
現役美容部員が実践!素肌を整える「クレンジング選び」
クレンジング選び、皆さんどのようにされていますか。
ジェル、ミルク、オイルなど種類は様々ありますが、こだわりをもって選んでいる方はどのくらいいらしゃるでしょうか。
そこで今回は、現役美容部員のSachikaさんに、クレンジング選びの重要性、そしてシーン別おすすめクレンジングを教えていただきました。
まずはご自身がクレンジング選びを見直すことになったキッカケを教えていただきました。
Sachika / @schk_maru
コスメコンシェルジュ、AJESTHE 美肌エキスパート®
コスメ・スキンケアがなど美容が大好きな現役美容部員。
プチプラ・デパコスに関わらず、気になったものはすぐに自分で試してみる!ことがモットー。
週に2~3回はコスメパトロールで情報収集。主にInstagramで活動中。
肌荒れがきっかけで、クレンジングの見直しを
元々荒れやすい方ではなかったのですが、数年前にお肌の曲がり角と職場の環境が変わったことによるストレスが重なり、人生最大の肌荒れを経験したことがきっかけ。
当時はメイクが濃かったこともあり、「クレンジングオイル+泡洗顔」を習慣のように続けていました。
加えて、角質ケアが好きだったのでスクラブやピーリング、拭き取り洗顔もよく行っていました。
今考えれば、必要以上に落としすぎていたんだと反省しています。
そこからクレンジングを見直し、メイクの濃さや肌状態に合わせて数種類のクレンジングを常備、使い分けで、人生最大の肌荒れとおさらばすることができました。
美容部員が教える!クレンジングの注意点
クレンジングを行うにあたり、注意すべきことは2つあります。
①自分の肌質やメイクの濃さに合わせて選ぶ
普段美容部員として接客させていただく中で感じるのは、クレンジングを”なんとなく”、”過去の常識”で選んでいる方が多いということ。
例えば……
・今まで使っていたから同じものを使う
・オイルの方がよく落ちると思っている
・クリームは落ちづらい
・W洗顔はした方がいい
など。
クレンジングの選び方は、肌状態やメイクの仕上がりで選ぶことをおすすめします。(もちろん気に入ったものが現時点である方は、その出会いをぜひ大切にしてください!)
お気に入りが見つかったら、次に大切なのは使い方です。
②しっかり乳化させてからクレンジングを落とすこと
洗い流す前の大事なステップは、”乳化”です。
“乳化”とは、油と水を混ぜ合わせること。
オイルタイプのクレインジングを落とす時は、水がなじみやすくなるよう、あらかじめ少量の水をクレンジングとなじませ”乳化”させることで、よりメイクがしっかり落とせます。
乳化を行うことで、クレンジングを洗い流しやすくなります。
仕上げに、清潔な柔らかいタオルやペーパーで優しく水気を吸い取れば◎
ここからは、肌状態別のおすすめクレンジングを紹介します。
肌の乾燥が気になる時
カバーマーク / トリートメント クレンジングミルク
クレンジング力と保湿力を両立した、クレンジングミルク。
元々は、ミルクタイプが苦手でした。
サンプルを試す度に「え?これで落ちてるの?」と感じていたのですが、マスクをつけるようになり、メイクが薄くなったタイミングで再度使い始めるように。
乾燥が気になる時は、肌のゴワついて硬くなり、スキンケアが浸透しにくく感じるのですが、このクレンジングはメイクを落としつつ、肌に必要な潤いを残してくれて◎
心地よいミルクのテクスチャーで、洗いあがりがしっとりするだけでなく、高級感のある香りですごく使いやすいです。
出典: Amazon.co.jp
肌の角栓が気になる時
クレージュ / クレンジングバームモイスト
角栓が気になった時は、どうしても洗浄力の高いクレンジングでケアしたくなると思いますが、気をつけた方が良いです。肌の乾燥やターンオーバーの乱れにつながり、毛穴を大きくしてしまう原因にも。
こちらのクレンジングバームは、クレイやシアバターが配合されており、肌の潤いを残しつつ毛穴に詰まった汚れを吸着しながら優しくクレンジングできます。
プチプラで、W洗顔不要なところもポイントです!
出典: Amazon.co.jp
肌を労りたい時
コスメデコルテ AQ ミリオリティ / リペア クレンジングクリーム n
“落とすスキンケアの代名詞”といえば、このクレンジングクリーム!
メイクだけでなく、酸化皮脂までしっかりとオフし、しっとりとしたハリのある肌に導いてくれます。
肌を労りたい時は、こちらのクレンジングクリームとスチーマーと併用して、メイクを馴染ませながらマッサージ。
忙しい自分へのスペシャルケアとして、いつもより時間をかけてメイクを落としています。
出典: Amazon.co.jp
肌のザラつきが気になる時
ファンケル / マイルドクレンジング
肌のザラつきが気になる時は、擦らずするんと落とせるオイルクレンジングが◎
このファンケルのオイルクレンジングは、とろみのあるテクスチャで、肌をまろやかに包み込んでくれる不思議な使用感が特徴。
くるくるとマッサージするように肌に馴染ませると、つるんとした肌に洗い上げてくれます。
ウォータープルーフのメイクも落とせますよ。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
番外編「ポイントメイク落とし」
ミシャ / パーフェクト リップ&アイ メイクリムーバー
コロナ禍前まではお湯落ちアイテムを使用していたので、軽めのクレンジングウォーターを使って落としていたのですが、マスクメイクにシフトしてからは呼気でメイクが崩れやすくなるので、ウォータープルーフ系のアイメイクにチェンジ。
ポイントメイクを落とす際には、このリムーバーを毎日使っています。
ウォータープルーフのマスカラや落ちにくいティントもすっきりオフできます。
この洗浄力の高さは、ギラギララメのアイシャドウを取り扱っているミシャならではだと思います。
またコスパも良く、美容成分配合でデリケートな目元や口元をケアしてくれるのも◎
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
Sachikaさん、ありがとうございました!
みなさんもメイクの濃さや肌調子に合わせて、クレンジングを使い分けてみてはいかがでしょうか。
Sachikaさんのコレクションページはこちら シーン別クレンジング記事は、to buy公式Twitterから発信中!