
【最新】SNSで注目のプチプラコスメレビュアー
手頃で値段で試しやすい、ドラッグストアコスメ。(以下、ドラコスと表現)
実力派なアイテムが多い一方、種類もたくさんあり、どれを選べばいいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、to buy初登場!プチプラコスメ等のレビュアーゆゆさんに、ずっと愛用しているものや2020年に出会って感動したドラコスについて教えていただきました。
ゆゆ / @yuyu_d_duo
コスメが好きなWEBデザイナー。
主にTwitterやブログでわかりやすさを重視してレビューしています。
失敗しない!2020年下期★手にいれるべき「ドラッグストアの実力派コスメ」
落ちにくいリップを探し始めてから、メイク、そしてコスメの魅力にどっぷりハマりました。
今ではコスメ通の方たちと情報交換しながら、プチプラ、デパコス、韓国コスメ、海外コスメとジャンル問わず自分で試してレビューをしています。
中でもドラコスの魅力は、普段選ばないようなアイテムやカラーアイテムも、気軽に挑戦できるところだと思います。
また、プチプラなのに、デパコスに負けないくらいクオリティが高く、バリエーションが豊富なのも嬉しいポイントですよね。
今回は、今まで使ってきたドラックストアコスメの中から、特におすすめなアイテムをご紹介します。
SNSで話題!オリジナルパレットが作れる単色シャドウ
マジョリカ マジョルカ / シャドーカスタマイズ
粉質がしっとりしていて密着感があり、指塗りでもグラデーションが簡単にできる単色アイシャドウ。
特にゴージャス姉妹とゴールデンを初めて手に取ったときは、「プチプラでこんな輝きが手に入るの!?」と感動しました。
ゴージャス姉妹をベースカラー、ゴールデンをメインカラー、コナを締め色にすると、ゴージャスでかっこいい大人の雰囲気になるのでお気に入りです。
それぞれ単色アイシャドウですが、100円均一のプラスチック製トラベルケースに入れると、3色がコンパクトに収まることをSNSで知ってからは、写真のように収納しています。
お気に入りの組み合わせのパレットにするのも楽しいですし、ポーチに入れるときにもバラバラにならないので便利ですよ。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
プチプラ優秀コスメの代表!メイクを格上げするアイライナー
キャンメイク / クリーミータッチライナー
肌あたりが優しく、発色と色もちが大好きなジェルライナー。
睫毛の隙間を埋めたり、粘膜にラインを引くのに重宝しています。インラインを引くだけで、かなり目元の印象が変わります。
デリケートな部分である目元は、少しでも硬いアイライナーを使うと痛くなってしまいますが、これは今まで使ったアイライナーの中でも刺激が少ないのでお気に入り。
先を軽く当てるだけでしっかり発色してくれるので、もう何本もリピートしています。
落ちにくいので、丁寧にクレンジングをするのがポイント。
無理矢理擦るのではなく、普段通りにクレンジングした後、まだ残っていたら、綿棒を使って落とすのがおすすめです。
出典: Amazon.co.jp
出典: Amazon.co.jp
出典: Amazon.co.jp
化粧直し&マスク崩れ心配不要!最近の一軍コスメ
レブロン / カラーステイ クッション ロングウェア ファンデーション
肌への密着力が高く、崩れにくいので、化粧直しが出来ないときの強い味方。マスクによる崩れを心配することも減りました。
私の肌色にも合う明るめカラーがあるので、最近のベースメイクの一軍アイテムです。
カバー力も高いので、薄いニキビ跡やシミ、そばかすが目立ちにくいのが◎
仕上がりは適度なセミマット。ツヤ肌・マット肌、どちらが好きでもその後調整しやすいのが特徴です。
カバー力や密着力が高い分、少し乾燥を感じる時があるので、事前の保湿が大切。
下地で潤いを足すというよりも、スキンケアをしっかりした状態で使うのがおすすめです。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
マスクを外しても明るく華やかな印象に!色展開豊富なツヤ系リップ
media / ブライトアップルージュ
スルスルと滑らかな塗り心地のツヤ系リップ。
色展開が豊富で、使いやすいカラーが揃っています。
発色やツヤ感がとても綺麗なので、商品名の通り明るく華やかな印象にしてくれますよ。
ティッシュオフしても、適度な色と唇のしっとり感が残ります。
私のお気に入りは、深いワインカラーでこれからの寒い時期にもぴったりな、青みのあるディープレッド”WN–01″。
よく見ると繊細なラメが入っていて、さりげないアクセントになるのも◎
ティントタイプではないツヤ系リップなので、塗ってすぐのマスク着用は注意が必要です。
出典: 楽天市場
入手困難との噂も!「クリアレッド色」はマスクメイクに最適
KOSE / カールキープマジック
マスクをつけていると、朝頑張って上げた睫毛も下がってきてしまうことが多いですよね。そんな時に出会ったのが、このマスカラです。
長さを伸ばしつつ、カールをしっかり固めてくれるので、マスクをつけていてもまつげがずっと上を向いていて感動しました。
使っているのは、限定色のクリアレッド。
茶色みのある赤で、派手になり過ぎず、でもしっかり色味がわかる絶妙さが気に入ってます。
プチプラなのに機能性も高いので、黒も買い足そうと思ってます。
液が緩く、ドバっとつきやすいので、コームを少しティッシュオフしてから塗るのがおすすめ。
カールキープ力がある分、普通のクレンジングだけだとかなり落ちにくいので、マスカラリムーバーで優しく落としてくださいね。
出典: Amazon.co.jp
人気オイルクレンジングにそっくり?毛穴の汚れもゴッソリオフ
matsukiyo / ウーマン メソッド トリプルA トリートメントクレンジングオイル
お家時間が増えてから、「お風呂に入るには早いけど、今日はもうメイク落としたいな」と思うことが増えました。
そんな時、洗面所で手軽にメイクが落としやすいのが、このオイルタイプのクレンジング。
こちらは、シュウウエムラのクレンジングと成分が似ていると言われて、有名になったのだそう。
少しだけとろみがあり、香りも爽やかで、使うとリフレッシュできますよ。
濃いめのアイライナーや毛穴カバーしたファンデも、負担なく落とせるだけでなく、パッケージがスタイリッシュなところも気に入ってます!
出典: 楽天市場
ゆゆさん、ありがとうございました!
ドラックストアを訪れる際は、ぜひ今回ご紹介したアイテムをチェックしてみてくださいね。
ゆゆさんのコレクションページはこちら ドラコス記事は、to buy公式Twitterから発信中!この記事で紹介されているアイテム
カネボウ メディア ブライトアップルージ…
matsukiyo ウーマン メソッド トリプルA …