
ベースメイクは「手の使い方」が命!? 美容部員ブロガー・Rikaさんインタビュー
今回インタビューしたのは、現役美容部員でもある、ブロガーのRikaさん。お仕事だけでは飽き足らず、さまざまなSNSでコスメ・メイク情報を発信されていて、美容への愛がアツすぎる……!!
日頃、多くのお客様の肌に接している美のプロだからこそ、彼女の発信する情報には、絶大な信頼と反響が寄せられています。さて、お顔は隠しつつも、そんなRikaさんの素顔に迫ってきました♡
Rika/@hp7nk_rika
現役美容部員・美容ブロガー
*コスメが好きな美容部員 *Ameba公式トップブロガー*ローリエプレスライター *
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCWTJHb5hKz5G3wtXDiINlLA
Twitter:https://twitter.com/hp7nk_rika
「ちょっと顔貸して!」「お客さんのフリをして」……美容部員は、毎日が勉強。
ー美容部員さんの1日って、どんな感じなのですか?
営業時間は、お店が入っているビルによりますね。接客以外は、発注や返品、本社とのやりとりなどで、裏にこもることも多くて。在籍している美容部員は16人ぐらいいますが、表に出るのは4〜5人なんです。
激務のように思われることもありますが、お昼1時間、夕方30分に休憩があります。不定期ですが、週2日はちゃんと休める会社ですよ!
ーつぎつぎ新商品が出る中で、商品の情報インプットやメイクの練習などは、いつしているのですか?
勤務中、商品を見ながら先輩に聞いたり、お客さんのフリをして百貨店に行って、他の美容部員さんのセールストークを真似したりします。自分から学んでいかないと、成り立たない仕事です。
私のようなメイクの専門学校出身者だけじゃなく、4年制大学出身の方もいます。メイク技術のテストがあるのですが、専門学校出身のほうが有利かもしれません。美容部員同士で、「ちょっと顔貸して!」って、メイクの練習をし合ってます(笑)
接客のテストもあります。メイク技術とトータルで評価されます。でも、そこで点数が低くても、人当たりの良さで売り上げをあげている方もいるので、すべてのバランスですね。
注目してしまう、美容部員のベースメイク。秘密は「手の使い方」にあり!
ー美容部員さんのベースメイクに注目してしまいます。やはり特別なテクニックがあるのでしょうか?
手の使い方、圧のかけ方が違うのだと思います。新人の美容部員は、力が入った指先で、ファンデーションを伸ばしています。強い圧で塗ってしまうと、ファンデがすごく引っ張られるんですね。
そうではなくて、圧をかけずに手の全体を使って、優しく伸ばしていくんです。ベテラン美容部員は、スキンケアの時と同じような感覚で、ファンデを伸ばしています。または、ブラシでスッと塗る。よく「5点置き」ってありますが、美容部員はやらないですね!
雑誌などでも「力を入れない、手全体を使って塗る」って、書いてないんですよね。これって、美容業界では当たり前すぎて、気づけないんじゃないかと。私も、お客様やブログで聞かれて、はじめて常識じゃないって、わかりました。
ー本当です!実際、私もわかりませんでした。同じコスメを買って使っているのに、って。
そういう「コスメの正しい使い方」を教えてくれるのが、カウンターがあるデパコスと、プチプラコスメの違いだと思うんですよね。メイクに自信がなければ、まず絶対百貨店に行ったほうが良いです。
プチプラコスメこそが、買うのが難しいと思っています。使い方の説明もないし、何がどう違うのかもわからないじゃないですか。一般的には、やっぱりカウンターでカウンセリングされるのが、一番だと思います。
美容部員の鉄板ベースメイク&スキンケア、大公開♡
ーRikaさんの「ベースメイクの鉄板コスメ」を教えてください!
ベースメイクは、NARSのクッションファンデを使っています。発売されてから、メーカーで品切れした人気商品です。毎年夏は、クッションですね!クッションの後に、コンシーラーとパウダーも使っています。
NARS アクアティック グロークッションコンパクト 6801
下地は、Diorを愛用しています。有名ながっつり皮脂を抑える系だと、皮むけしちゃったり、時間が経ったときにほっぺが乾燥して、仲間に指摘されちゃうんですよね。これは保湿力が優秀です!
Dior (ディオール) ディオールスキン フォーエヴァー&エヴァー ベース 001
そして、今の時期肌に合ってるなと思うのが、BOBBI BROWNのファンデです。つけてると、「今日何使ってるの?」ってよく聞かれますね。
BOBBI BROWN (ボビイ ブラウン) スキンロングウェア ウェイトレス ファンデーション
カバー力はコンシーラーの要らないくらいですが、重たく見えません。
テカり方は、お昼に鼻だけ部分的に目立つ→ティッシュオフ→ファンデーションは取れてない!!
こんな感じでとってもびっくりしました
ただ、テクスチャーがこっくりで、あまり伸びがいいとは言えません…
そして頬などの乾燥しやすい部分は、パサつきが少し気になりました。
#マスクの日の鉄壁ファンデ
ー「スキンケアの鉄板コスメ」も、お願いします!
スキンケアは、クレンジングだけ良いものを使えば、大丈夫です!私は、コレをずっと愛用しています。
shu uemura (シュウ ウエムラ) アルティム8∞ スブリムビューティクレンジングオイル
自然由来成分98%配合で肌に負担がかからず、洗い上がりのツッパリ感はありません。
それでいてウォータープルーフのメイクもするっと落とせるので手放せません。
「今日はもう眠い!」っていう日は、これ1本で全部落ちるので、重宝してますね。洗い上がりのつっぱり感もないし、毛穴の角栓もすっきり取れます。
友達の家に泊まりに行って、そこで別のクレンジングを使ったことがあったんです。もう、すごく乾燥しちゃって、いくら化粧水つけても、乳液つけても、全然潤わなくて。そこで、コレの良さに、はじめて気づきました。
他のスキンケアは、ほぼドクターズコスメです。ドクターケイ、TSUDA SETSUKO、あとCLARINSが一番安定しています。これらに出会うまでには、すごくいろんなものを試しました。
ドクターケイ ケイカクテルVローション
テクスチャーはさらっとしているのに、パサつかない、しっとり保湿タイプ。
肌の上でズルつくことなく、スッと入ります。
この化粧水が毛穴ケアに効く!と、今発売されているVoCEに書いてあったので、贅沢にコットンパックしてみました✨
すると、頬の毛穴も鼻の毛穴もきゅっとしまって、毛穴が目立たなくなったんです…これはすごい!!!
#美肌のためにビタミンC #毛穴の悩みにはこのスキンケア #夏でもしっかりうるおう化粧水を
TSUDA SETSUKO ツダセツコ スキンバリアクリーム
使用されている柑橘系のスッキリした香りが、やさしく香ります。
急にいつも使っているスキンケアが痒くなったり、合わなくなったりの皮膚痩せに着目したクリームで、肌の立て直しをしてくれるアイテム✨
これを使い始めたとき、まさにその状態で、肌をリセットするような感覚で使い始めました。
肌の密度も高め、肌の基盤を強化。まさにお守りコスメ
#夏が来る前に万全のUV対策を
CLARINS (クラランス) グランアイセラム
朝、化粧水をつけた後、目元につけて、優しくマッサージするだけで、朝のむくんだ目がぱっちりするんです!!
(泣いてむくんだ目にも効きます!)
朝、マッサージするだけで、一日中ぱっちり目をキープしてくれるので、これがないと不安です。。
実際忘れた日には、"眠いの?" "なんか今日むくんでる?"と、周りに言われることも多いくらい?
もう手放せなくなって4本目です。(笑)
目元がむくみやすい方は、ぜひ試してみてください⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
ーベースメイクアイテムは、どんなふうに使い分けされていますか?
TPOで使い分けてますね。1日外へ出かけるから汗に強いベース、1日中にいるから乾燥しないベースメイク、とか。肌の調子が悪くてカサカサだなーっていう時は、保湿力重視で崩れても直せばいいや、って。
仕事の時は、がっつりカバーしてます!でも、友達と遊ぶ日は、ナチュラルメイク。写真撮る時に、厚塗りだと老けて見えるんですよ(笑)。
ーお仕事で使うコスメと、プライベートで使うコスメって、まったく違いますか?
仕事中は、指定のメイクがあるので、ベースメイクコスメは決まってきますね。カラーラインを使うとか、アイシャドウやチーク、リップですね。カラーが全部決められている時もあれば、この中から使っていいよって時もあります。
美容部員のメイクは、制服ありき、ライトありきの「見せるためのメイク」なんです(笑)。私服に着替えると、自分でも「うわっ」てなりますし、落として帰る人もいます。参考にしてよいのは、ベースメイクぐらいかな。
プライベートでは、仕事で使ってみて良かったコスメや、なりたい雰囲気のメイクができるように、ピンクっぽいものから、濃いめカラーのものまで、たくさん揃えています。
SNSやブログは、仕事から帰ってきた後、深夜に。気づいたら朝!?
ーお仕事だけでなく、ご自身の少ない時間を使って、SNSで発信されている。そのモチベーションってなんなのでしょうか?
Amebaブログがメインで、2〜3日に1回ぐらいに更新しているんですが、ちょっと更新しないと、「最近更新なくて、さびしいです」ってTwitterでリプが来て。あぁがんばって書こう!って思いますね。見てくれている方の存在が、モチベーションです。
ブログはコスメの使い方をメインにしていて、Instagramは完全に「写真映え」。TwitterはiPhoneで撮ったラフな写真を載せて、使い分けてます。YouTubeもやっているんですが、話すだけでラクなので、動画は向いてるなって思います。もちろん、動画も顔出しはしていません(笑)。
IGTVは、今編集中です。YouTubeより、こちらで新規開拓していこうかなと。SNSもブログもライブ配信も、仕事から帰ってきて、深夜にやってます!気づいたら、朝になってますね(笑)ライブ配信を見た友達からは、「本当に楽しそうにやってるね〜」って言われるので、やっぱりコスメが好きなんでしょうね。
ーお仕事以外で、美容系の情報って、どこで得られていますか?
YouTuberが多くて、ブログ書くために観るようになりました。関根理沙さんが好きですね。若い方だとあかりんさん、アラフォーの方だとあいりさん。ブログの読者さんの年齢層がやや高めで、そういった方のお悩みなどを理解する上で、観ています。
以前は雑誌に載ったものがすごく売れるので、雑誌を気をつけて読んでいました。今は雑誌よりも、影響力のあるヘアメイクさんが紹介したものとか、特にTwitterでバズると売れるので、SNSを中心に情報を得ています。
「美容部員あるある!」エピソード
ー最近、若い女性の感心は、ファッションより圧倒的に、コスメですよね。
高校生とか、20代の若い方に多いのが「これ、人気みたいだから」って、シャドウとかリップを選ばれるんです。友達のプレゼントで、ちょっとしたコスメを添えて渡すっていうのが、流行ってることもあって。
でも、その人気のコスメがお客様に合うとは限らないんです。どんなコスメも、肌質に合わせて選ぶのが一番大事なんですと、もっとちゃんと伝えていきたいですね。リップにお金かけるよりも、クレンジング買ったほうがいいよ!って。
ー最近新しく出たコスメで、これは!っていうものありますか?
クリニークのデオドラントロールオンです。制汗剤ですね。美容部員の制服みたいな汗を吸わない素材の服って、汗かくと「私こんなクサい!?」っていうぐらいなんですが、これを使ったら、におわないし、1日じゅうサラサラなんです。これがなきゃ、夏は生きていけないですね。
CLINIQUE (クリニーク) アンティ パースパイラント デオドラント ロールオン
1日中サラサラ。夏の必需品です。
#汗をかきやすい今夏の全身ニオイ対策
あと、NARSの新作ルースパウダーです。つけてると「今日、オーガズムでしょ!」ってわかるみたいです。
NARS イルミネイティング ルースパウダー オーガズム
これ、フィルムを全部はがしちゃうと、粉すごく出ちゃうので、はがす時は穴1つで十分です。(編集部「全部はがしちゃって、粉すごい出てるんです!」Rikaさん「アルコールで出てる粉拭いて、セロテープで塞いだほうがいいです」)
ーお仕事でしっかりメイクされる分、ライフスタイルで気をつけていることは、ありますか?
水分だけは、しっかり摂るようにしています。あごニキビに悩んでいたのですが、「ストレスと毒素が溜まっているからだよ」って言われて。肌荒れをよくするには、身体に綺麗な水を循環させるのが大切と聞いたので、実践しています。
出勤時は、常温の500mlペットボトルを、2本持っていきますね。水のボトルを入れるために、こんな大きなバッグになっちゃいますね(笑)。もともとは常温も好きではなかったのですが、飲まなきゃいけない!ってなってから、好きになりました。
「美容業界の常識」をわかりやすく教えてくれる、美のメッセンジャーRikaさん♡
ファンデのきれいな塗り方だったり、スキンケアではクレンジングが最優先だったり、またブログではさまざまなお悩みを解決するメイク法を紹介されていたり……
美容業界では常識になりすぎて、コスメカウンターでも教えてくれないような知識やテクニックを、私たちにわかりやすく教えてくれるRikaさんは、まさに「美のメッセンジャー」!
年齢とともにお悩みも変わって、メイクやコスメも変えていく必要があり、女性は常にメイクの疑問を抱えています。そんなたくさんの迷えるメイク羊さんたちを、救ってくれているRikaさん♡
これからも、よろしくお願いいたします!ありがとうございました。
Rikaさんのコレクションページはこちら
そのため肌につけると自然なツヤが✨
1度でしっかりスポンジに液がつくので、カバー力はクッションにしてはあります。
けど、重たくない素肌っぽさになります♡
ちなみに今回選んだカラーは、標準色より1つ明るいカラーの6801です。
他のファンデーションのLIGHT1と同じ。
黄みの強いカラーです。