【家族で遊べる】有名ボードゲームおすすめ人気25選|2020・2021年最新版!

我が家では子どもが小さいころからボードゲームでたくさん遊んでいます。家族の良いコミュニケーションツールになっており、晩御飯の後や休日を楽しく過ごせています。

たくさんのボードゲームで楽しんだ経験から、子どもから大人まで楽しめる定番ボードゲームや人気ランキングをご紹介します。

 

家族で楽しめる「ボードゲーム」の魅力

オセロ

我が家ではボードゲームもカードゲームも楽しみます。カードゲームは旅行などで持ち運ぶときに便利ですが、トランプやUNOなどの定番ゲームでない限り、ルールが複雑なものが多いように感じます。

ボードゲームは難易度の幅やゲーム人数のバリエーションが多いので、少人数から大人数まで、子どもから大人まで選べるのが魅力です。また、ボードゲームはみんなで同じものを見ながら遊ぶので、一体感が生まれて盛り上がります。イベントやパーティーにもおすすめです。

 

家族で遊べるボードゲーム選びのポイント4つ

プレイ人数など

ボードゲームを選ぶときは、まずどのようなシチュエーションで遊びたいかを明確にすることです。ボードゲーム選びの目安となるチェック項目をご紹介します。

 

特に明確な目的はないときは「定番ゲーム」を選ぶ

特に使いたい場面がなく、人が来たときにちょっとしたコミュニケーションを取るものが欲しいというときは、対象人数や対象年齢の幅が広いものを選んでおくと良いでしょう。プレイ人数や年齢を問わず、臨機応変に対応できます。

 

遊ぶ人が決まっているときは「人数や年齢」で選ぶ

恋人と遊びたい、大人数で遊びたいなどの明確な目的があるときは、対象人数や対象年齢に気を配る必要があります。子どもの場合は、対象年齢に達しているから必ず遊べるというわけではありません。子どもと遊ぶときは、対象年齢に2、3歳プラスした年齢で考えると良いでしょう。

 

遊ぶ目的が決まっているときは「難易度やプレイ時間」で選ぶ

イベントやパーティーで使うときは、ルールの難易度や、プレイ時間をチェックしておくと良いでしょう。限られた時間のなか、簡単な説明ですぐに遊べるかどうか、時間がおさまるかをチェックしておきましょう。

 

遊びたいボードゲームのイメージがあるときは「店員に相談」して選ぶ

ボードゲームにはたくさんの種類があり、輸入ものなどはパッケージや説明書を見てもわからないときがあります。遊びたいボードゲームのイメージがあるときは「頭を使って戦略的に楽しめるゲームが欲しい」「短い時間で楽しめるゲームが欲しい」など店員に具体的な要望を伝えると、目的のものが見つかりやすいでしょう。

 

カップルで楽しめる「2人専用」ボードゲーム2選

ボードゲーム

カップルにおすすめの2人専用ボードゲームをご紹介します。心理的なゲームはケンカの原因になることもあるので注意が必要です。ルールが単純でシンプルに勝負がつくものがおすすめです。

 

ノッカノッカ

プレイ時間 5分〜
プレイ人数 2人
対象年齢 6才〜

インテリアにも映えるおしゃれなゲーム

「ノッカノッカ」は二人で対戦するゲームです。ルールはお互いコマを一つひとつ移動させるだけのシンプルなもの。前後左右斜めに1マスずつ移動できます。移動先に相手のコマがあるときは乗っかることができ、相手に乗られると動けません。自分のコマが相手のゴールにひとつでも入れば終了です。

第一版は厚紙製でしたが、第二版からはプラスチック製になり、質感や耐久性が向上しています。インテリアを邪魔しないおしゃれなゲームなので、大人の部屋に出しっぱなしにしていても違和感がありません。プレイ時間が5~20分程度なので、カップル同士で、ゴミ出しや食器洗いなどの罰ゲームを決めて行うのも楽しいですよ。

 

クアルト! (Quarto!)

プレイ時間 10分程度
プレイ人数 2人
対象年齢 6歳~

心理戦で相手に勝て!

二人専用のゲームの「クアルト!」は、世界で数々の賞を受賞したボードゲームの王様で、特にフランスで大人気のゲームになります。

ルールはシンプルで、日本の五目並べに似ていて「五目」ではなく「四目」。五目並べは縦・横に並べますが、クアルト!は、4種類のコマを、「高さ」「形」「色や穴の有無」など条件をそろえて直線上に並べれば勝ちになります。

簡単なルールですが、このゲームの特徴は、相手から手渡された物のみという条件つきなので、相手との心理戦もありその駆け引きが楽しく、ついつい何度も繰り返して遊んでしまいます。

ボードは木製になっていて、4×4のマス目が描かれています。マス目が多くないので早ければ5分くらいと短時間で勝負がつきますが、相手との駆け引きを楽しみながら飽きることなく遊べます。

 

ブロックスデュオ

プレイ時間 15分前後
プレイ人数 2人
対象年齢 7歳~

先読みしながら戦略を立てるゲーム

テトリスのようにさまざまな形のピースがあり、それを使い、様々な組み合わせで自分の陣地を増やしていくゲームです。ピースのカラーバリエーションは商品によって様々なのでお好みのカラーで遊ぶと一層自分の色の陣地を多くしたいと熱を入れられるようになります。

また、考えてピースを置いていかないと無駄なスペースが出来てしまったり、相手の置くピースによって自分の想定していたピースが置けなくなったりと毎回先読みをして戦略を立てて駆け引きを楽しめるゲームです。

 

ベスト オセロ

プレイ時間 30分程度
プレイ人数 2人
対象年齢 5歳以上

2人用のボードゲームの定番中の定番!

白と黒が両面に付いた石を相手と交互に置いていき、自分の色で挟んだら間の石をひっくり返して自分の色に変えて、どんどん自分の色の陣地を増やしていくゲームです。

ルール自体はとても簡単なため、小さな子どもでも理解しやすく、周りから見ていても戦況がわかりやすいので2人用にはなっていますが、周りの人も楽しめる遊びになっています。

商品によってはマグネット式になっていてうっかり袖などで動かしてしまう心配が無いようになっていたり、持ち運べる薄いタイプがあったりと有名で定番中の定番なだけあっていつでもどこでも楽しめるようにバリエーションがあるのが特徴です。

 

【2人専用】ボードゲームのおすすめ人気商品の比較表はこちら

商品画像
商品名 ベスト オセロ ブロックスデュオ クアルト! (Quarto!) ノッカノッカ
プレイ時間 30分程度 15分前後 10分程度 5分〜
プレイ人数 2人 2人 2人 2人
対象年齢 5歳以上 7歳~ 6歳~ 6才〜
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

定番の「3人~4人」で遊べるボードゲーム2選

人生ゲーム

家族や友人と遊べる3人~4人用のボードゲームをご紹介します。家族だんらんの時間やホームパーティーで大活躍しそうですね。

 

カヤナック

プレイ時間 15分程度
プレイ人数 2~4人
対象年齢 4才〜

穴を破る感覚が病みつきになる

サイコロを振って氷上で魚釣りをする対戦ゲームです。サイコロの目に応じて移動、穴を開ける、釣るなどの行為ができます。中蓋の間には紙を挟むことができるので、付属の釣り竿で穴を開け、糸を垂らします。全部の区画に1個以上の穴が開いたら終了です。終了時点で最も魚(金属球)を釣り上げた人が勝ちという内容です。

紙を破るときの「プスッ」という感触がたまりません。子どもも大人もワクワクすること間違いなし。小さな子どもと一緒にワイワイやるのも楽しいですが、大人同士でお酒を飲みながら楽しく遊ぶのもおすすめです。

 

ねことねずみの大レース

プレイ時間 20分程度
プレイ人数 2~4人
対象年齢 4歳~

簡単だけどスリリング!可愛い人形にも注目

2人から4人で遊べる「ねことねずみの大レース」。

小さなお子さんでも理解ができる簡単なルールで、サイコロを振り、ネズミのコマを進めてチーズの部屋へ行きます。1番多くのチーズをゲットした人が勝ち。チーズの部屋はいくつもあり、ゴールに近づくほど大きなチーズを獲得することができます。

このゲームの面白いところは、ただネズミのコマを進めてチーズを集めるだけでなく、ネコが追いかけてくることです。そのネコから逃げながらチーズを集めなければいけないので、ドキドキ感が加わり、普通のサイコロゲームよりもスリリングで楽しめます

また、ネズミやネコのコマとチーズが可愛らしい木製のお人形になっていて、お人形を動かしながら遊んでいる感覚で、その可愛さも魅力の一つです。子供から大人まで楽しんで遊べるゲームです

 

ビバリー 恐竜ボードゲーム リアル駒フィギュア付

出典: Amazon.co.jp

ビバリー 恐竜ボードゲーム リアル駒フィギュア付
ブランド
カテゴリ
プレイ時間 1時間程度
プレイ人数 2~4人
対象年齢 5歳以上

恐竜好きにはたまらない!恐竜博士になれるボードゲーム!

リアルな恐竜のコマがついているので恐竜好きな方にはたまらないボードゲームです。ルーレットを回してコマをすすめて、恐竜カードを集めていく遊びです。

ゲームを楽しみながらも恐竜の特徴や生態、住んでいた時代などを覚えることが出来、知育としての要素もあります。家族で遊ぶことが出来るので、お子さんに恐竜のことを学ばせたい方にもおすすめです。

ルーレットが8までありますが、大逆転要素もあるため、最後の最後まで気が抜けない遊び方が出来ます。

 

BANDAI ドンジャラ 鬼滅の刃

プレイ時間 30分程度
プレイ人数 2~4人
対象年齢 6歳以上

人気漫画のキャラで子どもから大人まで遊べる

2020年の大ヒット漫画「鬼滅の刃」のドンジャラです。ドンジャラ自体は昔から様々なキャラクターの商品が発売されているのでご存じの方も多いはずです。

その中でも今回は鬼滅の刃のドンジャラなのですが、大ブームになったおかげで、漫画を読んだことがない人もキャラは知っているなんて方も多いのではないでしょうか。

おじいちゃんおばあちゃんから子どもまで世代を超えて遊ぶことが出来るので家族団らんを更に充実したものになるようにちょっとしたスパイスとして取り入れるのにおすすめなゲームです。

 

【3人~4人用】ボードゲームのおすすめ人気商品の比較表はこちら

商品画像
商品名 BANDAI ドンジャラ 鬼滅の刃 ビバリー 恐竜ボードゲーム リアル駒フィギュア付 ねことねずみの大レース カヤナック
プレイ時間 30分程度 1時間程度 20分程度 15分程度
プレイ人数 2~4人 2~4人 2~4人 2~4人
対象年齢 6歳以上 5歳以上 4歳~ 4才〜
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

家族や友人と一緒に「5人以上」で遊べるボードゲーム2選

ボードゲーム

5人以上の大人数で盛り上がれるボードゲームをご紹介します。家族や友人と遊ぶのはもちろんのこと、イベントや団体旅行に持って行くと知らない人同士でも打ち解けることができますよ。

 

おばけキャッチ

プレイ時間 20~30分程度
プレイ人数 2~8人
対象年齢 8才〜

反射神経と判断力が肝になるゲーム

白いおばけ、赤い椅子、灰色のネズミ、青い本、緑の瓶という5つのコマがあります。山札からカードをめくり、書かれているイラストのコマを取るゲームです。カードには、コマと似ている絵やコマと色違いのものがあります。カードと色と絵が一致しないときは、別のコマを取るルールです。

このゲームは素早さと判断力がカギとなります。うっかりさんやせっかちさんなど、意外な性格がわかって楽しいですよ。中身だけ持ち歩けばコンパクトになるので、おでかけ先や旅行先でも遊べます

 

かなカナ

プレイ時間
プレイ人数 2人~7人
対象年齢 7歳~

子供の語彙力を高められ家族で楽しめる!

「かなカナ」は、文字を使った陣取りゲームです。

オセロのように白と黒の面があるコマには、ひらがなとカタカナが書いてあり言葉を作ってコマをひっくり返し、つながった言葉は自分の陣地になります。出ている盤上がチップで埋まるか、言葉ができなくなればゲームは終わりになり、より多くのコマを自分の色にした人が勝ちになります。

上下左右問わず、複数方向で言葉が繋がれば一気に自分の陣地になるので、シンプルながら頭を使います。

言葉をどれだけ知っているか、いかに長い言葉を作って陣地を広げるかが勝負の鍵を握るので、お子さんは遊びながら自然と言葉を学び、語彙力を高めることができます。

大人数で遊ぶ時は、コマを2枚取り出し、その2文字が含まれる、4文字以上の言葉を一番早く言えた人がコマを獲得。最後に一番多くのコマを持っている人が勝ちです。

小学生以上のお子さんがいるご家庭でしたら、家族で楽しめるゲームです。

また、2018年のグッドデザイン賞を受賞していて、ボードゲームですがスタイリッシュでデザイン性に優れているのでプレゼントにもおすすめです。

 

ドラえもん みんなであそぼうよ ロイヤル50

出典: Amazon.co.jp

ドラえもん みんなであそぼうよ ロイヤル50
ブランド
カテゴリ
プレイ時間 様々
プレイ人数 1~6人
対象年齢 4歳以上

50種類のゲームが楽しめるボリューム盛りだくさんのドラえもんゲーム

ドラえもんのイラストが50種類のゲームにふんだんに使われているのでどのゲームもとっつきやすく、たくさんのゲームを知るきっかけにもなる商品です。

50種類もあるので何から遊んだらいいのか悩んでしまうところですが、難易度で分けられていて選びやすいのでお子さんの場合には初級のゲームから遊んでいくのがおすすめです。

リバーシや五目並べ、スゴロクなど一般的なゲームも盛り込まれているので大人も一緒になって遊びやすいと思います。50種類なので飽きること無く遊び続けられるのが魅力的です。

 

エポック すみっコぐらし 日本旅行ゲーム おへやのすみでたびきぶん

出典: Amazon.co.jp

エポック すみっコぐらし 日本旅行ゲーム おへやのすみでたびきぶん
ブランド
カテゴリ
プレイ時間 1時間程度
プレイ人数 2~5人
対象年齢 5歳以上

ほんわかな雰囲気の中でも日本地理を覚えることが出来るゲーム

女の子達に大人気のすみっこぐらしのボードゲームです。コマは5個あるので大人数で遊ぶことが出来ます。日本旅行ゲームとおもいでづくりゲームの両面で遊ぶことが出来るのでボリュームがあり、長い時間楽しむことが出来ます。

地域の特産物がカードに描かれているので地理と共に知らず知らずに学びを深めることが出来るゲームとなっています。お金の計算も必要になってくるのでお金というものを学ぶきっかけになると思います。

ほんわかとした雰囲気がマスの中の内容にも反映されているので平和的に遊べるようになっています。

 

【5人以上用】ボードゲームのおすすめ人気商品の比較表はこちら

商品画像
商品名 エポック すみっコぐらし 日本旅行ゲーム おへやのすみでたびきぶん ドラえもん みんなであそぼうよ ロイヤル50 かなカナ おばけキャッチ
プレイ時間 1時間程度 様々 20~30分程度
プレイ人数 2~5人 1~6人 2人~7人 2~8人
対象年齢 5歳以上 4歳以上 7歳~ 8才〜
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

子供におすすめの「簡単」なボードゲーム4選

 

タカラトミー ドラえもん 人生ゲーム

プレイ時間 約40分
プレイ人数
対象年齢 6歳〜

人生ゲームをドラえもんワールドで

まずは人生ゲームをドラえもんの世界観で行う商品からご紹介します。対象年齢は6歳以上です。お金は札などもドラえもん印で、ファンの大人の方にもおすすめ。ボード上のマスを移動するキャラクターものび太たちを模しているので、キャラクターになり切って楽しむのもよいでしょう。

タイムマシンやどこでもドアなど、ドラえもんの秘密道具を活かした立体的なボードになっているのも魅力的です。

 

エポック スーパーマリオ かみつき注意!パックンフラワーゲーム

出典: Amazon.co.jp

エポック スーパーマリオ かみつき注意!パックンフラワーゲーム
ブランド
カテゴリ
プレイ時間
プレイ人数 4人
対象年齢 6歳〜

パックンフラワーが本当に動く!

続いては、こちらも対象年齢6歳以上のパックンフラワーゲーム。すごろくや人生ゲームに近いタイプで、3通りの内容が楽しめます。最大の特徴はボード上にでん!と居座っているパックンフラワー

マス目やサイコロの目の中には、パックンフラワーが描かれたものもあるのですが、当たってしまったら幸か不幸かパックンフラワーチャレンジをしなくてはいけません。運よく成功すればコインゲットのチャンスでもありますが、失敗すればなんとボード上のパックンフラワーが動いてかみついてくるんです。

 

エポック(EPOCH) はじめての将棋&九路囲碁DX20

出典: Amazon.co.jp

エポック(EPOCH) はじめての将棋&九路囲碁DX20
ブランド
カテゴリ
プレイ時間 ゲームにより異なる
プレイ人数 1人〜4人
対象年齢 4歳〜

難しくなく初心者から上級者まで20以上の楽しみ方がある!

「今だから、でも将棋は難しい…」そう思っても、このボードゲームは一味違います。初心者から始まり、中級者、上級者へとステップアップ。お馴染みのドラえもんなので違和感がありません。遊び方は20種類で、石とりゲーム、ミニミニ囲碁、九路囲碁とさまざまです。

初級者でも6つ、中級者で6つ、上級者になると8つのボードゲームが楽しめます。かんたん、頭を使う、真剣勝負まで選べるので、4歳からの発育にぴったりです。将棋の世界を楽しむわけではなくても、感覚が研ぎ澄まされていくのではないでしょうか。

 

MindWare 子供向け 協力型 ボードゲーム 宝探しに行こう

出典: Amazon.co.jp

MindWare 子供向け 協力型 ボードゲーム 宝探しに行こう
ブランド
カテゴリ
プレイ時間 20分
プレイ人数 2人〜4人
対象年齢 5歳〜

カードを引く前に協力して戦略を立てながら鬼より先に!

ただすごろくのように進むだけではありません。人生ゲームとは一味違い、お子さまと、または子供同士が協力し合いながら進みます。どう鬼より先にアイテムを拾いながら、ミスをしないでゴールできるか。お子さまと協力することで、コミュニケーションが取れます。

終わった後には、ハイタッチすることもあるのではないでしょうか。4歳以下のお子さまには、口に入らないように気をつけなければなりません。一緒に戦略を立てることで、大人もつい夢中になってしまいます。鬼より先にゴールを目指して、楽しみましょう。

 

ボードゲーム

 

【子供向け】ボードゲームのおすすめ人気商品の比較表はこちら

商品画像
商品名 タカラトミー ドラえもん 人生ゲーム エポック スーパーマリオ かみつき注意!パックンフラワーゲーム エポック(EPOCH) はじめての将棋&九路囲碁DX20 MindWare 子供向け 協力型 ボードゲーム 宝探しに行こう
プレイ時間 約40分 ゲームにより異なる 20分
プレイ人数 4人 1人〜4人 2人〜4人
対象年齢 6歳〜 6歳〜 4歳〜 5歳〜
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

合宿や旅行に持っていきたい!超軽量ボードゲーム2選

ボードゲーム

 

マテル ブロックス ミニ版

プレイ時間 15分程度
プレイ人数 2人
対象年齢 5歳以上

2人用で移動中にも楽しめる

ブロックスは4名用が有名ですが、こちらは2人用。場所もとらないので、電車や飛行機など移動中に楽しむこともできます。4人メンツが揃わない時にもおすすめです。コスパも良いですし、ゲーム自体は陣地取りというシンプルなものですから、大人から子供まで楽しめます

 

LanYo 折りたたみマンカラウッド

プレイ時間 10分程度
プレイ人数 2名
対象年齢 6歳~

石を移動させて得点を増やそう!

もう1つはマンカラウッドと呼ばれるゲーム。アフリカで古くから行われている石の移動ゲームで、こちらでは石の代わりにカラフルビーズが採用されています。

ルールはボードの左右にある大きなポケットに、より多くの石を入れた方が勝ちというシンプルなもの。ただしむやみやたらに石を入れて良いわけではなく、1度に移動できる石や移動先には細かい制限が設けられています。ぱっと見はほかのボードゲームに比べて容易そうですが、ハマったら抜け出せないという方も多いです。

 

【旅行先に】ボードゲームのおすすめ人気商品の比較表はこちら!

商品画像
商品名 LanYo 折りたたみマンカラウッド マテル ブロックス ミニ版
プレイ時間 10分程度 15分程度
プレイ人数 2名 2人
対象年齢 6歳~ 5歳以上
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

ボードゲームおすすめ人気ランキングTOP15!

ゲーム

たくさんのボードゲームで遊んだ私が使用しているものや遊んでみたいゲームをピックアップしました。話題の商品や定番商品など、おすすめしたいボードゲームをランキング形式でご紹介します。

 

第15位 BANDAI よしもと 笑-1 ボードゲーム

No.15

出典: Amazon.co.jp

プレイ時間 30分以上
プレイ人数 2~5人
対象年齢 6歳以上

みんなで盛り上がれるお笑い好きにはたまらないゲーム

よしもとのお笑い芸人が好きな方にはたまらないボードゲームです。お笑い第七世代の中から好きな芸人を選んでルーレットを回してファンを多く獲得していく人生ゲームのようなボードゲームになっています。

ブレイクチャンスがあったり、さまざまな芸人のネタに合わせたミニゲームがあったりと内容が盛りだくさんで、ものまねをしたり、なりきることで遊び相手と更に仲良くなれます。

ただ、ふざけるのが苦手な方にはちょっと厳しいくらい激しいゲームなので、遊ぶ相手は選ぶ必要があります。そのため、15位とさせていただきました。

 

 

第14位 エポック(EPOCH) どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5

No.14

出典: Amazon.co.jp

エポック(EPOCH) どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5
ブランド
カテゴリ
プレイ時間 1時間程度
プレイ人数 2~6人
対象年齢 5歳以上

遊びながら地理やお金を覚えられる知育ボードゲーム

ドラえもんの登場人物がコマになっているので小さな子も一緒に遊べるゲームです。日本地図世界地図を旅して進んでいくゲームになっているので、地名を覚えたり、位置関係を覚えたり、中には特産品を学べたりもします。

人生ゲームのようにお金の計算も必要になってくるので、お金のことも学ぶことが出来ます。ドラえもんらしくひみつ道具のアイテムカードが使えたりと、大逆転も可能なので最後までハラハラドキドキが楽しめます

 

第13位 オインクゲームズ ナインタイル

プレイ時間 15分〜30分
プレイ人数 2人〜4人
対象年齢 6歳〜

脳トレにもなり繰り返し遊ぶことができる!

簡単なカードを並べるゲームと思ったら、意外に頭を使うシステムになっています。考えることで脳トレにもなるので、ある意味運動です。老若男女が遊べるので、6歳以上であれば何歳まででも楽しむことができます。4人が参加していれば助言は聞けません。

助言ではなく、1人で考え表裏を上手に使い分ける必要があるボードゲームです。終わった後でも、納得ができなかったら再び楽しめるでしょう。別の時にリベンジすることもできます。殺伐としていず、リラックスして楽しく遊べるボードゲームなので、13位にしました。

#ナインタイル 

今、家族でハマっているカードゲーム!ナインタイル!
ルールは簡単!お題の柄に早く並び替えた人が勝ち!

ルールはめっちゃ簡単なのに、大人も楽しめるってとこがめっちゃいい✨もちろん子供だけでも遊べるよ♩
他のバージョンもちらっと見たのですが、
どれも楽しそう✨
コンパクトなので、帰郷時や旅行にもっていってみんなで遊ぶのにも◎

脳に良さそうなゲーム、私が大好きなのと、こういうアナログで家族でできるゲームが結局めっちゃすきなりっくんにとってはハマりものでした🤤(みこが寝てる時に3人でこういうゲームするの楽しいよね💕)
記憶力と判断力を伸ばせるこのナインタイル!
子供のいろんな力を伸ばしたいならこういうカードゲーム!

#ナインタイル #ボードゲーム #オインクゲームズ #oinkgms #oinkgames #おうち時間 #おもちゃ #楽天books
#カードゲーム #家族で遊ぶ #子供と暮らす

____yoko.rtyさんのプロフィール

インテリア、美容、こどものアイテム等、 買ったものやいただいたものレビューする 商品紹介インフルエンサーです。(ただの主婦 ROOM OF THE YEAR 2019 は一般部門でMVP ROOM OF THE YEAR 2020 は一般部門2位でした🥺✨ 見てくれている方、投票してくれた方、みなさんのおかげです。これからも自分が楽しめる時のみがんばります✨ 楽天ROOMも覗いてみてください♩

 

第12位 GP Ubongo ウボンゴ スタンダード版

No.12

出典: Amazon.co.jp

GP Ubongo ウボンゴ スタンダード版
ブランド
カテゴリ
プレイ時間 30分
プレイ人数 1人〜4人
対象年齢 8歳〜

脳トレもちろん制限時間ありでワクワクします!

スワヒリ語で「脳」を意味するウボンゴは、ただの名前だけではありません。パズルをクイズごとに合わせて完成させますが、そこには制限時間が待っています。砂時計を反対にして出来上がったら迷わず掛け声「ウボンゴ!」の掛け声。何か貰える楽しみが待っています。

およお8歳以上から、老若男女でき脳トレ効果は抜群です。海外では小学校や中学校で、ウボンゴは脳トレ教材としても使われるほど優れています。家族で、友達などと集まってみんなで楽しめるので、12位にしました。

 

第11位 ホビージャパン(HobbyJAPAN) ドブル(Dobble)

プレイ時間 15分
プレイ人数 2人〜8人
対象年齢 6歳〜

新しい遊び方を見つけることもできる感覚のボードゲーム!

観察力、スピード、反射神経が求められ鍛えられ、大人から子供まで遊べるボードゲーム。55枚の似た中から同じカードが隠されていて、見つけたら叫びます。ピエロだったり、犬だったり他にもさまざまですが、その他の要素もあるゲームです。

裏返しにして表に向けて叫ぶこと、多く集めることが目的など新たにあみ出せます。フランス発、アメリカでは「Spot It!(見つけて!)」と人気のボードゲームです。真剣になってのめり込んでしまうことも。もっと楽しくと新しい感覚も生まれるので、11位にしました。

 

第10位 原商会 ロンポス101ピラミッド

プレイ時間 5〜30分
プレイ人数 1〜2人
対象年齢 8歳〜

大人から子供まで楽しめる、IQトレーニングパズル

ロンポスは幅広い年代、多くの人に楽しんでもらえるIQトレーニングパズルです。101問が掲載されている問題集が付属でついてくるので、それに沿ってこなしていけば少しずつレベルアップしていきます。

ボードの中には12個の形が異なるカラフルなピースが入っています。平面で楽しむ場合はそのピースをぴったりボードにはめていきます。

これだけでも意外と頭を使うんですよ。立体で遊ぶ場合は箱をひっくり返してピラミッドを作ったりします。ゲーム感覚で鍛えられるIQトレーニング。一度はじめると大人も子供もやみつきになってしまうでしょう。

コンパクトにまとまるので、持ち歩きにもおすすめ。出先での暇つぶしとしても役立ちますよ。

 

第9位 ハズブロ ボードゲーム モノポリー クラシック C1009

No.9

出典: Amazon.co.jp

ハズブロ ボードゲーム モノポリー クラシック C1009
ブランド
カテゴリ
プレイ時間 30分程度〜
プレイ人数 2〜4人
対象年齢 8歳以上

いつの時代も楽しめるモノポリーはやっぱりすごい!

「モノポリー」というゲーム、ほとんどの人が名前を聞いたことがあるでしょう。

昔から多くの人に愛されているボードゲームのモノポリーは、お金の流れを遊びながら学ぶことができます。

ゲームの内容は

  • サイコロをふって土地を買い占める
  • 相手を破産させたら勝利
  • 「チャンス」や「共同募金カード」を上手に使う
  • 自分の資産で家やホテルを建てる

などです。

不動産を売買したりして、いかに自分が資産家になれるか。なんとも現実的ですが、自分の考える力や交渉術を養う素晴らしいゲームです。

小さな子供には少し難しいかもしれませんが、お金の流れや考えかたなど知って損することはないモノポリー。

ぜひ家族で楽しんでみてくださいね。

 

第8位 HABA Sales GmbH&Co.KG 果樹園ゲーム Obstgarten

No.8

出典: Amazon.co.jp

HABA Sales GmbH&Co.KG 果樹園ゲーム Obstgarten
ブランド
カテゴリ
プレイ時間 15〜20分
プレイ人数 2〜8人
対象年齢 3歳以上

チームで楽しめるから、負けると泣いちゃう小さな子にもおすすめ!

多くのゲームのプレイヤーには勝者と敗者がいて、小さな子がゲームで負けてしまうとすぐに泣いてしまうこともしばしば。仕方ないといっても正直大変。

でもこの果樹園ゲームなら、遊ぶみんながチームだから「一人だけ負ける」ということがありません。

敵はカラス。プレイヤーvsカラスなのです。

サイコロの目には4色の果物の色とカゴ、カラスが書いてあり、色が出るとその色の果物をひとつ収穫できます。

カゴが出ると好きな色の果物を2つとれます。

カラスが出ると1枚カラスのカードをとり(全9枚)、カラスのカードが全部揃う前に、果物をみんなで協力して収穫できたらプレイヤーの勝ちです。

慣れればシンプルな遊びなので子供でも楽しめます。「みんなで協力する」という大切なことを学べる素晴らしいゲームですよ。

 

第7位 街コロ

プレイ時間 2~4人
プレイ人数 30分程度
対象年齢 7才〜

頭脳だけではなく運も必要な街育成ゲーム

街コロでは、サイコロを振って順番にゲームを進めます。サイコロの目によって、自分の町にある施設からコインをもらい、1件の施設を購入します。最初にすべての施設を完成させた人が勝ちとなるルールです。

頭脳戦でもありますが、サイコロの目によって大きく流れが変わるので、運も必要となるゲームです。頭脳戦だけだと一定の人が勝ってしまって面白くありませんが、運も必要なため、子どもと大人が一緒に遊んでも勝ち負けがわからないところが面白さのポイント。年齢を問わず頭を使って楽しめるゲームとして第7位にしました。

日本製のボードゲームですが、2015年には「ドイツ年間ボードゲーム大賞」にもノミネートされ、世界的に人気なゲームになっています。拡張セットも販売されているので、さらに楽しむことも可能です。

 

第6位 ドンジャラ ドラえもん 1000000 ミリオン

No.6

出典: Amazon.co.jp

プレイ時間 2~8人
プレイ人数 ゲームにより異なる
対象年齢 6才〜

麻雀をアレンジしたゲームで子どもや女性も楽しめる

麻雀をアレンジして、ルールを簡素化したゲームです。ドンジャラ、ポンジャン、ジャンポンなどメーカーによって名前が違いますが、どれも簡単な麻雀ゲームのようなものです。ドラえもん、アナ雪、ディズニー、ポケットモンスターなどいろいろなキャラクターで各メーカーから販売されています。

今回ご紹介するのは「ドンジャラ ドラえもん 1000000 (ミリオン)」。ドンジャラ以外のもたくさんのゲームで遊べます。その数なんと55種類。ゲームが豊富な充実度から第6位にしました。我が家では、お正月に子どもから大人まで楽しめるゲームとして大活躍です。出てくるパイによって優勢が変わるので、年齢差を感じず遊べます

ドンジャラ自体のルールは、手持ちのパイを交換しながら、絵柄をそろえたらドンジャラ札がもらえるというものです。誰も絵柄が揃わないときはプレイ版のパイがなくなったら終了。親を時計回りで交代して遊びますが、親が2週したときに合計点が高い人が勝ちになります。

 

第5位 ジャングルスピード

プレイ時間 2~10人
プレイ人数 15分程度
対象年齢 7才〜

NHK「あさイチ」で紹介された話題のスピードゲーム

カフェ&ボードゲーム のプロデュースを行う勝間和代さんが、NHKの「あさイチ」で紹介したことから話題になっているボードゲームです。ジャングルスピードは反射神経と判断力が試されるゲームです。

配られた山札を順番にめくり、ほかのプレーヤーと同じ図形があらわれたら、プレーヤーの真ん中に立てられたトーテムポールを敵よりも早くつかむことで決着をつけます。負けたプレーヤーは相手の札を引きとります。万が一、お手つきすると全員の捨て札を引き取らなければなりません。自分の山札と捨て札のすべてがなくなったらゲームは終了です。

7才から遊べますが、図形の形を見分けるのが子どもには少々難しいかもしれません。子どもには上記でご紹介した「おばけキャッチ」の方がおすすめです。しかし、大人同士でやるなら「ジャングルスピード」が断然おすすめ。

あさイチレギュラーの方が子どものように楽しく遊ぶ姿に「ジャングルスピード」の人気も急上昇。話題の商品ということもあり第5位にしました。

 

第4位 人生ゲーム タイムスリップ

プレイ時間
プレイ人数 2~6人
対象年齢 6才〜

時代を感じながら子どもから大人まで楽しめる人生ゲーム

販売から50周年を記念して2018年3月に発売された「人生ゲーム タイムスリップ」は、プレーヤーが初めて「人生ゲーム」が日本で発売された50年前の1968年にタイムスリップし、現在を目指すゲームです。

それぞれ止まるコマには、これまでの流行や出来事が描かれているので、若い世代は新鮮に感じ、大人は懐かく感じます。追加ステージ「未来ステージ」を足せば、2068年までの100年分遊べます。2~6人で楽しく遊べ、子どもからご年配の方まで簡単にできることから第4位にしました。ゲームをしながら、当時の話で盛り上がれる魅力あふれる商品です。

 

第3位 ゲームスタジアムスタンダード

プレイ時間 1~4人
プレイ人数 ゲームにより異なる
対象年齢 6才~

低価格で基本のボードゲームが14種類楽しめる

リバーシ、将棋、囲碁など、定番のボードゲームが14種類遊べるお得な商品です。ボードゲームが欲しいけれど、何から買って良いかわからないという方におすすめします。1人で遊べるソリティアから4人で遊べるシーカまでバラエティ豊富なので、ひとつあれば飽きることなく遊べます。低価格で十分に元が取れる内容なので第3位にしました。

我が家には同じような形態で10種類のゲームが遊べるボードゲームがあります。既に販売していない商品ですが、子どもが生まれる前から所有しており、子どもは幼稚園のときから遊んでいました。

小さなうちから将棋、チェス、リバーシ、ダイヤモンドゲームなどに慣れ親しんでいます。友人宅や親戚宅などに行くといずれかのゲームがあることが多く、どこの家に行っても楽しく遊べているようです。

 

第2位 カタン

プレイ時間 3~4人
プレイ人数 60分程度
対象年齢 8才~

世界で2,000万個以上売れた開拓ゲーム

世界のボードゲームの中で2,000万個以上売り上げた大ヒットボードゲームです。カタン島という無人島をテーマに、島で取れる資源を組み合わせて開拓を行います。最終的に決められた開拓ポイントに達した人が勝ちというルールです。

ほかのプレーヤーと貿易をしたり交渉したりする場面もあるので、会話力や交渉力が必要になります。8才からできる簡単なルールでありながら、「コミュニケーション能力」を育めるのでおすすめです。たくさんの拡張版も出ているので、ゲーム自体を発展させることもできます。世界的な人気と話題性から第2位にしました。

 

第1位 ブロックス

プレイ時間 2~4人
プレイ人数 20~30分程度
対象年齢 7才~

世界中の賞を総ナメしたテリトリー戦略ゲーム

2000年でフランスで発売されたボードゲームですが、フランス、ドイツ、日本などあらゆる国のゲーム賞を総ナメする世界的大ヒットボードゲームです。自分のカラーを決め、形が異なる21のピースをボード上に置いていきます。順番ごとに自分のピースを辺で接していない頂点で接した場所に置いていき、全員が置けなくなったところで点数が高いプレーヤーが勝ちになるというルールです。

我が家では、おもちゃ屋で試しに触ってみたら家族で見事に虜になってしまい、その日に購入してしまったというエピソードがあります。ルールが簡単で誰でもすぐに遊べること、飽きがこないこと、時間がさほどかからないことから第1位にしました。

あまりの人気に2人用のブロックスデュオ、大きいサイズのブロックス デラックス、ピースの形が三角形のブロックストライゴンなど次々と派生商品が発売されています。知的ボードゲームとして子供向け教育・社内研修コンテンツでも使われているとのこと。脳の血流量も活性化されると話題なので、我が家では頻繁に家族で対戦しています。

 

ボードゲーム「ブロックス」で遊んでいる時とスマホの対戦型ゲームで遊んでいる時の脳の働きを比較したとこ
ろ、「ブロックス」で遊んでいる時の方が前頭葉の脳血流量が増加し、より活性化していることが明らかになり
ました。

引用元:PR Times

 

【徹底比較】ボードゲームおすすめ人気商品の比較表はこちら

商品画像
No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

No.6

No.7

No.8

No.9

No.10

No.11

No.12

No.13

No.14

No.15

商品名 ブロックス カタン ゲームスタジアムスタンダード 人生ゲーム タイムスリップ ジャングルスピード ドンジャラ ドラえもん 1000000 ミリオン 街コロ HABA Sales GmbH&Co.KG 果樹園ゲーム Obstgarten ハズブロ ボードゲーム モノポリー クラシック C1009 原商会 ロンポス101ピラミッド ホビージャパン(HobbyJAPAN) ドブル(Dobble) GP Ubongo ウボンゴ スタンダード版 オインクゲームズ ナインタイル エポック(EPOCH) どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5 BANDAI よしもと 笑-1 ボードゲーム
プレイ時間 2~4人 3~4人 1~4人 2~10人 2~8人 2~4人 15〜20分 30分程度〜 5〜30分 15分 30分 15分〜30分 1時間程度 30分以上
プレイ人数 20~30分程度 60分程度 ゲームにより異なる 2~6人 15分程度 ゲームにより異なる 30分程度 2〜8人 2〜4人 1〜2人 2人〜8人 1人〜4人 2人〜4人 2~6人 2~5人
対象年齢 7才~ 8才~ 6才~ 6才〜 7才〜 6才〜 7才〜 3歳以上 8歳以上 8歳〜 6歳〜 8歳〜 6歳〜 5歳以上 6歳以上
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

ボードゲームの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ボードゲームの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

家族で楽しめる人気ゲームはこちら!

ニンテンドースイッチソフト

 

友人や家族と遊べるボードゲームで楽しい時間を!

ボードゲーム

ボードゲームで一緒に遊んでいるうちに、時間を忘れ、いつの間にか一体感が生まれます。初めてゲームを行う人同士では、普通に話すよりも距離感がグッと縮まることを実感できるでしょう。

既に気の置けない仲でも、ボードゲームを通して相手の意外な一面を知ることができ、新たな発見をすることがあります。一緒に楽しくゲームをしながら、ますます仲良くなれるように楽しい時間を過ごしてくださいね。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

クアルト! (Quarto!)

サイトを見る

ブロックスデュオ

サイトを見る

ねことねずみの大レース

サイトを見る

ビバリー 恐竜ボードゲーム リアル駒フィ…

サイトを見る

BANDAI ドンジャラ 鬼滅の刃

サイトを見る

ドラえもん みんなであそぼうよ ロイヤル50

サイトを見る

エポック すみっコぐらし 日本旅行ゲーム …

サイトを見る

タカラトミー ドラえもん 人生ゲーム

サイトを見る

エポック スーパーマリオ かみつき注意!…

サイトを見る

エポック(EPOCH) はじめての将棋&九路囲碁…

サイトを見る

MindWare 子供向け 協力型 ボードゲーム …

サイトを見る

マテル ブロックス ミニ版

サイトを見る

LanYo 折りたたみマンカラウッド

サイトを見る

BANDAI よしもと 笑-1 ボードゲーム

サイトを見る

エポック(EPOCH) どこでもドラえもん日本…

サイトを見る

オインクゲームズ ナインタイル

サイトを見る

GP Ubongo ウボンゴ スタンダード版

サイトを見る

ホビージャパン(HobbyJAPAN) ドブル(Dobbl…

サイトを見る

原商会 ロンポス101ピラミッド

サイトを見る

ハズブロ ボードゲーム モノポリー クラシ…

サイトを見る

HABA Sales GmbH&Co.KG 果樹園ゲーム Obst…

サイトを見る

ドンジャラ ドラえもん 1000000 ミリオン

サイトを見る

ジャングルスピード

サイトを見る

タカラトミー 人生ゲーム タイムスリップ

サイトを見る

ゲームスタジアムスタンダード

サイトを見る

関連記事