Wi-Fi対応SDカードのおすすめ3選を紹介

一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラで撮影した写真や動画は、SDカードへ保存するのが一般的です。

撮影自体は、これらの専門カメラで撮影しますが、撮影したあとのデータをPCやスマートフォンで共有したい場合には、SDカード内の写真や動画データを転送する必要がでてきますね。

そんな時に使えるのがWi-Fi対応SDカードです。

今回は、データ転送に便利なWi-Fi対応SDカードを紹介します。

 

Wi-Fi対応SDカードを使うメリット

一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラを持っている人は、撮影した写真や動画のデータをカメラ本体に挿入しているSDカードへ保存していると思います。

その撮影したデータを楽しみたい場合、カメラ本体では再生機能が乏しいため、データ自体をPCやスマートフォンに転送する作業が必要になります。PCであれば、撮影データの加工や保存など幅広い作業がこなせますし、スマートフォンへ転送すれば、本体に保存して待ち受け画面に設定できたり、InstagramやFacebookといった各種SNSアプリに投稿できます。

この転送作業には少々難点があります。

PCであればSDカードの読み込みスロットがあるものが多く、そのままカードを差し込めば読み込めますが、スマートフォンの場合はそうはいきません。

スマートフォンの中でも人気機種であるiPhoneは、直接SDカードを挿入して読み込める機能がないため、これを実現するにはLightningケーブルで接続する別売りのSDカードスロット付きのアクセサリーを購入する必要があります。

しかしながら、撮影したデータはすぐにでもスマートフォンに転送して共有しておきたいもの。

そのような場合に便利なアイテムとして、Wi-Fi対応SDカードというものがあります。

仕組みは簡単で、SDカード自体にWi-Fi機能が搭載されていて、カメラ本体に挿入して電源が入っている状態でWi-Fiのアクセスポイントのような役割を果たします。

あとは、PCやスマートフォンでこのSDカードのWi-Fiにアクセスして接続すると、SDカードの中に保存された撮影データをワイヤレスで共有できて転送できるという仕組みです。

都度、SDカードを抜いて挿す必要がなく、カメラの中にSDカードを挿したまま、SDカードのデータへとアクセスできて便利なアイテムです。

また、Wi-Fi対応SDカードの中には、自動転送機能が付いているものもあり、撮影したデータがその場ですぐにスマートフォンへと転送されるものも扱われています。

 

Wi-Fi対応SDカードの選び方

Wi-Fi対応SDカードを選ぶ際のポイントを抑えておきましょう。

 

転送速度

ワイヤレス接続しながら撮影データを転送できるWi-Fi対応SDカードでも、転送速度が遅いとストレスの原因になりかねません。

SDカードの転送速度は、Class10規格やUHS-1規格で表されるものが多いですが、この値にどれほど近づけるかという点が肝です。

中には、読み込み速度90MB/s、書き出し速度70MB/sという、Wi-Fi非対応のSDカードと同じクラスの転送速度を持っているSDカードがあります。

 

SDカードの容量

Wi-Fi対応SDカード自体の容量もよく考慮しておきましょう。

高画質な一眼レフカメラやRAW撮影、動画を多く撮影するような場合、容量が大きいSDカードを選ぶ必要がありますし、あまり写真や動画を撮影する機会がない人や管理が大変になるので細かくSDカードをわけておきたいような管理をしている人にとっては容量が小さめのWi-Fi対応SDカードの方が良いでしょう。

 

1枚限りかアダプタ式か

SDカードにWi-Fi機能が付属されていると便利なことは間違いありません。

そのSDカードが1枚ごとに搭載されているものが一般的ですが、中にはSDカードにmicroSDカードを挿入し、microSDカードを交換すればアダプタとなっているWi-Fi対応SDカードを何度も使用できるものもあります。

アダプタ式であれば、これまで使っていたmicroSDカードをWi-Fi対応SDカードとして使うことができるメリットもあります。

 

手持ちカメラへの対応

SDカードには、SDHCやSDXCといった規格が存在します。

最新のカメラではほとんどのSDカード規格に対応していますが、何年も前のカメラであると、一部対応していないようなSDカード規格も存在します。

Wi-Fi対応SDカードを購入する前には、かならず自分が使っているカメラが、使おうとしているWi-Fi対応SDカードの規格に対応しているかどうかをよく確認しましょう。

 

自動転送機能

Wi-Fi対応SDカードの中には、手動転送でなく自動転送してくれる機能がついているものもあります。

手動転送では、PCやスマートフォンに転送したい画像を選び、必要なものだけ転送することができるメリットがあります。

それに対して、自動転送機能が搭載されていると、都度画像を選ぶことなくすぐに転送してくれるので、転送作業を行う手間を省くことができます。

 

筆者おすすめのWi-Fi対応SDカード「PQI Air Card」

Wi-Fi対応のSDカードとしてPQI Air Cardを使用しています。

SDカード自体がアダプタ式になっていて、既存のmicroSDカードを差し込むことによりWi-Fi化できる製品です。

カメラの電源を入れるとWi-Fi機能がONとなり、このSDカードのアクセスポイントに接続すると、SDカード内のデータを閲覧したり転送したりすることができます。

ファイルの転送操作については、専用アプリ「PQI Air Card+」上で行います。iOS/Androidに対応しているので、ほぼ全てのスマートフォンで操作が可能です。

接続できる端末は最大3台。複数のスマートフォンから接続できるので、自分だけでなく家族が持っているスマートフォンに転送するという使い方もあります。

SDカードはmicroSDHCカードに対応しています。

一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラで撮影したデータをスマートフォンに共有したい場合に便利なアイテムで役に立っています。

 

他にもまだある!おすすめのWi-Fi対応SDカード

東芝 FlashAir 32GB SDXCカード W-04

Wi-Fi対応SDカードでは一番人気のあるシリーズである東芝製。

2012年から展開されているFlashAirシリーズの第4世代であるWi-Fi対応SDカードです。

本体自体のSDカード規格はSDXC。

最大読み出し速度は90MB/s、最大書き出し速度は70MB/sというスペックで、class10やUHS-1規格の転送速度にほぼ近い性能があります。この読み出し/書き出し速度により、高画質でサイズが肥大しがちな撮影データであっても高速転送ができるのでストレスフリーな共有が可能です。

容量は32GBあるので、一眼レフカメラに使うには十分な容量です。

FlashAirという専用のアプリを使うことによりスマートフォンでの共有が簡単に可能です。

 

東芝 FlashAir 32GB SDHCカード W-03

こちらのSDカードは、同じ東芝製FlashAirシリーズでも、SDXCのワンランク下となるSDHCカード規格となっています。

手持ちの一眼レフカメラがSDXCに対応していないようであれば、こちらのSDHCカードなら使えるものも多いはず。

SDカード本体の保存容量は32GBで、休日カメラマンの方から普段使いのカメラとしても十分な容量です。

転送速度はW-04シリーズよりは劣りますが、こちらもワイヤレスに接続し転送できます。

また、Eyefi連動機能を搭載していて、カメラにオートセーブが働く場合でも、データ転送を妨げることなく電源を維持してくれます。

 

まとめ

一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラで撮影した後のデータ管理を考えると、これら高画質カメラでの撮影を敬遠してしまいがち。

Wi-Fi対応SDカードにより転送が簡単になれば、データ管理も簡単になります。

特に最近ではSNSでの写真共有を行うシーンも多いと思うので、Wi-Fi対応SDカードによりスムーズにスマートフォンに高画質写真を転送できると便利ですよね。

Wi-Fi対応SDカードをぜひとも使ってみてください!

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

東芝 FlashAir 32GB SDXCカード W-04

サイトを見る

東芝 FlashAir 32GB SDHCカード W-03

サイトを見る

関連記事