
Twitterで大人気!美容クリニック勤務・現役ナースのリアルなUV対策、全部見せます♡
2020年の夏は、外出時の「マスク焼け」「マスク越し焼け」(隠れていない部分も日焼けすること)への対策が最重要となってきます。梅雨が明けたらすぐに真夏!UV対策の準備を、今のうちにしっかりと。
最終回は、to buy初登場!Twitterで大人気の現役美容クリニック勤務ナース・みるくナースちゃんさんに、外出時のUV対策を、全部教えていただきました♡
みるくナースちゃん / @milmil_b
美容と服が好きな美容ナース
美容ナースとしての知識を活かしつつ、
美容整形のみではなく、服、コスメ、ダイエットなど
美容に関しての様々な情報をSNSで発信。
マスク着用でも油断しない!現役美容ナースのUV対策、全部見せます♡
こんにちは、みるくナースちゃんです。美容クリニックでナースとして働いています。
今年の夏は、マスク着用の夏。「マスクの日焼け後ができちゃうのでは……」と心配する方もいらっしゃるかもしれません。
実は、マスクをしている部分でも(チューリップゾーンと言います)、紫外線はマスクを透過して肌に影響を及ぼすそうなんです。今年になってはじめて言われている、「マスク越し焼け」というものですね。
つまり、「マスクから出ている部分」も「マスクで隠れている部分」も、日焼けをします。例年通りしっかりUV対策をしていきましょう!
私の今年のUV対策アイテムを、すべてご紹介していきます♡
日焼け止めは、マスクをする顔用とからだ用で、選び方を分けています!
【顔用の日焼け止めの選び方】
マスクをしてる、していないに関わらず、SPF30以上のものを選んでいます。
また、マスクで蒸れてしまいメイクが落ちてしまうことも考え、あまりベタつかないようなものを使用するようにしています。
【からだ用の日焼け止めの選び方】
からだ用に関しては使う量が多くなるため、効果はもちろんですが、コストパフォーマンスが良いものを選んでいます。
顔用の日焼け止めは、美容垢で話題の「フラーレン」配合。UVカットしながらスキンケア!
プラスリストア / UVローション
私がずっと使っているおすすめの日焼け止めは、プラスリストアというブランドのUVローションです。
この日焼け止めには、今話題の美容成分「フラーレン」が入っているのが、こちらを選んだ理由です。
UV対策をしつつ、フラーレンでスキンケアができる、一石二鳥の日焼け止めです。
出典: Amazon.co.jp
サンカット / プロテクトUVスプレー
塗り直しに関しては、メイクの上から使えるものとして、持ち運びしやすい大きさの、スプレータイプのものを使っています。
サンカットのスプレーはプチプラで、気軽にたくさん使えるのがとても気に入っています。
出典: Amazon.co.jp
からだ用の日焼け止めは、シーン別にジェルタイプとミルクタイプを使い分け!
SKIN AQUA / スーパーモイスチュアジェル
ニベアサン / 高密着ケア UVミルキィジェル
からだ用の日焼け止めは、シーンに合わせて使用感が異なるものを使い分けています。
さっぱりしたジェルタイプのSKIN AQUAは普段使いに、こってり乳液タイプのニベアサンはディズニーなど外にいることが多い日に使います。
特にお気に入りのSKIN AQUAシリーズに関しては、とにかく種類が多い(トーンアップするもの、ポンプタイプのものなど)のと、コスパがよいので、よく使っています。
小さいサイズを持ち歩き、アウトドアの日であれば3〜4時間おきに塗り直しています。
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
出典: Amazon.co.jp
UV対策のインナーケアは、王道ですがビタミンCをたっぷりと。iHerbのサプリがコスパ良し!
CALIFORNIA GOLD NUTRITION / Gold C
UV対策のインナーケアで、特に重視しているのはビタミンC!私は値段と成分量で、購入するものを選んでいます。
今飲んでいるのはiHerbで購入したサプリ。1日3カプセル(朝昼晩で食後に飲みます)で、ビタミンCが1000mg摂取できるので重宝しています。
ビタミンCは身体に留まらず、水分と一緒に排出されてしまうため、多めに摂取するようにしています。
iHerb購入ページ
加工ではなく生地自体が紫外線をカットする、100%UVカットの日傘を愛用♡
芦屋ロサブラン / ミドルサイズ ダブルフリル PINK
UV対策アイテムとして、日焼け止めローション以外では、芦屋ロサブランの日傘を愛用しています。
芦屋ロサブランの日傘は、紫外線100%カットのもの。
紫外線カット率が100%を下回るものは、普通の傘にUVカット加工が施されているタイプのものが多く、使用と共にUVカット効果が劣化していくそうなんです。
芦屋ロサブランの日傘は、使用している生地自体がUVカットできるもので、ずっと紫外線100%カットのまま使うことができます。ちょっと高価ですが、長持ちすることを考えれば、それほどお高いものでもないかな、と思っています。
もし日焼けしてしまったら……顔のケアは普段と同じ、ボディケアはさっぱりひんやりにシフト!
日焼けをしてしまった時は、炎症である日焼けをケアできるような、しっかりと水分を閉じ込めることができるもの、保湿できるものを選んでいます。
顔が焼けてしまった時でも、刺激を与えないために、普段使い慣れているスキンケアと同じものを使用するようにしているのですが、ボディケアに関しては、テクスチャで選んでアイテムを変えています。
基本的には保湿という意味で、ミルクタイプが理想ですが、暑い日だとジェルタイプのもので冷やすことをしています。
また、あまりにもたくさん日焼けしてしまった!という時は、薬用のローションなどを使用しています。
面倒になりがちな日焼け後のボディの保湿も、さっぱり系のローションで心地よくケア
ジョンソンボディケア / ミネラルジェリー ローション
こちらはローションタイプなのでベタつかない、サラサラの着け心地のボディケアアイテム。
暑い日に保湿となるとどうしても億劫になりますが、ローションタイプのものを使うことで、塗り終えたあともお肌がさっぱりと心地よく感じられて、保湿のモチベーションになります。
ポンプタイプなので使いやすく、大容量なのでコスパもいいです。香りも爽やかです。
出典: Amazon.co.jp
みるくナースちゃんさん、ありがとうございました!
次回は、また新しいテーマで記事をお届けいたします。お楽しみに♡
みるくナースちゃんさんのコレクションページはこちら NOマスク焼け&おうち焼け!の連載は、to buy公式Twitterから発信中!