アロマオイルおすすめ人気ランキング23選|無印・生活の木のアロマも

いい香りでリラックスしたい時におすすめのアロマオイル。今回は、アロマオイルのおすすめ人気ランキングをご紹介します!香りの種類や人気ブランドの「無印」「生活の木」の人気アロマオイルもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

アロマオイルとは?


植物に由来する天然香料・精油(エッセンシャルオイル)や合成の香料を、プロピレングリコールやアルコール、植物油(キャリアオイル)や鉱物油などで希釈した製品を指すことが多いようですが、メーカーや店舗によっては、精油(エッセンシャルオイル)のことをアロマオイルと呼んでいる場合もあり、精油(エッセンシャルオイル)はアロマオイルの一部であると言えるのではないでしょうか 。

アロマオイルを選ぶときにはメーカーさんのホームページや商品の表示を見て、100%天然成分でできた商品を選びましょう。

 

精油(=エッセンシャルオイル)との違いは?

精油(エッセンシャルオイル)は100%その素材から作られていますが、上記でも書きましたように、アロマオイルの場合は合成の香料を使った場合やほかの成分で薄めている場合があります。

なお、アロマテラピーでは「100%植物から抽出されたアロマオイル」(=精油、エッセンシャルオイル)を使用しますので、よく表示を確認して購入しましょう。

エッセンシャルオイルイメージ

 

アロマオイルで人気の香り7種類!

基本的には「好きな香り」を、その時の気分や体調、どんな自分になりたいか?に合わせて選びますが、初心者の方は専門家が調合した「ブレンドオイル」から使ってみるのもおすすめです。

香りの系統を挙げると次のようになります。同じ系統同士や隣同士のオイルは相性がよくブレンドにも向いています。

 

フローラル系:ラベンダー、カモミール、ローズ、ジャスミン、ゼラニウムなど

お花から抽出されます。リラックスしたいときやエレガントな気分になりたいときにおすすめの系統です。なお、ローズの精油は精油の中でも高価です。

 

柑橘系:ベルガモット、レモン、ライム、グレープフルーツ、シトロネラ、メイチャンなど

 

柑橘系の果物や、柑橘系の果物の香りに似た葉っぱなどから抽出されます。スッキリとした気分になりたいときなど、初心者の方にもおすすめの使いやすい系統です。

柑橘系アロマオイル

 

ハーブ系:ローズマリー、ペパーミント、マージョラム、タイム、クラリセージ、フェンネル、メリッサなど

ハーブの葉っぱやハーブの花から抽出されます。清涼感の強い香りをもつ系統です。

 

樹木系:ユーカリ、ティーツリー、サイプレス、プチグレン、カユプテ、シダーウッドなど

樹木の木や皮から抽出したオイルです。爽やかで森林浴をしているような気分になる系統です。

 

スパイス系:シナモン、カルダモン、ジンジャー、コリアンダー、クミン、アニシード、ブラックパッパーなど

 

香辛料としても使われるので、香りのイメージが付きやすいのではないでしょうか。他のオイルにブレンドして使われることが多い系統です。

 

樹脂系:フランキンセンス、ミルラなど

アロマオイル

樹木の樹脂から抽出されます。甘みのある奥深い香りがする系統です。

 

エキゾチック系:サンダルウッド、イランイラン、パチュリ、ベチパー、パルマローザなど

個性的な香りが多いので少し扱いが難しいです。他のオイルに少量ブレンドされて使うことが多い系統です。

 

アロマオイル選びのポイント・注意点は?

 

購入前のポイント

      • 遮光瓶に入った商品を選びましょう。
      • 100%天然成分で作られた成分のアロマオイルを選びましょう。※成分の明記がない等で困ったときは精油(エッセンシャルオイル)かどうかを確認して購入しましょう。
      • 1年で使い切れる量を購入しましょう。(柑橘系の場合は3~6か月)

 

購入後のポイント

      • 開封後は1年を目安に使い切りましょう。(柑橘系の場合は3~6か月)
      • 蓋をしっかりと締め、立てて保管しましょう。
      • 直射日光や紫外線の当たらない場所に保管しましょう。
      • 高温を避けて保管しましょう。
      • 原液を直接肌に付けないように注意しましょう。
      • 光毒性のある、グレープフルーツ、ベルガモット、レモンなどを含むアロマオイルは日中の使用に気を付けましょう。
      • イランイラン、ジャスミン、ティートリー、ブラックペッパー、ペパーミント、メリッサ、ユーカリ、オレンジ、グレープフルーツなどを含むアロマオイルでは希釈したものであっても炎症や紅斑、かゆみを起こす場合がありますので違和感があるなら、すぐに使用をやめましょう。

 

アロマオイルの人気ブランド3選

アロマオイル
エマちゃん

アロマオイルを初めて購入する際は、どんなメーカーの物を選んだら良いのか迷ってしまいますよね。スムーズにアロマオイルを購入するなら、愛用者が多い人気ブランドから商品を選ぶのがおすすめです。

 

アロマオイルの人気ブランド1. 【無印良品】

文房具や家電・家具、コスメなどなど幅広い商品を取り扱っている無印良品。質の良さを引き立てるシンプルなデザイン性が人気で、幅広い層から人気があるブランドです。そんな無印良品のアロマオイルもとても人気がある商品のひとつです。

特徴は100%天然成分になっている事や、商品の種類が多いところ。朝や就寝前に使いたいブレンド系のアロマオイルを販売されているので、商品を選ぶ楽しみを重視したい方にもおすすめです。アロマディフューザーなどアロマ関連の商品も多いので、初心者さんでもすぐにアロマを始めやすいのも無印良品の魅力的な部分です。

無印良品 エッセンシャルオイル くつろぎ

出典: Amazon.co.jp

無印良品 エッセンシャルオイル くつろぎ
ブランド
カテゴリ

 

アロマオイルの人気ブランド2. 【ガイア】

アロマオイルを探している時によく見かけるブランド、ガイア。酸化しやすいアロマオイルの酸化を防ぐために窒素ガスを使用していたり、遮光性のあるボトルを使うなど、高品質を保つ工夫がされているのが特徴的です。自社工場での製造など、日本で作られているところも好印象ですね。

使いやすい5㎖商品から販売されていて、フレッシュなまま使い切れるのも嬉しいですね。ほかのブランドよりも購入しやすい価格設定の商品も多く、アロマオイルを始めてみようかなと思っている方にもおすすめです。

ガイア エッセンシャルオイル

 

アロマオイルの人気ブランド3. 【生活の木】

ハーブ・アロマオイルなどを中心に展開しているブランド、生活の木。アロマオイルを選ぶ際に特に人気が高いブランドとして知られています。日本だけでなく世界各国に提携している農場があり、新鮮な精油を輸入して作られています。

100%天然成分になっている点や、サイズの種類、香りの種類などが豊富になっているところが人気の理由でしょう。特に香りの種類はとてもたくさん販売されていて、自分に合うアロマオイルを選びやすくなっています。プロの方からも選ばれる事が多い信頼性のあるブランドとしても生活の木は有名です。

生活の木 ウェルカムブレンド精油 リラックス

出典: Amazon.co.jp

生活の木 ウェルカムブレンド精油 リラックス
ブランド

 

ノートで選ぶ

ノートとは、その香りの揮発性という性質のこと。揮発性が速いものから、トップ・ミドル・ベースと分けられます。香水などにもノートと書かれていますが、この揮発性のこと。

「どの香りが先に香るか」ということです。ノートで選ぶとは「最初にどの香りが来て、どんな香りで終わりたいか」を選ぶことになるので、使うシーンや、場所で考えるのがおすすめです。寝る前に柑橘系などの元気が出るような香りになってしまうと落ち着くのとは逆になってしまうので、要注意。

 

自分にあった香りで選ぶ

自分にあった香りを選ぶのが一番です。例えばですが、「柑橘系の香りは苦手だけど、値段が一番安いし、なんとなくオシャレだし」という感じで選んでしまうと、後々使い続けることが苦痛に。つかいおわることができずにお金の無駄になることも少なくありません。

自分好みの香りを把握しておいて、その好みを反映しましょう。場所の雰囲気などと、自分の好きな香りをまぜるとどんな感じのものがいいのかを考えてみて選ぶとうまく行きます。

 

【種類別】アロマオイルおすすめ人気ランキングTOP15

私が今までによく使ったアロマオイルの香り順にランキングいたしました。ご紹介しているのはすべて100%天然成分でできた精 油(エッセンシャルオイル)かキャリアオイルですのでご安心くだ さい。

 

【PR】女子のおまもり エッセンシャルオイル

女子のおまもり エッセンシャルオイル


楽天ランキング・エッセンシャルオイル部門1位にも輝いた「女子のおまもり エッセンシャルオイル」

この商品は、女性のホルモンバランスから来る様々なお悩みを、アロマオイルの香りで少しでも和らげてあげたい、というコンセプトで作られた商品です。

例えば、手足が冷える・便秘になりやすい、などの悩みが周期的に訪れるという方には、「柔 Yawaraka」というハーブ系のアロマオイルを使っていただくことで、それらのお悩み軽減のサポートを目指しています。

香りのタイプは3つあり、それぞれ悩みによって対応するタイプが違うため、どの香りが当てはまるかは要チェックです。

自分に最適な香りをチェック

 

女子のお守りアロマオイル

いつでも手元にリフレッシュオイルを

女子のおまもりエッセンシャルオイルは、お風呂に数的垂らしてお風呂と香りを楽しむのもOK。お部屋で香りを焚いて楽しむのもOKです。

ハンカチに1適垂らし、そのハンカチをカバンに忍ばせておくことで、カバンを開けた瞬間、香りを楽しむこともできます。

いつでもどこでもリフレッシュできる香りをお守り替わりに持ち運ぶことで、日々の生活が楽しくなることサポートしましす。

女子のおまもりエッセンシャルオイル

 

ウッディ系の香り

ウッディ系のいやしの香り。森林浴に行くようなフレッシュで、緩やかな雰囲気の香りが人気です。フレッシュで鮮烈なだけでなく、温かみのある包まれるようなリラックス空間を醸し出す香り。

パインやユーカリを、ブレンドしているので爽やかさもしっかりと含んでいます。少し刺激のある香りなので、慣れるのに少し時間がかかる人もいるかもしれません。

 

第15位 デイリーアロマ バニラ

ブランド デイリーアロマ
容量 30ml
茶色のガラス製(遮光性)
香り バニラ
原産国 マダガスカル
学名 Vanilla planifolia
抽出部位
抽出方法 揮発性有機溶剤抽出法

親しみやすいブランド

AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)表示基準適合認定精油です。酸化による品質の劣化を防ぐために1本1本窒素ガスを充填しているので保存が長期可能で香りが持続します。

ロフトやアインズ&トルペなどで商品の取り扱いがあるデイリーアロマ。アロマブランドに慣れていない方でも親しみやすいブランドだと思います。

 

ホワイトムスクの香り

高級感がある甘い香りが特徴のホワイトムスク。ホワイトムスクは色々な成分を合成した合成香料になります。そのため精神や健康への効能はなくマッサージやアロマバスなど肌に直接つけることはできない香りを楽しむアイテムになります。

 

第14位 ジョンズブレンド アロマオイル OA-JON-26-1 ホワイトムスク

No.14

出典: Amazon.co.jp

ジョンズブレンド アロマオイル OA-JON-26-1 ホワイトムスク
ブランド
カテゴリ
ブランド John’s Blend
容量 8ml
茶色のガラス製(遮光性)
香り ホワイトムスク
原産国 タイ
学名
抽出部位
抽出方法

ジョンズブランドの人気の香り

「いい香りを身近に感じて生活を豊かに」というコンセプトのジョンズブレンドのアロマオイルになります。

香りに癒されながらケアまでできるアイテムが豊富な事でリピーターが多いジョンズブレンドですが、その中でも人気の香りはホワイトムスクになります。コットンやアロマポットなどに垂らして楽しみます。

 

第13位 yethious ジャスミン エッセンシャルオイル

No.13

出典: Amazon.co.jp

yethious ジャスミン エッセンシャルオイル
ブランド
カテゴリ
ブランド yethious
容量 10ml
茶色のガラス製(遮光性)
香り ジャスミン
原産国 インド、モロッコ、フランス、エジプト
学名
抽出部位
抽出方法 溶剤抽出法(アブソリュート)

王道ジャスミン

アロマの香りの中でも、王道と言われる香りの一つ、ジャスミン。香りだけではなく、その花からの抽出量はかなり少なく、わずかなため希少な香り。日本人は、ジャスミンの香りが好きな人が多いので、多くの場所でジャスミンのアロマオイルや香りの商品が使われていたりします。

癒しはもちろんですが、すっきりとした爽快感もあるので、シャキッと目が覚めたりと使い方はさまざまなので、一つあるといいかも。寝室やしごとべやなどのかおりにすると、頭がすっきりとするので使う人も多い香りと商品です。

 

第12位 KOKOBI アロマオイル エッセンシャルオイル 精油

No.12

出典: Amazon.co.jp

KOKOBI アロマオイル エッセンシャルオイル 精油
ブランド
カテゴリ
ブランド KOKOBI
容量 10ml
グリーンのガラス瓶
香り ユーカリなど5種
原産国
学名
抽出部位 葉、枝など
抽出方法 水蒸気蒸留法

セットで色々な香りを楽しめる

王道のアロマ4種とアロマオイルのプロがブレンドしたオリジナルミックスアロマ1種の5本セットなので、様々な香りを、自分のペースでお試しできるのがポイントのアロマオイルセット。「結局自分がどの香りが好きかわからない」「好きなブランドのを買う前に見極めたい」など理由は様々ですが、5種もあるので自分好みの香りが見つかるはず

癒し・活力・リラックスなど、自分の気分と香りの効果で使い分ける事もできるので、この価格でお得な使い方がたくさんできるでしょう。また香りをミックスしてつかう事も可能。たくさんの使い方ができるアロマオイルです。

 

第11位 国際医療機器 ティーツリーセラピー アロマオイル

No.11

出典: Amazon.co.jp

国際医療機器 ティーツリーセラピー アロマオイル
ブランド
カテゴリ
ブランド TEA TREE THERAPY ( ティーツリーセラピー )
容量 60ml
茶色のガラス製(遮光性)
香り ティーツリー
原産国 オーストラリア
学名 Melaleuca Alternifolia
抽出部位
抽出方法 水蒸気蒸留法

オーストラリア厳選のティーツリー

TEA TREE THERAPY ( ティーツリーセラピー )は、高品質なティーツリーオイルを世界中に広めるために設立された、世界でも稀なティーツリーオイル専門メーカー。オーストラリアの特産でもあるティーツリーは、癒しやいつもの疲れを和らげる香りとされています。

高品質のティーツリーだけを厳選して抽出するので、品質はもちろん、その効果もかなりのもの。しっかりといくつもの検査を通ったものだけが販売されています。自然の力を最大限に活かした天然100%で森林にいるような優しくほぐされていく感覚が味わえます。

 

第10位 インセント アロマブレンドアンチウイルス

No.10

出典: Amazon.co.jp

インセント アロマブレンドアンチウイルス
ブランド
カテゴリ
ブランド インセント
容量 10ml
茶色のガラス製(遮光性)
香り サイプレス、パイン、ジュニパーベリー、ティートリー、ユーカリ、ラベンサラ
原産国 日本
学名
抽出部位
抽出方法

インセントのアロマブレンドは、多くのファンもいる商品。風邪予防などの、部屋の洗浄におすすめの商品として愛用されています。英国を中心に、安心できるサプライヤーからのエッセンシャルオイルをさらに厳選して販売しているのは、安心できるポイント。

ウッディ系の温かみと癒しの香りをブレンドしているため、年齢にも関係なく使うことができます。玄関先などに、ディフューザーとともにおいておくのがおすすめです。

 

クローブの香り

少しスパイシーな香りがポイント。香水などにも微量使われていることがあるので、どこかで描いだことのある香りの一つかも。気分を高めたいとき・やる気を出したいときに使うのがおすすめです。ローズ・柑橘・イランイランなどとは相性がいいので、混ぜてディフューザーなどで使ってもいい香りに。

ただし、妊婦さんなどには刺激が強いので、使用しないでください。

 

第9位 プラナロム クローブ

ブランド プラナロム
容量 10ml
茶色のガラス製(遮光性)
香り クローブ
原産国 マダガスカル、インドネシア
学名 Eugenia caryophyllus
抽出部位 生(フレッシュ)な状態の蕾
抽出方法

オリエンタルスパーシーな香りのプロナロムのクローブ。少しお値段が高いので、ランキンングは下位に。フレッシュな状態のものを蒸留して作られるので、スパーシーな中にもしっかりとフレッシュさを感じることができます。

プロナロムの正規日本輸入代理店である、健草医学舎は、念には念を入れて安全確認を行っているため、しっかりと安全管理の徹底された商品です。

 

おやすみ系の香り

おやすみ、というタイトルにふさわしくリラックスできる柑橘・森林などをブレンドした無印良品のオイル。ぎゅっと凝縮された森林の香りと、とれたてのジューシーでフレッシュな香りを、ブレンドしていることで、寝る前の爽やかで緩やかな空間を作るのにぴったりです。

 

第8位 無印良品 エッセンシャルオイル おやすみ

No.8

出典: Amazon.co.jp

無印良品 エッセンシャルオイル おやすみ
ブランド
カテゴリ
ブランド 無印良品
容量 10ml・30ml
緑色のガラス製(遮光性)
香り ベルガモット、スウィートオレンジ、サイプレス、ホーウッド(おやすみ)
原産国 ベルガモット:イタリア、スウィートオレンジ:ブラジル、サイプレス:スペイン、ホーウッド:中国、ブレンド・充填:日本
学名 ベルガモット:Citrus_bergamia_Risso、スウィートオレンジ:Citrus_sinensis、サイプレス:Cupressus_sempervirens、ホーウッド:Cinnamomum_camphora
抽出部位 ベルガモット:果皮、スウィートオレンジ:果皮、サイプレス:葉・小枝、ホーウッド:木部
抽出方法 ベルガモット:圧搾法、スウィートオレンジ:圧搾法、サイプレス:水蒸気蒸留法、ホーウッド:水蒸気蒸留法

無印良品の中でも人気の高い、”おやすみ”とタイトルのついたエッセンシャッルオイル。リラックスできるような、ゆったりと落ち着いた香りなので、男女関係なくお使いいただけるアイテム。子供から大人まで、使えるので家族で愛用できるのもポイント。

爽やかさと、穏やかなリラックス感、木や土が生み出すパワースポットのような感覚を、味わえる香りのエッセンシャルオイルです。

 

オレンジの香り

爽やかなオレンジの香りがギュッと凝縮されているオイルです。 オイル自体に黄色~ オレンジの色が付いていますので服などにこぼさないようご注意く ださい。

また、柑橘系オイルの日持ちは3か月~ 約半年くらいと言われていますので、 大容量の瓶を購入しないようお気を付けください。なお、 オイルが余ってしまった場合はクレンザーに混ぜてお掃除に使うな ど二次利用ができます。

 

第7位 NAGOMI AROMA オレンジ・スイート

No.7

出典: Amazon.co.jp

ブランド ナゴミアロマ
容量 5ml
茶色のガラス製(遮光性)
香り オレンジ
原産国 オーストラリア、イタリア、ブラジル(時期によって、 産地が変更になる場合があります)
学名 C itrus sinensis
抽出部位 果皮
抽出方法 冷却圧搾法

AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会) 表示基準適合認定精油です。リフレッシュ目的でラベンダーやペパーミント等とブレンドしてディフューザーで使っています。とても爽やかな気分になれますよ。 お風呂に入れると肌がピリピリ感じる場合がありますので事前にパッチテストをおすすめします。

 

ペパーミントの香り

スーッとした清涼感のある香りが特徴です。鼻が詰まったときはディフューザーで使うとスーッとして気持ちが良いですし、キャリアオイルで希釈して肩こり等のマッサージにも使っています。マッサージに使う場合は、必ず希釈をすることと初めに皮膚にパッチテストをしてから使ってくださいね。

 

第6位 easeエッセンシャルオイル ペパーミント

No.6

出典: Amazon.co.jp

easeエッセンシャルオイル ペパーミント
ブランド
カテゴリ
ブランド ease-aroma
容量 10ml
茶色のガラス製(遮光性)
香り ペパーミント
原産国 インド
学名 Mentha piperita
抽出部位 花・葉
抽出方法 水蒸気蒸留法

良質で新鮮な精油

AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)表示基準適合認定精油です。良質で新鮮な精油を購入者に届けるというこだわりのあるブランドなのでアロマの良さを余すところなく試すことができるアロマオイルになります。

ペパーミントは多くの方に好まれる香りで、他のオイルとブレンドして使うこともできる使いやすい香りです。夏場は入浴剤代わりに浴槽に数滴入れるのもおすすめ。100%天然エッセンシャルオイルですが10ml514円と購入しやすい価格なのも魅力です。

 

第5位 生活の木 ユーカリラディアータ

No.5

出典: Amazon.co.jp

ブランド 生活の木
容量 3ml
茶色のガラス製(遮光性)
香り ユーカリ
原産国 南アフリカ
学名 Eucalyptus radiata
抽出部位 葉、枝
抽出方法 水蒸気蒸留法

英国ソイルアソシエーション認定オーガニック精油です。集中力アップをしたいとき、ディフューザーでミントオイルやレモンオイルとブレンドして使うことが多いです。

 

第4位 ユーカリ 精油 NOWエッセンシャルオイル

No.4

出典: Amazon.co.jp

ユーカリ 精油 NOWエッセンシャルオイル
ブランド
カテゴリ
ブランド NOW
容量 30ml
茶色のガラス製(遮光性)
香り ユーカリ
原産国 中国
学名 Eucalyptus globus
抽出部位 葉、小枝
抽出方法 水蒸気蒸留法

大容量でコスパが良いので、ダニなどの虫よけスプレーを作る際にも惜しみなく使うことができます。スプレーボトルに無水エタノールを入れ、ユーカリオイルを数滴垂らしカーテンやラグマット、リネンにスプレーして使っています。

こちらはユーカリグロブロスになりますので、妊娠中の方や高齢者の方、お子さまやペットのいるご家庭では使用を控えた方が良いと思います。

 

ティーツリーの香り

免疫力が落ちているな?と感じる時や疲れが溜まっているときに重宝して使っています。花粉症や風邪のシーズンにも重宝します。フレッシュな香りで森林浴をしているような気分になれます。

 

第3位 ニールズヤード レメディーズ エッセンシャルオイル ティートリー・オーガニック

ブランド ニールズヤードレメディーズ(NEAL’S YARD REMEDIES)
容量 5ml
ブルーのガラス製(遮光性)
香り ティートリー
原産国 イギリス
学名 Melaleuca alternifolia
抽出部位
抽出方法 水蒸気蒸留法

英国ソイルアソシエーション認定オーガニック精油です。ラベンダーオイルと混ぜてディフューザーで使うほか、無水エタノールにユーカリラディアータオイル、ティートリーオイル、ペパーミントオイルを少量ずつ混ぜたものをマスクの裏側にスプレーして使うこともあります。センシティブな時期はオーガニックの商品を好んで使っています。

 

ラベンダーの香り

リラックスしたいとき、夜眠るときに単独または他のオイルとブレンドしてディフューザーで使っています。

なお、ラベンダーにもたくさんの種類がありますが、それぞれ成分の配合が異なり利用目的も香りも違ってきます。リラックス目的でラベンダーを使う場合は「真正ラベンダー」または「ラベンダートゥルー」と記載のあるオイル(学名:Lavandula angustifolia、Lavandula officinalis)を購入するのがおすすめです。

 

第2位 インセント ピュアエッセンシャルオイル ラベンダー・ブルガリア

No.2

出典: Amazon.co.jp

インセント ピュアエッセンシャルオイル ラベンダー・ブルガリア
ブランド
カテゴリ
ブランド インセント
容量 10ml
茶色のガラス製(遮光性)
香り ラベンダー
原産国 インド、モロッコ、フランス、エジプト
学名 Lavandula angustifolia
抽出部位 花・葉
抽出方法 水蒸気蒸留法

品質の良い100%天然エッセンシャルオイル

AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)表示基準適合認定精油です。ホリスティックアロマテラピーの本場と言われている英国の加盟社から直輸入している確かな品質の精油です。

全ての商品において質量分析や屈折率、比重な様々な標準テストをしてから販売しているので劣化している商品が届く心配がなく安心して購入することができると思います。品質の良さだけでなく、一滴 約0.05mlのドロッパー付きなので扱いやすいので手軽に香りを楽しむことができる商品です。

 

第1位 ease アロマオイル エッセンシャルオイル 真正ラベンダー

No.1

出典: Amazon.co.jp

ease アロマオイル エッセンシャルオイル 真正ラベンダー
ブランド
カテゴリ
ブランド イーズアロマ
容量 50ml
茶色のガラス製(遮光性)
香り ラベンダー
原産国 フランス
学名 Lavandula angustifolia
抽出部位 花穂
抽出方法 水蒸気蒸留法

大量消費をされる場合には、大容量タイプの商品の方がコスパが良いのでおすすめです。格安メーカーではありますが、AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)表示基準適合認定精油です。

オーストラリアにあるアロマの販売店(数社)より、毎月定期的にまとまった量を仕入れすることにより、原価を下げることが出来ているそうです。リラクゼーションサロンも運営されている日本のメーカーです。

 

【種類別】アロマオイルおすすめ人気ランキングの比較表

商品画像
No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

No.6

No.7

No.8

No.9

No.10

No.11

No.12

No.13

No.14

No.15

商品名 ease アロマオイル エッセンシャルオイル 真正ラベンダー インセント ピュアエッセンシャルオイル ラベンダー・ブルガリア ニールズヤード レメディーズ エッセンシャルオイル ティートリー・オーガニック ユーカリ 精油 NOWエッセンシャルオイル 生活の木 ユーカリラディアータ easeエッセンシャルオイル ペパーミント NAGOMI AROMA オレンジ・スイート 無印良品 エッセンシャルオイル おやすみ プラナロム クローブ インセント アロマブレンドアンチウイルス 国際医療機器 ティーツリーセラピー アロマオイル KOKOBI アロマオイル エッセンシャルオイル 精油 yethious ジャスミン エッセンシャルオイル ジョンズブレンド アロマオイル OA-JON-26-1 ホワイトムスク デイリーアロマ バニラ
ブランド イーズアロマ インセント ニールズヤードレメディーズ(NEAL’S YARD REMEDIES) NOW 生活の木 ease-aroma ナゴミアロマ 無印良品 プラナロム インセント TEA TREE THERAPY ( ティーツリーセラピー ) KOKOBI yethious John’s Blend デイリーアロマ
容量 50ml 10ml 5ml 30ml 3ml 10ml 5ml 10ml・30ml 10ml 10ml 60ml 10ml 10ml 8ml 30ml
茶色のガラス製(遮光性) 茶色のガラス製(遮光性) ブルーのガラス製(遮光性) 茶色のガラス製(遮光性) 茶色のガラス製(遮光性) 茶色のガラス製(遮光性) 茶色のガラス製(遮光性) 緑色のガラス製(遮光性) 茶色のガラス製(遮光性) 茶色のガラス製(遮光性) 茶色のガラス製(遮光性) グリーンのガラス瓶 茶色のガラス製(遮光性) 茶色のガラス製(遮光性) 茶色のガラス製(遮光性)
香り ラベンダー ラベンダー ティートリー ユーカリ ユーカリ ペパーミント オレンジ ベルガモット、スウィートオレンジ、サイプレス、ホーウッド(おやすみ) クローブ サイプレス、パイン、ジュニパーベリー、ティートリー、ユーカリ、ラベンサラ ティーツリー ユーカリなど5種 ジャスミン ホワイトムスク バニラ
原産国 フランス インド、モロッコ、フランス、エジプト イギリス 中国 南アフリカ インド オーストラリア、イタリア、ブラジル(時期によって、 産地が変更になる場合があります) ベルガモット:イタリア、スウィートオレンジ:ブラジル、サイプレス:スペイン、ホーウッド:中国、ブレンド・充填:日本 マダガスカル、インドネシア 日本 オーストラリア インド、モロッコ、フランス、エジプト タイ マダガスカル
学名 Lavandula angustifolia Lavandula angustifolia Melaleuca alternifolia Eucalyptus globus Eucalyptus radiata Mentha piperita C itrus sinensis ベルガモット:Citrus_bergamia_Risso、スウィートオレンジ:Citrus_sinensis、サイプレス:Cupressus_sempervirens、ホーウッド:Cinnamomum_camphora Eugenia caryophyllus Melaleuca Alternifolia Vanilla planifolia
抽出部位 花穂 花・葉 葉、小枝 葉、枝 花・葉 果皮 ベルガモット:果皮、スウィートオレンジ:果皮、サイプレス:葉・小枝、ホーウッド:木部 生(フレッシュ)な状態の蕾 葉、枝など
抽出方法 水蒸気蒸留法 水蒸気蒸留法 水蒸気蒸留法 水蒸気蒸留法 水蒸気蒸留法 水蒸気蒸留法 冷却圧搾法 ベルガモット:圧搾法、スウィートオレンジ:圧搾法、サイプレス:水蒸気蒸留法、ホーウッド:水蒸気蒸留法 水蒸気蒸留法 水蒸気蒸留法 溶剤抽出法(アブソリュート) 揮発性有機溶剤抽出法
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天 Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天 Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! AmazonYahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

【安い・プチプラ】アロマオイルおすすめ人気4選

アロマオイル

アロマオイルの世界はちょっと敷居が高い…また、何を選んだらいいのか分からないので気軽に始められない…そんなイメージを持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。確かに、ほんの数mlでとても高額なオイルもあり、びっくりしてしまいますよね。でも、アロマはもっと身近で、手軽に楽しんで使って頂きたいなと思うのです。

というのも、香り(嗅覚)というのは体の五感うち唯一直接脳に働きかける作用があるので、様々な情動(感情の動き)をも香りでコントロールすることが出来る、と言われているからです。

難しいことは抜きにして、まずは“直感でいいなと感じる香り“を日常から取り入れて、親しんでいけるよう、おすすめのプチプラアロマオイルをご紹介させて頂きますね。

 

NAGOMI AROMA エッセンシャルオイル お試しセット

出典: Amazon.co.jp

NAGOMI AROMA エッセンシャルオイル お試しセット

まずご紹介したいのはこちら。エッセンシャルオイル35種類の中からお好きな6本(5ml)を選べるスターターセット!徹底したコストカットと流通経路の確保から実現した1本200円を切る超プチプラ価格、セットで1,000円ポッキリなのです!!

プチプラですが、品質は精油100%で問題ないのでライターもこのお値打ち価格に驚きを隠せません。こちらのセットの特徴でもある、好みの35種類の中から選べる…というのは嬉しいけど、迷ってしまいそう…というそんな方も大丈夫!ちゃんとお店おすすめのイチオシな香りがセレクトしてありますので参考にして見て下さいね。

初心者の方も、少しいつもと違った香りにトライしてみたい方にもおすすめのセットです。

 

ease アロマオイル エッセンシャルオイル ラベンダー

出典: Amazon.co.jp

ease アロマオイル エッセンシャルオイル ラベンダー
ブランド
カテゴリ

まずはひとつのアロマオイルから始めてみたい!っ言う方におすすめしたいのがこちらのプチプラアロマオイル。精油100%のラベンダー(ラバンジン)の香りはリラックスタイムにピッタリの香りで、どの方にも比較的好まれる香りです。

easeのラベンダー(ラバンジン)は口コミを見ると香りが穏やかなので初めてアロマに触れる方の入り口としては最適かなと思います。ディフューザーやハンカチで手軽に芳香浴をお楽しみ下さい。また、5mlと言うサイズ感も香りの好みを確かめたり、いつもフレッシュな状態で使用出来る量なのでおすすめですよ。

 

ASH グレープフルーツ ホワイト エッセンシャルオイル

出典: Amazon.co.jp

ASH グレープフルーツ ホワイト エッセンシャルオイル
ブランド
カテゴリ

いつまでも美しくありたいと思う女性の永遠のテーマのひとつ「ダイエット」。アロマは癒しの効果に注目されがちなのですが、実はダイエットの助けになるオイルもあるのですよ。ダイエットの助けになるなら、日々の生活に取り入れていきやすいのではないでしょうか。

数あるオイルの中でグレープフルーツは香りを嗅ぐと爽やかでリラックスでき、キャリアオイルに数滴垂らしてマッサージするとむくみ解消に一役買うと言われているので、ひとつ手元に置いておくオイルとしておすすめです。

ASHのグレープフルーツオイルはオーストラリアの精油会社から直接輸入することで、品質も良く、低価格な商品提供ができています。スタイリッシュなロゴデザインもインテリアの一部として馴染みやすいですよね。

 

Sin 日本製 ハッカ油 精油

アロマオイルの中でも清涼感のあるハッカの香りは、幅広い世代から好まれている種類です。こちらの商品は、30%ほどメントールが加えられているので、特にスッキリ感に特化しています。

スッとした香りを楽しむだけでなく、安心感のある虫除けとして使ったり、掃除用として使ったりと、使い道がたくさんあるのが嬉しいポイント。マスクに使用して気分転換するのもおすすめの使い方です。

また、ひんやりとした使用感なのでお風呂に入れてバスオイルとしても◎!汗をたくさんかいてしまう暑い時期にも使いやすいですね。プチプラ価格なので気軽に購入しやすく、リピートしやすいのも魅力的です。

 

【無印良品】アロマオイルおすすめ人気2選

無印用品のアロマオイルが安くて優秀と人気!

アロマ
yoshie

無印良品にもエッセンシャルオイルのジャンルがあり、アロマオイルを購入することができます。アロマオイルはラベンダーやオレンジといった素材名が記載されているものから、くつろぎ・おやすみなどおすすめ用途が名称になったブレンドオイルまで様々な種類が確認できます。

カテゴリとしてはシトラス・ハーブ&フラワー・ミント&ウッドの3種類にブレンドが加わった4つが存在。各カテゴリごとに10商品ほどのアロマオイルがあるので、無印良品だけでも40近いアロマオイルを堪能できる計算です。

価格は10mlで1000円から1500円ほど。一方で30ml3000円前後の大容量ボトルも選べ、毎日使いたい方にもおすすめです。天然成分中心アルコール不使用。素材ごとに原産地も言及されているなど、品質も信頼できるのは嬉しいですね。

 

無印良品 エッセンシャルオイル ひのき

出典: Amazon.co.jp

無印良品 エッセンシャルオイル ひのき
ブランド
カテゴリ

安心する木々の香り

無印良品からは、まず檜の香りが楽しめるエッセンシャルオイルをピックアップ。未使用の檜を使用しており、いわゆる森林の香りを堪能できます。フローラルのような甘さや、シトラスのようなリフレッシュするはっきりした香りではありませんが、どこか和んでしまう優しい香り。特に癒し目的の方におすすめです。

特にクローゼットや寝室での利用が推奨されていますが、お風呂で使い、檜風呂感覚で堪能するのもよいですよ。樹木であるためか、スウィートオレンジなど柑橘系の香りとの相性も高く、ブレンドしたい方は試してみてください。

 

無印良品 エッセンシャルオイル ひといき

出典: Amazon.co.jp

無印良品 エッセンシャルオイル ひといき
ブランド
カテゴリ

ちょっとした休憩時に

続いてはブレンドから「ひといき」です。レモンやブラッドオレンジ、スウィートオレンジなどの柑橘系を中心に、ベルガモットやジュニパーベリーを加えた、甘くもスッキリさせてくれる香り。甘さから始まって、最後にレモンの爽快感ある香りが残るので、次に控えた仕事に向けて、リセットやリフレッシュも期待できます。

仕事や家事がひと段落したけどまだ全部は終わっていない、まさに一息つきたい時に楽しみたいアロマです。

 

【セット】アロマオイルおすすめ人気2選

アロマオイルを初めて使うのでよくわからない方や贈り物をされる時には、少量のオイルが数種類セットになった商品がおすすめです。

お好みに合わせて使っていくと次第に、空になる瓶といつまでも残っている瓶に分かれると思います。空になった香りの瓶を追加で購入されると良いと思います。また、あらかじめ専門家がブレンドしているオイルも使いやすいのでおす

すめです。

 

生活の木アロマ入門セット検定2級

出典: Amazon.co.jp

生活の木アロマ入門セット検定2級
ブランド
カテゴリ
ブランド 生活の木
容量 1.5mlx10
茶色のガラス製(遮光性)
香り イランイラン、ジュニパー、ゼラニウム、ティートゥリー、 ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリー、ペパーミント、 スイートオレンジ

元々は、アロマ検定2級で使われるオイルのセットになりますが、一般的にアロマテラピーに良く使われる10種類のオイルが少量(1.5ml)ずつ入っているので好みのオイルを見つけるのに最適かと思います。

スポイトやムエットも入っていますのでさまざまなオイルをブレンドをして香りの相性を確かめてみる使い方にもおすすめです。

 

ナゴミアロマ エッセンシャルオイル お試しセット

出典: Amazon.co.jp

ナゴミアロマ エッセンシャルオイル お試しセット
ブランド
カテゴリ
ブランド NAGOMI AROMA
容量 5ml×6本
茶色のガラス製(遮光性)
香り レモン・ペパーミント・ローズマリーctシネオール・ライム・カンファー・ホワイト・レモングラス

アロマ初心者におすすめ

全てのアロマオイルがAEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)表示基準適合認定精油です。信頼のおける海外の蒸留所やホールセラーから直接精油を買い付けているナゴミアロマシリーズになります。

こちらの商品はアロマ初心者でも汎用性の高い、レモングラスやペパーミント、ローズマリーなどの5本セットになります。ラベンダーやティートリーなどの人気の香りが入っていないのが残念なところではありますが、まずは、アロマオイルを楽しんでみたいという方におすすめです。

 

【セット】おすすめ人気アロマオイルの比較表

商品画像
商品名 生活の木アロマ入門セット検定2級 ナゴミアロマ エッセンシャルオイル お試しセット
ブランド 生活の木 NAGOMI AROMA
容量 1.5mlx10 5ml×6本
茶色のガラス製(遮光性) 茶色のガラス製(遮光性)
香り イランイラン、ジュニパー、ゼラニウム、ティートゥリー、 ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリー、ペパーミント、 スイートオレンジ レモン・ペパーミント・ローズマリーctシネオール・ライム・カンファー・ホワイト・レモングラス
リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!

 

to buy インフルエンサーおすすめのアロマオイルもご紹介!

nahrin ナリン ハーブオイル33+7 ロールオン アロマオイル エッセンシャルオイル

肌に直接塗れるアロマ🌿
頭が重い時にこめかみにくるくる塗ります。爽やかな香りでス〜っと爽快感もあります!
深く呼吸をしたいと常に思っているので
これはお守りのように使ってます◯
ハッカのような少し刺激が強い感じではなくミントよりの爽やかな爽快感です✨

#ナリン

 

ピュアエッセンシャルオイル 選べる アロマ

アロマオイルセット
送料無料で税込1000円✨
いろんな香りを試してみたいです?
#アロマオイル

 

アロマオイルの正しい使い方

アロマオイルは様々な使用方法があります。いくつか使い方についてまとめてみました。なお、使う量については精油(エッセンシャルオイル)の分量を目安にしています。

下記の目的で使う場合はアロマオイルの中でも精油(エッセンシャルオイル)のみを利用いただき自己責任のもと使用方法を守り、安全にお使いください。また、異常を感じた場合はすぐにご使用をお止めください。

 

ハンカチに垂らして使う

芳香浴法と呼ばれる、拡散されたアロマオイルの成分の香りを楽しむ方法です。心や体のバランスを整えると言われています。ハンカチに1~2滴ほど精油(エッセンシャルオイル)を垂らし、デスクや枕元に置きます。

オレンジの精油など、色の付いたオイルを利用するときは、色が落ちなくなる可能性がありますので、シミになっても良いハンカチやムエットを使いましょう。

 

アロマディフューザーに入れて使う

アロマ デフューザー
yoshie

こちらも芳香浴法と呼ばれます。水をセットしたあと、2~3滴の精油(エッセンシャルオイル)を垂らして作動させます。機種によっては、専用のアロマオイルや精油(エッセンシャルオイル) を垂らす場所が指定されている場合がありますので取扱い説明書をご確認ください。

また機器の故障をさけるため必ず本体の取扱説明書を確認し、アロマオイルや精油(エッセンシャルオイル)非対応の加湿器やディフューザーでは使わないようご注意ください。

人気アロマディフューザーについてはこちら!

 

お風呂で使う

沐浴法の一種です。お湯を張った浴槽に全身浴なら1~5滴半身浴なら1~3滴の精油(エッセンシャルオイル)を垂らします。肌に刺激を感じた場合はすぐに水で流し、使用を止めてください。

また、手浴や足浴としても使うことが出来ます。この場合は洗面器にお湯を張り、1~3 滴の 精油(エッセンシャルオイル)を垂らします。

 

トリートメントオイルとして使う

精油(エッセンシャルオイル)を1%以下になるようキャリアオイルで薄めてから、肌に直接塗りマッサージします。事前にを行い肌に異常が起こらないかを確認します。

また、フェイスオイルとして利用する場合は精油(エッセンシャルオイル)は0.5%以下に薄めます。

 

手作り化粧品に使う

化粧水や乳液、クリームなどの手作り化粧品のレシピに数滴加えることで、自分好みの香りをつけることができます。使用前にはパッチテストを行ってください。

 

ルームスプレーとして

スプレーボトルに無水アルコールを入れ、好みの香りのアロマオイルを1~3%位の濃度になるように入れます。お部屋のリネン類、カーペットやカーテンなどの嫌な臭いを取り、自分好みの香りをつけることができます。

ただし、香りの持続性はあまりありませんので、香りを漂わせたい目的だけの場合はディフューザーの方がおすすめです。「シトロネラ」や「ゼラニウム」、「レモングラス」など虫が嫌う精油(エッセンシャルオイル)を使えば、虫よけスプレーにもなります。

 

マッサージオイルとして

アロマオイルを使ってマッサージオイルを作る事もできます。マッサージに使うオイルで一般的なのは、ホホバオイルやスイートアーモンドオイル、グレープシードオイルです。そこにお好きなアロマオイルを加えると、マッサージオイルの出来上がり!ホホバオイルは肌馴染みが良いのが特徴など、オイルによってもそれぞれ特性が違いますので、自分に合ったオイルを選んでみてくださいね。

マッサージに使うホホバオイルなどを5㎖程度、アロマオイルを1滴の割合で作れます。マッサージに使うオイルを10㎖にすると、アロマオイルは2滴ほどです。オイルを20㎖にするとアロマオイルは4滴、30㎖だと6滴の割合にしていきましょう。

 

使用上の注意

使い方としておすすめしない方法としては次になります。

  • 飲む、料理に使う(少量であっても、希釈したものであっても)
  • 直接原液を肌に付ける(キャリアオイル等で薄めたもので、パッチテストをクリアすればOKです)
  • 目の中に入れる(手に付いたアロマオイルで目をこすらないように注意しましょう)

 

注意が必要な方

  • 妊娠中(アロマテラピートリートメントを受ける際なども専門家に相談してください)
  • 病気などで禁忌とされている方(専門家にご相談ください)
  • 子供さんのいるご家庭(お子さんの手の届く場所へ保管しないようにしましょう)
  • ペットのいるご家庭(ペットが触れないところに保管しましょう)

 

アロマオイルの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、アロマオイルの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

アロマの関連記事もご紹介!

アロマストーン

 

人気のアロマオイルでリラックス気分を味わおう

アロマオイル

いかがでしたか。今回は良く使われる基本のアロマオイルだけのご紹介になりましたが、紹介しきれていない様々な香りのアロマオイルもあり、アロマテラピーとしての使い方も豊富にあります。

この記事をきっかけに、アロマの香りを取り入れる生活にお役立ちいただけると幸いです。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

無印良品 エッセンシャルオイル くつろぎ

サイトを見る

ガイア エッセンシャルオイル

サイトを見る

生活の木 ウェルカムブレンド精油 リラッ…

サイトを見る

デイリーアロマ バニラ

サイトを見る

ジョンズブレンド アロマオイル OA-JON-26…

サイトを見る

yethious ジャスミン エッセンシャルオイル

サイトを見る

KOKOBI アロマオイル エッセンシャルオイ…

サイトを見る

国際医療機器 ティーツリーセラピー アロ…

サイトを見る

インセント アロマブレンドアンチウイルス

サイトを見る

プラナロム クローブ

サイトを見る

無印良品 エッセンシャルオイル おやすみ

サイトを見る

NAGOMI AROMA オレンジ・スイート

サイトを見る

easeエッセンシャルオイル ペパーミント

サイトを見る

生活の木 ユーカリラディアータ

サイトを見る

ユーカリ 精油 NOWエッセンシャルオイル

サイトを見る

ニールズヤード レメディーズ エッセンシ…

サイトを見る

インセント ピュアエッセンシャルオイル …

サイトを見る

ease アロマオイル エッセンシャルオイル …

サイトを見る

NAGOMI AROMA エッセンシャルオイル お試…

サイトを見る

ease アロマオイル エッセンシャルオイル …

サイトを見る

ASH グレープフルーツ ホワイト エッセン…

サイトを見る

Sin 日本製 ハッカ油 精油

サイトを見る

無印良品 エッセンシャルオイル ひのき

サイトを見る

無印良品 エッセンシャルオイル ひといき

サイトを見る

生活の木アロマ入門セット検定2級

サイトを見る

ナゴミアロマ エッセンシャルオイル お試…

サイトを見る

nahrin ナリン ハーブオイル33+7 ロールオ…

サイトを見る

ピュアエッセンシャルオイル 選べる アロ…

サイトを見る

関連記事