子育てママが教える 夏にはこれ!麦茶おすすめランキングTOP10

暑くなってきましたね。こう暑いと飲みたくなるのが麦茶です。冷やした麦茶は、値段も低くて毎日ごくごく飲むのにぴったりな飲み物ですよね。筆者の家でも、夏になると麦茶が欠かせません。学校から帰ってきた子供が、毎日たくさん飲んでいます。

さっぱりとした口当たりで飲みやすい麦茶は、昔から日本人に大変人気の飲物です。ノンカフェインでミネラルが豊富なため、最近の健康志向もあって人気は増す一方です。定番の煮出してつくる麦茶以外にも、最近は水を入れしばらくおくだけで飲める水出しタイプや、その場ですぐに飲めるペットボトルなど、今では様々なタイプの麦茶が販売されるようになりました。

ここでは、たくさんある麦茶の中から、筆者おすすめの商品をいくつかご紹介します。

 

麦茶を飲むメリット

麦茶

ここでは、麦茶を飲むことによって得られるメリットについてご説明します。

 

ノンカフェイン

カフェインが多い飲み物を摂りすぎると、眠りが浅くなったり、鉄分の吸収を妨げられ貧血になったりします。眠る前にコーヒーを飲まないほうがいいと、よく言いますよね。カフェインは刺激があるため、カフェイン入りのドリンクは子供には飲ませられないイメージがあります。

麦茶にはカフェインが含まれていません。そのため、赤ちゃんからお年寄りまで、飲みすぎを気にせずに安心してたくさん飲むことができます。

 

抗酸化作用&抗ガン作用

麦茶に含まれる「Pクマル酸」には、体を酸化し錆びつかせる活性酸素を撃退する働きがあると言われています。また、胃の粘膜を保護して胃潰瘍を予防したり、炎症を抑える作用や、発がん性物質を抑える働きもあるそうです。

 

ほてった身体を冷やします

麦茶には、利尿作用があると言われるカリウムが含まれています。暑い夏でも、カリウムが豊富な麦茶を飲むと、体の熱が尿と一緒に体外に排出され、ほてった身体を冷ましてくれる作用があります。気温が高く体温が上がった時におすすめです。

利尿作用があるので、むくみにも魅力的です。夕方になると足がむくんでパンパンになる女性によさそうですね。

 

血行を良くする

麦茶に含まれる「ピラジン」という成分は、人間の血行を良くしてくれる作用があります。「ピラジン」は、焙煎時に発生する香ばしい香りの元です。

さらに、血圧降下作用のある「ギャバ」も含まれているため、高血圧予防の方にもおすすめです。

 

その他

麦茶の原料である大麦には、食物繊維・鉄分・ビタミンB群等が含まれています。残念ながら、これらは麦茶の液体の中にはほとんど溶け出さないため、体への影響はほとんどありません。

 

大麦の違いによる麦茶の違い

麦茶の粉末

麦茶は、使われている大麦の違いにより4種類に分類されます。ここでは、それぞれの特徴についてご説明します。

 

六条大麦

六条大麦は、麦茶の原料として最もよく使われる種類です。日本で古くから栽培されている麦の種類です。豊富なたんぱく質が焙煎の家庭で家庭で、麦茶ならではのいい香りを引き出します。

 

二条大麦

二条大麦は、種子の一粒一粒が大きく、大きさが揃っているので、主にビール生産用に栽培されている大麦です。日本には、明治初期にビール醸造のために導入され、現在では焼酎の製造にも使われています。

六条大麦とは、みのる穂が何列あるかの違いがあります。穂を上から見た時、二条大麦は2列、六条大麦は6列の穂がみのります。

筆者は二条大麦だけの麦茶は見たことがありません。六条大麦ベースの麦茶に足され、味に変化をもたらすために使われていることが多いと思います。

 

はと麦

はと麦は六条大麦と同じイネ科の植物ですが、大麦よりもトウモロコシやススキに近いと言われています。日本には、奈良時代から江戸時代の間に伝搬されたと言われており、江戸時代には薬用として栽培されていました。

漢方や民間療法では、イボ取り作用があるとされています。皮膚に塗布すると美白作用があるため、化粧品に使われることも多いようです。

 

ブレンド

ブレンド麦茶は、六条麦茶に様々な茶葉や穀物類をミックスした麦茶のことです。複数の健康素材を混ぜ合わせた麦茶や、味や香りのバランスを調整するための素材が加えられた麦茶など、様々なブレンド麦茶があります。

各メーカーからさまざまなものが出ており、種類は実に様々です。ブレンドされた素材により、味わいや香りが異なります。たくさんのバリエーションの中から、好みの商品を選びましょう。

 

淹れ方の違いによる特徴

ポット
出典: nisidak

麦茶は大きく分けて、ティーバック・ペットボトル・粉末の3種類があります。ティーバックの淹れ方には、煮出し・水出し・お湯出しの3種類あります。家庭で作るティーパックタイプの麦茶は、淹れ方により特徴が変わります。ここでは、それぞれの淹れ方の特徴をご説明します。

 

煮出し

ティーバックを沸騰したお湯に入れ、一定時間火にかけ煮出すタイプです。お湯で時間をかけて煮出すため、お茶の味・香り・栄養成分がしっかり出ます。煮出す時間は商品によって異なります。

昔からある最も一般的な淹れ方で、煮出すことで味も栄養もしっかり水に出ます。

ただ、お湯を沸騰させて作るためキッチンが暑くなり、暑い夏には不向きかもしれません。また、冷やすのに時間がかかり、飲むまでに時間がかかるというデメリットもあります。

 

お湯出し

カップにお湯を注ぎ、ティーバックをつけるだけでお茶が出て飲めます。1杯ごとに作ることができ、お湯さえあればすぐに飲める手軽さがあります。

ただし、冷たくして飲みたい場合は、出来上がった麦茶に氷をたくさん入れる必要があります。氷が多いと、味が薄くなってしまうというデメリットがあります。

温かい麦茶を、手軽にすぐに飲みたいときにおすすめです。

 

水出し

最近売られている多くの麦茶は、煮出しだけでなく水出しも可能な商品が多いです。また、水出し専用の麦茶もあります。煮出しと異なり、冷たい水にティーバックを入れるだけでつくれる水出し麦茶は、その手軽さがうけ、近年ますます増える傾向にあります。

煮出す手間がいらないので、例えば夜に水にティーバックを入れ冷蔵庫で冷やしておけば、朝には美味しい麦茶が飲めます。

手軽に作れるというメリットがある反面、煮出した麦茶に比べると、味や栄養が水に出にくい傾向があります。

 

麦茶の選び方のポイント

麦茶

ここでは、麦茶の選び方についてご紹介します。筆者が実際に購入するときの選び方、注目しているポイント等についても合わせてご紹介しますので、参考にしてください。

 

価格

麦茶を毎日飲む家庭も多いでしょう。家族が多くたくさん麦茶を飲む場合、価格が気になってくると思います。

コストを控えた低価格の麦茶も多数あります。業務用の大容量パックを買えば、さらにコストを低くすることができます。

 

手軽さ

外出先で麦茶を飲みたいときには、購入してすぐに飲めるペットボトルの麦茶がおすすめです。ただし、ペットボトルの麦茶はティーバックタイプの麦茶に比べてお値段が高く、家庭では保管にスペースをとります。家庭で麦茶を手軽に飲みたい場合は、水出しの麦茶や水に溶かして使う粉末タイプがおすすめです。

 

原材料

麦茶でよく使われる六条大麦は、日本だけでなくカナダなどで生産されています。外国産でも安全な大麦はたくさんありますが、少なくとも国産の原材料を使用した商品をという選び方は珍しくありません。

大麦は日本で多く生産されていますので、国産大麦を使用した麦茶を探すことは大変ではありません。小さい子供に飲ませたいお母さんなどは、国産の有機栽培の麦茶を選んでみてはいかがでしょうか?

 

麦茶の香ばしさや香りは、商品により異なります。香りの強弱、香ばしさの強さ、甘味の強さ、コクやまろやかさなど、様々な味わいの麦茶があります。

味の好みはひとそれぞれです。口コミを見たりすることで商品選びの参考にはなりますが、最終的にはいろいろ試してみて、皆さんの舌で好みの味を見つけてください。

 

美味しい麦茶の入れ方

麦茶

暑くなってくると、冷蔵庫に麦茶を作り置きしているご家庭も多いのではないでしょうか。ここでは、美味しい麦茶の作り方をご紹介します。実際の作り方だけでなく、美味しい麦茶を作るために麦茶のティーパックを劣化させないテクニックも併せてご紹介しますので、参考にしてください。

 

煮出し

煮出して麦茶を作っている人に注意してほしい一番のポイントは、麦茶パックを入れるタイミングです。麦茶パックは、沸騰したお湯の中に入れます。

火をかける前の水に麦茶パックを入れている人もいるかもしれません。水から煮出すと麦茶本来の成分が変質してしまうため、美味しさが減少してしまいます。麦茶パックは、必ず沸騰したお湯に入れましょう。

 

お湯出し

麦茶を急須でお湯だしする場合、重要なポイントは普通の緑茶を淹れる時と同じです。お湯の温度と蒸らし時間に注意しましょう。

急須に麦茶パックを入れ、沸騰したお湯を注ぎます。1分くらい待ち、茶碗に注ぎます。長時間パックを入れっぱなしにしておくと、苦味やえぐみがでてしまいます。1分ほどたったら、急須から別の容器にすべて取り出してしまいましょう。

 

水出し

水に麦茶パックを入れ時間を置くだけで作れる水出しは、忙しい主婦の方や一人暮らしの方に人気です。

水出しでの注意点は、麦茶パックを破棄するタイミングです。数時間麦茶パックを水に浸けておくと、麦茶の味がしっかり水に出ます。そのまま麦茶パックを水に浸けた状態で放置してしまうと、味が苦くなりすぎたり、えぐ味が出てしまうことがあります。必要な時間浸けたら、麦茶パックを取り出しましょう。

このほか、まず麦茶パックを熱湯につけて少し蒸らしてから水を追加するという方法もあります。この方法だと、すぐに麦茶の香りや色が出ます。

 

保存方法

出来上がった麦茶を常温保存することはできません。常温で放置すると、雑菌が繁殖する原因になってしまいます。必ず冷蔵庫に保存し、なるべく早めに飲みきりましょう。

煮出した麦茶を保存する時は、できるだけ早く粗熱をとり、冷蔵庫で保存しましょう。麦茶パックを入れた状態だと痛みやすいので、保管の時には必ず麦茶パックを取り出しましょう。

麦茶パックの保存には、フタ付密閉容器がおすすめです。湿気や酸素になるべくふれないように、密閉できる容器に移し替えて保存しましょう。乾燥剤も容器に一緒に入れておくと、良いでしょう。

麦茶はニオイがつきやすいので、麦茶へのニオイ移りを防ぐためにニオイの強いものの近くに置かないようにしましょう。

 

賞味期限

作った麦茶は、なるべく早めに飲み切りましょう。お腹を壊したら大変です。麦茶の劣化は菌の繁殖が一番の原因です。作った麦茶の賞味期限は、作り方により異なります。

一番長持ちするのは、清潔な容器を使い無菌のペットボトルの水を使って作った時です。水出しと煮出しを比べると、意外にも水出しのほうが長持ちします。煮出しの場合、冷ましている最中に菌が増殖します。菌の増殖を抑えるために、急速に冷ます必要があります。

 

麦茶おすすめランキングTOP10

ここでは、筆者が購入してよかった麦茶や愛用している麦茶など、おすすめの麦茶をご紹介します。麦茶選びの参考にしてください。

 

第10位 石垣食品 フジミネラル麦茶

昔からある水出し麦茶です。良質なカナダ産の六条大麦がたっぷり使用されています。粉砕した麦に含まれる皮と粉は独自の技術で丁寧に除去されており、香味の良い麦茶に仕上げられています。添加物は入っていません。

水出しですが、昔懐かしい煮出して作った麦茶と変わらぬ味と香りが楽しめる麦茶です。昔懐かしい味の麦茶を、手軽に楽しみたい人におすすめです。

 

第9位 OSK ごま健康麦茶

大麦を熱風でじっくり焙煎した香り豊かな麦茶に、成分が抽出しやすいように挽き割り加工された焙煎黒ごまと、黒大豆、はと麦が付加されたブレンド麦茶です。添加物は入っていません。

普段の生活ではとりにくい黒ごまが、ティーバック1袋に約400粒も入っています。ブレンド茶ですが、カフェインのある材料は入っていないためノンカフェインです。

煮出し専用です。やかんで煮出すだけでなく、急須でも淹れられます。

麦茶と一緒に、他の健康素材も摂りたい人におすすめです。

 

第8位 金沢大地 国産有機六条大麦茶

石川県産の有機大麦を使った麦茶ティーバックです。丁寧に育てられた有機栽培の麦だからこその、やわらかな味がします。

煮出しだけでなく、水出しも可能です。

添加物は入っておらず、有機栽培で丁寧に作られているため、小さい子供からお年寄りまでいろんな年代の方におすすめです。

 

第7位 伊藤園 さらさら健康ミネラルむぎ茶

手軽に飲める粉末タイプの麦茶です。袋から粉末をだし、お湯かお水で溶かせば、美味しい麦茶の出来上がりです。カナダ産大麦が使用されており、デキストリン・飲用海洋深層水(高知県)・ビタミンCが添加されています。

一袋で約100杯淹れられます。チャック付き袋タイプで、楽に保存できます。粉末タイプなので、飲みたいときに1杯分から作れ無駄がなく、濃さも自分で調整できます。

自宅で1杯だけ美味しい麦茶を飲みたい時などにおすすめです。

 

第6位 伊勢惣 釜煎り麦茶業務用100P

業務用の麦茶です。たっぷり大容量でティーバックが100個も入っているのに、お値段が安いのが一番の魅力です。安いだけでなく、六条大麦の中でも麦茶に最適といわれている品種の「かしま」や「すずかぜ」が使用されており、釜煎り2度焙煎で手間と時間をかけて焙煎されているため、しっかりとした麦茶の味がします。添加物も入っていません。

煮出しだけでなく、水出しも可能です。

大家族ですぐに使い切ってしまう方や、学校や職場のイベントで大量に麦茶を作る必要があるときなど、美味しくて安い麦茶をお探しの方におすすめです。

 

第5位 はくばく 水出しでおいしい麦茶

出典: Amazon.co.jp

はくばく 水出しでおいしい麦茶
ブランド
カテゴリ

原料に国内産六条大麦を100%使用した、水出し専用の麦茶です。低温でじっくり浅焼きした大麦が1パックに20g入っています。添加物は入っていません。

水出し専用として作られているので、長く水にティーパックをつけすぎても苦くなりにくく、深みのある味わいの麦茶が作れます。

美味しい麦茶は飲みたいけど、面倒な煮出し作業をしたくない方におすすめです。

 

第4位 お茶の丸幸 国産はと麦茶

国産はと麦100%使用したはと麦茶です。イボ取りの特効薬として古くから知られているはと麦を、たっぷり使用しています。添加物は入っていません。

香ばしい香りと爽やかな風味が特徴です。ティーバッグで煮出しだけでなく、水出しも可能です。

はと麦は、美肌にも良いとされています。イボに気になる方や、美味しく飲みながら美肌を目指したい人におすすめです。

 

第3位 GREEN DAKARA やさしい麦茶

筆者の子どもが大好きなペットボトル入りの麦茶です。大麦だけでなく、体にいい穀物や海藻などの健康素材からできた、体にやさしい麦茶です。玄米、はと麦、大豆食物繊維、海藻エキス、白米等が使われています。

アレルギー特定原材料27品目不使用なので、食品アレルギーがあっても飲める人が多いのではないでしょうか?添加物は入っていません。

透明感があり、軽くスッキリした飲みごこちで、雑味のない味わいです。香ばしさもあります。サイズは自動販売機専用の600ml、650ml、2lの3種類あります。

多くの自動販売機で売っています。ペットボトルなので、そのまま飲める手軽さがあります。外出先などで、急に麦茶を飲みたくなったときにおすすめです。

 

第2位 はくばく 丸粒麦茶

麦茶通の人にも好評の、ネットで噂の麦茶です。国内産の六条大麦が使われています。原料は国内産六条大麦を100%使用されています。添加物は入っていません。

透明度のある麦茶ですが、コクがあり、麦の味がしっかりします。

煮出し専用麦茶です。三角テトラ型のティーバックなので、やかんで煮出すだけでなく、急須でも淹れられます。

麦の味がしっかりする味わいの麦茶をお探しの方におすすめです。

 

第1位 伊藤園 香り薫るむぎ茶ティーバッグ

出典: Amazon.co.jp

伊藤園 香り薫るむぎ茶ティーバッグ
ブランド
カテゴリ

どこのスーパーでも見かける、人気の麦茶ティーバックです。1lの麦茶が作れる8g入りティーバックが54袋入っています。原材料は、カナダ産の大麦です。すっきり広がる香ばしさが特長の六条大麦に、甘み豊かな二条大麦をブレンドしれています。添加物は入っていません。

昔から人気の伊藤園の麦茶ですが、製法は昔のままではなく焙煎工程が見直されており、大麦を充分に蒸してから2回にわけて丹念に焙煎されているため、甘くて香ばしさがある、子供から大人まで飲みやすい麦茶です。煮出しだけでなく、水出しも可能です。

毎日麦茶を飲むため、お値段が比較的低く添加物も入っていない美味しい麦茶をお探しの方におすすめです。

 

麦茶の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、麦茶の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

麦茶を飲んで夏の水分補給を!

麦茶

今回はたくさんの麦茶をご紹介しました。気になる麦茶は見つかりましたか?

麦茶を毎日飲む人も多いでしょう。日本人に愛されている麦茶は、多種多様な商品があります。生活スタイルや好みに合わせ、お気に入りの麦茶を見つけてください。お気に入りの一品が見つかれば、日々の生活がより楽しいものになるでしょう。

この記事が、皆さんの商品選びの一助となることを願っています。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

石垣食品 フジミネラル麦茶

サイトを見る

金沢大地 国産有機六条大麦茶

サイトを見る

伊藤園 さらさら健康ミネラルむぎ茶

サイトを見る

伊勢惣 釜煎り麦茶業務用100P

サイトを見る

はくばく 水出しでおいしい麦茶

サイトを見る

お茶の丸幸 国産はと麦茶

サイトを見る

GREEN DAKARA やさしい麦茶

サイトを見る

はくばく 丸粒麦茶

サイトを見る

伊藤園 香り薫るむぎ茶ティーバッグ

サイトを見る

関連記事