寝心地重視!購入前に知っておくべきポイントは?低反発マットレスのおすすめランキングTOP7

寝ることが一番幸せと毎日眠いという人が以前は圧倒的に多かったようですが、現代の悩みは眠りたいけどぐっすり眠れないとかいくら眠っても疲れがとれないなど、眠ること自体が苦手分野になっている方も多いようです。よく眠れるサプリメントや音楽なども大変売れているということも聞きます。

今日も眠れないという方は実は今眠っている寝具が自分に合っていない場合もあります。世の中健康志向になっていて腰などに負担のかかりにくい高反発やお値段が安い敷き布団などは固めです。

体には良いといわれている商品も、眠れなければ意味はありませんよね。眠りに入るのが苦手だという方には低反発マットレスがおすすめです。今回は、寝心地重視の低反発マットレスをご紹介します。

 

低反発マットレスとは?

マットレスと聞くとまず思い浮かべるのは、ベッドマットレスですよね。ベッドの湧くがありその上に敷く厚みのあるマットのようなイメージがある方もいると思います。

現在は、ベッドだけでなくそのまま床に敷いたり、または敷き布団に重ねて使えるというようなベッドでも床でも使用する方も増えています。一般的な敷き布団よりも寝心地がいいのが特徴です。低反発マットレスとは、マットレスの中の種類です。わかりやすくいうと寝心地の種類になります。

マットレス

 

低反発マットレスが届いたら・・・ニオイが・・・

低反発マットレスの購入レビューを見ると「ニオイがくさい」とか「ニオイが苦手」などの感想があちらこちらで出てきます。「え?このマットレスは匂うの?」と不安になり購入をやめたという方もいるようです。実はこのことは正しいレビューでなんですね。なぜならウレタンという素材はニオイがあまりよくないというのが最大のデメリットだからです。

なので、届いたすぐに包装を開けなかったり、風通しの良いところで陰干しをしていない場合はニオイがとれなくなる場合もあります。これはメーカーの責任でなくウレタン素材の特徴なんですね。もちろんメーカーによってニオイ軽減の工夫はしてありますが、なかなかすべて、無臭というわけにはいかないようです。

ニオイ軽減の説明を必ず読んで、それを1週間から長くて2週間くらい行うとだいたいニオイがとれてくるようです。でも、完全にとれたかというとニオイに敏感な方にはまだ匂うという場合もあります。

その場合は、たぶん低反発素材が生理的にニオイの部分で合わないということもあります。商品レビューは届いてすぐ催促がくるので買って間もない方のほうが多いようです。低反発マットレスはある程度ニオイがあるので最初のお手入れをなるべく早くはじめるということをぜひ頭に入れて購入してください。

 

低反発マットレスと高反発マットレスの違い

マットレスを大きく2つに分けるとすると2種類です。もちろん、細かくわけると素材面などでいろいろとありますが寝心地の面でいうと高反発マットレスと低反発マットレスになります。この違いがなかなかわからないという方もいると思います。どちらがどういう寝心地かというと、漢字通りですね。

 

高反発マットレスとは?

高反発とは高い反発力があるということです。横になったときにベッドにたくましいたくさん手があって体を押し上げるという感じですね。抵抗が強いので体が沈み込まないというのが高反発の特徴です。手で押しても戻ってくる感じですね。そのため、寝る時や寝返りをうっても体が沈みこみにくいという特徴があります。

そのため寝ているときも体が無理な体勢に曲がることがなく、正しい姿勢のまま眠れるので腰や背中に負担が来ないということで人気になっています。ただ、固めなので寝心地があまりよくないとか苦手という方も多いです。

ただし腰痛持ちの方などは、体が無理な体勢になるとより悪化するので寝心地があまりよくなくても高反発マットレスのほうが朝起きてからの体の痛みが軽減するというようなことが一般的にはいわれています。

 

低反発マットレスとは?

低反発とは低い力で反発するということです。高反発の逆ですね。イメージとすれば手を乗せるとそのまま沈み込むような感じです。横になったときにベッドのたくさんの柔らかい手がやさしく全身を包んでくれるような感じですね。よく、クッションや枕などで手や頭を乗せると吸い込まれてしまうような気持ちいい素材がありますよね。

マットレスの場合は、あそこまで柔らかいという感じではないですが、寝た瞬間に体を包んでくれるような優しい寝心地になります。気持ちいいと脳が反応して眠くなるというような感じですね。ただ高反発マットレスが寝てからの時間に体をしっかり支えるという利点がありますよね。

でも、低反発マットレスは、体に反応して沈み込んでしまうので寝ている体制が良くない場合そのままになって腰などに負担がかかることもあるといわれています。でも、まずは睡眠を取ることが大事なので高反発が寝心地が悪いなら低反発で試して見るのもいいと思いますし、腰などが痛くない健康な方は使っても問題ないといわれています。

最近は、低反発の寝心地と健康面などを考慮して高反発を低反発をWで搭載している商品や薄めの低反発マットレスを敷き布団と重ねて使えるなどいろいろと工夫をされている商品も増えているようです。

 

こんな方におすすめ!

低反発マットレスは、どんな方に向いているでしょうか。低反発マットレスの仕組みや特徴が最大に生かされるとより深い睡眠を取ることができます。今回は低反発マットレスをぜひ試してほしいおすすめ方をご紹介します。

 

横向き寝をする方

私がそうなんですが、一番落ち着く寝方は横向きです。上向きで寝ても絶対どちらかを向いていますね。横向きの場合は、肩が下になるので低い枕だと首に負担がかかって痛くなる場合もあるんですよね。なので高めの枕を使ったり、夜中に枕を高めに修正できるように大きめのふわふわな枕を使うかたも多いと思います。

でも、枕自体が高めは仰向けに寝たときに首に負担がくるのであまりよくないようです。高めの枕だから横向きになる場合もあるようです。

低反発マットレスは寝返りをしてもそのまま体を包み込んでくれます。肩が下になると肩が重くなるので、ずーんと沈み込むという感じですね。そのために体より軽い頭の部分はそのままで沈みこまないので、ちょうどいい姿勢になります。

 

睡眠の質を上げたい方

低反発マットレスの最大のメリットは寝心地がいいことです。体に合わせて低反発マットレスが包み込むように体を迎入れてくれるような感覚に、初めて寝た方はびっくりするということも多いようです。気持ちいいという感覚が起きると人間は眠くなる性質があります。そこに安心感も出るわけですね。

眠れないという方の多くが、眠りにつくまでの時間がかかるというケースが多いです。体を横にした瞬間に、気持ちいいと思えると眠りに入るスピードも上がる可能性もあります。寝返りを打っても優しく体を包んでくれるような肌感覚を感じます。

夜中に何度も目が覚めるという方は、寝返りを打ったときに固めのマットレスがごつごつ当たって刺激になるということもあるようです。低反発は体の体重がかかるところに合わせて沈むので寝返りをうっても最初の体制からスムーズにそのままぐっすりと眠れる方も多いようです。

 

標準体型か、または体重が軽めの方

低反発マットレスの特徴が重さに合わせて体が沈みこむということになります。なので体重が重い方は、ぐーんと強く体が下に沈み込んでしまいます。

そうなると寝心地の面で薄いマットレスは弾力を感じにくい場合もあります。それから、素材が柔らかいので劣化が進むのが早く、沈み込んだままだんだん元に戻らず薄っぺらい感じになるという場合もあります。

商品の性質上、いつも重い負荷がかかると反発力が落ちてしまうというのは、気持ち良い寝心地を確保するためには仕方ないことのようです。体重が比較的軽い方のほうが、低反発のいい部分を発揮しやすくマットレスも劣化しにくいようです。

体重が軽めの方に特に向いているとよく言われていますが、見た目が標準体型とかちょっとぽっちゃりしていてもそこまで気にする必要もないとは思います。

ただ、健康診断で体重を減らす指導や体重により腰や背中などが痛いという方は、体重を反発する力の強い高反発を考える方がいいかなと思います。重すぎると体制が沈み込みすぎることで腰痛が悪化したり、重さにマットレスが耐えきれず劣化が早まりぺちゃんこになりやすいです。

健康的な体になったときに低反発に変えて寝心地にハマッたという方も購入レビューなどでは何度か見たことがあります。

 

低反発マットレス選びのポイント

マットレス

マットレスはネットでは大変、売れ筋です。そのため、まずは高反発マットレスにするか低反発マットレスにするかを考えてから探して見ると欲しいマットレスが探しやすいと思います。今回は低反発マットレスについての選び方をご紹介します。

 

価格で選ぶ

低反発マットレスにかかわらずマットレス全般は寝具になるので価格の幅が広いです。高級ベッドメーカーなどもあるからですね。ただ高級なマットレスはほとんどの場合が高反発マットレスの場合が多いです。なぜなら高反発マットレスは中身にコイルなどのバネ素材などを入れていることもあるからです。高反発マットレスでは高い物だと10万円以上する商品も多いです。

低反発マットレスはその分比較的安いですが、やはりこだわっている商品は5万円前後の商品もあります。ただ比較的値段が安くても気持ちいいというのも低反発マットレスの素材だからこその利点です。でも、お値段が安すぎる商品は、まったく低反発感を感じなかったりすぐへたってぺちゃこになる可能性もあります。価格だけでなく機能面などもあわせて選びましょう。

 

素材で選ぶ

低反発マットレスは反発性の低いウレタン素材でできています。反発力が低いからこそ体を吸い込まれるように包んでくれる感覚があるからですね。素材については、メーカーによってウレタン素材のランクが違うようです。

説明だけではあまりわかりにくいですが、簡単にわかる方法はやはりお値段や寝具有名ブランドなどこだわりが強い商品が寝心地がいい素材を使って入るように思います。それから外側の肌に触れる部分の素材もメーカーによって違うのでシーツを使わないなどそのまま使う方はこだわるといいですね。

 

サイズで選ぶ

他のマットレスと同じように、シングル、セミダブル、ダブル、クイーンのサイズがあります。ただ、低反発は沈み込むような感覚を感じる商品なので、手軽にネットで買える商品はシングルサイズが圧倒的に多いような気がします。サイズの選び方はベッドの上で使うならベッドサイズに合わせましょう。

それから床で使うとしても掛け布団のサイズに合わせるのが基本です。布団の上に重ねるときは敷き布団のサイズと合わせましょう。それから、寝心地には好みはあるのでパートナーとご一緒に眠っている方は低反発の場合はマットレスを買う前に相談はした方がいいと思います。

高反発なら沈み込みがほとんどないので問題ないですが、低反発だと体型や体重の違いでマットレスへの沈み込みが変わってくる場合もあります。

 

迷ったら高反発と低反発の両方の機能があるマットレスも

高反発もほしいけど低反発も気になるという方は、どちらの機能も備わっている商品もあります。リバーシブルで裏と表で違うということですね。それから、両方の中間のようなほどよい反発力のあるタイプもあります。

寝具はなかなか自分ではお試しはできないので、そういった場合も含めて口コミやレビューなどもチェックしてみるとイメージがわきやすいかなと思います。自分の体調や気分に合わせて寝心地を変えられるということでこのタイプは人気があります。

 

収納スペースが気になる方は折りたたみタイプもおすすめ!

低反発マットレスは、薄いタイプと厚みのあるタイプがあります。薄めの商品はくるくると巻いて収納することもできるタイプが多いですね。厚みのあるタイプの商品には折りたためるタイプも人気です。

最初に折りたためるように区切ってあるというタイプですね。3つにたためるという商品です。敷き布団と同じようなサイズになるということですね。

高反発マットレスや床用マットレスにも多く採用されている仕組みですね。私も折りたたみ式を使っています。折りたためると敷き布団のように畳んで収納できるという利点があります。それから、寝具はそのまま床に敷きっぱなしにするとカビがきたりと湿気がこもります。

折りたため式の場合は、たたんだ後に壁の端に立てかけておくこともできるので、時間がないときもひとまず床と寝具の湿気を飛ばすこともできます。ただ収納スペースがない場合や1DKで敷き布団として使っている場合は、くるくる巻いて収納のほうが便利という方もいます。

折りたたみ式にするのか巻くのかということはまずは自分が布団をどこに収納するのかを具体的に考えルことが大事です。寝具は人間に欠かせない大事なアイテムですが、片付けるときにストレスを感じるという方も多くいます。

買う前は見逃しがちですが、買った後に後悔するということが多いのが寝具の収納に関してもことです。収納面に関しては妥協せずしっかり対策を考えて購入することをおすすめします。

 

ネットで高評価!低反発マットレスのおすすめランキングTOP7

マットレスはネットでとても人気があります。寝具はネットは安いといわれますが、さまざまなメーカーから販売されていますので価格競争の面からもお買い得になっている商品も多いのかなと思います。

今回は低反発マットレスを一度使ってみたいなと思う方向けにネットで人気のあるお買い求めやすい低反発マットレスを厳選してご紹介します。

 

7位 ottostyle 低反発マルチマットレス

出典: Amazon.co.jp

ottostyle 低反発マルチマットレス
ブランド
カテゴリ

災害時や車中泊でも!持っていると何かと役立つ低反発マルチマットレス

こちらの商品は、おうちで使うというよりはいざというときも便利な低反発マットレスです。私の部屋はフローリングが主なんですが、ちょっとお昼寝をしたいなと思うときに寝室で本格的に寝てしまうと寝過ぎてしまうことがあります。ちょっと疲れたなと思うときに仮眠するときにリビングでも使えるのがいいなと思って選びました。

それから今は働き方改革もありますし、お休みがまた増えるのかなと思っています。車でのご旅行なら疲れた時の仮眠をインターでしっかり取るとか節約旅行で車泊などもこういった丸めることのできる低反発マットレスがあるといいですよね。

それから、今はいつ災害が起こるかもわからない世の中になっているので、あらかじめ避難所に移るときなどもこういったタイプのマットレスがあると便利だなと思います。

カラーはブラウンとクリーミーホワイトがあります。サイズは約)60cm×180cm×4cm です。重量は約1.4kgと大変軽いです。材質は少しおもしろくて1cmの低反発ウレタン と3cm高反発ウレタン と2重構造になっています。

低反発ウレタンのゆっくりと沈み込んで身体を支える特徴と高反発ウレタンの適度な硬さで身体を支える特徴を合わせています。高反発の部分もプラスされるとしっかりするのでさらに使いやすいです。外カバーは綿80%、ポリエステル20%です。

 

6位 Vesgantti 低反発マットレス

出典: Amazon.co.jp

Vesgantti 低反発マットレス
ブランド
カテゴリ

厚みも選べて折りたたみも可能!

こちらの商品は、折りたためる低反発マットレスです。それからちょうはこちらの販売サイトは低反発マットレスの種類がとても充実しているのも注目です。特にサイズの幅広さは魅力ですね。アマゾンではシングルとダブルとセミダブルの販売ですね。サイズによってかわりますが、厚みが4㎝、8㎝、12㎝、15㎝など幅広く選べるところもいいですね。

カラーは、ブラウンとクリーミーホワイトの2色です。今回は1番売れ筋のシングル8㎝のブラウンを選びました。こちらの商品のサイズは 縦195cmx横97cmx厚さ8cm です。重量は約6.4kgです。

重さがあるのはしっかりと厚みと重量感のある商品だからですね。やはり本格的に寝心地の良い商品を探すとなるとずっしりと重めのほうが寝心地がいいと思います。

これは高反発でも共通しています。マットレスの材質は 低反発ポリウレタンで密度は40kg/m3です。カバー は肌触りのいいパイル生地を採用しています。素材はポリエステル100%です。カバーのみ取り外して洗濯できます。体がじんわりと沈み込み、マットレスにしっかりとフィットする柔らかさはやみつきになりますよ。

 

5位 Shop Japan トゥルースリーパーマットレス

こちらの商品はテレビ通販などで有名なショップジャパンのトゥルースリーパーシリーズの商品ですね。ラインナップの中から1番売れすぎの人気のある商品を選びました。

そういえば、ずいぶん前からこの商品PRの番組を見ているなと思いますね。逆に言うとそれくらいロングセラーで人気のある商品ともいえると思います。サイズはシングル、ダブル、セミダブルの単品タイプと低反発枕つきのタイプがあります。

やはり通販ならではのお得なタイプは枕付きが多いですよね。アマゾンなどの総合サイトでも人気の通販商品は買えることがあります。それからこちらの商品のように単品売りで販売されているのでより低価格でお買い求め安くなっている場合もあるので注目です。こちらのシングルのサイズは厚さ35×幅970×長さ1950(mm) /です。

重量は約3.2kgです。よく薄いというレビューを見かけます。こちらの商品のように低反発素材「ウルトラヴィスコエラスティック」を100%使用している場合は全部低反発素材ということになりますよね。こちらの独自素材の「ウルトラヴィスコエラスティック」は弾力性や復元性に優れた商品のようですが、やはり低反発は体を吸収するように沈み込むというのが気持ちよさの特徴です。

体重の重い方や体のがっしりしている骨っぽい男らしい体型の男性の方は少し床に近いような感じがするかもしれません。その場合は敷き布団の上に重ねて使うのもおすすめです。

いわゆるシーツが低反発になるような感じですね。そうすると今まで使っていた敷き布団の寝心地がかなりパワーアップしますよ。私も薄いタイプの低反発は敷き布団に重ねています。ベッドマットレスの上に重ねるのもおすすめです。

 

4位 ottostyle ウレタンフォーム 低反発マットレス

出典: Amazon.co.jp

ottostyle ウレタンフォーム 低反発マットレス
ブランド
カテゴリ

シングルサイズの厚みも選べる低反発マットレス

こちらの商品はマットレスの厚さを選べるタイプです。こちらの8㎝の他に3.5㎝の他に6㎝もあります。シングルサイズのみの販売です。サイズは縦100×奥行200×高さ3.5cm です。重量は約3.4kgです。低反発ウレタンは、体の形に合わせて沈み体圧を均一に吸収し分散するので包み込まれるような寝心地です。

まさに寝ることが楽しみになります。弾力性や復元力があるため体温や体圧によって反発力や形が変化します。そのために寝る人にあわせてカラダにぴったりフィットするところが気持ちいいんですよね。

側生地には肌触りの良いニット生地を使用していてストレッチ性があるのでさらに体を優しく包みます。通気性に優れているのもいいですよね。くるくると丸めることもできますし、3つにたたんで収納もできます。3つ折りマットレスではなく普通の敷き布団のように織り込むような感じで収納ができるタイプです。

開梱後の匂いはウレタン特有のもので無害です。マットレスをご使用する前に、数日ぐらい風通しの良い場所に置いて陰干しすると徐々に取れます。これはどの低反発マットレスにもいえることなので覚えておくといいですね。

 

3位 タンスのゲン 低反発マットレス

出典: Amazon.co.jp

タンスのゲン 低反発マットレス
ブランド
カテゴリ

厚みもたっぷり8㎝!そのまま引いても床の冷たさを感じない

こちらの商品は、そのままフローリングに直置きしたいという方にもおすすめです。もちろん、ベッドマットレスとしてもいいですね。パイプベッドや木枠などの簡易ベッドのマットレスを低反発にすると今までの寝心地がさらによくなります。

高級マットレスならベッドを買ったときにそのままずっと使い続けてもそんなにへたることはないですが、お買い得なマットレスはあくまでも消耗品です。

ぺたんこになったり寝心地が悪いときなどは、マットレスだけの変更というのも考えてみてもいいかもしれません。サイズは幅97x長さ195x厚み8cmです。8㎝ですからかなり厚みがありますよね。これだけ厚みがあると低反発の沈み込みがあってもまだ床などと接する感覚がないので寒い時期などもいいですね。

側生地はシンカーパイル、ポリエステル100%を採用しています。カバーはパイル生地を使っているので肌触り良く洗濯できます。中材は低反発ウレタンフォームです。カラーはアイボリー、ブラウンの2色あります。サイズはシングル、ダブル、クイーン、キングがあります。ベッドのサイズやお好みのサイズで選びましょう。

 

2位 アイリスオーヤマ 低反発マットレス

家庭用品が低価格で使いやすいと注目されているアイリスオーヤマの低反発マットレス

アイリスオーヤマ派生活用品を中心にさまざまな家庭用品を販売されているメーカーですよね。特徴は、使い勝手が良く低価格であるということです。もちろん低反発マットレスも販売されています。

サイズはシングル、セミダブル、ダブルがあります。サイズはクイーンやキングまで販売されているサイトもありますが、一般のご家庭ではやはりシングルからダブルまでのサイズが一般的ですよね。それ以上広くなると部屋の中がいっぱいになってしまう可能性もあります。

サイズ感に関しても一般の家庭に向けて使いやすい商品を厳選して販売しているアイリスオーヤマらしいなと思いました。必要なサイズに絞ることでお値段も抑えられるのだと思います。

こちらのシングルのタイプはサイズが約195cm×約97cm×約4cmです。重量は約4.1kgです。素材はポリエステル100%で詰めものは低反発のウレタンフォームのです。

日本製ですね。表面はニット生地で裏面はメッシュ生地のリバーシブルタイプになります。秋冬はニット生地、春夏はメッシュなど季節に合わせて使い分けできるのでさらに快適に使えると思います。季節ごとに気分の変わっていいですよね。カバーは洗濯機で洗えるのも便利です。

それから、高反発のマットレスも厚み違いが2枚も販売されています。大変人気の商品なのでそれぞれの商品についての購入者レビューがとても多いです。お好みの違いに迷う場合はレビューも含めて説明文などで比べて見るのもいいですね。

 

1位 Sweetnight 低反発マットレス

出典: Amazon.co.jp

Sweetnight 低反発マットレス
ブランド
カテゴリ

低反発と高反発の良いとこどり!二層構造の低·高反発マットレス

こちらの商品は、購入された方の満足度が高い低反発と高反発の1層構造のマットレスです。相乗効果でやわらかすぎず固すぎず体にしっかりフィットして心地よいというまさに低反発と高反発のいいとこ取りのマットレスですね。サイズはシングル、セミダブル、ダブルがあります。

低反発と高反発が裏表でリバーシブルのよい仕組みなので今日はちょっと腰が痛いなというときは体制を崩さないこちらの高反発側を使うといいですね。逆に今日はとても疲れたなというときは、体を包み込むような低反発側を上にするといいですね。高反発部が下部にあるので沈み込みすぎず適度に体も支えてくれます。

サイズは幅100cm×奥行200cm×高さ5cmです。それから特殊ジェル粒子をブレンドしたことにより低反発ウレタンの欠点を防ぎ、温度変化による影響を受けにくい非感温性フォームになっています。

外カバーは肌触りいいポリエステル生地です。さらに抗菌、防ダニ、防臭加工処理してあり取り外して洗えるのでお手入れも簡単ですカバーの底面はフローリングでも滑りにくいノンスリップ仕様です。

通常販売されていることの多い薄いマットレスは1枚で寝られないという商品も多いですが、こちらの商品は上層部ジェルメモリーフォーム3cmと下層部高反発マットレス2cmで1枚でも寝れるように作られています。もちろん敷き布団と重ねても使えます。デザインも素敵で低反発マットレスの中でも高い人気を誇る商品です。

 

低反発マットレスで、熟睡しましょう!

眠るときは「気持ちいい」感じになりますよね。心で気持ちいいと感じたときは爆睡しているわけですが、人間は気持ちいいという感覚を持ったときにも睡眠をとりたくなるようです。

たとえば、寝てはいけませんが、こたつの中は代表ですよね。それから学生さんならおなかいっぱいの給食やお弁当の後に、ぽかぽかあたたかい気候の春なんかはいつのまにか寝て、びっくりして起きるということもあると思います。

それから、小さなお子さんがママに抱っこしてもらうといつのまにか寝ていますよね。ママの柔らかい体とあたたかさを感じると幸せな感じもプラスされて人間は眠くなるようです。低反発マットレスはまさにママに抱きしめられている感じです。ふわふわで柔らかく包み込んでくれるような安心感があります。

大人になるとなかなか抱きしめてもらうことはないですし、もし抱きしめられたとしてもゆっくりと寝られる状況ではなかったりしますよね。

実は眠れないのは純粋に抱きしめられて安心できることが減っているからということもあるかもしれません。現代人は忙しい。だからこそ、眠るときくらいはホッとできるようなそんな空間を低反発マットレスで作りましょう。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

ottostyle 低反発マルチマットレス

サイトを見る

Vesgantti 低反発マットレス

サイトを見る

Shop Japan トゥルースリーパーマットレス

サイトを見る

ottostyle ウレタンフォーム 低反発マット…

サイトを見る

タンスのゲン 低反発マットレス

サイトを見る

アイリスオーヤマ 低反発マットレス

サイトを見る

Sweetnight 低反発マットレス

サイトを見る

関連記事