
ステイホーム中に実践したい!香りで、ライフスタイルのオン・オフが変えられる方法。
長い時間を過ごすおうちを、快適な空間にするための工夫、されていますか?
快適な空間づくりは、「香り」でもっと手軽にできちゃうんです。
今回は、Twitterでの上品でハイセンスな発信に多くのファンを持つふねさんに、快適なおうちをつくる愛用の香りアイテムについて、教えていただきました。
ふね/@Yukifunese
美容部員、化粧品企画を経て現在はライター
アトピー・敏感肌・乾燥肌の三重苦を試行錯誤して乗り越えました。
「日々を気分よく過ごすことが一番の美容」をモットーに、
化粧品をはじめとした、ご機嫌のもとになるようなアイテムをご紹介します。
Instagram:https://www.instagram.com/yukifunese/
私にとって香りとは、空間に線を引き、オンとオフを切り替えるもの。
こんにちは、ふねです。こういう状況のため、私も現在、在宅で仕事をしています。
在宅勤務で難しいのが、オンとオフの切り替えです。
寝るのも、食事をするのも、仕事をするのも同じ場所だと、仕事を始めてもなかなか集中できなかったり、逆に仕事が終わってもリラックスできなかったりするもの。
そこで活躍するのが、ルームスプレーやキャンドルなどの香りモノです。
同じ「自宅」という場所にいても、香りを変えることで空間に線を引き、スイッチを切り替えることができます。
①台湾発・ショウガのルームスプレーは、気分をピリッと引き締めたいときに
薑心比心(ジャン シンビーシン)/ Perfume Diffuser Oil Orange & Ginger
朝、仕事を始めるときや、午後に集中力が散漫になってきたときのリフレッシュとして使うのが、薑心比心(ジャン シンビーシン)のルームスプレーです。
薑心比心は台湾オリジナルのコスメブランドで、すべての商品にショウガを使っているのが特徴。
ナチュラルなスキンケアアイテムを、幅広く取り扱っているお店です。
昨年、台湾へ行ったときに購入したこのスプレーは、ジンジャー&オレンジのスパイシーな香り。
気分をピリッと引き締めてくれる、お気に入りです。
薑心比心 公式サイト(中国語)
②香水はサボテンとシダーウッド。リフレッシュかつ落ち着く、不思議な香り
FUEGUIA 1833 / Cactus Azul
最近よく使う香水が、FUEGUIA 1833のCactus Azulです。FUEGUIA 1833は、ブエノスアイレス発のフレグランス。
サボテンとシダーウッドがメインのめずらしい香りで、ウッディでユニセックスな香りが大好きな私は、すっかりストライクゾーンを撃ち抜かれてしまいました。
重たいのに爽やかな、リフレッシュできるのに落ち着く不思議な香り。もう4年ほど使っています。
FUEGUIAはお店もとても素敵なので、平時に戻った際にはまた訪れたいと思います。
FUEGUIA 1833 公式サイト
③夕食後のリラックスタイムに。人気のフレグランスキャンドルはミニサイズが大活躍!
DIPTYQUE / ミニキャンドル
いろんな香りを楽しみたいキャンドルは、DIPTYQUEのミニサイズを集めています。
20個ほどの小さなキャンドルがトレイに並ぶさまがかわいらしく、リビングの目立つ場所に飾っています。
集め始めたきっかけは、数年前にプレゼントでいただいたDIPTYQUEのアドベントカレンダー。
ミニサイズのキャンドルや香水が詰まった、コスメ好きにはたまらない贈り物でした。
夕食後のリラックスタイムに、日替わりの香りを楽しんでいます。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
④寝る前の香りは、「自分の香り」を決めて使うことがポイント
THANN / バス&マッサージオイル AW
寝る前のマッサージタイムに愛用しているのが、THANNのバス&マッサージオイル AWです。
このシリーズはオレンジやナツメグ、サンダルウッドの甘くスパイシーな香りが素晴らしく、ヘアケアやボディミストもラインで揃えているほど。
何年か前に泊まったホテルのアメニティとして出会い、それ以来「自分の香り」として愛用しています。
出典: Amazon.co.jp
⑤寝室で愛用する香りは、セクシーで濃厚なイチジクの香り
DIPTYQUE / 砂時計型ディフューザー FIGUIER
寝室のルームフレグランスとしてずっと使っているのが、DIPTYQUEの砂時計型ディフューザー。
セクシーで重たい、フィグの香りです。
ひっくり返すとフレグランスがポタポタ落ちてくる遊び心に加え、美しすぎる見た目に一目ぼれして使い始めました。
ところが、残念ながら今は廃盤に。
買いだめしたリフィルがもうすぐ底をついてしまうのですが、オブジェとして飾り続けるつもりです。
ふねさん、ありがとうございました!
おうちにいる時間が長いと、いろいろ少し怠けがちに。香りで美意識のスイッチを再度オンにしていきたいですね。
次回は、また新しい連載が始まります。おたのしみに♡
ふねさんのコレクションページはこちら 快適なおうちを作る香りのルールの連載は、to buy公式Twitterから発信中!