老若男女とわず好きな方が多いお菓子と言えばチョコレートやチョコ菓子。
近年では安価な商品から高額な商品に至るまで、様々なフレーバーを効かせたチョコレートやチョコ菓子が販売されており、スーパーなどで何を買ったら良いか迷ってしまう方も多いかも知れません。
今回は数あるチョコレートおよびチョコ菓子から安価なメニューはもちろんのこと、プチセレブ気分に浸れる高級感に満ちた商品も含めて色々紹介!
パッと見の特徴をお伝えするだけではなく、実際に食べてみた感想を交えながらゆっくりと紹介していきたいと思います。
目次
市販のチョコ菓子の選び方
市販のチョコレート&チョコ菓子は星の数ほどありますが、様々な条件を踏まえて紹介していきます。
チョコレートの種類
まずは、基本的なチョコレートの種類を紹介!
ミルクチョコレート
ミルクチョコレートとは、一般的にチョコレートの中に乳製品を混ぜたもので、後ほど紹介するビターチョコレートに比べて甘味が濃厚な上にクリーミー。非常に食べやすいことから老若男女問わず人気の高いチョコレートとなっています。
ビターチョコレート
ビターチョコレートは、ミルクチョコレートと異なり乳製品が入らないカカオマスの割合が40%~60%程度含むチョコレートの総称。実食するとチョコレート独特の甘い香りが楽しめながらも、強い苦味が感じられるのが特徴的!
ダークチョコレート
ダークチョコレートはビターチョコレート同様に乳製品が含まない点は似ていますが、カカオマスの割合が70%~85%とカカオマスの割合がよりマシマシに!ビターチョコレートに比べてチョコレートの香りが強く感じられる上に、苦味もビターチョコレート以上!
ホワイトチョコレート
ホワイトチョコレートは、チョコレートの原料となるカカオマスから苦味のある褐色部分を抜いた油分を原料としたチョコレート。ミルクチョコレートよりも甘味やコクが際立って感じられますが、褐色部分を取り除いたことでチョコレート独特の抗酸化成分が除去されているので、保存性がほかのチョコレートよりも悪い点に注意!
フレーバーチョコ
チョコレートに+して別の素材を追加したフレーバーチョコレートの種類をいくつか紹介!
抹茶
抹茶と言えば、日本国内はもとより海外でも人気の高いフレーバーの1つ。チョコレートにプラスすることで抹茶ならではの清々しい香りはそのままに、チョコレートの甘い風味が同時に楽しめるとあって好きな方も多いかも知れません!
ストロベリー
果物をINしたチョコレートやチョコ菓子は色々と市場に出ていますが、特にメジャーなアイテムと言えばストロベリーテイストなチョコレート&チョコ菓子。チョコレート独特のコクや砂糖由来の甘味はそのままに、ストロベリーならではの甘い香りと爽やかな酸味が馴染んで後味キリリ!と楽しめるのが特徴的です!
チーズなどのその他フレーバー
そのほか、ミルキーな風味が効いたチーズ、華やかな風味を効かせた紅茶などを封入したチョコレートやチョコ菓子などもあり、好みによって色々と選べるのが最高!ここで紹介しきれなかったフレーバーも色々と市場に出回っているので、好みの味のチョコレート&チョコ菓子を探してみるのも良いかも知れません!
太りにくさで選ぶ
比較的カロリーの高いイメージのあるチョコレートですが、近年では太りにくさをアピールした商品も出てきているので色々と紹介!
低糖質
チョコレートに甘味をつける場合に砂糖が用いられることが多いのですが、砂糖などの糖類(その他ブドウ糖など)は糖質を多く含みます。よって、低糖質なチョコレートやチョコ菓子を食べたい時には砂糖を使用しないor使用量の少ないブラックチョコレートを選んでみるのがオススメ!
砂糖不使用
糖質はあまり摂取したくないけど、甘味のあるチョコレートが好きな方はであれば、甘味料に非糖質なもの(アスパルテームやスクラロース)を採用しているものがオススメ!多くの場合非糖質の甘味料はカロリーも砂糖と比べて低めなので、カロリーを気にする方にもオススメ!
カカオ◯%以上の高カカオ
近年、カカオ~%以上!とアピールされた商品が増えていますが、チョコレートの原料となるカカオマスは何と糖質0!カカオ成分多めのチョコレートは、糖質制限している方にとっても福音を呼ぶ食品なのが嬉しいところ!
チョコ菓子のタイプ
先ほどまでは各種チョコレートの紹介をしていきましたが、ここではチョコレートが味の要となる各種チョコ菓子の紹介をしていきたいと思います。
食べるシーンやタイミングに合わせる
チョコレート単体と違って、様々な素材や食べ方が可能なチョコ菓子はチョコレート以上にバリエーション豊富!今回は食べ方に着目してチョコ菓子を紹介していきます。
お酒のお供には、洋酒入りやソルトタイプ
お酒と甘いチョコレートも相性抜群ですが、やはりお酒好きな方であればチョコレートの中にお酒のエキスを入れたようなチョコ菓子もオススメ!
また、塩気を効かせたチョコレートもお酒とマッチするので、特に塩を使ったチョコ菓子が登場しやすい夏は要チェックです!
ティータイムには甘味とともに食感も素晴らしいビスケットタイプやナッツが入ったチョコ菓子がオススメ
ティータイムには甘味と食感に優れたお菓子が食べたくなることが多々ありますが、例えばチョコレートコーティングされたビスケットやクッキー、香ばしさと食感が心地よいナッツ入りのチョコ菓子をあわせてみるのがオススメ!
デスクワークでは、サクッと食べたい時に楽しめるスティックタイプのチョコ菓子がオススメ
デスクワーク中にチョコレートorチョコ菓子が恋しくなったら、ポッキーやトッポのようなスティックタイプのチョコ菓子がオススメ!スティックタイプのチョコ菓子の場合、持ち手の部分にチョコレートがコーティングされていないお菓子が多いので、常にマウスやキーボードを使って作業する方々にとっては手が汚れる心配がないのが嬉しいところ!
ちょっとした差し入れには、個別包装されたチョコ菓子がオススメ
差し入れ用のお菓子は色々なものが想定されますが、例えばイベントなどに差し入れする時には個別包装が施されたチョコレート及びチョコ菓子がオススメ!1度封を開けてしまったとしても、チョコレートやチョコ菓子が直接空気に触れることがないので、封を開いてからすぐに食べなくても劣化の心配がないのが最高!
お酒入りのチョコレートやチョコ菓子を食べる時にはアルコール分に気をつけて
なお、お酒が含まれているチョコレートは酒税法で言うところの酒類には該当しませんが、お酒入りとアピールしているチョコレートの場合には摂取することでお酒を飲んだ時同様に高揚したり、顔が赤くなることも!
アルコールに弱い方、ドライバーの方、妊娠中の方、未成年者は食べることを控えることをオススメします
to buyインフルエンサーおすすめの市販のチョコ菓子もご紹介!
ウォーカー フローパック チョコチップショートブレッド
メープルマニア メイプルマニア The MAPLE MANIA メープルバタークッキー
#メープルマニア #メープルバタークッキー
#手土産
プチ贅沢を。少しお高めの高級な市販のチョコ菓子おすすめランキングTOP6
今回は、いつもよりもちょっぴり贅沢なスタイルなチョコレート及びチョコ菓子の中から実際に食べてみて美味しかったものTOP6をピックアップ!
第1位 明治 抹茶チョコレート BOX
出典: Amazon.co.jp
内容量 | 120.9g | チョコレートの種類 | 抹茶ミルクチョコレート |
お菓子のタイプ | チョコレート | チョコレートの原産国 | 日本 |
ミルクチョコレートと抹茶の組み合わせはまさに和なウマさ!
明治抹茶ミルクチョコレートは、絹のように滑らかな舌触りと甘味を帯びたミルクチョコレートと、清々しい香りと苦味が効いた抹茶の風味が合わさって大人なウマさにうっとり!後味も軽やかなのも嬉しいところ!
第2位 明治 チョコレート効果 カカオ72%

出典: 楽天市場
内容量 | 75g | チョコレートの種類 | ダークチョコレート |
お菓子のタイプ | パイ、クッキーなど | チョコレートの原産国 | 国名 |
カカオマス独特のフルーティーな香りとビターなウマさが両立した高級感漂う一品
「チョコレート効果 カカオ72%」は、カカオマスならではのフルーティーな香りと苦味が強烈!また。糖質の吸収度合いを示す価が29(バナナが51、フライドポテトが63)と低く、糖質の吸収が穏やかなのが最高!なにかさっぱりと楽しめる良い間食を探している方にメチャオススメです!
第3位 ロッテ ガーナムース レモンフロマージュ
出典: Amazon.co.jp
内容量 | 58g | チョコレートの種類 | ミルクチョコレート&チーズ |
お菓子のタイプ | チョコレート | チョコレートの原産国 | 日本 |
優しい甘さが効いたチョコレートと、酸味とコクに満ちたチーズがコラボした「ガーナムース レモンフロマージュ」は柔らかなウマさ!
「ガーナムース レモンフロマージュ」は、ミルキーな風味とコク、酸味が効いたチーズムースを優しく苦味のないミルクチョコレートでコーティングした一品。チーズムースが想像していた以上に柔らかなこともあいまってぺろり!と、一息で食べ尽くしたくなるくらいに食が進みます!
第4位 ロッテ 砂糖ゼロ・糖類ゼロ ZERO
出典: Amazon.co.jp
内容量 | 50g | チョコレートの種類 | 砂糖不使用チョコレート |
お菓子のタイプ | チョコレート | チョコレートの原産国 | 国名 |
砂糖不使用のチョコレートとは思えないほどに甘く、しかも後味円やかでミルキー!
砂糖不使用のチョコレートと言えば、ブラックチョコレートのように苦味推しの商品が多いなか、人工甘味料やミルクペーストなどを用いたことで糖類0なのに甘く後味も円やか!チョコレートの風味も強く感じられることもあり、人工甘味料独特の癖のある後味もほとんど感じられないのも嬉しいところ!
第5位 明治 HORN キャラメルマキアート
出典: Amazon.co.jp
内容量 | 53g | チョコレートの種類 | キャラメルマキアートチョコレート |
お菓子のタイプ | ビスケット | チョコレートの原産国 | 日本 |
ザクザク食感のビスケットにコーヒーの苦味、コクに満ちた甘味、ミルキーな風味が効いたチョコレートが合わさって「キャラメルマキアート」感をバッチリ再現!
「HORN キャラメルマキアート」は、キャラメルマキアートの風味が効いたチョコレートをサクサク食感のビスケットで挟んだスナック感覚で楽しめるチョコレート菓子。端っこはミルクチョコレートでコーティングされており、キャラメルマキアート感だけではなくチョコレート感も上々です!
第6位 東ハト ハーベストチョコメリゼ・ダブルチョコ
出典: Amazon.co.jp
内容量 | 不明 | チョコレートの種類 | ダブルチョコレート |
お菓子のタイプ | パイ、クッキーなど | チョコレートの原産国 | 日本 |
薄焼きのビスケットをダブルチョコレートでコーティングして甘々な一品
「14枚ハーベストチョコメリゼ・ダブルチョコ」は、軽い歯ざわりのビスケットをベースに茶色&白色のチョコレートでオシャレにコーティングしたフォトジェニックなチョコレート菓子。コーティングされたチョコレートは、甘味とコクのバランスに優れており、苦いお茶などと合わせて食べたい一品となっています。
自分のお気に入りを見つけて。市販のチョコ菓子おすすめランキングTOP6
続いては、安価かつすぐに手に入る市販のチョコレート及びチョコ菓子の中から実際に食べてみて美味しかったものTOP6をピックアップ!
第1位 ロッテ トッポ ビター
出典: Amazon.co.jp
内容量 | 72g | チョコレートの種類 | ビターチョコレート |
お菓子のタイプ | チョコレート入りプレッツェル | チョコレートの原産国 | 日本 |
「やっぱこれだね~ロッテのトッポ」のCMで知られる「トッポ」のビター版!
サクサクとしたプレッツェル生地と、甘味もありながらもちょっぴり苦味のあるビターチョコレートとの組み合わせは酸いも甘いも噛み分けた大人が楽しむのにオススメ!
特にプレッツェル生地でコーティングされていることもあり、食べていて手を汚しにくいのも最高!
第2位 不二家 ルック×ノアール(クッキー&クリームチョコレート)
出典: 楽天市場
内容量 | 58g | チョコレートの種類 | ビターチョコレート |
お菓子のタイプ | クッキー&クリームチョコレート | チョコレートの原産国 | 日本 |
不二家とYBC(ヤマザキビスケット)がコラボした深みのあるビターチョコレートの風味とコクに満ちたクリームの風味がマッチした一品!
この商品はLOOKブランドで知られる不二家のチョコレートと、YBCブランドのヤマザキビスケットのビスケットがコラボした一品。
ビターチョコレートの苦味と、濃厚なクリームの風味、サクサクとした食感とともにほのかな苦味が効いたブラックココアクッキーがマッチ!食感も軽めなのでサクサクと楽しめます!
第3位 ブルボン チョコリエール
出典: Amazon.co.jp
内容量 | 110.6g | チョコレートの種類 | 不明 |
お菓子のタイプ | ビスケット | チョコレートの原産国 | 日本 |
昭和に生まれ平成、令和を駆け抜けて今もなおロングセラーなチョコレート菓子!
チョコリエールと言えば、昭和52年に発売を開始したお菓子とあって世代を問わず知っている方も多いのではと思えるチョコレート菓子。
全粒粉を使ったビスケットがベースなので香ばしさ満点で、甘く苦味のないチョコレートがマッチしてウマー!長きにわたって親しまれているのが食べてすぐわかる一品となっています。
第4位 ロッテ ガーナローストミルク
出典: Amazon.co.jp
内容量 | 50g | チョコレートの種類 | ローストミルクチョコレート |
お菓子のタイプ | 板チョコ | チョコレートの原産国 | 日本 |
定番の「ガーナミルク」のミルキーさとコクがマシマシになった正常進化な一品
ロッテの板チョコと言えば「ガーナ」シリーズを連想しますが、「ガーナローストミルク」は、2017年9月12日から登場した定番の「ガーナミルク」を正常進化させた板チョコ。
「ガーナミルク」を食べた時に感じる優しい甘さはそのままに、より香ばしい風味とコクが深まった一品となっています。
第5位 アルフォート ミニチョコレートメープル
出典: Amazon.co.jp
内容量 | 55g | チョコレートの種類 | メープルチョコレート |
お菓子のタイプ | チョコレートクッキー | チョコレートの原産国 | 日本 |
「ブルボン」の「アルフォート」ブランドのNEW FACEアイテムの「メープル」は、封を開いた瞬間からメープル独特の甘い香りに包まれる一品
「ブルボン」のロングセラー商品の「アルフォート」ブランドから、ホワイトチョコレートにメープルシュガーを添加した「アルフォート ミニチョコレートメープル」は、コクの強いホワイトチョコレートに濃厚な甘さと香り漂うメープルシュガーの風味、香ばしく歯ざわり最高な全粒粉ビスケットが組み合わさって食べごたえ十分!甘々なチョコ菓子好きな方にオススメ!
第6位 ロッテ ガーナミルク
出典: Amazon.co.jp
内容量 | 50g | チョコレートの種類 | ミルクチョコレート |
お菓子のタイプ | 板チョコ | チョコレートの原産国 | 日本 |
ロングセラーアイテムの「ガーナミルク」は、いつでもどこでも外さないミルクチョコレート!
「ガーナミルクチョコレート」は、前回の東京オリンピックが開催された1964年に登場した「ロッテ」のロングセラー商品!「ガーナミルクチョコレート」のコンセプトは、ミルクチョコレート発祥の地スイスの味をコンセプトとした商品とあって、口溶けはなめらか、チョコレートの風味や苦味もバッチリ感じられるとともに、ミルキーなコク、しっとりとした甘味がバランス良く感じられるのが最高!長きにわたって販売され続けているのも頷ける完成度の高い一品となっています。
市販チョコ菓子の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、市販チョコ菓子の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
チョコレート及びチョコ菓子は味も姿も多種多様!
市販のチョコレート及びチョコ菓子は、安価なものから高額な商品までバリエーション豊富。チョコレートの種類1つ取ってもミルクチョコレート、ビターチョコレート、ダークチョコレート、ホワイトチョコレート、各種フレーバーチョコレート、砂糖以外の甘味料を使用したもの、なにか別のお菓子をメインとしながらもチョコレートで味付けを施したチョコ菓子に至るまでバリエーションは無限大!
ぜひ、各種チョコレートやチョコ菓子が大好きな方は、季節の限定商品や新作商品など含めて定期的に食べ試してみることをオススメします!
肌荒れしたくない女子の味方。ウォーカーズのシリーズは美味しいだけでなく、素材がシンプル。1番好きなのはこのチョコチップが入った「チョコチップショートブレッド」。クッキーの素材だけでなく、チョコの素材の原料まで記載がありなおかつシンプル。食べ過ぎて意味がなくなるくらい美味しい。カルディなどの輸入食品系のお店で簡単に買える。