
秋冬でも1日中うるおう肌・ボディ・髪をつくる!ふねさんの美容モーニングルーティーン
本格的な秋がやってまいりました!さて、この時期気になりはじめるのは、「お肌の乾燥・ゆらぎ」。
気候が変わることで、肌の状態も変わるため、スキンケアも季節に合わせて変えていく必要があります。
今回は、日々ベストな肌を追求されているto buyの美肌マニアさん3人に、「秋冬でも1日うるおう、朝の美容ルーティン」を伺ってきました。
第1回は、元美容部員・化粧品企画で、現在は編集ライターのふねさん。彼女のある朝のルーティンを追いながら、美肌のヒントを探してみましょう♡
ふね/@Yukifunese
美容部員、化粧品企画を経て現在はライター
アトピー・敏感肌・乾燥肌の三重苦を試行錯誤して乗り越えました。
「日々を気分よく過ごすことが一番の美容」をモットーに、化粧品をはじめとした、ご機嫌のもとになるようなアイテムをご紹介します。
Instagram:https://www.instagram.com/yukifunese/
編集ライター・ふねさんの「モーニングルーティン」を追いながら、秋冬でも1日うるおう肌づくりのヒントを探してみて♡
ふね
こんにちは、ふねです。
私は、もともと乾燥肌のうえ、保湿不足が肌荒れのトリガーになりやすい肌質。そのため、空気の乾燥する秋冬は、コッテリしたスキンケアが欠かせません。
なかでも朝のお手入れは、その日一日を肌調子よく過ごせるかを左右するので、多少時間がかかってもしっかり重ね付けするようにしています。
私のある日の、美容モーニングルーティンをご紹介します!
7:30 起床してすぐに洗顔・スキンケア
編集ライターのふねさんは、出かける1時間前に起床。特に秋冬は、起きた直後から、乾燥との戦いが始まっています。
ちなみに、朝の洗顔は乾燥を防ぐために、洗顔フォームなどを使わず、水でササっと流す程度だそう。
1日うるおう肌をキープするために、朝のスキンケアもしっかりコッテリ派!
①プレ化粧水:CNP プロポリス アンプルミスト
ふね
韓国コスメの美容液ミストを、プレ化粧水として使用しています。
洗顔後、顔を拭いた後はすぐに乾燥してきてしまうので、素早く塗布できるミスト状のスキンケアが欠かせません。
細かい霧が顔にピタッと密着してくれる、安心感のある使い心地です。
出典: Amazon.co.jp
②化粧水:イハダ 薬用ローション(とてもしっとり)
ふね
敏感な肌状態でも使える、シンプルで高保湿な化粧水です。
さらっとしているのに保湿力が高く、プチプラなのにパッケージが爽やか&可愛い!
500円玉大ほどの量を、2回重ね付けして使用しています。
出典: Amazon.co.jp
③美容液:コスメデコルテ オイル インフュージョン
ふね
ほほの毛穴と、目元・口元のくすみが気になって、使い始めた美容液です。
保湿力がとても高く、ギュッと肌の中身を膨らませてくれるような使用感。
乾燥して萎んだような肌にぴったりです。
出典: Amazon.co.jp
④クリーム:イハダ 薬用バーム
ふね
スキンケアの最後は、高精製ワセリン配合のバームでフタをします。
顔全体につけるにはやや重たいテクスチャですが、ほほや口まわりだけに重ねるには、ちょうどいい保湿力。
一度手の平に広げてから、ハンドプレスして馴染ませます。
出典: Amazon.co.jp
⑤歯磨き粉:THIS IS WHITE 薬用デンタルリンス
ふね
ホワイトニング効果のある液体歯磨きを使用しています。(※1)
液体なので、歯と歯の隙間までしっかりケアできるところがお気に入り。
オレンジミントのフレーバーが美味しくて、目覚めてすぐに使うと楽しい気分になれます。
7:45 ボディクリームを塗ってから着替え
編集ライターのふねさんのファッションは、業界柄、きれいめのビジネスカジュアル。
もちろん、顔だけでなくボディもしっかり保湿ケアして、肌もファッションもばっちりなお仕事モードに。
①ボディクリーム:ヴァセリン アドバンスドリペア ボディローション
ふね
とにかく面倒くさがりなので、少しでも時短できるポンプ式がボディクリームの定番です。
なかでもヴァセリンのボディクリームは、コクのあるテクスチャで乾燥しやすいひざやひじも、ツルンと包んでくれます。
出典: Amazon.co.jp
②お気に入りのファッションアイテム:大ぶりのアクセサリー
ふね
秋冬は暗い色のニットばかり着てしまうので、地味になりすぎないように大ぶりのアクセサーを付けることが多いです。
写真は右から、H&M、timeless pearly、オーダーして作ってもらったピアス。
どんな服に合わせても、それっぽくオシャレになるところが重宝します。
ふねさんが最近よく着ているコーディネイトは、クラシカルなアクアスキュータムの千鳥柄ジャケットに、タートルニット。
こちらに、上記の大ぶりアクセサリーを合わせるのだそう!
7:50 朝食
Twitterアカウントが有名なふねさんですが、実はInstagramでも活動されていて、その目にも肌にも美味しそうな朝ごはんの投稿が、とっても人気なんです。
さて、ふねさんの秋冬の朝ごはん事情は?
ふね
最近の朝食の定番は、オートミール・甘酒・豆乳を混ぜてチンしたもの。
ヨーグルトを添えたり、プロテインを入れたり、フルーツやナッツを散らしたりと、気分によってアレンジしています。
低血圧&低体温なので、気温の低い秋冬の朝は、暖かいものを食べてなんとか頭を覚醒させています……。
8:00 ヘアセット、その後メイク
現在の髪型は、肩につくぐらいのワンレングスのふねさん。
朝のヘアケア&スタイリングは、季節関係なく、長年こちらのアイテムをリピートしているそうです。溺愛っぷりがすごい!
・ヘアミルク:エルジューダ グレイスオン エマルジョン
ふね
髪は、毎朝コテで軽く巻いています。
太くて硬い髪質なので、しっとりとやわらかな手触りに整えてくれるこのヘアミルクは、ずっとリピートしています。
ちなみにミルボンは株まで持っていて、毎年優待でヘアケア製品をいただいています!
出典: Amazon.co.jp
8:20 家を出る。電車のなかでネイルケア
セルフネイル派のふねさん。クライアントとの取材や打ち合わせも多く、よく見られる手元は、ご自身でしっかりケアされているのだそう。
通勤時間で、ネイルの保湿ケアをササっとしてしまう美意識の高さ、見習いたいです。
・ネイルオイル:アンドネイル ネイルベッドオイル
ふね
秋冬は爪まで乾燥してささくれたり、折れたりしやすくなるので、ネイルオイルでこまめにケアします。
このオイルは先がスポイトのようになっていて、爪の内側までしっかり保湿できるところがお気に入り。
通勤中などのスキマ時間を使って、1日に数回はケアするようにしています。
出典: Amazon.co.jp
ふねさん、ありがとうございました。
美肌マニアさんたちによる、一日中うるおう自分でいるための美容モーニングルーティン、ぜひご自身のライフスタイルに合わせて取り入れてみてくださいね♡
次回は、しろくまちゃんさんの「秋冬の美容モーニングルーティン」です。お楽しみに!
ふねさんのコレクションページはこちら 秋冬でも1日うるおう美容モーニングルーティンの連載は、to buy公式Twitterから発信中!