
ミスユニバース東京ファイナリストが実践!ノースリーブに自信がつくボディメイク術
すっきり晴れる日が少なく、雨が降っていなくても湿度の高い日が続く今日この頃。そろそろノースリーブが着たい!まずは鏡で着た姿をチェック。
「あれ?なんか似合わない……」と思った、そこのあなた。その理由は、外出自粛による運動不足だったり、猫背でスマホを見る癖がついてしまったため。
ミスユニバース東京ファイナリストのきなこちゃんさんと一緒に、毎日の簡単トレーニング&ストレッチで、ノースリーブが似合う体型と姿勢を手に入れましょう♡
きなこちゃん/@yuu_stri17
ダイエット・美容 / ダイエット検定1級プロフェッショナルアドバイザー
165cm Max体重から、8ヶ月で-15kg達成したダイエッターです。
ダイエット・美容について発信しています。
ヘルシーレシピや筋トレ、体型維持法なども掲載しています。
きなこちゃんが思う、「ノースリーブが似合う体型」をつくるポイントとは?
こんにちは、きなこちゃんです。
ノースリーブの季節がやってきました。でも、いざ着てみて、ちょっと気になるカラダの部分、ありませんか?
まずは、「二の腕」。腕を出すノースリーブは、二の腕がスッキリしていないと強調されてしまい、余計にふくよかに見えてしまうこともあります。二の腕のスッキリ具合で、見え方が変わってくるので重要なポイントです。
また、これは見落としがちですが、「姿勢」も大事!背筋がまっすぐ伸びていると、とっても素敵に見えるんです。
さらに、肩が前に出ていたり猫背気味だったりすると、その点も目立ってしまいます。まっすぐした姿勢をキープするだけでも、ノースリーブを着た時だいぶスッキリ見えます。
今回は私が特に気をつけている、「二の腕」「姿勢」の2つの観点から、ノースリーブが似合うボディメイク&意識したいポイントをご紹介します!
スッキリした腕のラインを作る!「二の腕タオルトレーニング」
【用意するもの】
・縦長のタオル
出典: Amazon.co.jp
【二の腕タオルトレーニング How to】
①タオルの両端を持って、後ろで垂直にします。
②下を持つ手に下方向に負荷をかけながら、上を持つ手を真上に引き上げる1往復を、1カウントとします。これを片方10回ずつ行います。
③左右を入れ替えて、反対も同じように10回行います。
左右10回ずつを1セットとして、1日のうちで合計3セット行ってください。
意識するポイントは、上に引き上げる時に、しっかり下の手で負荷をかけること!
力を抜くと意味がなくなってしまいます。
まっすぐな姿勢をつくる!「背筋伸ばしポールストレッチ」
【用意するもの】
・コストコ / LOLE 61センチフォームローラー
小さいタイプではなく、縦に長いタイプの方が、姿勢がまっすぐになりやすいです。
【ポールストレッチ How to】
背中の部分がストレッチポールに乗り、姿勢がまっすぐになるように、ポールの上に寝ます。
鎖骨が開くような感じにすると、より猫背対策に。
寝る時間はお好きな時間(数分間)でOKです。 身体が伸びるような感覚があれば◎です。
猫背を防止!「猫のポーズストレッチ」
TV番組で紹介されていてTwitterでも話題になっていた、「猫のポーズ」をストレッチで取り入れています。ヨガマットがあるとより行いやすいですが、なくても構いません。
【猫のポーズストレッチ How to】
①マットの上に、両手をつけた状態で座ります。
②そのまま前に背中を伸ばし、肩甲骨を寄せるようなイメージで倒れていきます。
この姿勢を30秒キープします。
これを行うと、肩甲骨を正しい位置に持っていくことができたり、猫背の予防にも繋がります。
美姿勢につながる、肩甲骨まわりを動かす!「並行肩まわし」
両手を肩の上に置いて、腕を床と並行に一直線にします。
そして並行が崩れないように、前に10回、後ろに10回ずつ肩を回します。
回すときに肩甲骨に意識を持って回すと、より効果的です。 美姿勢に繋がる肩甲骨まわりを動かしていきます。
スマホを使う時は、◯◯の高さに持ってくる!
スマホを使うときは、目線の高さに合わせます。
スマホを見るとき下をずっと見ていると、猫背の原因の「スマホ首」になってしまいます。
首が前に出ている姿勢になってきてしまい、かつ首が凝ってきます。姿勢も悪くなってしまいます……。
それを防止するため、スマホを持っている手と反対の手を脇の下に挟み、スマホを持つ手の位置を高くして下を向かないように気をつけています。
歩く時・座る時にも、しっかりと背筋を伸ばすことを意識して!
歩く時、座っている時に背筋を伸ばすと、自然とお腹や背中の筋肉が使われて、まっすぐな姿勢を保てるようになります。
猫背になっていたり、座っている時だらんと背もたれに寄りかかっていると、腹筋や背中の筋肉が使われなくなり、どんどん自然と崩れた姿勢になってきてしまうので、いつも意識しています。
お腹に力を入れて、上に伸びるように背筋を伸ばしてみてください。
座る時は、背もたれには寄りかからず、浅めに腰を掛けて姿勢を正すと、良い姿勢がキープできます。
ノースリーブを着る機会が増えてくるこれからの季節ですが、これからのトレーニング次第で素敵に着こなせます!
二の腕・姿勢を意識して、ノースリーブが似合う自分を想像しながら、頑張りましょう♡
きなこちゃんさん、ありがとうございました!
次回も新しいテーマの記事をお届けいたします。お楽しみに♡
きなこちゃんさんのコレクションページはこちら きなこちゃんさんの記事は、to buy公式Twitterから発信中!