海苔を学んで美味しく食べよう!種類や産地で味わいが変わる海苔おすすめ8選

ご飯のお供に、欲しい付け合わせはなんですか?

梅干し・卵・納豆・明太子・塩辛・佃煮・鰹節・漬物など色々とありますが、私は海苔が大好きです。

磯の香りが広がりパリパリした食感の海苔を、炊きたてのご飯と一緒に食べるひと時は、とても幸せです。

しかし、海苔自体に食べ応えや満腹感はないので、海苔について、大々的にクローズアップされる事は、あまりないのが現状だと思います。

そうしたなかで、今回、海苔の魅力を見つめ直すキッカケにするべく、海苔について語っていこうと思います。

 

海苔の魅力とは?

海苔アップ

黒く艶やかで和紙のように薄い海苔。一見、地味ですが、日本の心・和の心を感じる味わい深さ。そんな食材が海苔だと思います。

ご飯のお供に欠かせない存在の海苔。とても薄く、食べ応えは正直ありませんが、じっくり味わうと磯の風味や香ばしさをしっかり感じられ美味しいです。

ご飯・寿司・巻物・餅・パスタ・ラーメン・うどん・蕎麦などに、使い方は多様で料理のアクセントになります。

 

海苔の種類を知ろう!

海苔と一言でいっても、多くの種類があり、6つに分けられます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

海苔いろいろ

 

生海苔

生海苔は、生の状態の海苔のことで、多くは乾燥海苔や焼海苔の原料となったり、海苔の佃煮などを作る際にも使用されます。

もちろん鮮度が良い生海苔は、そのまま食べることができます。

 

乾燥海苔

乾燥海苔は、生海苔を板状に乾燥させたもので、食べる直前に炙ります。食べる前に海苔を焼くことで、磯の風味を感じ、パリッとした食感が生まれます。

昔は、海苔と言ったら乾燥海苔がほとんどでしたが、現在は焼海苔が主流となり、乾燥海苔を使用するのは、お寿司屋さんや料理人さんが多いと聞きます。また、昔ながらの通の食べ方をこよなく愛する海苔好きは、あえて乾燥海苔を選ぶ方も多いみたいです。

 

焼海苔

焼海苔は、乾燥海苔を焼いたもので、既にパリッとしているので、そのまますぐに食べることが出来ます。

現状、販売されている海苔の主流は焼海苔です。ご飯のお供・おにぎり・手巻き寿司・料理のトッピング等、オールマイティーに使うことが出来ます。

 

味付け海苔

味付け海苔は、焼海苔に砂糖や醤油などで味付けをしたもので、現在は、色々なフレーバーに味付けされた海苔があります。

ご飯のお供はもちろんですが、おやつにも最適な感じです。また、乾燥海苔や焼海苔の全型サイズと異なり、食べやすい様にカットされ、小袋に入っている商品が多いです。

 

青海苔

青海苔は、アオノリ類の海藻を乾燥させて作られた、緑色の粉状になった海苔のことです。

お好み焼き・たこ焼き・焼きそばなどにかけて使うことが多く、料理に彩りを与え、磯の風味を味わうことが出来ます。

 

海苔佃煮

海苔佃煮は、生海苔に味をつけ加工し、佃煮にしたものです。有名な海苔佃煮商品として、株式会社桃屋『ごはんですよ』や、磯じまん株式会社『磯じまん』などがあります。

 

育った地域で海苔の風味が異なる!

海苔は、全国各地で生産されていますが、特に有明海、瀬戸内海、伊勢・三河湾、東京湾での生産が多いです。海苔の産地・海洋環境によって、海苔の旨味や風味が変わってきます。

更に、海苔の養殖は「支柱式漁法」と「浮き流し漁法」があり、各所の海洋環境に合わせて使われています。「支柱式漁法」とは、束ねた竹木を浅瀬に立てて柵を作り、そこに生えてくる海苔を摘む養殖方法です。「浮き流し漁法」は、沖合に海苔網を張り、そこで海苔を養殖する方法です。

 

有明海の海苔

国産海苔の大半近くを占めると言われる、有明海の海苔。

佐賀県・福岡県・熊本県・長崎県が、有明海の海苔に属します。その中でも佐賀県は、海苔の生産量第1位に、何度もなっています。

昔ながらの支柱式漁法で育てられ、質感は柔らかく、万人向けする風味で食べやすい海苔です。

各県の海苔はブランド化されているものが多く、県名+有明海産と県名を前面に打ち出している商品がたくさんあります。

 

瀬戸内海の海苔

兵庫県・香川県・岡山県・徳島県・広島県・愛媛県・山口県・和歌山県・大阪府が、瀬戸内海の海苔に属します。

水深が深く潮の流れが速い瀬戸内海では、浮き流し漁法が主流です。色味が濃く、海苔の中では厚みやパリッとした硬さがあり、しっかりめの海苔に仕上がっています。おにぎりや巻物などの業務用として使われることが多いです。

 

伊勢湾・三河湾の海苔

愛知県・三重県が、伊勢・三河湾の海苔に属します。

支柱式漁法と浮き流し漁法の2つを、海洋環境で使い分けて養殖しています。色味や味が濃い、しっかりとした海苔で、贈答品や高級寿司店で使われることが多いです。

 

東京湾の海苔

千葉県・神奈川県が、東京湾の海苔に属します。

古くから海苔の生産が行われている養殖地域です。東京湾と言うと、もちろん東京も含まれると思いがちですが、東京湾埋め立て以降、東京での海苔の生産は行われておりません。

その中でも、千葉県の海苔は、特に香りが良いとされています。江戸前寿司の老舗店では、千葉県の海苔を愛し使用することが多いみたいです。磯の香りを楽しみ味わいたい方にオススメです。

 

海苔の選び方のポイントは?

海苔を購入する際にチェックする、私のポイントは4つあります。

各海苔

 

海苔の種類

【海苔の種類】の項で既述の通り、海苔は大きく分けて、6種類に分類できます。合わせる料理や食材によって、使う海苔や食べ方が異なります。

その為、我が家では出番がない乾燥海苔を除いた5種類(生海苔・焼海苔・味付け海苔・青海苔・海苔佃煮)を常備し、用途によって各々使っています。

 

海苔の産地

【育った地域で海苔の風味は異なる】の項で既述の通り、海苔は日本全国、幅広く生産されています。

土地や気候によって海苔の味わいが異なるので、風味はもちろん、好みの産地で選んだり、各所の海苔を食べ比べし、より自分に合った海苔を探すのも良いかと思われます。

 

初摘み・一番摘み

お店に行くと、いつでも海苔は販売されているので、海苔の収穫は1年中行われていると思いがちですが、実は限られた時期に収穫されています。地域によって差はありますが、海苔の収穫は12~2月がピークの様です。

そうしたなか、各所において、その年で一番最初に摘まれた海苔を「初摘み」「一番摘み」と言います。これらの海苔は、柔らかく香りが良いとされているので、「初摘み」「一番摘み」の時期に、海苔を購入し味わうのもオツです。

 

海苔の色

海苔の美味しさは、色味で解ると言われています。濃く深みある色で、艶がある海苔が一般的に美味しいとされているので、美味しい海苔の見分け方として参考にしてみてください。同時に海苔の等級によっても風味は異なります。

 

リピート買い!おすすめ海苔 8選!

海苔が大好きなライターが、食べて美味しい、繰り返し購入している海苔を、厳選しました。それぞれ海苔の種類や用途が異なる為、美味しさの順位は付けず、紹介していきますので、海苔選びの参考にしてみてください。

 

山本海苔店 梅の花

出典: Amazon.co.jp

山本海苔店 梅の花
ブランド
カテゴリ

~海苔の贈答には伝統ある「梅の花」を!~

内容量:中缶2本詰合せ 各28袋詰 (8切5枚)

嘉永2年(1849年)創業以来、海苔一筋で歩み続けてきている老舗の『山本海苔店』。明治2年(1869年)には「味附海苔」開発し、現在の味付け海苔の元祖と言われています。

『山本海苔店』創業時、江戸前の美味しい海苔は、梅の香ただよう寒中に採取されていました。そこから命名されたとされる「梅の花」は、厳選した上質の海苔を丹念に焼き上げ、一人前ずつパックされています。

「梅の花」は『山本海苔店』自信の商品で、歴史と伝統の味ですので、海苔好きの方はもちろんですが、贈答商品として最適です。

私は、こちらの中缶2本詰合せ・各28袋詰 (8切 5枚)を、自宅用はもちろんですが、御中元や御歳暮の際に何度も選んでいます。中缶の他ラインアップは、1号缶・小缶・大缶とあります。

 

白子のり 特選焼のり&特選味のり

出典: Amazon.co.jp

白子のり 特選焼のり&特選味のり
ブランド
カテゴリ

~贈答用はもちろん、自宅でも愛食!~

内容量:焼のり(2切10枚×2袋)・味のり(8切5枚×16袋)

明治2年(1869年)創業・江戸川区に本社を構える株式会社白子。『白子のり』ブランドとして有名で、伊東四朗さんCMでも知名度があり、海苔加工品をはじめ、お茶漬け・ふりかけ・スープ・レトルト等の製造販売しています。

『白子のり』のラインアップは豊富で、ギフト品から自宅用の海苔までたくさん揃っています。そのなかでもギフト品及び自宅用として、我が家で頻繁使いしているのは、こちらの「特選焼のり&特選味のり」です。

焼のり(2切10枚×2袋)・味のり(8切5枚×16袋)のセットが、ギフトボックスに入っているので、贈答品としての需要が多いと思われますが、特選ランクの海苔が、お手頃価格なので自宅用としても最適です。

 

白子のり 姿やきのり

~デイリー使いに最適な焼き海苔!~

内容量:1袋10枚

磯の風味をそのまま新鮮パックにした焼海苔で、1袋に10枚入っています。

上記既述「白子のり 特選焼のり&特選味のり」と比べ、こちらは毎日の料理に手軽に使える、お手頃価格の焼海苔です。

風味も万人向けする一般的な焼海苔で、まさにデイリー使いに最適です。チャック付き乾燥防止の簡易袋に入っているのも良いです。

我が家では「姿やきのり」を数袋常備しており、料理やTPOに応じて「特選焼のり&特選味のり」と食べ分け使っています。

 

山本山 焼海苔

~食卓に常備し、手軽に毎日食べる海苔!~

内容量:缶入りタイプ(8切80枚)

元禄三年(1690年)日本橋に創業・老舗『山本山』。創業当時は煎茶販売、その後、海苔の生産販売を始め“上から読んでも山本山。下から読んでも山本山”のCMで一気に知名度が広がりました。

『山本山』の焼海苔ラインアップは、等級ごとに豊富にラインアップされています。そのなかで、こちらは8切80枚の缶入りタイプの焼海苔です。半分の枚数の缶入りタイプ(8切40枚)もあります。

有明海産の海苔を使用し、パリッとした食感と香り豊かな風味で美味しいです。使いやすい8切サイズなので、ご飯のお供やラーメンのトッピングとして最適で、我が家の食卓には常備しています。

缶入りタイプなので、海苔の乾燥予防にも使い勝手が良いです。

 

磯じまん 生のり

~磯の香りを感じる生海苔の美味しさ!~

内容量:1瓶105g

大正15年創業で、創業からロングセラーで人気の海苔佃煮『磯じまん』。

社名にもなっている自慢の商品「磯じまん」は、国産海苔をたっぷり使用し、余分な調味料を控え、本醸造醤油と国産ザラメ糖で炊き上げた海苔佃煮です。

伝統の味「磯じまん」も美味しく大好きですが、更にフレッシュな海苔の生感を味わえる商品が、こちらの「磯じまん 生のり」です。

「磯じまん 生のり」は、伊勢志摩地方で養殖された青さのりを、新鮮な生のまま冷凍保存し、風味豊かにマイルドな味付けで炊き上げた生海苔です。生海苔らしく、トロッ~としたなめらかな食感や、ダイレクトに感じる磯の香りはたまりません。

炊き立てのご飯に乗せたり、野菜や練り物と和えたり、フランスパンやトーストに乗せて食べると美味しいです。

 

白子のり きざみのり華

~料理のトッピングに最適な刻み海苔!~

内容量:1袋10g

細切りに刻まれた海苔が、1袋に10g入っています。

必要量をそのままサッと料理にかけて使えるので、時短で便利です。和食にも洋食にも幅広く使えて、サラダ・パスタ・ラーメン・うどん・蕎麦等のトッピングや料理のアクセントに最適です。

海苔をこの細さに均等にカットしようとしたら、自分ではなかなか綺麗に出来ません。常備しておくと、すぐに使えて便利でオススメです。

 

山本海苔店 味つけ海苔 おつまみ海苔

出典: Amazon.co.jp

山本海苔店 味つけ海苔 おつまみ海苔
ブランド
カテゴリ

~豊富な風味が嬉しく、手が止まらない美味しさ!~

内容量:5缶詰合せ(各20g)

歴史と伝統のある『山本海苔店』から、お酒のお供・おつまみ・おやつとしてオススメな逸品が、こちらの「おつまみ海苔」です。

2枚合わせの短冊形の海苔に、各フレーク具材がまぶされた斬新な商品です。

ラインアップは、うめ味・わさびごま味・明太子味・おかか味・うに味、5種類あります。こちらは、詰合せタイプなので自宅用は勿論、贈答用にも人気です。風味別単品販売もあるので、好みの風味を1つからチョイスも出来ます。

パリパリとした食感の中に、各フレーバーの旨みが広がりつつ、軽い食べ心地なので、食べだしたら後を引く美味しさで手が止まりません。美味しすぎて、すぐ食べきってしまうのが難点です。商品名通り“おつまみ”にピッタリです。

 

浜乙女 塩付おにぎりのり

出典: Amazon.co.jp

浜乙女 塩付おにぎりのり
ブランド
カテゴリ

~おにぎりが時短で握れる海苔!~

内容量:1袋3切20枚

1946年創業・名古屋に本社を構える『浜乙女』。『浜乙女』といったら、海苔を巻いたおにぎりを頬張る“でえたらぼっち”キャラクターが有名です。

浜乙女独自のタレで味付けをした「味のりあさくさ」も美味しいのですが、今回紹介するのは、おにぎり作りに最適な海苔です。

「塩付おにぎりのり」は、焼海苔の片面に塩が付いているので、お米に塩をふらなくても、すぐにおにぎりが作れる画期的な商品です。手に塩をかけて握らないで良いので、ラップで握って作るおにぎりに重宝しています。

また、塩にもこだわり、お米の旨みを引き立てる岩塩を使用しており、塩加減もちょうどよく美味しいです。使い勝手が良く、常備しておくと便利です。

 

海苔の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、海苔の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

好みの風味の海苔を見つけてみよう!

袋海苔

海苔の魅力について考察してきました。

ご飯のお供や、料理のトッピングとして大活躍な海苔ですが、多くの皆さんは、正直そこまで真剣に海苔に向かい合って考えた事はないと思います。

簡単にでも、海苔の種類や産地・海苔を取り巻く環境などを頭に入れた上で、海苔選びをしてみると、今までより、好みの味わいの海苔に、出会えるかと思います。是非、色々な海苔を味わってみてください!

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

山本海苔店 梅の花

サイトを見る

白子のり 特選焼のり&特選味のり

サイトを見る

白子のり 姿やきのり

サイトを見る

山本山 焼海苔

サイトを見る

白子のり きざみのり華

サイトを見る

山本海苔店 味つけ海苔 おつまみ海苔

サイトを見る

浜乙女 塩付おにぎりのり

サイトを見る

関連記事