ガラスフィルムとは、その名の通りガラスを素材とした画面フィルムのことです。スマートフォンの保護フィルムにはいくつか種類がありますが、ガラスフィルムは若干の厚みがあり、傷や衝撃に強いことが特徴です。
iPhoneの画面は強化ガラスが使われていますが、それでも硬いものに接触すれば傷がつきます。画面を傷のない綺麗な状態でキープしたいなら、ガラスフィルムを装着し画面を保護するのがおすすめです。
私は、これまでいろんな保護フィルムを使ってきました。最初は安いPET製の保護フィルムを使っていましたが、フィルムに頻繁に傷が入ってしまうので、高くても傷がつかないガラスフィルムを使うようになりました。
ガラスフィルムに変えてから何度か機種変更していますが、これまで一度もフィルムを交換したことはありません。今ではすっかりガラスフィルムの愛用者です。
今回は、ガラスフィルムのおすすめ商品をご紹介します。商品選びのポイントも併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
iPhone用ガラスフィルムの特徴
こちらでは、iPhone用ガラスフィルムの機能や特徴についてご紹介します。
ガラスフィルムと一般的なフィルムとの違い
一般的なフィルムは、ペットボトルにも使われているPETという素材が使われていることが多いです。こういったフィルムは薄くできており、フィルムを付けた後にほとんど違和感がありません。また、タッチパネルの感度に影響を及ぼしにくいというメリットがあります。
しかし、衝撃や傷に弱く、画面への小傷や大きな衝撃の保護という点では弱いという短所があります。また、薄くて柔らかいため、画面に貼る際に気泡が入りやすいというデメリットもあります。
これに対して、ガラスフィルムは耐衝撃性の高さがメリットです。フィルムがかたくできているので、画面に貼りやすいという利点もあります。ただし、若干厚めにできているため、タッチパネルの感度に影響を及ぼすことがあります。お値段も高めです。
一般的なフィルムは、フィルムを付けた後に違和感を覚えたくない方や安いフィルムをお探しの方におすすめです。私も、もともとは安いPET製の保護フィルムを使っていました。
しかし、頻繁にフィルムに傷がつき、フィルムを交換するのが面倒なため、最近値段は高くても長持ちするガラスフィルムを使っています。ガラスフィルムは、耐衝撃性を重視し画面をしっかり守りたい方におすすめです。
「9H」以上の硬度だと傷つきをしっかり防止できる
ガラスフィルムのパッケージに「表面硬度 9H」と書かれているのを、見たことがある方も多いでしょう。この数値は、ガラスコーティングの硬度を表します。数字が大きいほど硬いことを示します。
この数値は、JISで規定されているものです。身近なところだと、鉛筆の「HB」「H」なども、同じ基準で表された硬度です。
市販されている多くのガラスフィルムは、「9H」の硬度です。普通のPET製フィルムは、カッターで触れると傷がつきますが、「9H」硬度のフィルムには傷がつきません。
画面への傷をしっかりガードしたい方は、9H以上の硬度のガラスフィルムを選んでくださいね。
覗き見防止加工
電車通学通勤などで、隣の席の人に画面を見られるのは嫌なものですよね。覗き見防止加工されたガラスフィルムなら、近くに人がいても人目を気にせずにiPhoneを楽しむことができますよ。
覗き見防止加工が施されたフィルムは、真正面からははっきりと画面が見えますが、覗かれるような角度に反射し、画面が見えないようになっています。
気泡が入ってしまったときの簡単な対処法をご紹介
画面にフィルムを貼る際に、気泡が入ってしまって困ったという経験をお持ちの方も多いでしょう。PET製の保護フィルムに比べるとガラスフィルムは気泡が入りづらく、ずれに気を付けて画面に置くだけで綺麗に貼れます。
それでも、気泡が入る可能性はゼロではありません。フィルムの内側に気泡が入ってしまった場合、完全に取り除きたい場合は専門店に委託するのがベストです。しかし、自分で簡単に取り除ければ楽ですよね。
フィルムを貼っている最中に気泡がはいってしまった場合は、気泡がフィルムの縁に近ければ、気泡の上に軽く指をあて、そのまま指で抑えながら気泡を縁まで移動させて出すことができます。
気泡を指で出せない場合は、気泡だけでなくホコリが入っているのかもしれません。気泡が入った場所の一番近い縁からフィルムをゆっくりと持ち上げて気泡抜き、それでもダメならホコリ取りシールを何回か貼ってホコリを取り除きます。
すると、綺麗に気泡が抜けるはずです。ホコリ取りシールが付属していない場合は、セロテープでも代用できます。
iPhone用ガラスフィルムの選び方のポイント
こちらでは、iPhone用ガラスフィルムの選び方のポイントについてご説明します。
まずは、自分のiPhoneの機種をチェックしよう
ガラスフィルムを購入する際に、最も重要なことが自分の機種を確認することです。iPhoneは機種ごとに画面の大きさが異なります。そのため、自分の機種向けに作られたガラスフィルムを購入することが大切です。
ガラスフィルムには、必ず対応する機種名が書かれています。購入前にしっかり確認しましょう。いくら自分の好みに合うからと言って、機種に対応していないガラスフィルムを買ってしまうと、サイズが合わずに綺麗に貼ることができません。
フィルムの耐久性で選ぼう
フィルムは、画面を保護するためのものです。購入前に、耐久性も確認しましょう。スマートフォンの保護フィルムには、PETとガラスの2種類があります。PETに比べて高価なガラスフィルムを選ぶ方は、耐衝撃性や傷の付きにくさを重視しているはずです。しかし、すべてのガラスフィルムが同じ強さを持つ訳ではありません。
画面をしっかり守りたい方は、表面硬度が9H以上の商品を選ぶとよいでしょう。フィルムに厚みがあるほうが衝撃に対して強くなるため、9H以上の硬度があるだけでなく、0.3mm以上の厚みがあるガラスフィルムがおすすめです。
ただし、フィルムは厚ければ厚いほど、画面の透過率が下がります。厚みのあるフィルムを購入するのなら、透過率にも注意して選びましょう。
ブルーライトカット加工だと目にも優しい
画面から出るブルーライトを気にする方も多いでしょう。最近のスマートフォンは、本体そのものにブルーライトを軽減する機能が付いている商品もありますが、それでも100%ブルーライトをカットすることはできません。
スマートフォンを見る時間が劇的に長くなった昨今、ブルーライトの影響の目への悪影響を少しでも軽減したいと思っている人におすすめなのが、ブルーライトカット加工です。
ブルーライトカット加工は、ブルーライトを軽減し目の負担を軽減したい方におすすめです。カット率は商品ごとに様々で、30%程度から90%まであります。
iPhone用ガラスフィルムおすすめランキングTOP8
こちらでは、iPhone用ガラスフィルムのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
第8位 Tomaka iPhone ガラスフィルム
対応機種 | iPhone SE/7/8 |
---|---|
硬度 | ― |
覗き見防止加工 | × |
ブルーライトカット加工 | × |
銀イオン効果で99.9%、抗菌ガラスフィルム
最近何かと話題になるウィルスや菌。毎日頻繁に使うiPhoneの画面は、あまりきれいではありませんよね。菌やウィルスが残っているのは、もはや当たり前です。一説では、画面には100万程度の菌が付着しているともいわれています。
大切なiPhoneは、清潔な状態を保ちたいですよね。でも、手洗いのように頻繁に画面を洗うことはできません。そんな時におすすめなのが、こちらの商品です。ガラス内部に銀イオン(Ag+)が埋め込まれており、ガラス表面の細菌の増殖を99.9%抑制してくれます。
硬度9H、指紋防止、気泡防止、飛散防止など、抗菌以外の機能も充実。抗菌しつつも、画面をしっかり守ってくれるガラスフィルムをお探しの方におすすめです。
第7位 Mothca アンチグレア強化ガラス 保護フィルム
対応機種 | iPhone 6/6s/7/8 |
---|---|
硬度 | 9H |
覗き見防止加工 | × |
ブルーライトカット加工 | × |
画面の反射が気になるならこれ!反射防止のアンチグレア強化ガラス
画面がギラギラして見えにくいとお悩みの方にチェックしてもらいたいのが、マットタイプの保護フィルムです。こちらは、光の反射や映り込みを抑えてくれるアンチグレア強化ガラスのフィルムで、画面の光沢が抑え蛍光灯や太陽光などの光の反射を抑えてくれます。反射が抑えられるため、目に優しい感触ですよ。
汗でiPhoneの反応が鈍ることが気になる方にも人気の商品です。こちらはスクラブ保護フィルムなので、表面に細かな凹凸がありさらさらしています。汗を気にせず、サクサク画面操作ができますよ。指紋もつきにくいです。さらっとした手触りも嬉しいですよね。
第6位 RSJAPAN ガラスフィルム
対応機種 | iPhone SE/5s/5c/5 |
---|---|
硬度 | 9H |
覗き見防止加工 | × |
ブルーライトカット加工 | × |
500円程度のお手軽価格が魅力
日本製旭硝子を使ったガラスフィルムです。なんと500円程度で購入可能です。安いガラスフィルムはいくつかありますが、複数枚入りの商品が多いですよね。
手帳式のスマホケースを使っている方は、画面が傷つくことはほとんどないので、フィルムの替えは不要という方も少なくないと思います。こちらは、そんな方にうれしい1枚入りの安価フィルムです。
安価ながらも、飛散防止、薄型設計、高透過率、指紋が付きにくい、気泡低減など、機能性が充実しています。
安くて丈夫な保護フィルムをお探しの方におすすめです。
第5位 OVER’s 強度No.1 ガラスザムライ 259-k
対応機種 | iPhone SE |
---|---|
硬度 | 10H |
覗き見防止加工 | × |
ブルーライトカット加工 | × |
耐久性&耐衝撃性にこだわるならこれ!
ガラスフィルムの強度にこだわりたい方におすすめなのが、こちらのガラスフィルムです。これ以上の硬度がない、10H硬度のガラスフィルムです。
圧倒的な強度で「365日保証」されており、割れたら交換してももらえます。質に圧倒的な自信を感じる商品ですね。2017年にリリースして以来、累計300万枚を突破しているそうですよ。
「Oシェイプ技術」でガラス素材に柔軟性を融合してあるため、360°に曲げても割れません。耐久性も抜群で、落下時の衝撃テストでは米軍MIL規格をクリアしています。
耐久性・耐衝撃性が気になる方におすすめの商品です。
第4位 Nimaso 強化ガラス液晶保護フィルム
対応機種 | iPhone 7/8/SE 第2世代 (2020) |
---|---|
硬度 | 9H |
覗き見防止加工 | × |
ブルーライトカット加工 | × |
多層防御で画面をしっかり守る
iPhone向けガラスフィルムの中で、人気の高いNimaso製のガラスフィルムです。Nimasoは、生活電気製品やスマートフォン・タブレット関連アクセサリーを扱う会社で、特にスマートフォンの保護フィルタの人気が高いです。
総合的に使いやすいガラスフィルムです。アルコールパット、クリーニングクロス、ホコリ除去用シールと貼り付けに必要なアイテムだけでなく、説明書もついていて、貼り付けもしやすいと評判が良いです。
薄めのフィルタですが、役割の違う5層設計で、しっかり画面を守ってくれます。フィルム表面は、汚れ・指紋防止コーティングが施され、汚れが付きにくく画面がくっきり見やすいです。
第3位 Premium Spade ブルーライトカット 液晶保護フィルム
対応機種 | iPhone SE/5/5s/5c |
---|---|
硬度 | 9H |
覗き見防止加工 | × |
ブルーライトカット加工 | ◯ |
シリーズ累計20万枚突破、ブルーライトカット90%
ブルーライトのカット率90%を誇るガラスフィルムです。高機能フィルムとして有名な製品で、シリーズ累計20万枚突破の超人気商品です。
iPhone向けのこちらの商品は、日本製旭ガラスを採用した厚みが0.33mmのガラスフィルムです。薄いだけでなく、端にラウンドエッジ加工が施されているので、使用時にフィルムがほとんど気にならずに使うことができます。
画面の見過ぎで目の疲れにお悩みの方は、こちらの商品をチェックしてくださいね。ブルーライトを大幅カットするこちらの商品で、大切な目をしっかり守りましょう。
第2位 Benks 覗き見防止 液晶保護フィルム
対応機種 | iPhone 8/7、8plus/7plus、XS/X |
---|---|
硬度 | 9H |
覗き見防止加工 | ◯ |
ブルーライトカット加工 | × |
極薄の覗き見防止フィルム
左右からの覗き見防止加工が施された極薄フィルムです。真正面からはくっきり画面が見えますが。45%斜めからは見えないようになっています。横からの覗き見にお悩みの方におすすめです。
厚みはたったの0.23mm。光の透過率99.99%の高透過率を誇るガラスフィルムで、タッチ感の良さとクリアな画質も魅力です。
他にも、端部3Dラウンドエッジ加工で、ガラスフィルムの端が引っ掛かりにくく、衝撃を受けにくくなっていたり、飛散防止設計で割れた時にも安心。貼り付け時に泡が入ってしまっても、時間を経てば自然に消えます。
第1位 ESR iPhone SE ガラスフィルム
対応機種 | iPhone SE |
---|---|
硬度 | ― |
覗き見防止加工 | × |
ブルーライトカット加工 | × |
充実機能で綺麗に貼れる
ガイド枠を参考に、画面に綺麗に貼ることができると評判のガラスフィルムです。付属のクリーニングキットで画面を綺麗に拭いてから、ガイド枠に沿って画面に貼り付けます。
特別に強化されたガラスフィルムは、最大で5kgの力に耐えられます。FACE IDに対応しており、フィルムがFace IDに干渉しません。特別な疎油性コーティングで、指紋が付きにくく画面が汚れにくい状態が長く続きます。2枚入っているので、フィルムに傷が入ってもすぐに貼り替えできますよ。
1000円程度のお手頃価格で、機種を変更してもリピートする人が多い人気の商品です。
おすすめガラスフィルムの比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
No.6
|
No.7
|
No.8
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ESR iPhone SE ガラスフィルム | Benks 覗き見防止 液晶保護フィルム | Premium Spade ブルーライトカット 液晶保護フィルム | Nimaso 強化ガラス液晶保護フィルム | OVER’s 強度No.1 ガラスザムライ 259-k | RSJAPAN ガラスフィルム | Mothca アンチグレア強化ガラス 保護フィルム | Tomaka iPhone ガラスフィルム |
対応機種 | iPhone SE | iPhone 8/7、8plus/7plus、XS/X | iPhone SE/5/5s/5c | iPhone 7/8/SE 第2世代 (2020) | iPhone SE | iPhone SE/5s/5c/5 | iPhone 6/6s/7/8 | iPhone SE/7/8 |
硬度 | ― | 9H | 9H | 9H | 10H | 9H | 9H | ― |
覗き見防止加工 | × | ◯ | × | × | × | × | × | × |
ブルーライトカット加工 | × | × | ◯ | × | × | × | × | × |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | AmazonYahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | AmazonYahoo! | AmazonYahoo! | Amazon楽天Yahoo! | AmazonYahoo! |
iPhone用ガラスフィルムの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、iPhone用ガラスフィルムの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
画面だけでなく外側も効果的にカバー!
ガラスフィルムで綺麗な画面をしっかりキープ!
画面の保護のために、ガラスフィルムは大変効果的です。めったにありませんが、ガラスフィルムも衝撃をうけて割れることがあります。そんな時は、即交換しましょう。画面自体には傷はついていないはずなので、ガラスフィルムさえ交換すれば、もとの綺麗な画面が復活しますよ。
より強固にiPhoneを守りたい方は、ガラスフィルムだけでなくカバーやケースも併せると効果的でしょう。
ガラスフィルムを購入する際は、ぜひ今回の記事を参考にしてくださいね。加えて、商品の口コミも参考にするとよいでしょう。評判の良い商品は、使い勝手もよいはずです。