
腸活暦7年!始めたきっかけは肌荒れの悩み。今では美容垢を代表する美肌隊長へ
最近よくテレビや雑誌で特集されている、「腸活」、気になる方も多いはず。
「腸内環境を良くする活動」のことなのですが、美肌や美ボディづくりのために取り入れている方が、とても多いんです!
外出自粛で、ダイエットやスキンケアに関心が集まっている中、手軽に実践できる「腸活」に挑戦してみませんか?
今回は、インナーケアにも余念がない美容マニアのしろくまちゃんさんに、「1日の腸活ルーティン」をお伺いしてきました♡
しろくまちゃん/@icetabetaikuma
スキンケアとコスメが大好きな、春から社会人
現在Twitterフォロワー9.8万人。 美容の知識を増やすため、日々勉強中です。
腸活暦7年!私が腸活をはじめたきっかけは、肌荒れ予防のため。
こんにちは、しろくまちゃんです。
腸活暦は、高校生の時からなので、7年ほどです。
便秘や肌荒れを予防したくて、はじめました。便秘になると、乾燥や吹き出物などの肌荒れの原因になりやすいからです。
腸は「第二の脳」と呼ばれるほど大切な器官で、健康促進にも重要です。
腸を綺麗にして悪いことはないので、日々意識して生活しています。
7:00起床……腸活の基本、コップ一杯の白湯を。
7時に起床して歯を磨いた後、すぐにコップ1杯分の白湯を飲んでいます。
便秘の原因には水分不足もあるので、水分補給をするためと、腸が刺激されることもあり、毎日続けています。
また、体を冷やさないためにも、飲み物は基本常温以上のものを飲んでいます。
7:10……朝食は、発酵食品の甘酒をプラス。
マルコメプラス / 米麹からつくった麹甘酒
朝食は毎日7-8時に食べています。 腸活のために発酵食品を摂るようにしており、朝は甘酒を飲んでいます。
サラッとしていて、甘さもほどよいので飲みやすいです。
腸の調子が悪いなというときにも、この甘酒はとてもいいです。
出典: Amazon.co.jp
9:00……出社。仕事中に飲むのは、オリゴ糖が含まれたコーヒー。
出社時間は9-10時。大好きなコーヒーを毎日飲んでいます。
コーヒーには、コーヒー豆から抽出された「コーヒーオリゴ糖」が含まれています。
ただ、便秘になってしまう方もいるので、自分の体調を見ながら取り入れてみてください。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
12:00……ランチのデザート代わりに、ヨーグルト。
トップバリュ / ギリシャヨーグルト
ランチは12-13時。食後にヨーグルトを食べています。お気に入りは、トップバリュのギリシャヨーグルト。
ずっしり濃厚で、これだけでもおなかに溜まります。
甘さはないので、その時の気分で蜂蜜を足したりしています。
タンパク質が11gとれるので、ダイエット時にもおすすめです。
トップバリュ ギリシャヨーグルト出典: Amazon.co.jp
19:00……夕食は煮物を自炊。根菜など、食物繊維が豊富な食材をチョイス。
19-20時に、夕食を摂ります。
遅い時間に食べると太りやすいので、体型維持のために、この時間以降はなるべく食べないようにしています。
煮物などで、食物繊維の豊富な根菜やこんにゃくを食べるようにしています。
特にこんにゃくや海藻など、「水溶性食物繊維」を摂るのがおすすめです。
21:00……お風呂はしっかり湯船に浸かり、おなかをマッサージ。
21-22時にお風呂。
体を温めると、血流が良くなって腸の活動が活発になるらしく、時間がなくても毎日湯船に浸かるようにしています。
湯船の中でおへそまわりをぐるぐると、気持ちいいくらいの強さで押すように揉みます。
食後1時間以上過ぎた後に、1分程度の短時間でOK。冷えにも効果的です。
22:00……寝る前のおなかマッサージ。
ヴァセリン / アドバンスドリペア ボディローション
就寝前にあお向けに寝っ転がって、お風呂の時と同じようにおなかをマッサージしています。
おなかが張っている時にすると、スッキリ。ボディクリームを塗るとやりやすいです。愛用しているのはこちら。
ヴァセリンのボディローションは大容量でコスパが良く、しっとりするのでお気に入りです。
出典: Amazon.co.jp
しろくまちゃんさん、ありがとうございました!
次回から、また新しい連載がはじまります。お楽しみに♡
しろくまちゃんさんのコレクションページはこちら 腸活1DAYルーティンの連載は、to buy公式Twitterから発信中!