【プロの味に】万能料理酒ランキングTOP8|無添加・アレンジレシピを紹介!

食事の献立を考える際、参考にするのがレシピ。味付けに使う「調味料」を準備するときに出てくる「酒」という表示。「困ったな~。」と感じることがありませんか?というのも、我が家ではお酒を常備していないのです。飲まないお酒を買うのもどうかなぁと思いつつ、スーパーに出かけて購入したのが「料理酒」。

料理専用のお酒とはいえ、その種類もいろいろあるのです。そこで、今回は「料理酒」を取り上げ、その魅力についてお話ししたいと思います。

 

料理酒と日本酒の違いは?

そもそも、料理酒と日本酒はどう違うのかご存じでしょうか?まずは、その違いについてご説明していきましょう。

日本酒と料理酒の大きく違う点は「食塩」。

食塩が入っていないのが「日本酒」で、反対に入っているのが「料理酒」です。その他、飲用目的の日本酒は、余分な酸味や雑味を押さえてすっきりと作られている一方、料理酒にはコクや旨味を加える雑味の類いが残されているという違いもあります。

また、お料理をより美味しく仕上げるために料理酒には甘味料や旨味調味料など加えてある場合もあります。

「日本酒」を使うメリットは、素材の臭い消しに使えるということ。それ以外にも、旨味やコクを出したり、素材を柔らかくする、最初に使うことで味を染みこみやすくすると言うメリットもあります。

さて、「料理酒」のメリット。上の日本酒のメリットに加え、料理の味を調えるというメリットがあります。これは調味料が入っている料理酒だからこそ!

味が決まりにくいなぁと思う時、ぜひ料理酒使ってみてください。お料理がプロの味に近い仕上がりになりますよ。

雑学的にもう一つ加えると、料理酒に塩を加える理由は酒税法上飲めないようにするためだとか。このことにより、酒類販売免許を持たないお店で販売でき、酒税がかからない分、日本酒よりお安い価格で購入できるという経済的メリットもあります。

 

万能料理酒の選び方!

次に、万能料理酒を選ぶときのポイントについてお話ししていきましょう。

 

原材料や添加物は要チェック

食べ物に使う商品であるからこそ、その原材料や添加物については気になるところです。製品によって、食塩、糖分、酸味など加えてあるものは様々です。化学的な調味料が気になる場合は、そういった成分が添加されていないかラベルに記載されている原材料をきちんと確認しましょう。

酒造メーカーが販売している料理酒には、食塩など添加していない無添加の製品もあります。素材の旨味を大切にした味付けがしたい場合や、添加物にこだわる方にはにおすすめの商品です。

原材料であるお米は「山田錦」「五百万石」「美山錦」「出羽燦々」といった「好適米」を使用されているものがおすすめ。というのも、これらのお米は酒造り専用米。好適米を使っていると言うことは原材料にもこだわり、品質の高い製品を作ろうとする企業の姿勢がうかがえます。ぜひ「好適米」に注目してみてください。

 

使い切れる内容量で選ぶ

料理酒の賞味期限は、ほぼ1年間くらいに設定されています。しかし、これは開封前の状態の場合。開封した料理酒に関しては、2ヶ月程度が美味しく使うことのできる期限。このことを頭に入れて、期限内に使い切れる内容量の料理酒を選ぶようにしましょう。

お料理を美味しく仕上げるための料理酒が、賞味期限切によって風味を損なうのであれば、まさに本末転倒となってしまいますから・・・・。

 

値段の違いは品質の違い

料理酒にはスーパーの調味料コーナーで販売されている比較的安価な料理酒と、お酒のコーナーで販売されている少々お高めの料理酒とがあります。

安価な料理酒は添加物等が多く含まれていることが多い一方、値の張る料理酒は添加物が少なく、無添加で品質が確か。ただ、そうなるとお酒と同等な扱いとなるため酒税も価格に反映されています。

毎日のお料理に使うのは、安価な料理酒が主となるかもしれませんが、お高めの料理酒を使うと、お料理の風味や美味しさが格段にアップします。お料理の味をランクアップしたい場合など、ぜひ、お使いになってみてください。

 

料理酒をつかった料理はこれ!

料理酒をつかった料理について紹介頂きたいと思います。

 

アサリの酒蒸し

素材の臭みを消すことに長けてる料理酒は、魚介との相性が抜群。なかでも、アサリの酒蒸しには料理酒が不可欠。

とはいえ、アサリ自身から美味しいだし汁があふれ出すので、味のついた料理酒は不向きといえます。塩や甘味が添加していない無添加の料理酒を使うことでアサリ本来の美味しさを味わうことができるお料理と言えるでしょう。

 

煮魚

魚介の臭みを消し、素材をふっくら柔らかく、コクと旨味を加えて照りよく仕上げることが得意の料理酒。煮魚を作るときにも欠かせない存在です。甘辛くご飯に最適な味に整えやすく、美味しそうな照りもつくので、こちらのお料理には塩分、甘み等が配合されている料理酒をお使いになると良いでしょう。

煮魚は味付けが難しいような気もしますが、こういった料理酒を使うと、意外に手軽にしかも美味しく仕上げることができます。

 

肉じゃが

料理酒を使うことで、素材に味をよく染みこませたり、柔らかくすることができるため、根菜類を使う肉じゃがには必需品。

お肉の臭みも取り、料理酒のアミノ酸のチカラで旨味やコク、香りが出てきて、食欲をそそるおかずに仕上がること間違い梨です。

 

料理酒おすすめランキングTOP8

それでは、時短大好きワーキングマザーだらちゃんがお勧めする、お料理が手軽に美味しく仕上がる料理酒をランキング形式でご紹介したいと思います。

 

第8位 ミツカン 純米料理酒 600ml

メーカー 原産地 原料 アルコール度数 コスパ
ミツカン 日本 米、米こうじ、食塩 13.5%以上14.5%以下

毎日のお料理に気軽に使える料理酒

お米だけを原料に造り上げ、和・洋・中、どんなお料理にも使えるお料理専用に作られた料理酒です。

コクと豊かな風味が素材の美味しさを引き出してくれます。

アルコール分は13.5%以上14.5%以下、塩分は2.1%以上2.5%以下となっており、お料理の味を調える時にとても便利です。

価格も非常に経済的。使い切りサイズなので、お料理に毎日手軽に加えることができます。また、お米と塩だけで作られているので、添加物が気になる方には安心してお使いいただけます。

料理酒を使ってみようかな・・と思われる料理酒初心者の方におすすめです。

 

第7位 キッコーマン 国産米こだわり仕込み 料理の清酒 500ml

出典: Amazon.co.jp

キッコーマン 国産米こだわり仕込み 料理の清酒 500ml
ブランド
カテゴリ
メーカー 原産地 原料 アルコール度数 コスパ
キッコーマン 千葉県 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 13.5% ×

香りにこだわった料理用の清酒

国産米100%使用。食塩無添加のお料理用「清酒」で、素材の旨味をぎゅっと閉じ込めた味付けにしたい際に特におすすめ。

「有機酸」を40%アップすることにより、魚や肉の臭みを消す「マスキング効果」もアップ。清酒特有の香りを抑えて、穏やかな香りに仕上げてあります。

使いやすい「くびれプッシュボトル」の採用で、必要な量の料理酒をボトルのくびれ部分を押すだけで自在に調節できます。下味をつけるときなど、直接素材に振りかけて使えてとても便利です。

 

第6位 盛田 料理酒 1L

メーカー 原産地 原料 アルコール度数 コスパ
盛田 愛知県 醸造調味料(米、米麹、食塩)、ぶどう糖果糖液糖、

食塩、アルコール、酸味料

アルコール分12.5%以上

13.5%未満

コスパに優れた料理酒

清酒「ねのひ」の酒造技術を活かして醸造された料理酒。

調味効果を高めるためにお米の精白度を低くして五味(甘・酸・鹹(カン)・苦・旨み)や雑味を多く残し醸造されています。そのため、味付けの調味料としてお料理に旨味とコクをプラスしてくれ、主婦の強い味方となっています。

和風料理はもちろん、洋風料理の隠し味にぴったり。また、焼きそばに使うと美味しくなるだけでなく、麺がほぐれやすくなるというメリットもあります。

たっぷりと使えてお値段も非常にリーズナブル。毎日のお料理に必ず料理酒を使うというヘビーユーザーの方には特におすすめしたい商品です。

 

第5位 宝酒造 タカラ 料理のための清酒 米麹双麹仕込らくらく調節ボトル 500mL

出典: Amazon.co.jp

宝酒造 タカラ 料理のための清酒 米麹双麹仕込らくらく調節ボトル
ブランド
カテゴリ
原産地 原料 アルコール度数 コスパ
宝酒造 日本 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 13.0度以上14.0度未満 ×

 

米麹双麹仕込み製法の料理用清酒

米麹双麹仕込み製法とは、米の旨味を引き出す黄麹と生臭みを消す有機酸を豊富に生み出す白麹を使用して料理酒が造られていると言うこと。

この製法により、有機酸が約40%アップ、旨味成分のコハク酸が約2倍、アミノ酸が約20%アップ。数値によって美味しさもアップすることを示しています。

また、独自に開発した「マスキング酵母21号」の働きで、素材の臭みを消すと同時に料理にコクや旨味を与えてくれる塩分無添加タイプ。

容器も細口&広口Wキャップで、使いたい量を簡単に調節できることもポイント。気軽に料理酒を使いたい方におすすめです。

 

第4位 瑞鷹 東肥 赤酒 1800mL

メーカー 原産地 原料 アルコール度数 コスパ
瑞鷹 熊本県 米・米こうじ・醸造アルコール・糖類 12 % ×

熊本特産の料理用赤酒

熊本特産の赤酒は、元来、御神酒やお屠蘇として飲まれていた甘味が強いお酒。酸を中和し保存性を高めるため、もろみを搾る前に「木灰」を入れるのが大きな特長。これにより、独特の芳香をもち、自然に赤色を帯びたお酒になります。その赤酒をプロの料理人のアドバイスで料理用に醸造されました。

甘みが強いので、みりんのように使用することができ、素材をふっくら、テリツヤよく、香りも旨味もアップしたお料理に仕上げることができます。

料亭でよく使われおり、家庭でもプロに近い味付けを再現できます。味にこだわる方には是非おすすめ!

 

第3位 住乃井酒造 新潟住乃井 純米料理酒 720mL

メーカー 原産地 原料 アルコール度数 コスパ
住乃井酒造 新潟県 米・米こうじ・食塩 15%

お手頃価格の純米料理酒

お米の美味しい新潟県は、お酒が美味しいのでも有名。もちろん料理酒も品質が確かであることは間違いなしです。こちらの料理酒を造られている住之井酒造さんは長岡市にある老舗の酒蔵。

昔ながらの山廃仕込みで醸造された料理酒は、旨味が強く、お料理を美味しくしてくれます。老舗の料理酒とはいえお値段もお手頃。食塩添加タイプなので、味付けは味を見ながら調整して行ってくださいね。

美味しい料理をお手軽に作りたいと思われる方から絶大な人気を得ている料理酒です。

 

第2位 青砥酒造 蔵元の料理用清酒 料理の要 500mL

出典: Amazon.co.jp

青砥酒造 蔵元の料理用清酒 料理の要 500ML
ブランド
カテゴリ
メーカー 原産地 原料 アルコール度数 コスパ
青砥酒造 島根県 うるち米・米麹 17~18% ×

少量でもコクと旨味を引き出してくれる料理酒

私の地元、島根の酒蔵 青砥酒造さんが醸造する料理酒。

原料はうるち米と米麹のみで添加物など一切使用していません。地酒蔵手造りの五段仕込みで醸造されており、原酒のまま瓶詰め。そのため、通常の料理酒の1/3の量で素材の美味しさを引き立てることができ、調理コストも低減できるのが大きな特長。

アミノ酸の含有量は通常の清酒の約3.5倍で、まろやかな旨味をお料理に与えてくれます。お寿司屋さんでシャリに少し混ぜて炊くと照りが違うとの感想もあり、お料理に照りやツヤを与えてくれる料理酒。

コスパにも優れている美味しい料理酒。価格も質も求めている方におすすめです。

 

第1位 ムソー みやこの料理酒 500mL

出典: 楽天市場

ムソー みやこの料理酒 500ml
メーカー 原産地 原料 アルコール度数 コスパ
ムソー 島根県 米・米こうじ・塩 13%~14%

酒造好適米「五百万石」使用の安心安全な料理酒

マクロビオティックの食材を販売しているムソーさんが取り扱っている料理酒。食の安全は信頼できるものです。

これまた私の地元、出雲杜氏岩成重徳さんが仕込んだ究極の料理酒。島根の契約農家で農薬を使わず栽培した米と米麹を使っています。また、塩も伝統海塩「塩の精」を2%添加。

原材料にも精製方法にもこだわり、どんなお料理でも合い素材の旨味を引き出してくれる頼もしい料理酒です。こんなに高品質ですが、価格はお手頃なのも嬉しいですよね。

美味しさ、食の安心を求める方にぜひおすすめしたい商品。

 

料理酒の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、料理酒の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

料理酒を使って食卓を豊かに!

素材の旨味を活かし、コクや風味をアップしてくれる料理酒の魅力についてお話ししてまいりましたが、いかがでしたでしょうか?

お料理が苦手という方も、毎日のお料理に料理酒を取り入れていくことで、びっくりするほど美味しく、見栄えのよいおかずを作ることができます。

使い方がよくわからないなぁと言う方も、料理酒メーカーのホームページには、料理酒を使った簡単レシピもたくさん掲載中。この機会に是非料理酒を購入し、是非使ってみてください。

食卓が豊かになり、家族の笑顔が増えること間違いなしです!

 

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

ミツカン 純米料理酒 600ml

サイトを見る

キッコーマン 国産米こだわり仕込み 料理…

サイトを見る

宝酒造 タカラ 料理のための清酒 米麹双麹…

サイトを見る

瑞鷹 東肥 赤酒 1800mL

サイトを見る

新潟住乃井 純米料理酒 720ml

サイトを見る

青砥酒造 蔵元の料理用清酒 料理の要 500ML

サイトを見る

ムソー みやこの料理酒 500ml

サイトを見る

関連記事