
Twitterの「いちご鼻研究家」の私が13年かけてたどり着いた、ベストオブ毛穴ケア
to buy公式SNSで以前、肌悩みについてのアンケートを取った際、特にたくさんの方がお悩みだったのが「毛穴の黒ずみ」。
「キレイに洗えば大丈夫!」と思いきや、さまざまな洗顔やクレンジングを試しても、うーん……という感想を持つ方が多いようでした。そう、毛穴の黒ずみ問題は、全然単純じゃないんです。
Twitterで人気急上昇の美容垢「いちご鼻と戦うちゃん」も、毛穴の黒ずみに悩んでいる一人。13年間さまざまなアイテムや美容法を試してきて、最近ようやくご自身の「ベスト毛穴ケア」を見つけたとのこと!すべて教えていただきました♡
いちご鼻と戦うちゃん / @ichigobanachan
毛穴ケアブロガー
毛穴レスを目指すため日々奮闘しています。
鼻の毛穴、角栓の黒ずみを改善するための情報交換をしたいです。
13年間悩み続けた「いちご鼻」。原因は皮脂分泌が多く詰まりやすい「オイリー鼻」 !?
こんにちは、いちご鼻と戦うちゃんです。最近26歳になりました。
私は小学校6年生の12歳から、自分の鼻の毛穴の黒ずみ、つまり「いちご鼻」を気にしはじめ、13年間さまざまな毛穴ケアを行ってきました。
しかしあまり良い結果は出ず、「思春期ニキビと同じで、大人になればきっと治る」と漠然とした希望を持っていました。
しかし20代半ばになっても全く綺麗になる気配がなく、毎日鏡を見るのが憂鬱でたまらなくなり、Twitterで情報収集や発信をはじめたのが、この「いちご鼻と戦うちゃん」というアカウントです。
私がこんなに「いちご鼻」を気にしてしまう理由は、いちご鼻になりやすい肌質にあると思っています。
いちご鼻の原因とされる、「色素沈着」「毛穴の開きによる影」「産毛」などを疑ったのですが、いろいろ試した結果、それらは違うようでした。
私のどうやら、鼻は皮脂がとても多く、それが詰まって黒ずみになりやすいようなのです。
しかも、私の角栓はやわらかく、鼻パックやピンセットなど、物理的に引っ張り出すアイテムでは取れにくい状態です。
そのため、肌をいたわる日頃のスキンケアでなんとかできないか、と試行錯誤してきました。
この記事が、私と同じように「いちご鼻に悩む人」の参考になると、とても嬉しいです!
私の「いちご鼻と戦ってきた13年間」毛穴ケア年表🍓
12歳(小6): 思春期を迎えるとともに、いちご鼻を気にしはじめる
14歳(中2): 皮膚科でケミカルピーリング、美容皮膚科でサリチル酸ピーリング+イオン導入を受ける。(継続なし)
15歳〜23歳:毛穴ケアアイテムをいろいろ試すも難しく、メイクで隠す日々が続く
25歳:Twitterアカウント「いちご鼻と戦うちゃん」開設。Twitterで情報収集と発信を始める。
ブログ「目指せ毛穴レス!いちご鼻と戦うちゃんの奮闘ブログ」 開設。
国内、韓国の美容皮膚科に通いはじめる。
Twitterで知った、グリセリンフリーでの毛穴ケアが気に入り、ハマる。
鼻がオイリーな私にとって、肌表面をベタベタさせないスキンケアが、毛穴ケアには重要だという仮説にいたりました。
そこでたどり着いたのが、多くの化粧品に入っている保湿成分のグリセリンを避けた、「グリセリンフリー」のスキンケアです。
それでは、私がこの13年間行っていたイチゴ鼻ケアでたどり着いた、ベスト毛穴ケアアイテム(オールグリセリンフリー)をご紹介いたします!
グリセリンフリー&ビタミンEがポイント!毛穴を目立たなくするクレンジング法
マカダミ屋 / ライスブランオイル
マカダミ屋 / ライスブランオイルのおすすめポイント
今私が毛穴ケアでこだわっている、グリセリンフリーのアイテムです。
私はmimiさんの『ベビーオイル洗顔』を実践しているのですが、ベビーオイルではなく、このライスブランオイルを使って洗顔をしています。
ライスブランオイルには、普通のビタミンEの40〜60倍とも言われるスーパービタミンE「トコトリエノール」が含まれています。(※1)ビタミンEは抗酸化ビタミン(※2)としても有名。そのため、私はベビーオイルではなく、こちらを選びました。
ライスブランオイルもベビーオイルと同様、界面活性剤の入っていない100%のオイル。クレンジング代わりに使うことで、メイクや汚れのみを落とし、皮膚の必要な皮脂を落としすぎず、肌のうるおいを残して洗うことができます。
オイルで汚れを落とすことで、皮脂で黒ずんでいた毛穴が目立たなくなります。洗い上がりは肌がしっとりやわらかくなり、オイルによるツヤと、汚れ落ちにより透明感が出ます。
300ml1518円と、コスパも良くおすすめです。
※1:公式サイト参照。
※2:厚生労働省 e-ヘルスネット参照。
マカダミ屋 / ライスブランオイルの使い方
乾いた肌にライスブランオイルを載せて、『ベビーオイル洗顔』と同様、肌を両手の指でそっと抑えるように、メイクとオイルをなじませます。(mimiさんの『ベビーオイル洗顔』の記事参照)
mimiさんと違うところは、私は角栓ケアのみ、鼻にオイルを塗ったあと、綿棒で優しくくるくるするのをOKにしています。
メイクが浮いたら、ティッシュで肌を優しく押さえ、オイルを吸い取ります。そのあと、入浴中にシャワーで流します。
皮脂が気になる小鼻には、オリーブオイルとハーブでできた石鹸で洗顔
ガミラシークレット / ラベンダーソープ
ガミラシークレット / ラベンダーソープのおすすめポイント
美容垢でもファンの多い石鹸。こちらもグリセリンフリーです。洗い過ぎる感じがなく、余分な汚れだけを落とす(※3)ことで、毛穴が目立たなくなります。
公式サイトで、「石けんの形をした、”美容液”のようなスキンケアソープ」(※4)と書かれているだけあり、洗い上がりはしっとりやわらかい肌に。使い続けることで、肌のバランスが整うとのことです。
売り切れの状態が続いているので、見つけたらぜひ購入してみてください!
ガミラシークレット / ラベンダーソープの使い方
大きいので、画像のように切り分けて浴室に持ち込みます。
夜はライスブラン洗顔(クレンジング)で日焼け止めやメイクを落としたあと、手で泡立てて、眉間・鼻まわり・あごなど皮脂分泌の多い部位を洗っています。
私は鼻がオイリーなので、朝の洗顔もこちらの石鹸を使って、同じ部分を洗っています。
※3・4:公式サイト参照。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
アトピー肌・超敏感肌向けブランドの化粧水は、サッパリしていてオイリー鼻もベタつきにくい!
アトピーラボ / ヒアルモイストリッチ
アトピーラボ / ヒアルモイストリッチのおすすめポイント
アトピーラボは、グリセリン、BGなどは一切使わないというコンセプトで製品作りをされている、アトピー肌・超敏感肌向けのブランドです。
こちらはグリセリンフリーの化粧水。サッパリした使用感で、ベタつきにくいので、私のようなオイリーな鼻の方におすすめ。
ヒアルロン酸・コラーゲン・プリテオグリカン・ハーブエキスがたっぷり配合されており、肌がうるおい、やわらかくなります。
アトピーラボ / ヒアルモイストリッチの使い方
洗顔後の何もつけていない肌に、手でなじませます。
アトピーラボ / ヒアルモイストリッチ
イチゴ鼻になりたくないなら…おすすめの美容液①グリセリンフリー&ヒト型セラミドでうるおいケア
トゥヴェール / リペアエッセンス
トゥヴェール / リペアエッセンスのおすすめポイント
肌の保湿・うるおいにおいて大切な成分といえば、セラミドが有名ですよね。
セラミドにはさまざまな種類があるのですが、人の肌がもともと持っている構造に近いのが、ヒト型セラミド。
こちらはヒト型セラミドのうち、セラミド1・セラミド3・セラミド6の3種類が入った、ヒト型セラミド原液(※4)です。もちろんグリセリンフリー。
化粧水に一滴混ぜると、ヒト型セラミドを補給することができます。肌のうるおい感を上げたいけれど、鼻がオイリーでベタベタしたくない私にぴったりの使用感で、お気に入りです。
また、この美容液でヒト型セラミドを積極的に取り入れていることは、花粉の時期の肌荒れ防止にもなっているようです。
トゥヴェール / リペアエッセンスの使い方
手のひらに一滴出したら化粧水と混ぜて、普段の化粧水と同様にスキンケアします。
出典: 楽天市場
イチゴ鼻になりたくないなら…おすすめの美容液②肌にハリを与えるグリセリンフリーのレチノール美容液
BSコスメ / エッセンスTW
BSコスメ / エッセンスTWのおすすめポイント
最近美容垢界隈で流行っている、手作りコスメのお店「BSコスメ」の大好きなアイテム。
グリセリンフリーでベタつかず、肌にハリを与えてくれるレチノール美容液です。
こちらの美容液には、有名なシワ改善美容液にも含まれる、「パルミチン酸レチノール」が配合されています。(※5)
また、ビタミンC誘導体も配合されており、弾力ある肌に導いてくれます。(※6)
レチノール配合美容液は高価なものが多い中、こちらはお手頃なところも魅力です。
※5・6:公式サイト参照。
BSコスメ / エッセンスTWの使い方
洗顔後、化粧水を塗ったあとに、全顔〜首までしっかり塗ります。
出典: Amazon.co.jp
知らない人も多いマニアックアイテム!? 水で落とせる日焼け止めで、毛穴目立ちを防ぐ
プロメ / サンゴールド
プロメ / サンゴールドのおすすめポイント
こちらは「水だけで落とせる」プロメというブランドの、グリセリンフリーの日焼け止め。
私は日焼け止めによく入っている、紫外線散乱剤の酸化亜鉛が肌に合わないのですが(毛穴がつまりやすい気がしてしまいます)、そちらも入っていないものになります。
サラッとしたテクスチャで、オイリーな鼻もベタつかず、塗り直しても白浮きしにくいです。
水で落とせるので、洗顔料を使って落とす必要がなく、天然保湿成分を洗い流しすぎてしまうことによる肌バリア低下や、乾燥を防ぐことができます。
また、私はよく美容医療を受けるのですが、クリニック備え付けのクレンジングを使わずに水で落とすことができるので、とても重宝しています。
プロメ / サンゴールドの使い方
スキンケア後、普通の日焼け止め同様、ベースメイク前の下地として使用します。
出典: Amazon.co.jp
ドラッグストアで買える!グリセリンフリー&酸化亜鉛フリーのプチプラ日焼け止め
SKIN AQUA / スーパーモイスチャーエッセンス
SKIN AQUA / スーパーモイスチャーエッセンスのおすすめポイント
こちらもプロメと同様、グリセリンと酸化亜鉛が入っていない日焼け止め。
プロメはネット通販以外での購入が難しいですが、SKIN AQUAはドラッグストアやコンビニで手軽に手に入り、プチプラなので全身に惜しみなく使えるところが魅力です。
白浮しにくく、みずみずしいツヤ肌に仕上がる、化粧下地としてもお気に入り。
こまめに塗り直せば、炎天下の中ゴルフラウンドをしても大丈夫でした。
SKIN AQUA / スーパーモイスチャーエッセンスの使い方
スキンケア後、普通の日焼け止め同様、ベースメイク前の下地として使用します。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
主に毛穴の黒ずみに特化した情報を発信中。ぜひ一緒にキレイになりましょう♡
私は、長年のコンプレックスだったいちご鼻に、本気で向き合い日々奮闘しています。
あらゆる毛穴ケアを試して、自分が良かったと思うスキンケアなどをツイートしていますので、ぜひTwitterやブログを見ていただけたら嬉しいです。
黒ずみ、開きなどあらゆる毛穴悩みと戦っている方、ぜひ一緒に頑張りましょう!
いちご鼻と戦うちゃんさんさん、ありがとうございました!
次回は、また新しいテーマで記事をお届けいたします。お楽しみに♡
いちご鼻と戦うちゃんさんのコレクションページはこちら 毛穴ケアの記事は、to buy公式Twitterから発信中!