるのが嬉しいですね。玉子焼きは老若男女みんな大好きですから、たくさん用意しても喜ばれるかと思います。

 

実際に使ってよかった!ちらし寿司の素のおすすめ!

永谷園 すし太郎 五目ちらし 4人前

出典: Amazon.co.jp

永谷園 すし太郎 五目ちらし 4人前
ブランド
カテゴリ

わたしは、やっぱり、このド定番、永谷園のすし太郎が、一番のお気に入りです。

米酢と黒酢を使っているので、味付けも、酢がききすぎず、まろやかな味わいです。

具材は、五目ちらしなので、れんこん、にんじん、かんぴょう、たけのこ、しいたけの5種類が入っています。

れんこんやたけのこの歯ごたえも残っていて、その食感が、良いアクセントになっています。

すし太郎は、家族で楽しめる4人前ですが、2人前ずつにちらし寿司の素が分かれているので、ご夫婦やカップルなど、少ない人数でも、ちらし寿司を楽しむことができます。

わたしは、このちらし寿司の素で作った酢飯に、えびやいくらなどの海鮮をのせたり、ケーキのような形にして、寿司ケーキを作ったりします。

また、いなり寿司を作るときも、具の入った酢飯の方が美味しいので、こちらの商品を使って、いなり寿司の中の酢飯を、作っています。

メインのえびやいくら、いなりなどの味の邪魔をせず、中に入っている野菜やお酢が、メインの味を引き立て、さらに美味しくしてくれる、ちらし寿司の素です。

 

気になるちらし寿司の素TOP12

ここでは、わたしが今気になっているちらし寿司の素を、ランキング形式で、紹介していきます。

 

第12位 味の顔見世 京風ゆずちらし寿司の素

No.12

出典: Amazon.co.jp

味の顔見世 京風ゆずちらし寿司の素
ブランド
カテゴリ
具材数 10種類(筍水煮、乾しいたけ、凍り豆腐、干ぴょう、れんこん水煮、塩蔵人参、ゆず皮、ちりめんじゃこ、山ゼリ水煮、菜の花水煮)
タイプ 混ぜるだけ
内容量 1~1.5人前・108g

具材たっぷり!ゆずの香りが楽しめるちらし寿司

味の顔見世 京風ゆずちらし寿司の素は、なんと具材が10種類も入った、贅沢なちらし寿司の素です。

作り方はとっても簡単で、炊き立てのご飯に具材を混ぜるだけ。家庭で簡単に、具材たっぷりの本格的な京風ちらし寿司が食べられるのは嬉しいところです。
具材にゆずの皮が入っているため、上品なゆずの香りを楽しみむことが出来ます。ゆずの香りで食欲も増して、ついついたくさん食べてしまいそうですね。

1合用だから、ちらし寿司を少し食べたい時に便利なサイズです。

 

第11位 萩・井上 ちらし寿司の素(鮭・サケ)

No.11

出典: Amazon.co.jp

萩・井上 ちらし寿司の素(鮭・サケ)
ブランド
カテゴリ
具材数 6種類(にんじん、たけのこ、ごぼう、さけ、油揚げ、乾しいたけ)
タイプ 混ぜるだけ
内容量 2~3人前・190g

具材数:6種類(にんじん、たけのこ、ごぼう、さけ、油揚げ、乾しいたけ)
タイプ:混ぜるだけ
内容量:2~3人前・190g

鮭の切り身がドン!と入ってます

こちらの萩・井上 ちらし寿司の素(鮭・サケ)は、鮭の切り身が1つドン!と入っているのがひと目で分かります。炊き立てのご飯に具材を乗せ、酒の切り身をお好みサイズにほぐせば、鮭の入ったちらし寿司の完成です。

2合のご飯と混ぜるには、具材がたっぷりとしているため、具材たっぷりなちらし寿司がお好きな方におすすめです。鮭の美味しさで食が進み、おかわりしたくなっちゃいそうですね。海の幸・野菜などたくさんの具材が楽しめる、本格派のちらし寿司の素です。

 

第10位 桃屋 五目寿司のたね小壜

No.10

出典: Amazon.co.jp

具材数 7種類(にんじん、れんこん、たけのこ、油あげ、かんぴょう、しいたけ、高野豆腐)
タイプ 別添え
内容量 2~3人前・185g

幼い頃から食べている懐かしのちらし寿司

私が幼い頃から食べているちらし寿司は、こちらの桃屋 五目寿司のたね小壜を使って作ったものでした。ピンクのキャップがついた瓶に入っていて、子供の頃ちらし寿司作りを手伝った記憶が蘇ります。

五目と謳っているものの、実際には7種類(にんじん、れんこん、たけのこ、油あげ、かんぴょう、しいたけ、高野豆腐)もの具材が入っています。粉末のすし酢が具材とは別についているので、自分の好みで酢飯の加減を決められるのが嬉しいところですね。酢飯が苦手な方は具材だけ使ったちらし寿司にすることもできます。

 

第9位 国産野菜の五目ちらし寿司

No.9

出典: Amazon.co.jp

具材数 5種類(にんじん、れんこん、かんぴょう、しいたけ)
タイプ 混ぜるだけ
内容量 2~3人前・150g

国産原料にこだわったちらし寿司の素

こちらの商品は、化学調味料無添加で、調味料にこだわっているので、健康に気を使っている方にも、ぴったりな商品です。
砂糖は、北海道産のてんさい糖、醤油は、国内産丸大豆醤油、食塩は、平釜でしっかり煮詰めて仕上げた、にがりを含む塩を使用しています。

また、調味料だけではなく、野菜も国産の野菜を使用しており、こだわりの調味料が、国産野菜ならではの美味しさを、一層引き立ててくれます。

通常のちらし寿司の素と比べると、価格が高めの設定で、美味しいけれど、購入を躊躇するとのレビューを拝見したので、こちらの順位にしました。

 

第8位 ムソー 国産野菜の五目ちらし寿司の素

No.8

出典: Amazon.co.jp

ムソー 国産野菜の五目ちらし寿司の素
ブランド
カテゴリ
具材数 5種類(人参、れんこん、油揚げ、かんぴょう、椎茸)
タイプ 混ぜるだけ
内容量 2人前・150.8g

国産野菜使用のまろやかちらし寿司

ムソー 国産野菜の五目ちらし寿司の素は、具材に国産野菜を使用した、こだわりのちらし寿司の素です。

ネットで買う他、健康食品のお店など、こだわりの食品を取り揃えるショップで取り扱っている商品なので、「原材料も国産のものを」という方におすすめです。

トッピング用に刻み海苔がついていますが、他に錦糸玉子や絹さやの刻んだものなど、一緒にトッピングすれば、華やかなちらし寿司の完成です。
まろやかな風味で、お子様にも食べやすい味付けが特徴です。

 

第7位 桃屋 チャント五目寿司のたね

No.7

出典: Amazon.co.jp

桃屋 チャント五目寿司のたね
ブランド
カテゴリ
具材数 5種類(にんじん、れんこん、しいたけ、たけのこ、かんぴょう)
タイプ 混ぜるだけ
内容量 4人前・250g

大きめ具材に大満足!

ゴロゴロと大きめの具材がたっぷりと入った桃屋 チャント五目寿司のたねは、1瓶でたっぷりと4人前作れますので、ご家庭ではもちろん、雛祭りパーティーやお花見の弁当にもおすすめです。

また、一度に全部使いきれなかった時でも、瓶などで冷蔵庫で多少保存しておくこともできます。保存が長期できたり、丈夫なことなど、瓶容器ならではのメリットも豊富です。

またレトルトと違い、食材により食感の違いが楽しめるのも瓶詰めならではですね。お味もチャントおいしいです。

 

第6位 ミツカン いなりちらし

具材数 3種類(油揚げ、にんじん、しいたけ)
タイプ 別添えなど
内容量 4人前・265g

商品を一言で 甘い油あげがお子様にも大人気

甘く煮た油揚げが入った、変わり種タイプのちらし寿司の素で、いなり寿司風のちらし寿司ができるところが、惹かれたポイントです。

具材数は少なめですが、いなり寿司の様に、新たに油揚げを煮て、中の酢飯を作ったりしなくても、混ぜ込めば、いなり寿司風のちらし寿司ができる点は、便利だと思います。

すし酢と具材が、別々に包装されているタイプのちらし寿司の素なので、手作りに近い、ちらし寿司本来の美味しさを楽しめる、ちらし寿司の素です。

 

第5位 永谷園 すし太郎 黒酢入

具材数 5種類(れんこん、人参、干ぴょう、たけのこ、椎茸)
タイプ 混ぜるだけ
内容量 4人前・198g

テレビCMでもお馴染みのあの商品

永谷園 すし太郎といえば、元気な子供がテレビCMに登場する、お馴染みのちらし寿司の素でしょう。パッケージに「お子様支持率98%」とあるように、小さなお子様も美味しく食べられる人気のちらし寿司の素です。まろやかな味わいが特徴の黒酢を使用しているのも、人気の秘訣かもしれません。

知名度の高い商品だから売っている場所も多く、「ちらし寿司が食べたいなぁ」と思った時に購入しやすいのも嬉しいところですね。2人前×2袋というのも、使い大量使えて助かります。

 

第4位 味の顔見世 京風ちらし ちらし寿司の素

No.4

出典: Amazon.co.jp

味の顔見世 京風ちらし ちらし寿司の素
ブランド
カテゴリ
具材数 9種類(たけのこ、椎茸、凍り豆腐、干ぴょう、れんこん、人参、ちりめんじゃこ、セリ、菜の花)
タイプ 混ぜるだけ
内容量 4人前・320g

ひと味違う京のお味をお楽しみ

味の顔見世 京風ちらし ちらし寿司の素は、たっぷりと9種類もの具材が入っています。また、京風ちらし寿司の特徴である、ちりめんじゃこが入っていて、風味が良いのも特徴です。

京風ちらし寿司は酢の加減が優しいため、小さなお子様や強めの酢加減が苦手な方にもおすすめです。私も自宅で作ったことがありますが、あっさり目の酢加減がちょうどよく、お箸が進みます。
2人前が2つ入っているため、ちらし寿司を少し作りたい時に重宝します。

 

第3位 永谷園 すし太郎 彩りちらし

No.3

出典: Amazon.co.jp

永谷園 すし太郎 彩りちらし
ブランド
カテゴリ
具材数 5種類(れんこん、にんじん、かんぴょう、たけのこ、しいたけ)
タイプ 混ぜるだけ
内容量 4人前・280g

ひなまつりにもおすすめ!もも色のちらし寿司

なんと言っても、混ぜ込み梅ごまをご飯に混ぜ込むだけで、ほんのりもも色の華やかなちらし寿司が作れるという点に、惹かれました。

もも色のちらし寿司は、インスタ映えする商品で、作り手側のテンションもあがり、出来上がりを楽しみながら、料理をすることができます。

作り手側も食べる側も、みんなで楽しめる、イベントごとやパーティーにピッタリのちらし寿司の素だなと思いました。

 

第2位 永谷園 お茶碗でもすし太郎

No.2

出典: Amazon.co.jp

具材数 5種類(れんこん、にんじん、かんぴょう、たけのこ、しいたけ)
タイプ 混ぜるだけ
内容量 2人前・118g

ちらし寿司をちょっと食べたい時に最適!

ごはん1杯分に合わせた分量の、ちらし寿司の素なので、ちょっとだけ食べたいときや、お弁当におすすめのサイズです。

また、通常サイズのちらし寿司の素では、少し足りないとき、ちょい足しするのにも、便利なちらし寿司の素です。酢飯が余ってしまうと、使い道に困りますが、一人前ごとにつくれるので、余ることなく酢飯が使い切れ、一人暮らしの方にも、便利な商品だと思います。

 

第1位 大塚食品 銀座ろくさん亭 料亭の五目ちらし寿司

No.1

出典: Amazon.co.jp

大塚食品 銀座ろくさん亭 料亭の五目ちらし寿司
ブランド
カテゴリ
具材数 7種類(れんこん、にんじん、ふき、こんにゃく、まいたけ、玉子焼き、油あげ)
タイプ 別添え
内容量 2~3人前・244g

料亭の味が、家庭でかんたんに味わえる

大塚食品の銀座ろくさん亭 料亭の五目ちらし寿司は、ネットで買えるちらし寿司の素では群を抜いて人気の商品です。銀座ろくさん亭と言えば、和食の超一流料理人である道場六三郎氏のお店として有名です。そのろくさん亭の同じを、家庭にいながら、しかも簡単に食べられるというのですから、人気なのも納得です。

五目ちらしとありますが、実際には7種類の具材を確認できました。
一流料理人こだわりのお出汁やすし酢を使ったちらし寿司の素、ぜひ試していただきたい商品です。

 

気になるちらし寿司の素TOP12の比較表もチェック!

商品画像
No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

No.6

No.7

No.8

No.9

No.10

No.11

No.12

商品名 大塚食品 銀座ろくさん亭 料亭の五目ちらし寿司 永谷園 お茶碗でもすし太郎 永谷園 すし太郎 彩りちらし 味の顔見世 京風ちらし ちらし寿司の素 永谷園 すし太郎 黒酢入 ミツカン いなりちらし 桃屋 チャント五目寿司のたね ムソー 国産野菜の五目ちらし寿司の素 国産野菜の五目ちらし寿司 桃屋 五目寿司のたね小壜 萩・井上 ちらし寿司の素(鮭・サケ) 味の顔見世 京風ゆずちらし寿司の素 永谷園 すし太郎 五目ちらし 4人前
具材数 7種類(れんこん、にんじん、ふき、こんにゃく、まいたけ、玉子焼き、油あげ) 5種類(れんこん、にんじん、かんぴょう、たけのこ、しいたけ) 5種類(れんこん、にんじん、かんぴょう、たけのこ、しいたけ) 9種類(たけのこ、椎茸、凍り豆腐、干ぴょう、れんこん、人参、ちりめんじゃこ、セリ、菜の花) 5種類(れんこん、人参、干ぴょう、たけのこ、椎茸) 3種類(油揚げ、にんじん、しいたけ) 5種類(にんじん、れんこん、しいたけ、たけのこ、かんぴょう) 5種類(人参、れんこん、油揚げ、かんぴょう、椎茸) 5種類(にんじん、れんこん、かんぴょう、しいたけ) 7種類(にんじん、れんこん、たけのこ、油あげ、かんぴょう、しいたけ、高野豆腐) 6種類(にんじん、たけのこ、ごぼう、さけ、油揚げ、乾しいたけ) 10種類(筍水煮、乾しいたけ、凍り豆腐、干ぴょう、れんこん水煮、塩蔵人参、ゆず皮、ちりめんじゃこ、山ゼリ水煮、菜の花水煮)
タイプ 別添え 混ぜるだけ 混ぜるだけ 混ぜるだけ 混ぜるだけ 別添えなど 混ぜるだけ 混ぜるだけ 混ぜるだけ 別添え 混ぜるだけ 混ぜるだけ
内容量 2~3人前・244g 2人前・118g 4人前・280g 4人前・320g 4人前・198g 4人前・265g 4人前・250g 2人前・150.8g 2~3人前・150g 2~3人前・185g 2~3人前・190g 1~1.5人前・108g
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天 Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天 Amazon楽天 Amazon楽天Yahoo!

 

ちらし寿司の素の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ちらし寿司の素の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング

 

ひな祭りには、お子様と簡単ちらし寿司はいかがですか!

ひな祭り ちらし寿司 

みなさんが使っている、お気に入りのちらし寿司の素は、ありましたでしょうか?

普段使っているちらし寿司の素でも、色んな種類があるんだなと、記事を書きながら、改めて実感しました。

いつも、定番のちらし寿司の素を買ってしまいますが、たまには、違う商品にチャレンジして、ちらし寿司の新しい発見をしたいなと思います。

みなさんも、普段とは違う、新しいお気に入りを、見つけてくださいね。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

永谷園 すし太郎 五目ちらし 4人前

サイトを見る

味の顔見世 京風ゆずちらし寿司の素

サイトを見る

萩・井上 ちらし寿司の素(鮭・サケ)

サイトを見る

桃屋 五目寿司のたね小壜

サイトを見る

国産野菜の五目ちらし寿司

サイトを見る

ムソー 国産野菜の五目ちらし寿司の素

サイトを見る

桃屋 チャント五目寿司のたね

サイトを見る

ミツカン いなりちらし

サイトを見る

永谷園 すし太郎 黒酢入

サイトを見る

味の顔見世 京風ちらし ちらし寿司の素

サイトを見る

永谷園 すし太郎 彩りちらし

サイトを見る

永谷園 お茶碗でもすし太郎

サイトを見る

大塚食品 銀座ろくさん亭 料亭の五目ちら…

サイトを見る

関連記事