福岡の食べ物って本当に美味しいですよね!!キャナルシティ、中州や天神の屋台はとっても楽しくて、何度でも行きたくなってしまいます。よく福岡土産でいただくのは、「博多通りもん」「博多の女」「二◯加煎餅(にわかせんぺい)」が多いかな。
さて、そんな福岡のグルメですが、全国各地どこからでもお取り寄せできちゃいます!!美味しいものが多すぎて何を選んだらいいかわかりませんよね。
そこで今回は定番のものからちょっと変わり種まで、福岡のお取り寄せグルメの人気商品やおすすめランキングをご紹介致します。是非チェックしてみてください。
福岡お取り寄せの魅力
これほど色々な種類の美味しい物を紹介できるのは他県ではなかなかないでしょう。
お酒が美味しい地域、海鮮がおいしい地域、スイーツがおいしい地域はなんとなくパっと浮かびますが、それら全てにおいて「あれもおいしい、これもおいしい!」と紹介できるのは福岡が一番。
ラーメン、鍋、海鮮、餃子、焼きカレー、お茶、スイーツ!有名なものがありすぎて困ってしまいます。
グルメ以外でも織物なんかも有名ですよね。歴女の私としては、歴史やお城にも興味津々です。
お取り寄せで楽しめる場所と言えば福岡はかかせません!この魅力をみなさんに是非伝えたいです。
福岡お取り寄せグルメの代表格といえばこれ!
明太子
出典: Amazon.co.jp
福岡グルメNo.1と言ったら明太子でしょう!!そのままの明太子だけでなく、様々な加工商品までたくさんありますよね。
私が大好きなのは「いかめんたい」「めんたいマヨネーズ」「いわしめんたいこ」!!
色々なブランドがありますが、私がおすすめするのは「やまや」です。
創業以来、大切に守り続ける匠のたれに、こだわりのタラコを漬け込むこと168時間。質、量ともに充実し、味わいも豊かな大人気商品です。
ふっくらとしたタラコ、ぷちぷちと弾ける弾力、噛みしめる度に感じるコクと味わい。甘さとまろやかさがクセになります。「真子」だけを使うこだわりも特徴的。
白いほかほかご飯にのせて、ちょっと炙っておつまみにも最高です。
もつ鍋
出典: Amazon.co.jp
福岡では鍋も有名!!水炊き・サバしゃぶ・とろろ鍋・そしてもつ鍋。
その中でも大人気なのがプリプリでじゅわ~っとした油、ずっと噛んでいたいほど味わいがある「もつ鍋」。きゃべつやニラとの相性がバッチリ。たくさんのお野菜がいただけます。
なにより女子が嬉しい、「コラーゲン」がたっぷり!次の日はお肌が潤っちゃうかも!?
鍋のスープも色々で、塩・醤油・とんこつ・味噌と、どれをとっても美味しい。
締めはチャンポンでいかがでしょうか?
ご紹介する「楽天地」のもつ鍋は、もつだけでなく野菜や麺までセット!!野菜がとっても新鮮なのがポイント。
自分で用意するのは、コンロとお鍋とお湯だけ!簡単で贅沢で豪華なお取り寄せです。
博多ラーメン
出典: Amazon.co.jp
福岡と言ったらとんこつストレートの細麺のラーメンを思い浮かべる方は多いと思います。あの独特な香りと濃厚さがたまりませんよね!替え玉もしっかり楽しみたい!!
紅しょうがや辛子高菜がトッピングに置いてある事が多いのが、他のラーメン店と違う特徴ですよね。味変できるラーメンとしては福岡のラーメンはとても楽しい。
私は近所にある事から「一風堂」のラーメンをかなりの頻度で食べています。お店の雰囲気も女性が入りやすくオシャレ。そして、とんこつラーメン特有の臭みがあまりなく食べやすい味わい。しかししっかりと濃厚で深みのある味が堪能できるのが嬉しい。
ピリ辛味のとんこつラーメン「赤丸新味」がおすすめです。今では全国各地で店舗展開しているので、気軽に食べられます。
博多とりかわ串
出典: Amazon.co.jp
福岡博多の名物でもある、とりかわ。オーソドックスな焼き鳥である鶏皮串とは違い、鶏の皮を串に巻き付けるようにして焼く絶品グルメなんです。地元の人が愛してやまないソウルグルメであるとりかわ、1度はたべてみたいですよね。
こちらの商品は、そんな美味しいとりかわ串を堪能できるお取り寄せ商品。カリッと食感から始まり、中はじゅわっと溢れるジューシーな味が特徴的です。手作業ならではの繊細な味を楽しめる、おすすめすぎる商品です。
予約が取れないほどの名店であるとりかわ串、ぜひお取り寄せグルメで楽しんでみてくださいね。
福岡お取り寄せグルメおすすめランキングTOP14
14位 産地直送 博多八助監修 博多うまかひとくち餃子
出典: Amazon.co.jp
昭和38年に開店した歴史ある名店、博多八助。焼き餃子から海老餃子、水餃子など種類も豊富な美味しい餃子を提供し続けています。もっちりとしたやみつきになる食感の皮に、肉汁が溢れるようなジューシーな餡!
ひとくちで食べられるサイズ感なので、女性の方にもおすすめしたい商品です。1度食べたら概念が変わるかもしれない美味しい餃子をお求めの方にピッタリ!名店の味をお家で楽しめる福岡のおすすめお取り寄せグルメです。
13位 やまや 博多 もつ鍋 あごだし醤油味
出典: Amazon.co.jp
寒い時期はもちろん、1年中を通して楽しめるのが鍋ですよね。福岡博多で有名なもつ鍋を堪能するなら、こちらの商品もおすすめです。ぷりっぷりでいてほんのりと甘い国産の牛もつを使用し、食べやすさ抜群!
優しい甘みとスッキリ感も味わえるスープだしと牛もつがマッチして、夢中で食べたくなる美味しさが特徴的のひとつです。しめに食べたいちゃんぽん麺も付属していてお得感も満載。美味しい!の高評価を連発している実力派のもつ鍋、気になったらぜひチェックしてみてくださいね。
12位 よのすけ本店 博多 ならでは ごまさば 職人仕立て
出典: Amazon.co.jp
ごまさばは、福岡県民なら必ず知っている名物グルメです。鮮度が高いプリップリのさばを、ゴマと味噌だれで付けて食べるおすすめグルメ。ご飯のお供はもちろん、お酒との相性も良いのでおつまみとしてもピッタリなんです。
よのすけ本店のごまさばは、こってり感とさっぱり感が絶妙なバランスになっていて、一口食べたらやめられなくなる美味しさが特徴的。こちらのごまさばを使ってお茶漬けを楽しむのもおすすめですよ。誰に贈っても喜ばれる万人ウケの良いギフトをお探しの方にも◎!
11位 努努鶏 ゆめゆめどり 冷やして食べる唐揚げ
出典: Amazon.co.jp
福岡発祥のおすすめお取り寄せグルメで一押しな、努努鶏の冷やして食べる唐揚げ。従来の唐揚げとは違い、なんと温めずにそのまま食べるという斬新な商品です。いちいち油で揚げたり電子レンジで温めたりせずに、簡単に美味しい唐揚げを食べられるのは嬉しすぎます!
一口めはほんのり甘さを感じますが、だんだんとピリ辛に変化。甘辛い味で箸が止まらなくなる絶品グルメです。おつまみにもおすすめな味で、お酒好きの方はぜひ食べてみてほしい!お酒が好きな友人などへのプレゼントとしても人気が高い福岡お取り寄せグルメです。
10位 山口酒造場 庭のうぐいす 純米吟醸
出典: Amazon.co.jp
九州というと焼酎のイメージが強いのですが、福岡は美味しい日本酒もあるんですよ!!そこでおすすめするのが「庭のうぐいす」です!
ラベルに描かれるうぐいすがとても可愛らしい。プレゼントにもおすすめです。
お米の旨味や甘みと酸味が絶妙で上品、フレッシュでフルーティーなやさしい味わいが感じられます。
軽い飲み口なので、次から次へと飲んでしまいます。
9位 太宰府天満宮 やす武 梅ヶ枝餅
出典: Amazon.co.jp
太宰府天満宮参道の名物である「梅ヶ枝餅(うめがえもち)」。
学問の神様である菅原道真が太宰府に左遷され、罪人同様の生活を強いられていた時、見かねた近くの老婆(浄明尼)が、梅の枝に粟餅を巻き付けて菅公に差し入れたといわれています。
小豆餡を薄い餅の生地でくるんだお菓子で、美しい焼き色が食欲をそそり、ほくほくとしたあんこがとても美味しい。
焼きたての味を再現する為に、冷凍でお届け。レンジで少し温めて食べるのがおすすめ、その後オーブンでパリッとなるまで焼くとよりいっそう本格的な味が味わえます。
8位 味の和光 博多あご入りふりだし
出典: Amazon.co.jp
知り合いにいただいた事がきっかけで知った商品ですが、もうこれ以外のだしパックは使えません!!リピートしていつも購入しています。
水から入れて沸騰してから1~2分煮出すだけ。味噌汁に、肉じゃがに、出汁を取る時には全てこちらを使用していますが、本当に美味しい出汁が取れます。
何より簡単に美味しい出汁が作れて勝手にプロ級w
炒め物などには、小袋を破いて中身を直接ふりかけて使う事もできます。厳選した国内の6種類の天然原料を使用したこだわりの和風だしです。
ぶっちゃけ1位にしてもいいぐらい、私が日々使っているNo.1商品です。
7位 大砲 大砲ラーメン
公式サイトはこちら久留米ラーメンと言えば、「大砲ラーメン」!創業以来、一度も釜を空にすることなく継ぎ足し仕込みで炊き上げているこだわりのスープが特徴です。奥深さを感じる本格派のとんこつラーメンです。
定番ラーメン、伝統の「呼び戻しスープ」と、屋台時代のこってりスープが人気の「昔ラーメン」。大砲ラーメンをご自宅で楽しめる贅沢なセットです。食べ比べしてみるのも楽しいですよ。
麺・スープ・具材がセットになっており、これだけでお店の味が味わえます。
期待を裏切らない美味しいラーメンです。
6位 味よし ぬかだき
出典: Amazon.co.jp
「ぬか床炊き」とは、いわしやさばを先ずは醤油で煮て、最後にぬか床を加えて味付けをする、江戸時代の小倉藩主小笠原公から現在まで伝わる北九州小倉の郷土料理。
ぬか漬けはよくありますが、ぬか床を調味料として使う保存食はとても珍しい。
そのまま食べてもOK、レンジで温めて食べてもOK!ご飯のお供に、おつまみとしても美味しくいただけます。
しっかりとした味付けと、ほろほろっと口の中でほどけるお魚が美味しい。懐かしい味がします。
魚の骨まで柔らかく煮込む事でカルシウムも摂取でき、ぬか床に含まれる乳酸菌も摂取できるので、健康や美容にもとてもよいと言われています。
5位 久原 はくさいのうま鍋
出典: Amazon.co.jp
焼きあご(飛び魚)、かつお、椎茸のだしが白菜の芯までとけこむ、あごだし醬油味の鍋のスープです!!白菜専用の鍋の素という珍しい商品。
鶏モモ肉や、白身の魚がとっても合います。ミルフィーユ鍋のように白菜と豚バラだけでも最高です。あっさりした食材が合うので、豆腐やもやしもおすすめ。
白菜専門というだけあって、白菜が飽きなくずっと食べれる商品です。
〆のうどんや雑炊は絶品ですが、お蕎麦も最高です。
4位 高橋商店 ゆずすこ
出典: Amazon.co.jp
液体ゆずこしょうの「ゆずすこ」!!ネーミングがとてもチャーミングですね。
主な原料は「ゆず皮」、「酢」、「こしょう(唐辛子)」ととてもシンプル!
パスタに、お肉や魚に、そしてサラダやカルパッチョと、何にでもかけられちゃう万能調味料。もちろん鍋にも最高!ピザのタバスコ代わりにもバッチリ。私のおすすめは、から揚げにかける事かな。
酸味と辛味がしっかりと感じられ、さっぱりと刺激的な味わいがクセになります。
柚子胡椒好きな人には必ず喜んでもらえる商品です。
3位 十二堂 梅の実ひじき
これさえあればご飯だけで満足!!それぐらい美味しい。いや、なんならこれだけつまんでも美味しいぐらい。
ご飯にかけて、おにぎりにして!チャーハンや玉子焼きの具材として、納豆にまぜたり冷奴にのせたりと、色々な使い方ができます。
カリカリとした梅とふわっとしたひじきがベストマッチング!!さっぱりとしていて、なのに味がしっかりとしていて、とまらない美味しさです。
大人気すぎてネットでは売り切れになっている事も多いです。私は福岡や九州物産展で見かけたら必ず購入するようにしています。
一度食べてみて、絶対ハマる事間違いないから。
2位 博多なかなか ドライ&皮ドライ
出典: Amazon.co.jp
乾燥めんたい!!こんなの他にない。旨味がぎゅ~っと凝縮しています。
明太そのものを干した「博多なかなかドライ」と、明太の皮を干した「博多なかなか皮ドライ」が一緒にパックになった商品です。
ドライはからすみに似た食感、皮ドライはビーフジャーキーのような食感です。
確実にビールや日本酒に合うおつまみです。ちびちびいきたいですね~!!
1位 福太郎 めんべい
出典: Amazon.co.jp
出典: Amazon.co.jp
出典: Amazon.co.jp
博多土産の新定番!!とにかくお土産でしょっちゅうもらいます。これがまた美味しいのなんのって!誰もが大好きな味です。もらって嬉しいあげて喜ばれる、今一番福岡土産で大人気の商品なのは間違いなし。
空港でも手に入るし、お値段もお手頃、そして小分けになっているので職場などで配る時にも重宝しますよね。
明太子のおせんべいで、パリっと軽やかで程よい辛味と魚介の旨味が特徴です。食べ出したら止まらない美味しさ。
味のバリエーションも満載で、「プレーン」の他に、まろやかな「マヨネーズ味」が私のおすすめです。辛いのが好きな方には「辛口」のハバネロの刺激的な味わいをどうぞ。
福岡グルメは「うまかもん」がいっぱい!!
いかがでしたでしょうか?福岡と言っても色々な地域があり、色々なご当地土産がありますよね。
空港でも有名な定番のお土産から、あまり知られていないお土産までご紹介しました。何か気になったものはありましたでしょうか?是非お取り寄せをしてみてください。
美味しい物を食べに行きたい!と思った時にふと思いつくのは「福岡」だったりしませんか?
おふくろの味から、屋台の味、新しいご当地メニューも。
美味しくて楽しくなれちゃう「うまかもん」がいっぱいあるのが福岡のお取り寄せグルメなのです!