料理に加えるのも◎お酒もすすむブルーチーズおすすめランキングTOP8

パンやピザの具材やハンバーグのトッピング、またワインにも合うチーズ。色んな料理に取り入れている人も多いでしょう。そんなチーズの1つにブルーチーズがあります。

青カビチーズとも呼ばれ、文字通りカビによって熟成発酵させるのが特徴。カビにマイナスイメージを抱くかもしれませんが、そうでないチーズに比べて濃厚な味というメリットもあります。

今回はそんなブルーチーズについて改めてご紹介しましょう。これから選ぶという方に、私が個人的におすすめしたいブルーチーズ商品を、ランキング形式で一緒にまとめました。

 

ブルーチーズとは?

ブルーチーズ

ブルーチーズは乳の塊に青カビをまぶして作ります。成形時にチーズ内部に細かい隙間が生じ、青カビを繁殖しやすくしているのがポイント。青カビは空気がないと繁殖できないので、隙間は空気を取り入れるのにも役立っています。

味はかなり濃くしょっぱめ。そのままよりはパンやクラッカーにつけたり、お酒のお供とするなど、何かとセットで食べられることが多いです。カビとは言うものの、見た目が大理石のような印象を与え、見た目に楽しいのも魅力。

 

ブルーチーズの種類

様々なチーズ

ブルーチーズにはいくつかの種類があります。見た目や味は似通っているものの、細かいところで違いが生じていますから、購入時は参考に。

 

世界3大ブルーチーズ

ブルーチーズには3つの有名な種類があります。ゴルゴンゾーラ・スティルトン・そしてロックフォールです。ゴルゴンゾーラはブルーチーズと知らなくても、チーズの1種としては有名でしょう。イタリア産で、ザラつきのある食感が特徴です。

2つ目のスティルトンはイギリス産。表面は普通のチーズのような黄色をしています。熟成が進んだ状態や、食べ続けていくと旨みが増しますが、最初はカビの持つ刺激を感じやすいです。初めての方より、ブルーチーズ通の方におすすめ。

最期のロックフォールは、牛ではなく羊の乳を用いたブルーチーズ。こちらもスティルトン同様刺激が強めですが、羊のミルクは牛に比べてまろやかなので、スティルトンよりは食べやすいかもしれません。塩辛さの中にも甘さが感じられます。

 

日本人にあうブルーチーズ

私個人の印象ですが、カンボゾラなら日本人、また初めての方でも食べやすいのではないでしょうか。カンボゾラはゴルゴンゾーラとカマンベールから成るドイツ産のチーズです。名前からもわかりますね。

カマンベールも白カビを使ったチーズなので、ゴルゴンゾーラも含めて好きじゃないという方は注意。しかしカマンベールの分だけ甘味があり、カビの刺激もしつこくありません。味の濃さがないことで料理に混ぜて試すことも容易。料理の味に影響を与えることも少ないです。

 

ブルーチーズのおすすめの食べ方

ブルーチーズ

ブルーチーズは塩辛さや刺激、濃厚さなどから、ほかのチーズと同じ食べ方をしにくいこともあるでしょう。そのまま食べるのも悩むなら、以下の食べ方から初めてみてください。

 

パンに合わせるならナッツやドライフルーツ入り

チーズはどんなパンにもあいますが、ブルーチーズは時に塩辛さが勝ってしまうことも。そんな時におすすめなのが、くるみなどのナッツ入りやドライフルーツの入ったパン。比較的パンに甘味があるので、ブルーチーズと一緒に食べると、あまじょっぱいクセになる美味しさです。

 

イモ類やカボチャと一緒にグラタン

一手間かけるなら、グラタンがおすすめ。好きな具材の上にブルーチーズを乗せてレンチンで済ませられます。具材はじゃがいもや里芋、またカボチャなどがぴったり。これらの具材も甘味があるので、ブルーチーズの刺激を中和してくれます。

 

ババリア・ブルーとコーヒーでティータイム

意外なところでは、コーヒーにも合います。特にババリア・ブルーと呼ばれるブルーチーズは、バターのような滑らかさがあり、食べやすい種類。バターコーヒー感覚でティーブレイクもおすすめです。

 

ブルーチーズおすすめランキングTOP8

ブルーチーズ

では最後に、ブルーチーズのおすすめランキングを見ていきましょう。

 

8位 キャステロ デンマーク産 ダナブルー

出典: Amazon.co.jp

キャステロ デンマーク産 ダナブルー
ブランド
カテゴリ

牛乳を使ったロックフォール

まずはデンマーク産のブルーチーズからご紹介します。ダナブルーという種類で、ロックフォールの牛乳版として知られています。

種類としてのダナブルーは刺激や塩辛さもそれなりですが、キャステロのブルーチーズは癖があまりなく、食べやすいまろやかな味です。青カビの模様が見えるだけで、味はカマンベールに近いかもしれません。

値段の高さと、長期保存の際に臭いが気になりやすい点から8位としました。癖がないだけでチーズの味はしっかりあり、ワインに合わせやすい商品でもあります。

 

7位 ジェラール ジェラールセレクション ブルーチーズ

出典: Amazon.co.jp

ジェラール ジェラールセレクション ブルーチーズ
ブランド
カテゴリ

カマンベールとブルーチーズの混合タイプ

ジェラールのブルーチーズはフランス産。ブルーチーズ単体ではなく、カマンベールを加えた商品で、甘さやまろやかさが加わっています。種類ではカンボゾラに近いかもしれませんね。

塩辛さや刺激を求める人には物足りなさがあるかもしれませんが、甘さ重視の方やブルーチーズ初挑戦の方にはおすすめ。

値段の高さの分、刺激を抑えてもらえると考えれば、そこまで悪くはないブルーチーズと言えます。

 

6位 フィアーノ 世界3大ブルーチーズ

出典: Amazon.co.jp

フィアーノ 世界3大ブルーチーズ
ブランド
カテゴリ

複数のブルチーズを同時に味わえる!

ブルーチーズの味になれている方なら、いくつかの味を同時に堪能できる食べ比べセットはいかがでしょう?内容はゴルゴンゾーラ・スティルトン・ロックフォールの世界3大ブルーチーズ。うちロックフォールのみ100gで、残りの2つは90gずつ入っています。

値段の高さと、初めての方にはハードルが高そうな点なとから6位としましたが、反対にブルーチーズの独特な味が癖になっている方には満足しやすいです。

 

5位 吉粋 北海道小林牧場物語 カマンブルーチーズ

出典: Amazon.co.jp

吉粋 北海道小林牧場物語 カマンブルーチーズ
ブランド
カテゴリ

カンボゾラっぽい初心者向けブルーチーズ

海外原産が多いブルーチーズですが、国内産にこだわる方におすすめしたいのが小林牧場物語のカマンブルーチーズ。青カビだけでなく白カビも入っており、名前のとおりカマンベールっぽさも感じさせます。7位や上で紹介した、カンボゾラに近い味。

それゆえ刺激も強くなく、もっちりした食感もあってブルーチーズ初体験の方にも食べやすいです。多少割高なこととブルーチーズ独特の刺激を堪能しにくいことから5位としましたが、甘さ重視の方にはベストと言ってもよいと思います。

 

4位 フレンドシップ ダナブルー

出典: Amazon.co.jp

フレンドシップ ダナブルー
ブランド
カテゴリ

そのままでも食べやすいブルーチーズ

4位に選んだのはデンマークのブルーチーズ。ダナブルーという種類で、ブルーチーズながら甘さとまろやかさを持っています。カマンベールチーズが好きなら食べやすいでしょう。また6Pチーズのように小分けにされて入っているのが特徴。100g単位で7ピースのセットです。

食べやすいチーズということもあり、単体で味わったりワインのお供としてブルーチーズを求めたい方におすすめ。ただ保存料などは入っていないので、パッケージを開封したら1週間ほどで食べきるようにしてください。

 

3位 クランブル ゴルゴンゾーラ ブルーチーズ

出典: Amazon.co.jp

クランブル ゴルゴンゾーラ ブルーチーズ
ブランド
カテゴリ

ゴルゴンゾーラをたっぷり堪能したい方に

アメリカ産のゴルゴンゾーラチーズが3位です。680gとかなりの量が入っているので、初めての方は使いきれるかよく考えてから買いましょう。

また原材料を見ると、牛乳だけでなくめん羊乳が入っています。めん羊は乳牛に相当する羊乳用の品種。ゆえに味はロックフォールのような甘さもほのかに感じられます。

容器の中は細かくカットされた状態であり、そのまま食べるのにも料理にも使いやすいです。足りなかったらまた少し出して使う、カット不要なので時短料理にもおすすめ。

 

2位 アイチーズ スティルトン

出典: Amazon.co.jp

アイチーズ スティルトン
ブランド
カテゴリ

スティルトンを大きな塊で

イギリスのブルーチーズを大きな塊のまま購入できる、アイチーズのスティルトンを2位に選びました。塊はおよそ100gと明確な軽量はされていないようですが、スライスやカットタイプなど、小さな塊でしか見たことがないなら必見。

一方3位ほど大容量でもないので、合わずに無駄になるリスクは低いです。

味はブルーチーズの独特な濃厚さが堪能できる一方、独自すぎて変な夢を見るなんて噂も…?私は経験ないですが、気になる方は試してみるとよいかもしれません。どちらかというと通向けのスティルトンですから、初めての方は料理に加えて食べると続けやすいです。

 

1位 ユーロポメラ ゴルゴンゾーラ

出典: Amazon.co.jp

ユーロポメラ ゴルゴンゾーラ
ブランド
カテゴリ

バラ凍結で料理にも使いやすいゴルゴンゾーラ

1番のおすすめは、イタリア産ゴルゴンゾーラ。冷凍状態かつ細かくカットされており、そのままはもちろん料理にも使いやすいです。使わない分はそのまま冷凍保存。IQF凍結により凍らせても風味が落ちにくく、品質認証もされているのが魅力。

少しずつ食べたい・使いたいときには便利です。そのままではブルーチーズ特有の塩辛さや刺激があるので、生クリームやハチミツなどを加えて味を調整することもおすすめします。

 

ブルーチーズの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ブルーチーズの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

ブルーチーズで毎日の食事に魅力をプラス

ブルーチーズと言っても様々な種類があります。カビだからと食わず嫌いをするのではなく、その濃厚な魅力を1口味わって見てください。ほかのチーズ同様、ブルーチーズもそのまま食べて本来の味を堪能するもよし、料理に取り入れてみるもまたよしです。早速、今晩のメニューや晩酌のお供にいかがですか?

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

キャステロ デンマーク産 ダナブルー

サイトを見る

ジェラール ジェラールセレクション ブル…

サイトを見る

フィアーノ 世界3大ブルーチーズ

サイトを見る

吉粋 北海道小林牧場物語 カマンブルーチ…

サイトを見る

フレンドシップ ダナブルー

サイトを見る

クランブル ゴルゴンゾーラ ブルーチーズ

サイトを見る

アイチーズ スティルトン

サイトを見る

ユーロポメラ ゴルゴンゾーラ

サイトを見る

関連記事