【甘い芋の香り】芋焼酎おすすめ人気ランキング32選|美味しい・芋くさい!

甘い味わいと芋の香りを楽しめることで人気の芋焼酎。高級なプレミア芋焼酎も多く、プレゼントとしても人気です。

今回は、芋焼酎の選び方やおすすめ人気ランキングをご紹介!美味しい飲み方や割り方、おすすめのおつまみもご紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね!

 

芋焼酎の基本

泡盛

ここでは、芋焼酎について基本的なことをご説明していきます。

 

芋焼酎とは

芋焼酎は、さつまいもを主原料とした焼酎です。日本の大衆的な酒で、甘みと独特の香りが特徴的です。主な産地は、鹿児島県と宮崎県南部です。

原料となるさつまいもを発酵させて造ります。まずは、さつまいもを発酵させるために必要な麹を造り、できた麹から第一もろみ(酒母)を造ります。この工程を「製麹(せいきく)」といいます。

さつまいもは、選別し良いものだけを選び蒸します。酒母に、蒸したさつまいもと水を加え、発酵させます。次に蒸留します。蒸留とは、水より沸点の低いアルコールを先に気化さ冷やして液体に戻し、アルコールと水を分離することです。最後にゆっくり時間をかけて熟成させれば、芋焼酎の完成です。

芋焼酎の度数は40〜50%、マイルドなさつまいもの風味があり、独特の香りがあります。まろやかで甘みのある味わいで、人気のあるお酒です。焼酎好きの中でも、特に芋焼酎が好きという方も多いですよね。

 

芋焼酎の歴史

芋焼酎

昔、薩摩(今の鹿児島)では、日本酒よりも焼酎の生産が盛んに行われていました。日本酒を生産するには、米が原料となります。しかし、稲作に向かない薩摩の土地には不向きだったという理由があります。

その反面、さつまいもの生産が盛んになってくると、さつまいもを使う芋焼酎が盛んに造られるようになりました。それが、鹿児島の芋焼酎生産高が多い理由なのでしょう。

 

芋焼酎のカロリー・糖質・脂質は?

甘くて美味しいさつまいも、糖質たっぷりでダイエットの敵のような印象がありますよね。そのさつまいもで造る芋焼酎は、カロリーや糖質を気にする人も少なくありません。

文部科学省の「食品成分データベース」によると、ビール(淡色)は100g当たり40kcalで、清酒(純米酒)は103kcalです。これに対して、甲類焼酎は206kcal、乙類焼酎は146kcalです。こうして比べると、焼酎はカロリーが高いように見えます。

同じ量を飲めば、焼酎は高カロリーになります。しかし、ぐびぐびと量を飲めるビールと異なり、焼酎はアルコール度数が高くたくさん飲めないので、実際に摂取するカロリーはビールほど高くはなりません。

意外にも、芋焼酎には糖質は含まれません。蒸溜過程で糖質などは除去されます。脂質も含まれていません。

 

芋焼酎の選び方のポイント

さつまいもの種類から選ぶ

・黄金千貫(こがねせんがん)

芋焼酎原料の代表的なさつまいもです。黄金千貫(こがねせんがん)という変わった名前が付けられていますが、とても興味深い由来があるのです。黄金千貫(こがねせんがん)は、とても価値のある芋という意味合いから、「黄金色の芋がザックザック取れる」という、とても縁起がいいのです。

もうひとつ、「乾燥した温暖な場所で収穫した黄金千貫は、黄金色になる」という理由から、「こがねせんがん」という名前にも、つながっているようです。

ちなみに、1966(昭和41)年、命名登録されているさつまいもです。

 

・紫芋(むらさきいも)

さつまいも 芋焼酎

種子島で収穫されている品種のさつまいもです。表皮は白っぽく、実はきれいな紫色をしています。熱を通すと、色が鮮やかになり、とても美しくなります。この色も人気ですが、味がとても甘く、焼き芋やスイーツとして、最近人気を呼んでいます。

大人気の芋焼酎「霧島酒造の赤霧島」や「薩摩酒造の赤薩摩」も紫芋を、原料としている事でも有名です。(ランキング記載あり)

 

・紅さつま(べにさつま)

主に鹿児島でよく収穫できる品種のさつまいもです。紅さつまの味は、ホクホクした触感で、甘く美味しい焼き芋になることで、ご存知の人も多いと思います。この甘みが、スイートポテトをはじめとした色々な料理に使用しやすいさつまいもです。

 

・安納芋(あんのういも)

種子島の特産の品種のさつまいもです。安納芋は、水分が多めの粘質で、焼くと栗のような甘味とモンブランのような粘り気を出し、それを、一度食べると、美味しくて病みつきになります。

私の祖母が2年ほど前から、この安納芋を家庭菜園しているのですが、とても甘くておいしいのです。甘さも格別ですが、なかなか腐らないと話しています。(こちらは、素人目の意見ということで、ご了承ください)

 

麹の種類で選ぶ

日本酒同様、焼酎も、麹は一番重要と考えられています。芋焼酎では、黒麹・白麹・黄麹 の3つに分けられているのです。麹が違うのですから、味も異なり、出来上がった味も異なります。

・黒麹

沖縄の泡盛は、黒麹を使う事が多いのです。黒麹を使った芋焼酎には強いキレが味が出せるのです。芋本来の香りや味をダイレクトに感じたい、味わいたいのであれば黒麹を使用した商品をおすすめします。

 

・白麹

白麹は、黒麹の突然変異によりできたものです。黒麹より白麹のほうが好まれた時期がありました。しかし、ここ最近、黒麹の良さを改められ、黒麹を使用する酒蔵が増えたと言われています。白麹を使った芋焼酎には、芋本来の優しいマイルドな芋の味が出せるのです。
やさしい風味や香りを味わいたいのであれば、白麹使用を、選んでください!

 

・黄麹

黄麹は、日本酒造りに適している麹菌でした。雑菌に対する耐性がとても弱かった理由もあり、あまり芋焼酎に使用されませんでした。しかし、最近になり、フルーティーな香りや味が女性にウケ、頻繁に使われるようになりました。

 

麹の種類にも注目してみよう

・米麹

麹菌を蒸した米で、繁殖させたら麹と、「米麹」と呼びます。芋焼酎は、基本的に、米麹を使用しています。これが、昔からの作り方です。最近になり、米麹を使わず、芋麹だけで作った芋焼酎もありますが、まだ米麹ほど主流ではありません。

 

・芋麹

芋で繁殖させれたら麹と、「芋麹」と呼びます。今までは、芋焼酎の場合は、米麹を使用してきました。近頃では、さまざまな種類の芋焼酎が開発されています。芋麹は、麹づくりの際に米を使用せず、芋100%で造る芋焼酎となります。最近になって、芋100%の芋焼酎がさまざまな蔵で造られるようになってきました。

芋100%となると、さつまいもの風味ががつんと感じられる芋焼酎となります。強いキレのある味わいが特徴となり、これを好む愛飲家も多くなってきました。これから、どんどん種類も増えていくでしょう!

 

蒸留方法で選ぶ

・単式蒸留焼酎(乙類)

単式蒸留焼酎は、単発式の蒸留方法で、アルコール度数が45%以下のもの(本格焼酎・乙類とも呼ばれています)を指します。単式蒸留では、数回蒸留を繰り返すことで、度数が高くなります。

蒸留したばかりの原酒は、43度前後になり、これに水を加えて、アルコール分を調節します。加える水の質により、お酒の味にも影響する事になります。香りも味も、風味が良いため、お湯割りや水割りのシンプルな割り方で、焼酎本来の香りを楽しみながら飲むことを、おすすめします。

 

・連続式蒸留焼酎(甲類)

連続式蒸留焼酎は、連続して蒸留を行う方法で、アルコール度数36%未満のもの(焼酎・甲類とも呼ばれています)を指します。値段もお手頃価格です!お茶割り・サワー・酎ハイなどで飲むことで、香りや味を楽しめます。あまりお酒好きではない人には、飲みやすいのかもしれません。

 

・(甲乙混和)

甲類と乙類が混ぜられた焼酎のことを指します。甲類は風味や味があまり無く、風味が特徴の乙類焼酎を混ぜて、香りづけし、少し高級感をだしたものが、甲乙混和焼酎となっています。甲類と乙類が混ぜられたものが、甲乙混和焼酎と呼ばれています。

 

産地で選ぶ

 

芋焼酎

焼酎は日本全国で造られていますが、芋焼酎の産地は鹿児島県と宮崎県南部にほぼ限られます。芋焼酎はさつまいもを原料として造った焼酎なので、さつまいもの生産が盛んな鹿児島県や宮崎県で昔から特によく造られています。

最近全国で人気がある芋焼酎ですが、今でも有名な芋焼酎はほぼすべて鹿児島県と宮崎県南部の酒造の商品です。この地域以外で有名な芋焼酎というと、佐賀県の「黒麹芋焼酎 魔界への誘い」があります。産地の選択肢が特に少ないのが、芋焼酎の特徴です。

芋焼酎をすでにあれこれ試していて、有名ではない芋焼酎を試してみたいという方は、あえて鹿児島県や宮崎県南部以外の商品を選んでみると良いかもしれませんね。

 

用途や価格を選ぶ

こちらでは、用途や価格で選びたい方向けに商品選びのポイントについてご説明します。

 

・高級芋焼酎はプレゼント用に

芋焼酎には、毎日の晩酌にちょうどよい買いやすい価格の商品だけでなく、1本1万円以上する高級な芋焼酎もあります。こういった芋焼酎はプレミアム芋焼酎と言われ、知名度も高く、手に入れることが難しいことも多いです。

プレミアム芋焼酎は、高価で希少性が高いことで知られているため、芋焼酎好きな方に喜ばれやすいです。筆者も父の日ギフトにプレミアム芋焼酎を選んだことがありますが、大喜びされました。

高級芋焼酎は、お世話になっている方へのプレゼントや自分へのご褒美としておすすめです。

 

・家用・普段用はコスパを重視

芋焼酎の価格の違いは、主に原材料にあります。珍しい芋や手間暇かかる麹を使っている商品のほうが、価格が高くなる傾向があります。高級な芋焼酎は、特別感がありもちろん美味しいですが、安くても美味しい芋焼酎もたくさんあります。毎日の晩酌には、コスパの高い芋焼酎がおすすめです。

宅飲み用の芋焼酎をお探しの方は、毎日飲める価格帯の芋焼酎から、飽きずに飲みやすい商品を選ぶのがおすすめです。飲み方との相性もあるので、自分の好みの飲み方で飲んでみて、毎日美味しく感じる芋焼酎を選びましょう。

 

飲み比べセットも人気

出典: Amazon.co.jp

霧島、黒霧島、赤霧島、ゴールドラベル、茜霧島、うまいものはうまいの6本飲み比べセット
ブランド
カテゴリ

色んな芋焼酎がセットになった飲み比べセットも、人気がありますよね。特に父の日が近くなる時期にネット通販をチェックすると、いくつも売れ筋ランキングに入っています。

飲み比べセットは、特に初心者の方におすすめです。さまざまな芋焼酎を少しずつ試すことができ、お得です。多くの種類を少量ずつ飲むことができるため、初心者でもお金をあまりかけずに好みの芋焼酎を探し出せます。

芋焼酎は癖が強く、ギフトとして相手に喜んでもらえる商品を選ぶのが意外と難しいものです。飲み比べセットなら、1銘柄の量が少なくお試し感覚で飲めるので、ギフトとしてもうってつけです。

 

香りで選ぶ

芋焼酎 ロック

香りを楽しみながら飲めるのが、芋焼酎の良いところです!芋焼酎は芋臭くて、苦手という人もいると思います。しかし、最近では、甘くフルーティーな香りの芋焼酎も多く、昔の芋臭い焼酎とは、香りも異なってきています。

気になる人は、店頭で香りを臭わせてもらい、選ぶ事をおすすめします。この香りで、芋焼酎を選ぶ人も多いと思います。飲んだ時、鼻に抜ける香りがたまりません!

 

原料

上記でも説明しましたが、日本酒も同様、原料の味がダイレクトに芋焼酎の味にも影響してきます。そのため、その原料となるサツマイモの種類も関係してきます。初めて飲む芋焼酎であれば、その原料にどの種類のさつまいもが使われているか、確認して飲むと、自分の好みの芋焼酎の香りや味が、分かってくるはずです。

芋焼酎初心者の人は、自分の好きなさつまいもの品種を原料としている銘柄を、試してみることも1つの方法だと思います。

 

芋焼酎おすすめ人気ランキングTOP20

第20位 三岳

内容量 1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(黄金千貫)
麹の種類 米麹(白麹)
おすすめの飲み方 ロック

商品の特徴:名水百選に選ばれる屋久島天然水使用
商品の魅力:軽い感じの上品な香り
飲みやすさ:芋焼酎臭くなくさらっとした飲みやすさ

世界遺産にも選ばれている屋久島。日本の名水百選にも選ばれる屋久島の天然水で仕込まれている芋焼酎。「澄みきった味わい」というコメントで、選んで飲んだことを覚えています。

ほんのり香る芋の香りが芋焼酎初心者でもスイスイ飲むことが出来ます。当時、沖縄の友人に、ロックをすすめられ飲んだのですが、とても美味しかったです!

 

第19位 吹上焼酎 吹上 安納芋

内容量 720ml、1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(種子島産安納芋)
麹の種類 米麹(白麹)
おすすめの飲み方 ロック、お湯割り

商品の特徴:甘く芳醇な香りと味わい
商品の魅力:種子島産の安納芋使用
飲みやすさ:安納芋の甘い香りと甘めの味わいで飲みやすい

吹上焼酎は、焼酎製造を始め100余年間の長い歴史を持っています。種子島産「安納芋」使用した本格焼酎。この安納芋は、祖母が家庭菜園栽培しているのですが、他のサツマイモに比べ、甘さが強く私の大のお気に入りです。長く置いても腐りにくいと、祖母が言います。(笑)

ちなみに、安納芋は、蒸すと濃い色になり、強い甘みが特徴。蒸すだけで甘くスィートのようなおやつにもなり、やきいもブームの火付け役とも言えるのだそうです。そんな甘い安納芋が原料だけに、とても甘くあと1杯と後引く美味しさが、私は、好きです!

 

第18位 白露酒造 白露 黒麹

内容量 1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも
麹の種類 米麹(黒麹)
おすすめの飲み方 お湯割り、水割り

商品の特徴:科学的ろ過は一切行わず、ろ紙でろ過を行う
商品の魅力:焼き芋のような甘い香ばしさ
飲みやすさ:焼き芋の香りが庶民的で、日常使いできる程の飲みやすさ

享保15年創業の造り酒屋から始まった白露酒造では、芋本来の旨味を残すための冷却濾過・イオン交換ろ過等の科学的ろ過は一切行わず、ろ紙でろ過を行っています。貯蔵期間中に寒暖の差で発生する油分は手救いで除去と、手間暇かけて作業を行っている事が分かります。ここで使用する水は、国土交通省「水の郷100撰」に認定されています。

昔ながら製法を守り、この上質な水を使う上、旨味成分を残し貯蔵・熟成された焼酎には芳醇な香りとコク、そしてまろやかな飲み心地が生まれることにも納得です!焼き芋の香ばしい香りは、飲む度香り、私の記憶のどこかに収められています。

そして、焼き芋の季節、香ばしい香りを嗅ぐと、記憶が蘇えり、めちゃ飲みたくなる芋焼酎です。

 

第17位 山元酒造 さつま五代

内容量 1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも
麹の種類 米麹
おすすめの飲み方 お湯割り

商品の特徴:甘み、旨み、口当たりのよさを喉越しで感じられる
商品の魅力:甘さと香りが後を引く
飲みやすさ:さらっと飲めて、お湯割での香りの良さと口当たりが飲みやすい

大正元年の創業以来、百有余年にわたってこだわりの焼酎造りを行ってきた山元酒造 。厳選したさつまいもと良質の仕込み水で、甘み、旨み、口当たりのよさを感じられます。

やっぱり、おすすめは、香りが引き立つお湯割で甘さと香りを楽しんで飲めます。

☆山元酒造の歴史ととも言える「さつま五代」。さつま五代のオレンジ紙を懐かしむ声に応え25年ぶりに復活「さつま五代復刻版」として発売!気になる人は、是非!

 

【番外編】 さつま五代 復刻版

 

第16位 小鹿酒造 小鹿

内容量 1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも
麹の種類 米麹
おすすめの飲み方 ロック、水割り、お湯割り

商品の特徴:計画的に栽培された新鮮なさつま芋使用
商品の魅力:香りと甘さの飲み飽きない風味が地元で愛されている
飲みやすさ:ロック、水割りにするとキレが良く飲みやすい

鹿児島県大隅半島で仕込みに合わせて計画的に栽培された新鮮なさつま芋を使用。計画的に栽培することで、さつま芋の鮮度がいいことが分かります。原料は、甘味の味や香りを左右するため、この点も含め、地元でも愛されている理由なのでしょう。ロック、水割りにするとキレが良くさらに飲みやすくなり、1:1のお湯割りにするとより小鹿本来の芋焼酎の味わいが引き立つのだそうです。

豆知識:焼酎小鹿1800mlのラベルに、紅葉と枯山水が描かれています。「小鹿のラベルには鹿の絵が入っている」と思う人がいますが、「鹿は描かれていません」。(※小鹿酒造 HP参照)確かに!私も、小鹿がいると思っていました。ラベルをがっつり確認した私です(笑)

 

第15位 太久保酒造 華奴

内容量 1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも
麹の種類 米麹(白麹)
おすすめの飲み方 水割り

商品の特徴:原料にこだわり、原料芋は関連会社で生産
商品の魅力:甕壺で丹念な仕込み、薩摩焼酎認証マーク付
飲みやすさ:風味や甘味が抑えられ飲みやすい

華奴、ちょっと面白い名前ですが、焼酎に対して「若い女性たちにももっと華やかな印象を持ってもらいたい」との思いから命名しました。と太久保酒造 さんが記載していましたが、まさに、この名前で選択した私は、その狙いのど真ん中ですね(笑)

華奴、お酒大好きな椿鬼奴(つばき おにやっこ)さんを連想して、購入しました。味は、白麹を使い、風味や甘みを押さえ気味にすっきりと飲みやすく仕上げていて、女性をターゲットにしている印象が見えました!?女性にも飲みやすいさらっとした風味です!

薩摩焼酎認証マーク付と、甕壺で仕込み丹念に仕上げた本格焼酎も気になるポイント!

 

第14位 伝承かめ壺造り 幸蔵

内容量 1800ml
産地 宮崎県
芋の種類 さつまいも
麹の種類 米麹
おすすめの飲み方 生、お湯割り・水割り、ロック

商品の特徴:今どき珍しい、かめ壺仕込み、かめ貯蔵
商品の魅力:個性ある玄人派の本格芋焼酎
飲みやすさ:味に角がなく、口当たりがまろやかで飲みやすい

昔ながらの製法に拘り、今どき珍しい、かめ壺仕込み、かめ貯蔵。原料の芋の持つ特性を上手に活かした個性ある玄人派の本格芋焼酎が魅力です。仕込みに使う創業当時から使い続けるものもある甕壷(かめつぼ)が、今現在の伝統風味を受け継いでいるのです。全工程手作りの自信作。仕上げのラベル張りまで、1本ずつ手張りです。

風合いのある和紙を使ったラベルをボトルの首や肩に、ボトルのデザインのように斜めに張るのも手張りならではの粋な仕上がり!ラベルを見ながら、酒の肴に、楽しみましょう!

 

第13位 神楽酒造 天孫降臨

内容量 300ml、900ml、1800ml
産地 宮崎県
芋の種類 さつまいも
麹の種類 米麹
おすすめの飲み方 お湯割り、ロック

商品の特徴:芋臭くなく、深くまろやかな旨さ
商品の魅力:安心と信頼の国内産原料100%の芋焼酎
飲みやすさ:特有の芋臭さがないぶん、女性にも飲みやすい

昭和29年、宮崎県高千穂町にて創業。神話「天孫降臨」に由来し名づけられました。高千穂町は「日本神話」に縁のある地とし、天界からアマテラスオオミカミ(天照大神)の孫ニニギノミコトが遣わされ地上に降り立った話が、「天孫降臨」です。

平成24年から30年7年連続、熊本国税局酒類鑑評会において優等賞受賞、芋焼酎特有の芋臭さがなく、女性にも好評の芋焼酎「天孫降臨」、美味しい訳です。口に含むと芋の爽やかな甘みと華やかな香りが鼻に抜け、クセなく料理の味を邪魔しません。

後味もスッキリしていて、魚料理や煮物など和食全般、肉料理にも合います。そのため、この天孫降臨で、おうちで晩酌する人も多く、コスパも良く人気の秘密なのでしょう。

 

第12位 雲海酒造 薩摩古秘

内容量 1800ml
産地 鹿児島
芋の種類 さつまいも(黄金千貫)
麹の種類 米麹(黒麹)
おすすめの飲み方 ロック

飲みやすさ:濃厚でまろやかな味わいが、芋好きの人にはたまらない

南九州産の芋(黄金千貫・こがねせんがん)、北薩の名峰・紫尾山系が生み出す名水を仕込み水に、鹿児島・出水の本格芋焼酎蔵、昔ながらの造りにこだわって仕込んだ「黒麹仕込み」、「かめ貯蔵」の本格芋焼酎です。芋本来の自然な甘みが、濃厚でまろやかな洗練された味わいに、仕上がっている理由は、「黒麹仕込み」「かめ貯蔵」ならではの風味なのでしょう。

個人的な素人見解だが、かめ貯蔵で仕込むと、味に角がなく風味がよく感じられ、香りも強くなく優しい香りの印象を受けます。コスパがいいので、私は、よく飲みます!

 

第11位 悪魔の抱擁

内容量 720ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも
麹の種類 米麹
おすすめの飲み方 ロック 水割り

商品の特徴:限定 年に一度のバージョン
商品の魅力:年1回1000本限定!
飲みやすさ:ウイスキーのような口当たり

さつま無双の「悪魔の抱擁」。年1回1000本限定で、購入意欲を掻き立てられます!樫樽貯蔵によるほのかな甘い香りはウイスキーのようです。芋焼酎のランキングには、どうかとも思いましたが、やっぱりランクインさせてもらいます♪

限定品&印象的なラベル&芋焼酎なのにウイスキーのような口当たり、すべてに、とても興味を持ち、試してみました。意外や意外、優しく飲みやすい味わいが、美味しいと感じました。

女友達数人と飲み、裏ラベルで、話も膨らみ、ネタにも事欠きません!裏ラベルには、「この焼酎を飲みはじめて、いったいどれだけ時が過ぎたのだろうか。 それにしてもうまい酒だ。 その甘美な魅惑は…とか、なんとか…。」面白い!

このボトルに、いろいろ話題が一杯詰まった芋焼酎だった!また、飲みたい!1人で飲むより、大勢で飲むと盛り上がれると思う、今度は誰と飲もう!?(笑)

 

第10位 西酒造 天使の誘惑

内容量 720ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(黄金千貫)
麹の種類 米麹(白麹)
おすすめの飲み方 ロック

商品の特徴:芋焼酎の原酒をシェリー酒の古酒に9年間
商品の魅力:薄い琥珀色
飲みやすさ:シェリー樽に長期貯蔵しているせいかブランデーのような味わい

2014年インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション(IWSC2014)最高金賞&部門最高賞 “トロフィー” W受賞!薄い琥珀色で、芋焼酎のほのかな甘みや後に残る上品な旨み。樫だると、シェリー樽に長期貯蔵した焼酎のためか、まるで、 ブランデーを思わせる味わいは、芋焼酎の原酒をシェリー酒の古酒に9年間眠らせ、ブレンドせずにそのまま蔵出したことに由来。「天使の誘惑」と名付けられた!私もこの銘柄「天使の誘惑」が気になり、購入しました。

一言でいえば、ブランデー!味もコクも強く、濃いっ!おすすめの飲み方のオン・ザ・ロックで飲むと、味をダイレクトに楽しめる!柔らかな芋焼酎を好む人には、あまりすすめられないが、一度、試してみる価値あり!

 

第9位    西酒造 富乃宝山

内容量 1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(黄金千貫)
麹の種類 米麹(黄麹)
おすすめの飲み方 ストレート、ロック

商品の特徴:低温管理で丁寧な仕込み
商品の魅力:柑橘系の爽やかな香りのやわらかなキレのいい口当たり
飲みやすさ:フルーティーな味が美味しく飲みやすい

2011年モンドセレクション金賞受賞!黄麹仕込みで、グラスに注ぐ瞬間の香りはほんわりと甘く柑橘系の香り、フルーティーな味と、まさに、果実の味を味わえます。厳選された「黄金千貫」を丹念に磨き、、新しい芋焼酎の世界を開拓した西酒造。

柑橘系の爽やかな香りと味は、「静かなバーカウンターもよく似合う焼酎!」で、粋なお酒ということにも頷けます!ストレートもやロックで飲むことで、奥深い味に、満たされます!

 

第8位 村尾

内容量 1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(黄金千貫・白豊)
麹の種類 米麹(黒麹)
おすすめの飲み方 ストレート、お湯割り、ロック

商品の特徴:3Mの人気を誇る1本
商品の魅力:製造から可能であれば配達まで1人でこなしている
飲みやすさ:まろやかな風味を味え、杯を重ねてしまう程飲みやすい

1902年(明治35年)創業。「村尾」が有名だが、代表銘柄は「薩摩茶屋」。どれも、黄金千貫芋を原料、昔ながらのかめ壺で仕込み。麹米、村尾は国産を使っている。世間では3Mの人気を誇る1本です。

村尾は、人手に頼らず原料の買い付け、製造から可能であれば配達まで1人で行っているため、大量生産はできないのです。そのため、少量生産しかできないため、付加価値が付き、価格が跳ね上がったことは、有名な話です。

芋焼酎はサツマイモや米、麹などを原料に製麹、仕込み、蒸留、ろ過・割り水などいくつもの工程を経て造られます。通常であれば5人以上必要な焼酎造り、すべて1人でやることが、いかに困難かということは想像を超えるだけに、感心、いや、感動すらします。

ネット販売も普及し、手に入れやすくなりました。口当たりのまろやかな風味を味わってみて下さい。飲みやすいだけに、飲みすぎ注意です!

 

第7位 全量芋焼酎 一刻者 紫

内容量 720ml
産地 南九州
芋の種類 さつまいも
麹の種類 芋麹
おすすめの飲み方 水割り、ロック、お湯割
商品の特徴:全量紫芋焼酎
商品の魅力:紫芋由来のフルーティさ
飲みやすさ:栗と芋のどちらともいえる風味が飲みやすい

一刻者のこだわりは、芋100%!多くの芋焼酎には、「米麹」が使われています。しかし、「一刻者」は「芋麹」を使用した”芋100%”の本格焼酎が自慢なのです。その原材料は、南九州で育った南九州産紫芋のみを使用した全量紫芋焼酎。

独自技術の良質な芋麹によっての芋100%の特長を十分活かし、雑味のない芋その物の味わいが、魅力です!「一刻者」の意味、薩摩地方に残る話言葉で頑固者という意味なのだそう!味わいは、独自の良質な芋麹による、紫芋由来のフルーティで、香りが高くすっきりした味わい、栗と芋のどちらともいえる風味が美味しく、もっと飲みたくなるフルーティな味が魅力!

 

第6位 なかむら

内容量 1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも
麹の種類 米麹(白麹)
おすすめの飲み方 ストレート、お湯割、ロック

商品の特徴:すっきりした香りだけ、芋の香りがかなりする
商品の魅力:霧島山麓で栽培された特殊な米(カルゲン米)を使用するこだわり
飲みやすさ:さらっとした口当たりで、飲みやすい

明治21年の創業以来、大甕に掘りたての芋を仕込む純手造りの焼酎。また、麹米には”カルゲン米”という霧島山麓で栽培された特殊な米を使用するこだわり!味わいは、すっきりした香りが飲みやすく感じます。さらに飲むほどに芋の香りが広がっていくような感じで、勝手な感想ですが、体によさそうなそんな感じがします!

すっきりした後味のため、何杯も飲んでしまうため、飲みすぎ注意の芋焼酎です!こういったすっきりした味わいの芋焼酎は、香りの広がりを最大限に活かすためにも、お湯割りで飲むのがおすすめです。やはり、香りがいい!やっぱり、飲みすぎに、気を付けよう !

 

第5位 紫の赤兎馬

内容量 1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(黄金千貫・頴娃紫)
麹の種類 米麹(白麹)
おすすめの飲み方 ロック

商品の特徴:紫芋(綾紫)と黄金千貫を使用した特別仕様
商品の魅力:日本酒のような爽やかな芋の香り
飲みやすさ:トロっとした舌触りで、後味さっぱりの飲みやすさ

三国志の豪傑、呂布の巨体を支え、その後曹操から関羽に譲られた一日千里を駆け抜けたと言われる伝説の名馬です。その名馬の名前を受けた焼酎が、こちらです。紫芋(綾紫)と黄金千貫を使用し、年に2回だけ発売される特別仕様の紫の赤兎馬です。

ド派手な紫のラベルが目印!限定、特別に弱い筆者です!味と香りを楽しむために、上質な氷でロックで飲むことをお勧めします。トロっとした舌触りで、後味さっぱりの飲みやすさが、魅力!ワインに似た紫芋の味が好みの人に、おすすめします!

 

第4位 薩摩酒造 赤薩摩

内容量 900ml、1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(鹿児島県産)
麹の種類 米麹(国内産米)
おすすめの飲み方 ロック、水割り、お湯割り

商品の特徴:上品な甘みと華やかな香りが特徴
商品の魅力:紫芋(エイムラサキ)使用
飲みやすさ:果実のように、甘く香る飲みやすさが焼酎初心者にも飲みやすい

赤薩摩に使用している紫芋(エイムラサキ)はアントシアニンを豊富に含んだ、鮮やかな紫色のさつま芋で非常に希少な芋です。この芋をさらに厳選して使用、とれたて新鮮なまま、芋畑に隣接する当社の蒸留所で仕込みます。

サツマイモは、ちょっとした部分が傷つくと、すぐに傷みます。傷んだ部分が空気に触れると苦味を感じるため、とれたて新鮮なまま仕込む方法が、味を左右しているのだと思いました。

果実のような芳醇な香りと甘い味わいが魅力で、女性にも好まれる味。ロックにすることで、甘みを引き出しながら味わえます。この秋、一度は味わって欲しい芋焼酎です。

 

第3位 白玉醸造 魔王

No.3

出典: Amazon.co.jp

白玉醸造 魔王
ブランド
カテゴリ
内容量 720ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも
麹の種類 米麹(黄麹)
おすすめの飲み方 ロック

商品の特徴:3Mグループの1本
商品の魅力:香り、味ともに香り高く味わい深い
飲みやすさ:フルーティで香り高く口当たりがまろやかな風味

世間では3M(森伊蔵・村尾・魔王)と呼ばれるほどの人気を誇る1本!今もなお入手困難な状態が続く人気ブランド!人気すぎると、興味を失ってしまう私ですが、飲んでみると、その人気の虜になってしまった私です。高価ではありますが、また飲みたくなる!

樽で熟成される際、蒸発により失われる天使の取り分に関わる天使を誘惑し、魔界へ酒をもたらす悪魔にちなんで命名されたそう!なんとも、奥深い意味合いを持ってます!こちらは、各種メディアでも取り上げられ、酒好きでなくても、「魔王」この名前だけは知っている友人も多い人気ブランドなのです。

フルーティで香り高く、樽で熟成された風味は、まろやかで後引く美味しさです!話題性もあり、もはや話題の1つとして、一度は、飲んでおきたい芋焼酎です。

 

第2位 佐藤黒麹

内容量 1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも
麹の種類 米麹(黒麹)
おすすめの飲み方 ロック、お湯割り

商品の特徴:3Mの人気に劣らずの人気の1本
商品の魅力:とろりとした舌触りが癖になる1品
飲みやすさ:キレがよく力強い味わい

3Mに劣らずの人気の焼酎「佐藤 黒」は、なかなか手に入れにくい芋焼酎としても有名です。私も、なかなか手に入れなかったときは、めちゃ飲みたくて飲みたくて…(笑)「佐藤の白」より、力強くキレが良い口当たりです。

やわらかでしっかりした甘みが広がり、ロックで飲むなら、少しとろりとした口触りで味を感じて楽しめます。香ばしい香りとインパクトのある甘さを楽しみたい時には、ロックより、湯割りが飲み答えがあり、おすすめです!久々に、飲みたくなりました。値が張るので、特別な日に!

 

第1位 霧島酒造 赤霧島

内容量 900ml、1800ml
産地 宮崎県
芋の種類 さつまいも(紫優)
麹の種類 米麹
おすすめの飲み方 ロック

商品の特徴:原料は、平成14年品種登録された紫芋(ムラサキマサリ)
商品の魅力:ムラサキマサリ由来の香りや甘み
飲みやすさ:芋のそのままの香りや味わいが美味

第1位は、3Mの中ではなく、こちらの赤霧島 を選びました。昭和の終わり、 鹿児島県の山川町で新たな芋「山川紫」が偶然発見され、この山川紫の特徴は、中心部まで濃い紫色の色素が入り込んでいることなのだそうです。ムラサキマサリに豊富に含まれるポリフェノールと焼酎麹が生成するクエン酸に反応して、もろみが真っ赤になることから「赤霧島」と命名したそうです。

赤霧島は、原材料のムラサキマサリ由来の香りや甘みが、私好みで、芋のそのままの香りや味わいを楽しめるロックで飲むのが私流です。もちろん、おすすめの飲み方でもあります!

 

芋焼酎おすすめ人気ランキングの比較表はこちら!

商品画像
No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

No.6

No.7

No.8

No.9

No.10

No.11

No.12

No.13

No.14

No.15

No.16

No.17

No.18

No.19

No.20

商品名 霧島酒造 赤霧島 佐藤黒麹 白玉醸造 魔王 薩摩酒造 赤薩摩 紫の赤兎馬 なかむら 全量芋焼酎 一刻者 紫 村尾 西酒造 富乃宝山 西酒造 天使の誘惑 悪魔の抱擁 雲海酒造 薩摩古秘 神楽酒造 天孫降臨 伝承かめ壺造り 幸蔵 太久保酒造 華奴 小鹿酒造 小鹿 山元酒造 さつま五代 白露酒造 白露 黒麹 吹上焼酎 吹上 安納芋 三岳
内容量 900ml、1800ml 1800ml 720ml 900ml、1800ml 1800ml 1800ml 720ml 1800ml 1800ml 720ml 720ml 1800ml 300ml、900ml、1800ml 1800ml 1800ml 1800ml 1800ml 1800ml 720ml、1800ml 1800ml
産地 宮崎県 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県 南九州 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島 宮崎県 宮崎県 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(紫優) さつまいも さつまいも さつまいも(鹿児島県産) さつまいも(黄金千貫・頴娃紫) さつまいも さつまいも さつまいも(黄金千貫・白豊) さつまいも(黄金千貫) さつまいも(黄金千貫) さつまいも さつまいも(黄金千貫) さつまいも さつまいも さつまいも さつまいも さつまいも さつまいも さつまいも(種子島産安納芋) さつまいも(黄金千貫)
麹の種類 米麹 米麹(黒麹) 米麹(黄麹) 米麹(国内産米) 米麹(白麹) 米麹(白麹) 芋麹 米麹(黒麹) 米麹(黄麹) 米麹(白麹) 米麹 米麹(黒麹) 米麹 米麹 米麹(白麹) 米麹 米麹 米麹(黒麹) 米麹(白麹) 米麹(白麹)
おすすめの飲み方 ロック ロック、お湯割り ロック ロック、水割り、お湯割り ロック ストレート、お湯割、ロック 水割り、ロック、お湯割 ストレート、お湯割り、ロック ストレート、ロック ロック ロック 水割り ロック お湯割り、ロック 生、お湯割り・水割り、ロック 水割り ロック、水割り、お湯割り お湯割り お湯割り、水割り ロック、お湯割り ロック
リンク Amazon楽天Yahoo! AmazonYahoo! AmazonYahoo! Amazon楽天Yahoo! AmazonYahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天 Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天 Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

【プレゼントに】高級プレミアム芋焼酎おすすめ人気ランキングTOP5

こちらでは、プレゼントに最適な高級なプレミアム芋焼酎をランキング形式でご紹介します。

 

第5位 濱田酒造古式有機芋焼酎原酒なゝこ (ななこ)

No.5

出典: Amazon.co.jp

濱田酒造古式有機芋焼酎原酒なゝこ (ななこ)
ブランド
内容量 720ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(有機芋)
麹の種類 米麹(黄麹)
おすすめの飲み方 なんでも

商品の特徴:伝統的な手法で手間と時間をかけて丁寧に造られた原酒

商品の魅力: 芋の存在感があるエレガントな香り、やわらかく豊かな味わい

飲みやすさ:特別感のある味わいと、余韻が残る飲み心地

いにしえの味わいを再現した古式有機原酒

赤兎馬などの有名な芋焼酎で知られている濱田酒造のプレミアム芋焼酎です。いにしえの味わいを再現しようとこだわり抜いて造られた焼酎で、現存する日本最古の黄麹と初代分離酵母を使用し、原料には有機米・芋を使用しています。霊峰「冠嶽」の伏流水を使い、伝兵衛杜氏による手造りの芋焼酎です。道具にもこだわり、年代かめに仕込み復元した杉木桶で蒸留しているそうです。年間限定生産で造られています。

上品な陶器ボトルを個性的な木箱に入れた状態で売られています。全品シリアルナンバー付きの限定品です。ちなみに、陶器ボトルの色は毎年変えているそうですよ。

自分へのご褒美としても贈り物にもぴったりです。違いの分かる本物志向の芋焼酎ファンにおすすめです。

 

第4位 さつま無双 もぐら 荒濾過

内容量 1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(黄金千貫)
麹の種類 米麹
おすすめの飲み方 ロック、水割り、お湯割り

商品の特徴:まろやかで切れが良く、他にはないほどよい雑味が楽しい

商品の魅力:濃厚でコクのある力強い芋らしさ

飲みやすさ:他とは違う深い味わいで、芋焼酎好きはハマるかも

力強い芋らしさで、芋焼酎ファンにおすすめ

芋焼酎の原料として最も理想とされている「黄金千貫芋」を使って造られた焼酎です。火山灰からなるシラス台地で育まれた天然ミネラル成分を多く含んでいる七窪の自然湧水を使用し、泡盛の伝統的な熟成法である仕次ぎ法や濾過を極力抑えた荒濾過造りで造られています。

他の芋焼酎と異なり、濾過され過ぎていないので芋の香りや旨味が上手に残されており、芋らしさを力強く感じる焼酎です。強めの芋らしさで、初心者はびっくりするかも。芋焼酎を飲みなれている人に向いています。

 

第3位 甲斐商店謹製 伊佐美

内容量 1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(種子島むらさき芋)
麹の種類 米麹(黒麹)
おすすめの飲み方 お湯割り、ロック

商品の特徴:100年以上愛される芋焼酎らしい素朴な味わい

商品の魅力:濃厚ながらも、癖が強すぎず優しい味わい

飲みやすさ:素朴で芋らしい焼酎。まろやかで焼酎好きにはたまらない

昔ながらの芋焼酎らしい素朴な味わい

100年もの歴史をもつ、鹿児島の本格芋焼酎です。伊佐美の蔵元「甲斐商店」は、鹿児島県で明治32年に創業した酒蔵です。今より焼酎人口が少なかった頃も、伊佐美は長い間地元の焼酎好きの間で愛されてきました。

伊佐美は、種子島むらさき芋と黒麹を使用し、柔らかな甘さと穏やかな口当たりの濃厚な味わいが魅力です。癖は強くなく、素朴であっさりとした飲み口で、お湯割りやロックがおすすめです。

レトロな印象のラベルも素敵ですよね。プレミアム焼酎の中では手に取りやすい価格も魅力です。

 

第2位 濱田酒造 だいやめ

内容量 1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(香熟芋)
麹の種類 米麹(黒麹)
おすすめの飲み方 炭酸割り

商品の特徴:口当たりが軽く爽やかな味わい。芋っぽさはなく飲みやすい

商品の魅力:ライチのような華やかな香り

飲みやすさ:フルーティな香りで、焼酎とは思えない飲みやすさ

ソーダ割がおすすめ、フルーティで芋臭さなし

独自の熟成法で香気を十分に引き出したさつまいも「香熟芋」を使用した、本格芋焼酎です。芋焼酎といえば、あの独特の芋の香りですよね。こちらの焼酎はその芋っぽさがなく、さわやかで軽い口当たりがし、ライチのような華やかな香りが口いっぱいに広がります。甘くまろやかな味わいとキレの良い後味が特長です。外国人にも人気があります。

炭酸水で割って飲むのがおすすめです。カクテルにしても美味しいでしょう。軽い飲み口と華やかな香りで、女性の方にもおすすめです。

 

第1位 森伊蔵酒造 森伊蔵

内容量 720ml、1800ml
産地 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(有機栽培・鹿児島産)
麹の種類 米麹(黒麹)
おすすめの飲み方 ストレート、ロック、水割り、お湯割り

商品の特徴:芋焼酎特有のくさみを抑えた、マイルドでフルーティな味わい

商品の魅力:買いにくいが高品質で、どんな飲み方でも美味しく飲める

飲みやすさ:角や癖が少なく、まろやかな口上がりで飲みやすい

人気過ぎて入手困難な幻の焼酎

焼酎好きなら知らぬ人がいないと言われるほど有名な森伊蔵酒造の芋焼酎です。鹿児島産の有機栽培のさつまいもを使用し、手間ひまかけ伝統的な製法「かめつぼ仕込み」で造られています。

そんな森伊蔵の特徴は、芋の独特な臭みのない上品な味わいです。まろやかで甘みのある味わいで、どんな飲み方でも美味しく飲める焼酎です。

その日の気分や料理に合わせて、好きな飲み方を選んでみるのも楽しいかもしれませんね。飲み方で変わる焼酎の繊細な味わいを、存分に味わえるはずですよ。

 

高級プレミアム芋焼酎おすすめ人気ランキングの比較表はこちら!

商品画像
No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

商品名 森伊蔵酒造 森伊蔵 濱田酒造 だいやめ 甲斐商店謹製 伊佐美 さつま無双 もぐら 荒濾過 濱田酒造古式有機芋焼酎原酒なゝこ (ななこ)
内容量 720ml、1800ml 1800ml 1800ml 720ml
産地 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県 鹿児島県
芋の種類 さつまいも(有機栽培・鹿児島産) さつまいも(種子島むらさき芋) さつまいも(黄金千貫) さつまいも(有機芋)
麹の種類 米麹(黒麹) 米麹(黒麹) 米麹 米麹(黄麹)
おすすめの飲み方 ストレート、ロック、水割り、お湯割り お湯割り、ロック ロック、水割り、お湯割り なんでも
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

人気の珍しい芋焼酎おすすめ7選

五島灘 白麹

出典: Amazon.co.jp

五島灘 白麹
ブランド
カテゴリ

●その商品が気になる理由

先日、九州を旅した友人から、美味しいと聞きました。最近の島ブームで、五島列島まで、旅行をすることはなかなか難しいですが、五島列島、島うまれ、島そだちの芋焼酎を、島ブームに便乗して、飲んでみたいです。旅行した気分を味わえるのも、素敵な魅力です♪

 

八千代伝 白麹

出典: Amazon.co.jp

八千代伝(やちよでん) 白麹25度1800ml 【八千代伝酒造】
ブランド
カテゴリ

●その商品が気になる理由

手造りの麹と甕壷仕込で丁寧に醸されたまろやかで深みのある味わいの本格焼酎。最近、手造りの麹と甕壷仕込で醸された芋焼酎は、やはり味がまろやかで、私好みだと気付き、次に挑戦する芋焼酎に、こちらを狙っています。

以前、飲み屋の焼酎雑誌に掲載されており、気になってメモっていた酒蔵の芋焼酎です。

 

神川酒造 照葉樹林

●その商品が気になる理由

神川酒造は、もともと鹿屋市の南隣・錦江町大根占にあった蔵なのですが、小鹿酒造との関係を深め 現在地に移ってきたのだそうです。大隅半島中央部に広がる照葉樹林に湧く水を仕込水に大隅産のサツマイモ 黄金千貫 を白麹で醸しています。

ランクインした 第16位  小鹿酒造 小鹿 が美味しかったので、小鹿酒造さんと関係がある神川酒造 照葉樹林に興味を持ちました。「豊かでやさしい香りに芋の甘味が感じられるまろやかな味わい」のコメントに興味津々です。

 

小鹿酒造 紅とんぼ

●その商品が気になる理由

「紅とんぼ」、本当に実在するトンボなんです (正式名「ベニトンボ」)上記でも話に出ました ランクイン 第16位 小鹿酒造 小鹿 を飲んだ際に、次に何を飲もうかと調べた時に、この 紅(べに)とんぼを見つけました。

私は、日本酒や焼酎を、なるべく涼しくなる秋に飲むと決めている私は、「紅とんぼ」名前に惹かれました。紫芋(アヤムラサキ)で仕込み、そのもろみを低温で発酵管理する点もミソ!

 

紅小牧

●その商品が気になる理由

青果用の紅さつま芋を原料!?甘くフルーティな味を目指した女性向けの焼酎❣とても飲みやすいらしく、ロックアイスにほんの少しのお水を垂らす「ちょいみず」で飲むとさらに香りが引き立つ点も興味を持つポイントです。一番、飲みたい!と思ったきっかけは、真っ赤なパケ!?ほんとに真っ赤❣(笑)

 

小正醸造 赤猿

●その商品が気になる理由

赤猿・黄猿・白猿・・・このネーミングに惹かれました。3本揃って飲んでみたい(笑)その中でも、赤猿が気になりました。商品紹介の内容にも興味津々❣

「数あるさつまいもの品種の中でも特に希少な「農林56号」。希少なさつまいもの個性と、その特長を余すところなく引き出す造り手の技。両者の想いは伝統の蔵で呼応し、優しくやわらかな香味の一滴一滴を生み出す。「赤猿」一献の価値あり。これこれ!絶対、試す価値あり❣

 

八千代伝酒造 Luther ルター

出典: Amazon.co.jp

八千代伝酒造 Luther ルター
ブランド
カテゴリ

●その商品が気になる理由

雑誌FRaU WEB版「FRaU Foodies!」で、栗原友さんが、「感動した!」とおすすめの芋焼酎として紹介していました。

「飲んだあと、舌に残るまろやかさ、清涼感。今まで出会った薩摩焼酎の中でもお気に入り!」

栗原友さんとは、日本の料理家。レストラン「APONTE」のOKAMI。母は料理研究家・栗原はるみさんと、味にはちょっとこだわりのある方ですよね。そんな方のおすすめに興味津々です!

 

芋焼酎の美味しい飲み方・割り方

ここでは、芋焼酎の美味しい飲み方についてご説明します。

 

芋焼酎の飲み方1. ロック・ストレート・水割り

ロック・ストレート・水割りは、芋焼酎の味をそのまま味わいたい方におすすめです。芋風味がしっかりした芋焼酎に向いている飲み方です。

ロックは、氷を入れたグラスに焼酎を注ぎ入れる飲み方です。氷を入れることでアルコール度数が下がるだけでなく、氷が溶けるにつれて変わる味わいを楽しむことができます。氷の善し悪しで味が変わるので、ロックで飲むときは良い氷を手に入れることが重要です。

ストレートは、何も割らず芋焼酎をそのまま味わう飲み方です。室温と同じ温度が、一番香りや味を感じやすいと感じる人も多いはずです。芋焼酎本来の味をしっかり堪能できる飲み方です。

水割りは、水で焼酎を割る飲み方です。アルコール度数を調整しやすいことが魅力。すっきりした味わいが楽しめます。水割りは水の質が味に影響するので、美味しく飲める水を探しましょう。

 

芋焼酎の飲み方2. ソーダ割り・炭酸割り

ソーダ割りと炭酸割りは名前が違いますが、どちらも炭酸水で焼酎を割る飲み方のことです。炭酸で割るというと、居酒屋にあるサワーや酎ハイを思い浮かべる人もいるかもしれませんね。しかし、実際に芋焼酎を炭酸で割ってみると、全然味が違ってびっくりします。

炭酸で割る飲み方は、ちょびちょび飲みたい派よりも、ぐいっと飲みたい人におすすめです。割ることでアルコール度数も下がり、飲みやすくなりますよ。炭酸割りには、フルーティな味わいの芋焼酎がおすすめです。

 

芋焼酎の飲み方3. お湯割り

お湯割りは、その名の通りお湯で割って飲む方法のことです。温かいお湯で芋焼酎を割ると、芋らしさがぐっとアップします。芋焼酎が大好きで、芋独特の味わいを強く感じたい人におすすめです。

芋の風味が強い芋焼酎を選ぶと、芋らしさがより楽しめるでしょう。甘く優しい芋の香りが引き立ち、芋焼酎好きには堪らないかもしれませんね。寒い冬は体も温まりますよ。

焼酎のお湯割りは、酔いが回りやすいと言われます。早く酔うため、自分で良い加減がわかりやすく、悪酔いしにくいというメリットがあります。ただし、お酒が特に弱い方は早くに酔い始めてしまうかもしれません。注意しましょう。

 

芋焼酎の飲み方4. カクテル

芋焼酎をベースに使ったカクテルは、普通のカクテルとは違った味わいです。特に甘いジュースを使ったものは、口当たりがよく女性でも飲みやすいでしょう。しかも、とてもおしゃれです。

ご家庭でも、オレンジやライムなどのジュースを使いフルーツなどで飾れば、思ったより簡単におしゃれで飲みやすいカクテルが作れますよ。

おうちに家族が飲む芋焼酎があるけど、自分は飲んだことがないという方も少なくないはずです。カクテルなら個性の強い芋焼酎でも美味しく飲めるので、一度試してみてください。

カクテル用に芋焼酎を購入するなら、芋の風味が強すぎないものを選ぶと良いでしょう。

 

芋焼酎の飲み方5. レモン・梅干しでアレンジ

レモンや梅干しを使ったアレンジは、芋焼酎のアレンジとして特に人気があります。普段はお湯割りやロックなどで、少し飽きたらレモンや梅干しでアレンジして飲むという方が多いのではないでしょうか。

レモンのアレンジは、カットレモンを使います。水割りや炭酸割りにレモンの果汁を絞って入れ、後は皮ごとグラスに投入します。程よいレモンの香りで、さっぱりするのに芋の香りを消しません。

梅干しのアレンジは、水割りやソーダ割り、お湯割りにも向いています。使う梅干しは、塩漬けでも蜂蜜漬けの甘いものでもOK。芋焼酎をお好みの方法で割ったら、梅干しを投入します。つぶしながら飲むと味に変化がついて、楽しいですよ。

アレンジは、芋焼酎と使う食材の組み合わせにより、味が無限に変わります。まずはお好みの芋焼酎と食材ではじめ、味を見ながら調整していくと自分好みの味に近づいていくはずです。いろいろ楽しんでみてください。

 

芋焼酎の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、芋焼酎の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

芋焼酎に最高に合うおつまみ5選

菊正宗 ご当地つまみの旅 ピリ辛さつま揚げ(鹿児島編)

出典: Amazon.co.jp

菊正宗 ご当地つまみの旅 ピリ辛さつま揚げ(鹿児島編)

芋焼酎と言えば薩摩ということで、1つ目のおすすめはさつま揚げです。産地が同じだと相性が良いのか、一はあっさりしているけれど、噛むことで味が染み出てくるさつま揚げとほどよい甘味のある芋焼酎はぴったり。

とくにこちらのさつま揚げは、酒造メーカーである菊正宗がおつまみ向けとして選んだタイプゆえ、より食べやすいのが特徴。1口サイズなので、取り出せばすぐ食べられるのも、手間がかからずおすすめです。

 

森永乳業 クラフト 無垢 大人の熟成ゴーダ味

出典: 楽天市場

森永乳業 クラフト 無垢 大人の熟成ゴーダ味

2つ目はチーズです。ゴーダチーズも、食べているうちに味を感じるタイプで、さつま揚げと同じように芋焼酎のおつまみとして適しています。

森永乳業の無垢は、乳化剤などを使わずに作られており、ゴーダチーズそのままの味を感じやすいのもポイント。無垢のパッケージにもあるように、チーズと言えばワインのイメージが強いですが、日本酒にもおすすめです。

 

白亜ダイシン 北海道ブルーチーズディップ

出典: 楽天市場

白亜ダイシン 北海道ブルーチーズディップ
ブランド
カテゴリ

3つ目もチーズです。ブルーチーズは癖があるので好みが分かれるかもしれませんが、ゴーダチーズ同様食べるほどに病みつきになる点は芋焼酎との相性も◎。ブルーチーズの場合は、芋焼酎をお湯割りなどで楽しむのもおすすめです。

白亜ダイシンのブルーチーズはディップタイプですから、ほかのおつまみのソースとして合わせることもできます。

 

丸大食品 豚角煮

単品の食材ではなく料理のおつまみが欲しいなら、豚の角煮がぴったりです。芋焼酎とは互いに味を主張し合う関係で、口の中で良い意味で喧嘩してくれます。一方でこってりさもある豚の角煮ですが、芋焼酎と交互に食べることで、さっぱりさせてくれるのも魅力。箸もどんどん進みます。

 

Delcy ぶり大根醤油

出典: Amazon.co.jp

Delcy ぶり大根醤油
ブランド
カテゴリ

最後のおつまみはぶり大根です。こちらも豚の角煮ほどではありませんが、こってりした味で芋焼酎を張り合いつつも食べやすい料理。魚+大根で豚肉よりはあっさりめの料理ですから、ボリュームを求めつつもあまり重いメニューは避けたいという時に向いています。

 

人気焼酎が気になる方はこちらもチェック!

酒
焼酎グラス1

 

芋焼酎を飲み比べてお気に入りを見つけよう

いかがでしたか?自分好みの芋焼酎は見つかりましたか?芋焼酎って、本当にたくさんの種類があって本当に迷ってしまいますよね。逆に言えば、たくさんの芋焼酎を飲むことができるってことですよね。逆に、楽しみです。

個人的に、ランクインにも多かった紫芋を使用した芋焼酎の甘めの味や香りが好みです。一緒に飲む人や食べている料理、体調なども、少なからず味に違いが出てきます。私は、同じ種類のものをずーっと飲むタイプではなく、いろいろなものを飲み比べて、みんなでワイワイと情報交換して、楽しみながら自分の好きな芋焼酎を探していくタイプです。

素人の自分好みのランキングではありますが、参考になれば幸いです。みなさんは、どんな探し方がお好みですか?自分に合うナンバーワンは見つかりましたか?

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

霧島、黒霧島、赤霧島、ゴールドラベル、…

サイトを見る

吹上焼酎 吹上 安納芋

サイトを見る

白露酒造 白露 黒麹

サイトを見る

山元酒造 さつま五代

サイトを見る

さつま五代 復刻版

サイトを見る

伝承かめ壺造り 幸蔵

サイトを見る

神楽酒造 天孫降臨

サイトを見る

雲海酒造 薩摩古秘

サイトを見る

西酒造 天使の誘惑

サイトを見る

全量芋焼酎 一刻者 紫

サイトを見る

濱田酒造古式有機芋焼酎原酒なゝこ (なな…

サイトを見る

さつま無双 もぐら 荒濾過

サイトを見る

甲斐商店謹製 伊佐美

サイトを見る

濱田酒造 だいやめ

サイトを見る

森伊蔵酒造 森伊蔵

サイトを見る

五島灘 白麹

サイトを見る

八千代伝(やちよでん) 白麹25度1800ml …

サイトを見る

神川酒造 照葉樹林

サイトを見る

小鹿酒造 紅とんぼ

サイトを見る

八千代伝酒造 Luther ルター

サイトを見る

菊正宗 ご当地つまみの旅 ピリ辛さつま揚…

サイトを見る

森永乳業 クラフト 無垢 大人の熟成ゴーダ味

サイトを見る

白亜ダイシン 北海道ブルーチーズディップ

サイトを見る

Delcy ぶり大根醤油

サイトを見る

関連記事