ビジネスマンにとって、名刺交換時に相手にみえる名刺入れは、相手への第一印象を左右する大切なツールのひとつですね。男性用の名刺入れは品質重視のオーソドックスなデザインが無難となりがちですが、その中でもオシャレなセンスが光る名刺入れを選んで、ぜひ自分らしさをアピールしたいもの。
今回は高品質で信頼性の高いブランドの中から、機能性とデザイン性にすぐれた名刺入れを紹介していきたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
プレゼントとしても人気の「メンズ名刺入れ」
男性への贈り物に何がいいかな~?と悩んでいる方におすすめしたいのが「名刺入れ」です。新社会人になる人にとってはマストなアイテムですし、そうでない人にとっても、ビジネスマンにとって新しい上質な名刺入れはもらって嬉しいものです。
贈り物として選ぶ場合は、個性的なデザインの商品は避け、色は定番のブラックを選ぶようにするのが無難。ただし、相手と親しく、好みも熟知している場合は、相手の好きなのカラーをセレクトしても◎
無料で名入れ等のサービスのある名刺入れもありますので、イニシャル等をさり気なく内側に入れて特別感を演出するのもおすすめです。
名刺入れとカードケースは何が違うの?
名刺入れとカードケースは、兼用しようと思えば兼用できますが、ビジネスマナーとして名刺交換をする際に、明らかにカードケースと分かるようなデザインのカードケースを使っているのは失礼にあたります。
名刺入れとして使えるカードケースの条件は以下の通り
①名刺を折り曲げずに入れられる
免許証など、一般的なカードの大きさが85.60×53.98なのに対して、名刺の一般的な大きさは91mm×55mmと微妙にカードよりも大きいので、しっかりサイズを確認しないと名刺が微妙に入らなかったり、入っても端が折れ曲がったりしてしまいます。名刺入れとして販売されていない商品を購入する場合は、ポケットサイズの確認が重要なポイントのひとつとなります。
②複数枚の自分の名刺をまとめて入れておけるポケットがある
カードケースの中には1ポケットに1枚ずつカードを差し込んで使うようなタイプの商品がありますが、そういった仕様になっているカード入れは、自分の名刺を何枚かまとめて入れておけるようなポケットがないので名刺入れとしては使えません。
最低でも1つのポケットに、10枚程度が入るポケットがなければ機能不足ですし、名刺交換の際にもカードケースと認識され失礼にあたります。
③名刺交換時に頂いた名刺を置くためのフタがある
名刺交換をしたあとにいただいた相手の名刺は自分の名刺入れの上に置くのが基本的なマナーとなりますので、フタが必要です。
名刺入れとしては使えないカードケースとはこんな商品
出典: Amazon.co.jp
出典: Amazon.co.jp
メンズ名刺入れの人気ブランド
WHITE HOUSE COX(ホワイトハウスコックス)
1860年に創立されたイギリスの老舗レザーグッズブランド。乗馬の鞍などにも使われる、非常に強い耐久性と蝋による美しいツヤをもち、使いこむほどに深みを増す「ブライドルレザー」を使用して作られた高品質な財布や名刺入れは、世界的にも有名。洗練された無駄のない美しいデザインは年代を問わず広く支持されているので、贈り物としても最適なブランドです。
BVLGARI(ブルガリ)
1884年に創立されたイタリアの宝飾品ブランド。ジュエリーだけでなく、時計や財布、バッグ、香水などの小物のコレクションも充実しており、非常に知名度の高いハイブランドのひとつ。
持つ人をワンランク上に見せてくれる、ブルガリらしい高級感と知的さが漂う品の良いデザインは、社会人として経験を積んだ大人な男性におすすめしたい。
Paul Smith(ポール・スミス)
1970年に創立されたイギリスのファッションブランド。英国の伝統的なスタイルをベースに「クラシカル」と「モダン」を調和させたデザインで、20代~30代の男性から人気を集めており、日本でも知名度が高く有名です。
特に表側がシンプルなデザインで、内側にポール・スミスらしい遊び心を加えたポップなカラーをあしらったデザインの商品は、さりげないオシャレな名刺入れを探している人におすすめです。
dunhill(ダンヒル)
1893年に創立されたイギリスの老舗ファッションブランド。紳士服を中心に、バッグ、ベルト、財布、名刺入れなどの、革小物である紳士用のアイテムも展開されており、世界中のダンディな紳士から愛されいます。
落ち着いた男性らしい雰囲気は、30代~40代によく似合うブランドですが、20代の人が持っても馴染むデザインのシリーズもあります。
CYPRIS(キプリス)
1995年に創立された日本の革小物ブランド。多種多様の革を使用し、メイドインジャパンらしく非常に繊細かつ丁寧な仕事が光る高品質な革小物は、デパートでも多く扱われており、実物を手にした多くの人から高い評判を得ています。
デザイン的には機能美を重視した正統派な商品が多いですが、世界に向けて「漆」を使うなど日本の伝統技術を取り入れた、ワンランク上の商品にも注目したいブランドです。
crafsto ブライドルレザーフラグメントケース
コンパクトなデザインと高い機能性を両立したフラグメントケース
クラフスト(crafsto)のフラグメントケースをお紹介します。横幅14×縦幅8×最大厚み1.5㎝ほどで、スマホ程度のコンパクトな大きさです。
素材本来のシワや表情を楽しむために表面加工がされておりません。また、使っていくうちにブライドルレザーのブルーム(表面の白いロウ)が落ちて、艶感のある革の表情を愉しむ事ができます。
外側の表裏5つのポケットに加え、内側2箇所に仕切りがあり内部の機能性も向上。鍵やお札などの収納に便利です。
馬具に用いられるぐらい上部で硬めの素材なので、カード入れからカードが落ちそうになる心配はありません。
公式サイトはこちら開閉部は上部のI字ファスナーのみですが、マチが設けられているので簡単に広げられて、しっかりと中身を確認することができます。
クラフストの革小物はコバ処理にもこだわっています。コバ処理とは、革の裁断面をコーティング剤でなめらかに仕立てる作業で、革製品の品質に大きな影響を与える要素の一つです。画像でも分かる通り、とてもなめらかなコバに仕上がっています。
永年無償保証!長年使える革小物は一生の思い出に
クラフスト製品は、「永年無償保証」サービスがポイント!再度職人さんに製品を修理してもらえるサービスはかなり魅力的ですね。
永年無償保証が気になる方はこちら購入後しばらくは、布を使用した軽い乾拭きで良く、お手入れも簡単です。
シックで高級感あふれるデザイン、色もブラック・ブラウン・ネイビーと3色のバリエーションで男性にも女性にもぴったりです。特別な日にプレゼントすれば、一生のお供になる送りものになりますね!
ビジネスシーンで失礼に当たる名刺入れとは?
プラスチックやアルミ製
「プラスチック」や「アルミ」製の名刺入れは、名刺を保管するためのケースとしては優れていますが、名刺交換をするときに出す名刺入れとしては、相手に与える印象が悪く、ビジネスマナー的にNGとされています。
社会人として相手に失礼のないよう、革製の名刺入れを選ぶようにしましょう。
派手な色
クリエイティブな職種の場合は、例外となりますが、メンズ用の名刺入れは「ブラック」が基本となり、続いて「ネイビー」「ブラウン」が一般的なカラーとなっています。
「内側」のカラーはそれ以外のカラーもタブー視されていないので、個性を出したい場合は「内側」のカラーを楽しむようにすると良いでしょう。
ブランドロゴが目立つ
ビジネスシーンではパッと見てどこのブランドか分かるようなデザインの商品はハイブランドの上質なものでも下品に見えてしまうので、避けたほうが無難です。ワンポイント程度、または内側にブランドロゴの入っている商品を選ぶようにするようにしましょう。
メンズ名刺入れの素材
メンズ名刺入れの素材として多く使われているのが「革」です。本物の革製の名刺入れは使い込めば使い込むほど、良い味が出てきて深みを増すのに対して、人工の革は、長く使用するにつれ劣化が目立つようになります。
革の種類については商品紹介時に説明するので、ここでは割愛しますが、ここでは意外と勘違いしてしまっていたり紛らわしい「革」や「レザー」の表記について簡単に説明しておきたいと思います。
本物の革であるものの表記
- 天然皮革
- リアル(天然)レザー
- 本革
人工の革であるものの表記
- 合成皮革(合皮)
- 人工皮革
- フェイクレザー
- PUレザー
たまに「レザー」とだけ表記されている商品がありますが、その場合は「天然」なのか「フェイク」なのかをしっかり確認してから購入しましょう。
メンズ名刺入れの選び方
収納力
1日に多くの人に配るような職種の人の場合は、収納力をチェックすることも大切。自分の名刺と相手名刺を分けて収納できる2室タイプが整理しやすく便利です。
革の素材
革素材にも「カーフレザー」「ブライドルレザー」「イタリアンレザー」「コードバン」などいろいろありますが、「シュリンク(シボ)」、「型押し」加工されたものを選ぶとキズや汚れが目立ちにくいです。
また、革はある程度しっかりした硬さがあったほうが良いですが、硬すぎる革は馴染むまでに時間がかかるので、注意しましょう。
ブランドとカラー
先の項目と重複しますが、ひと目で分かるブランド柄、カジュアルすぎるのはNG。カラーは「ブラック」「ブラウン」「ネイビー」などシックなカラーがベター。
男性の場合は、できればある程度のランクのブランドの名刺入れを選ぶことをおすすめしますが、ノーブランドでも、上質で永く使える商品を選ぶようにしましょう。
形状(デザイン)
前カバーのデザインには、主にフラップ式と、ボタン留め式がありますが、ボタン式はしっかり閉じておけるという利点がある一方で、開閉を繰り返す中で傷みやすい部分でもあります。
使用頻度が高い人の場合はフラップ式のボタンなどのないデザインがおすすめです。
マチの厚み
マチの厚みは一度に交換する枚数が多い方や、名刺交換の頻度が高い方はたっぷり名刺を収納できる「通しマチ」、逆に、名刺の交換頻度が低い方や、ポケットなどに入れても比較的かさばらないスリムな名刺入れを探している方は「マチなし」または「ささマチ」仕様の名刺入れがおすすめです。
ただし、マチに合わない枚数を収納してパンパンにふくれ上がっている名刺入れは見た目に見苦しいだけでなく、名刺の端が折れ曲がってしまったり、相手によい印象を与えないので、注意しましょう。
「マチなし」で無駄のないスマートな印象の名刺入れ
MaxGear エンベロープレザー名刺入れ
出典: Amazon.co.jp
マチなしで、スーツの内ポケットなどにもスッキリとコンパクトに収まる封筒型の名刺入れです。本革製でキチンと感もあり、前面のフタはマグネット開閉式。15~25枚を収納することができます。
また名刺以外にクレジットカード等を一緒に入れておきたいという方には、個人情報への不正アクセスを防ぐRFIDスキャナーをブロックする機能も備えている点も嬉しいポイントでしょうか。最低限の名刺のみを持ち歩く方で、薄くてかさばらない名刺入れを探している方におすすめです。
メンズ名刺入れおすすめ人気ランキングTOP10
第10位 TAKEO KIKUCHI Tアンティーク名刺カードケース
出典: Amazon.co.jp
素材 | 牛革 |
---|---|
外側のカラー | 「ブラック」「ブラウン」「ネイビー」 |
遊び心のある内側のカラーがポイント
世界的に有名なデザイナー菊池武夫氏が、イギリスの伝統的デザインに、色気と遊び心を加えデザインしている、TOKYO発信ブランド「タケオキクチ」のメンズ名刺入れです。外側のカラーは「ブラック」「ブラウン」「ネイビー」の3色。シンプルなデザインの外側に対して、内側はそれぞれのカラーに合わせて3色の色味を押さえたシックなカラーの革が使われています。
素材の牛革は独特のムラ感がでるように仕上げられており、特に「ブラック」は何ともいえない、大人なダークグレーカラーに仕上がっていて、他とはちょっと違った「ブラック」を求めている人におすすめです。ポケットの数も「外側×1」「内側×5」と充実しているので、ICカード入れにも◎
第9位 Whitehouse Cox DerbyCollection S7412
素材 | フランス産「ホースハイド(馬革)」 |
---|---|
外側のカラー | 「ネイビー(外側)/タン(内側)」「ネイビー(外側)/レッド(内側)」「ブラック(外側)/タン(内側)」 |
しなやかなで上質な馬革の名刺入れなら
世界的にも有名なイギリスの老舗レザーグッズブランド「Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)」のメンズ名刺入れです。革の素材に使われているフランス産「ホースハイド(馬革)」は、肉厚ながらもなめらかな柔軟性に富んでおり、使い込むことで深い光沢が出てくるのが特徴。開くと、片方はマチがあるメイン室、片方はマチのないポケットになっており、メイン室には約20枚の名刺を収納できる仕様になっています。
ブランドロゴは内側に刻印されており、外側は非常にシンプルなデザイン。シンプルな中に際立つ上質な雰囲気はさすがのひと言ですね。カラーは「ネイビー(外側)/タン(内側)」「ネイビー(外側)/レッド(内側)」「ブラック(外側)/タン(内側)」の3パターンが用意されています。
レッドは日本ではちょっと派手かなという印象ですが、他のふたつは日本のビジネスシーンにもしっくりくるベーシックなカラーでおすすめです。
第8位 FARO CAVIRO LIZARD
素材 | 革(最高級リザード) |
---|---|
外側のカラー | 「ブラック」「チョコ」「イエロー」「ブルー」「ネイビー」 |
ウロコの模様が特徴的なリザード革を使用した
日本の高い伝統技法から生まれる製品を日本から世界へ発信したいという想いから始まった日本生まれのブランド「FARO(ファーロ) 」のメンズ名刺入れです。こひらの商品は「ビジネスシーンで第一印象を決めかねないアイテムだからこそ美しく上質なものを使って欲しいという思いから誕生したモデル」ということで、外側の革の素材にはウロコの模様が美しい最高級リザードが使用されています。
開くと、名刺を取り出しやすいようにカットされたマチがあるメイン室と、マチのないポケットがふたつ。シンプルながら機能美に優れた仕様はさすがmade in Japan。カラーは「ブラック」「チョコ」「イエロー」「ブルー」「ネイビー」の5色から選ぶことができます。ビジネス用としては落ち着いた印象で高級感のある「ブラック」と「チョコ」がおすすめです。
第7位 aniary ウェーブレザー
素材 | ウェーブレザー |
---|---|
外側のカラー | 「ブラック」「ブラウン」「グレー」「レッド」「ネイビー」 |
波をイメージした、凹凸感ある型押しが目を惹く
「何かに拘れば、何かを妥協しなければならない。けれど、理想と現実がバランス良く調和すればいいものが生まれる。」というブランドコンセプトをもとに設立された日本生まれのファクトリーブランド「aniary(アニアリ) 」のメンズ名刺入れです。こちらのモデルは「波」を想像させる、ちょっぴり遊び心を感じられる「ウェーブレザー」がデザインのポイントになっており、実用的にも凹凸があることでキズも目立ちにくく機能的。
開くと、マチがあるメイン室と、マチのないポケットがふたつというシンプルなつくりで、カラーは「ブラック」「ブラウン」「グレー」「レッド」「ネイビー」の5色から選ぶことができます。ボタンで留める仕様になっているので、使用頻度が高い人にはやや面倒に感じるかもしれません。
第6位 Cypris 名刺入れ URUSHI -漆-
素材 | ヌメ革(「漆」特殊加工) |
---|---|
外側のカラー | 「グリーン」「レッド」「ネイビー」 |
漆の深みのある色合いが美しい
有料ブランドの証である「百貨店バイヤーズ賞」を10年連続で受賞した、日本生まれの革小物ブランド「Cypris(キプリス) 」のメンズ名刺入れです。こちらのモデルのいちばんの特徴は、ヌメ革をベースに、日本の伝統技術である「漆」の特殊加工を施した「jaCHRO Leather」を使用しているので、「革」と「漆」の経年変化それぞれに味わうことができる点。
開くと、名刺を入れるメインポケットと5つのポケットと充実しているので、ICカード入れにも◎見る人の目を惹く深みのある独特な色合いは、「グリーン」「レッド」「ネイビー」と個性的なカラー展開で、クリエイティブな職業の方にもおすすめです。
第5位 ETTINGER 143JR
素材 | ブライドルレザー(外側)パネルハイドレザー(内側) |
---|---|
外側のカラー | 「ブラック」「ネイビー」「ネイビー」「ナッツ」「グリーン」「レッド」 |
イギリス王室御用達ブランドの気品漂う名刺入れなら
ホワイトハウスコックスとならびイギリス国内外で有名な、チャールズ皇太子の御用達認定を得ているイギリス王室御用達ブランド「ETTINGER(エッティンガー)」のメンズ名刺入れです。こちらは2018年の春夏新作モデル。ハイクオリティさをひと目で感じられる艶感のある革に、内側に刻印されたブランドロゴは、さり気なく品の良さを演出してくれます。
表側には丈夫で耐久性のある「ブライドルレザー」、内側には非常に柔らかい「パネルハイドレザー」を使用しており、開くと、約50枚の名刺を入れることができるマチのついたメインポケットと、3つのサブポケットがついているので整理しやすく収納力も抜群。
カラーは「ブラック」「ネイビー」「ネイビー」「ナッツ」「グリーン」「レッド」6色展開で、いずれも内側は「イエロー」のバイカラーとなっています。
第4位 BVLGARI メンズ 名刺れ
素材 | カーフレザー |
---|---|
外側のカラー | 「ブラック」 |
華やかな印象を与えるハイブランドの名刺入れなら
宝飾品を中心に展開し、世界的に知名度の高いイタリアのハイブランド「BVLGARI(ブルガリ) 」のメンズ名刺入れです。こちらのモデルは表側にあしらわれたパラジウムメタルのモチーフがワンポイントとなった優美なデザインとなっており、華やさを演出したい人におすすめ。
素材に使われているカーフレザーは丈夫でキズが目立ちにくく、外ポケットに加え、開くとマチ付きメイン室に、カードスロットが3枚分、ポケットが1つと収納性と機能性にも優れています。ブルガリはハイブランドとして知名度が高いので贈り物としても最適です◎
第3位 Paul Smith ブライトストライプトリム
出典: Amazon.co.jp
素材 | 牛革 |
---|---|
外側のカラー | 「ブラック」「ブラウン」「ネイビー」 |
ポップなカラーが目を惹くオシャレ名刺入れなら
英国の伝統的なスタイルをベースに「クラシカル」と「モダン」を調和させたデザインで日本でも知名度が高いブランド「Paul Smith(ポール・スミス) 」のメンズ名刺入れです。こちらのモデルは「ポール・スミス」らしいカラフルなストライプがチラッと見える「ストライプトリム」がワンポイントになっています。
内側のポケットにも、同モチーフで使われている「ブルー」「イエロー」「ピンク」が意匠的に効いている、デザインの高い名刺入れで20代~30代の方におすすめ。外側のカラーは「ブラック」「ブラウン」「ネイビー」の3色展開。内側に入れられる「名入れ」サービスを利用すれば、オンリーワンの名刺入れに。
第2位 DUNHILL Chassis
素材 | 牛革 |
---|---|
外側のカラー | 「ブラック」「ネイビー」 |
カーボンファイバープリントされた牛革がクール!
世界中のダンディな紳士から愛されいる、イギリスの老舗ファッションブランド「DUNHILL (ダンヒル) 」のメンズ名刺入れです。今回紹介した中で、いちばんカッコいい!と思ったのがこのダンヒルの「シャーシコレクション」の名刺入れ。カーボンファイバープリントされた牛革のパターンは男性的で、クールな印象。
実用的にも、しっかり名刺を収めることができるマチの付いたメイン室の他に、カード入れが3枚分と、その他ポケットが付いていて使い勝手も抜かりなし。外側のカラーは「ブラック」「ネイビー」の2色で、どちらも内側のカラーは落ち着いた「ダークブラウン」。さり気ない遊び心が効いた名刺入れを探している人におすすめです。
第1位 Whitehouse Cox リージェントブライドル
出典: Amazon.co.jp
素材 | ブライドルレザー |
---|---|
外側のカラー | 「ブラック/ブラック」「ブラック/ネイビー」「ネイビー/ネイビー」「ネイビー/イエロー」 |
「大人カッコいい」がキマル!上質な
世界的にも有名なイギリスの老舗レザーグッズブランド「Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)」のメンズ名刺入れです。素材は乗馬の鞍などにも使われる丈夫さと、使うほどに深さが増していく美しい艶が特徴である「ブライドルレザー」。表側は、小さな格子状のシボが型押し加工がされているので、キズも目立ちにくくなっています。
ひと目見ただけで、上質な名刺入れとわかる洗練された無駄のない美しいデザインは年齢を問わず愛用できる逸品なので贈り物にも◎カラーの組み合わせは「ブラック/ブラック」「ブラック/ネイビー」「ネイビー/ネイビー」「ネイビー/イエロー」の4種類から選ぶことができます。
メンズ名刺入れおすすめ人気商品の比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
No.6
|
No.7
|
No.8
|
No.9
|
No.10
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Whitehouse Cox リージェントブライドル | DUNHILL Chassis | Paul Smith ブライトストライプトリム | BVLGARI メンズ 名刺れ | ETTINGER 143JR | Cypris 名刺入れ URUSHI -漆- | aniary ウェーブレザー | FARO CAVIRO LIZARD | Whitehouse Cox DerbyCollection S7412 | TAKEO KIKUCHI Tアンティーク名刺カードケース |
素材 | ブライドルレザー | 牛革 | 牛革 | カーフレザー | ブライドルレザー(外側)パネルハイドレザー(内側) | ヌメ革(「漆」特殊加工) | ウェーブレザー | 革(最高級リザード) | フランス産「ホースハイド(馬革)」 | 牛革 |
外側のカラー | 「ブラック/ブラック」「ブラック/ネイビー」「ネイビー/ネイビー」「ネイビー/イエロー」 | 「ブラック」「ネイビー」 | 「ブラック」「ブラウン」「ネイビー」 | 「ブラック」 | 「ブラック」「ネイビー」「ネイビー」「ナッツ」「グリーン」「レッド」 | 「グリーン」「レッド」「ネイビー」 | 「ブラック」「ブラウン」「グレー」「レッド」「ネイビー」 | 「ブラック」「チョコ」「イエロー」「ブルー」「ネイビー」 | 「ネイビー(外側)/タン(内側)」「ネイビー(外側)/レッド(内側)」「ブラック(外側)/タン(内側)」 | 「ブラック」「ブラウン」「ネイビー」 |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天 | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
メンズ名刺入れの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、メンズ名刺入れの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
名刺入れの関連記事もチェック!
おしゃれなメンズ名刺入れでワンランク上のビジネスマンへ
今回は、高品質でありながら機能とデザイン性に優れている名刺入れを中心に紹介してきましたが、欲しいなとおもう商品は見つかりましたでしょうか?
ビジネスマンにとって欠かせない名刺入れは、こだわって選べばあなたの品格をワンランクあげてくれる頼もしい相棒となってくれるはず。ぜひ自己アピールにつながる、大人カッコいい名刺入れを妥協せずに選んでくださいね。