カフェインが苦手なライターが教える!ノンカフェインお茶おすすめランキング8選

日本人の生活にかせないお茶。馴染み深い緑茶などはカフェインが沢山含まれていますが皆様はカフェインを意識して生活をしていますか?

わたしは普段からできる限りノンカフェイン生活を心がけているのですが、きっかけは病気です。緑茶などに含まれるカフェインが鉄分の摂取を妨げることを知り、飲むのを控えるようになりました。

自宅でのお茶は、家族がカフェインのお茶も飲みますので、ノンカフェインのお茶を含めて5〜6種類の商品をストックしています。ノンカフェインを控えるようになり、入院中からひかえはじめたのですが血液検査の結果に反映されるようになりました。

薬局での問診表にお酒、タバコと同列に取り扱いされているカフェイン。がんを寛解し2年が経過し、少しだけカフェインはとりますが、頭痛がしたりやはり弊害がある事を感じています。

カフェインレス生活はとっても楽しい!!おすすめのノンカフェイン商品をご紹介いたします。

 

カフェインを摂取すべきではない人と理由

摂取すべきでない人を紹介する前に、そもそもカフェインって何かご存知ですか?

カフェインとはアルカロイドという化合物で、覚醒作用や解熱鎮痛作用があるため、市販の頭痛薬などにも含まれている成分です。カフェインの作用には、眠気や疲労の除去、血管の拡張、胃酸分泌の促進、利尿作用などがあり、大量に飲むと不眠や興奮、頻脈などがおこることもあります。
https://www.amoma.jp/column/maternity/food-drink/26541.html

 

鉄分が不足している人(貧血などの原因に)

カフェインに含まれるタンニンには鉄分の吸収を阻害する効果があります。

食事中にカフェインを摂取すると、ヘモグロビンの活動が弱まり、せっかく食事から摂取する鉄分をうまく吸収できなくなってしまうのです。食事中のカフェイン摂取はとても危険!30分以上あけるとよいそうです。

貧血には原因が多くありますが、一般的には“鉄欠乏性貧血”が最も多くみられるタイプです。
鉄欠乏性貧血は、血液の重要な色素「ヘモグロビン」の材料「鉄」が不足して、ヘモグロビンが減少した状態を言います。
主に下記の症状がみられます。
・ 立ちくらみ、動悸、息切れ、耳鳴り、めまい、全身倦怠感
・ 舌炎、口角炎、胃炎、爪がスプーンのように曲がる、下肢浮腫

http://www.bohseipharmacy.co.jp/CR_EiyouAdvice/Hinketu.html

 

妊娠中の女性

妊娠中の女性にはカフェイン摂取のリスクがかなり高いことが知られています。規定の摂取限度量が各国定められています。赤ちゃんへの影響を考えると、摂取は控えるのがよさそうです。

カフェインを摂る量が1日150mg未満の妊婦さんと300mg以上摂る妊婦さんとを比較すると、300mg以上摂る方が流産のリスクが2倍になり、コーヒーを1日8杯以上飲む妊婦さんでは死産のリスクが高まるという報告があります。

カフェインをたくさん飲むと胎盤への血流量が減少するためと考えられていますが、今のところ胎児の発育との関連性については結論が出ていません。ただコーヒーとタバコのどちらも習慣のある妊婦さんの場合は、明らかに早産や胎児の発育の遅れが見られています。

たhttps://www.amoma.jp/column/maternity/food-drink/26541.html

ノンカフェインお茶の種類 代表的な種類を5つご紹介。

麦茶

原材料は、大麦の種子を煎じたもの。ノンカフェインの代名詞のような存在です。

夏の風物詩として飲まれる麦茶ですが、幼児の飲み物の大強敵存在というイメージも強いです。効果として、血流改善、体温を下げてくれることで知られます。

私は麦茶を淹れる際水出ししているのですが、渋みが出にくくすっきりまろやかな味にしあがります。

 

そば茶

アレルギー症状が出るといわれている食品の1つのそばを使用しているため、飲めない方もいらっしゃるかと思います。

そばの実に含まれたルチンにはポリフェノールが沢山含まれています。そば茶のなかでも韃靼そば茶にはそのルチンが約100倍含まれ提案す。

そばの実を原料として、脱皮、焙煎加工した、茶系飲料の一種。そば特有の、独特の香味がある。https://ja.wikipedia.org/wiki/そば茶

 

黒豆茶

香ばしくほのかな甘みはおいしい黒豆。栄養成分は大豆と同等。黒豆を食べる機会が多くありませんので、手ごろに飲めるお茶はオススメです。

黒豆(黒大豆)を原料として使用したお茶のこと。黒豆には元来カフェインが含まれておらず、黒豆茶はノンカフェインのお茶である。また、お茶は黒豆を摂取する一つの方法であるが手軽であるため継続しやすい。https://ja.wikipedia.org/wiki/黒豆茶

 

桑の葉茶

桑の葉を使用したお茶、飲むサラダといわれています。青物の香りはしますがとても飲みやすい。含有成分デキオキシノジリマイシンが血糖値の上昇を穏やかにしてくれます。

桑の葉は古来健康に良い食品とされており、漢方や風邪薬として使われてきました。日本では主に養蚕のエサとして使われており、桑畑があちこちにありました。今では昔ほど育てられていませんが、健康に役立つ野菜として使われています。

・便秘に役立つ

・骨を強くする

桑の葉に含まれる特有成分―デオキシノジリマイシン(DNJ)―
デオキシノジリマイシン、通称DNJは桑の葉にしか含まれていない特有成分です。糖類の分解を抑制する働きがあり、血糖値が上昇し過ぎないようサポートします。血糖値をコントロールする効果がありますので、糖尿病対策に使われています。桑の葉は糖尿が心配な方に良く使われていますので、血糖値が気になるのであればサプリメントやお茶から摂ってみると良いでしょう。http://www.tcnkenko.com/kuwa-sideeffect-23367.html

 

ルイボスティー

南アフリカで重に生産されているルイボスティーは針葉樹で葉を使用したお茶。ポリフェノールが沢山含まれています。紅茶のように色は赤い色をしています。すっきりとした飲み口でほのかに甘みがありますが食事にもよくあいます。

タンニンも非常に少ないので妊婦、お子さんでも問題なく飲めるといわれており、最近はこども用のルイボスティーを見かけるようになりました。

ポリフェノールは抗酸化作用が強く、体のさびを防止してくれます。有害物質(活性酸素など)を無害にかえてくれる魔法のような作用があります。生活習慣病の予防にオススメです。

 

ノンカフェインドリンク

カフェインの入った飲み物の代名詞としてイメージのあるコーヒーですが、最近はノンカフェインのコーヒーが増えています。わたしが最近気に入っている商品はローソンのまちカフェのノンカフェインカフェラテ。

ローソンのカフェラテはよく飲んでいましたが、ノンカフェインも味が変わらずとても美味しいです!左側がカフェインいり、右側がノンカフェインです。ノンカフェインの商品は色が淡いですね。

カフェイン入り商品と比較して、少し価格は割高ですが、安心して飲めるのでコンビニに行くならローソンと決めています。コーヒーは飲みたいけど、カフェインはとりたくない方にはノンカフェインのコーヒーがオススメ。※スターバックスコーヒーでは、デカフェとして販売されています。

 

商品を選ぶポイント

価格

沢山飲むものなので1,000円までのもので購入します。大切なのは一過性で終わらせずに続けることだと実感しています。

 

ティーバッグへのこだわり

ティーバックが無漂白の不織布また無漂白の商品を選ぶ。

漂白タイプのティーバッグを使用していると化学物質過敏症に知らず知らず陥っているかもしれません。化学物質が原因でおこる代表的な症状は、便秘、下痢に加え自律神経障害などが報告されています。

 

産地

外国の商品も購入しますが好んでリピートしている商品の大半は国産です。できる限り国産のものを選びます。

 

実際に愛用している商品をご紹介

沢山ある中の特にオススメの2つをご紹介します。

 

はくばく やさしいルイボスブレンド茶

食事にもあわせやすく、おやつにもあうそんなお茶を探しています。この商品はその用途をかなえてくれたお茶です。ルイボスティーの奄美がほのかに香りとてもおいしいです。お値段も手ごろで今一番のお気に入りです。

 

ルピシア 桑の葉茶

飲むサラダと呼ばれる桑の葉をしようしたお茶。青物の香りがするなどすこし癖はありますが非常に飲みやすい。祖母もわたしも便秘気味なのですが、こちらを飲むとすっきり解消します。

 

ノンカフェインお茶に関する失敗談

ハーブティーでの失敗がこれまで多々あります。新しい種類にチャレンジした際、効用だけで選んでまったく手をつけずに放置した経験が多々あります。

飲みくらべるうちにわかってきましたが、はじめのうちはなかなかよくわからないですよね?ハーブティーの分類は好みが分かれますので、店頭で試せる場所があればまず試してください。

ブレンド茶からどんどん慣らして行くのもいいと思います。

 

おすすめノンカフェインお茶ランキング8選

8位 森のこかげ 国産 桑葉茶

大好きな桑の葉茶。こちらはまだ飲んだことがないのですが、評判もいいので飲んでみたいです。

 

7位 ノンカフェイン 国産 黒豆ルイボス茶

出典: Amazon.co.jp

ノンカフェイン 国産 黒豆ルイボス茶

南アフリカ産のルイボスティーと大分県産のクロダルマが原料。おいしそうです。

 

6位 なでしこ すっきり茶DX

出典: Amazon.co.jp

なでしこ すっきり茶DX
ブランド
カテゴリ

キャンドルブッシュ、黒豆、玄米、有機ルイボス、ごぼう茶、ローズヒップ、サラシア、甜茶がブレンドされたデトックス茶ブレンドです。パッケージもかわいいのでついつい手に取りたくなる!職場においておくと会話も弾みそう。

※6~8位はまだ飲んだことがないのですが注文したい商品から選びました。

 

5位 あじかん 国産焙煎ごぼう茶

出典: Amazon.co.jp

あじかん 国産焙煎ごぼう茶
ブランド
カテゴリ

しっかりとあく抜きがされたごぼう茶。はじめクセを感じますが慣れてくるとだんだん飲みやすくなってきます。漢方を飲む感覚で飲んでいる商品です。

 

4位 伊藤園 伝承の健康茶 韃靼100%そば茶

出典: Amazon.co.jp

伊藤園 伝承の健康茶 韃靼100%そば茶
ブランド
カテゴリ

ほっこりすごしたい時のお供。登場回数は多くないですがすごく好きです。こちらは不織布でつくられたティーバッグが特徴。

 

3位 クリッパー ルイボスティー

ティータイムにオススメしたいルイボスティー。入院中に母が買ってきてくれたのがこちらでした。まずパッケージがかわいい。ほんのり感じる甘みがとてもおいしくとても安心できるのでプレゼントにするなどずっとリピートしています。

販売されているクリッパー社は、英国市場に有機紅茶を最初に紹介した会社の一つ。こちらの会社の商品はすべて無漂白のティーバッグが使用されています。

 

2位 はくばく 丸粒麦茶

定番的に購入している丸粒タイプの麦茶。他の麦茶と比較して、柔らかな味です。三角テトラ型なので水だしでもしっかりと抽出できます。

濃すぎる麦茶が苦手だという方もこちらならのみやすいと思います。ただし1時間以上放置するとかなり濃くなるのでお好みの濃さをさがしてください。お徳用サイズをオススメ。

 

1位 はくばく やさしいルイボスブレンド茶

出典: Amazon.co.jp

はくばく やさしいルイボスブレンド茶
ブランド
カテゴリ

国内産の大麦と麦芽にルイボスティーを配合されたブレンド茶。無漂白のティーバックが使用されているのもうれしい点。

すっきりとした味がとてもおいしい。食事にもあいますし、口当たりはまろやかでとても飲みやすいです。

 

まとめ

よく耳にするノンカフェイン。ここ数年でコンビニなどに並ぶペットボトル飲料もノンカフェインの商品が増え、非常に身近なものになりました。

特に女性は月の周期のなかで貧血になりやすい。カフェインが好きな方も、食事中、前後30分を含めてまずはノンカフェイン飲料に切り替えてみてはいかがでしょうか。

何度も貧血、低血圧で倒れましたが、ノンカフェインにするだけでこんなに変わるんだと実感しています。1年以上のカフェイン断食をしてからというもの、時々カフェイン入りの商品を飲むと頭痛がすることもしばしば。

これからもノンカフェイン商品を愛用し健康生活をサポートしてもらいます。最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

森のこかげ 国産 桑葉茶

サイトを見る

ノンカフェイン 国産 黒豆ルイボス茶

サイトを見る

なでしこ すっきり茶DX

サイトを見る

あじかん 国産焙煎ごぼう茶

サイトを見る

伊藤園 伝承の健康茶 韃靼100%そば茶

サイトを見る

クリッパー ルイボスティー

サイトを見る

はくばく 丸粒麦茶

サイトを見る

はくばく やさしいルイボスブレンド茶

サイトを見る

関連記事