遠赤外線ヒーターおすすめ人気ランキング24選|部屋全体を暖かく!

エアコンの空気がなかなか流れてこない!そう思ったのがきっかけだったように思います。特に暖房の場合、空気は暖かいもの程上に行ってしまうだめ、天井付近に設置することが多いエアコンでは、足元まで温めるのが難しいんです。

そこでピンポイントで足元を暖めようと、遠赤外線ヒーターに目をつけました。部屋全体を暖める必要がなく、求めるところへ的確に力を発揮してくれる遠赤外線ヒーターの魅力をお伝えします。

 

遠赤外線ヒーターとほか暖房機器の違い

遠赤外線ヒーター

暖房器具は、上でも触れたエアコンのように、遠赤外線ヒーター以外にもいくつかありますね。ここではそれらとの違いから、遠赤外線ヒーターの特徴を見ていきます。

 

エアコンは風でヒーターは光

まずはエアコンから。エアー・コンディション(コンディショナーやコンディショニングとされることもある)の略である通り、機械から発する風が熱を持っているのが特徴です。

温風に設定すれば近くにいる人も暖まり、暖房だけでなく冷房機能を兼ねている商品も多いですね。

対し、遠赤外線ヒーターは赤外線の光によってそれ自体が熱を持っているのが特徴。ゆえに広範囲に暖かさを広げることはできません。ゆえにすぐ暖まりたい人は近くに来る必要がありますし、多人数よりも1人や少数向けと言えます。

またヒーターという名前からもわかりますが、冷たくする性能は当然ありません。

 

電気ストーブとは同じもの?

近くに寄って暖まる器具と言えばストーブも当てはまりますが、実は電気ストーブに限っては、遠赤外線ヒーターと同じものです。

名称が2つあるのは、特徴の捉え方とカテゴリによるもの。特徴の捉え方というのは、つまりヒーターの中で遠赤外線を用いているものなのか、ストーブの中で電力によって動くものなのか、どちらの機能を見ているのかに依ります。

両方を兼ね備えているために、どちらの呼び方もされるんですね。

一方カテゴリで見ると、ヒーターは暖房器具全般を指すこともあり、その1つとしてストーブがあって、さらに電気を使うものという小カテゴリに分類されるため、ヒーターに変わりないという見方。

また遠赤外線ヒーターの中にはニクロム線電気ストーブというカテゴリがあり、それだけを指していることもあります。

遠赤外線ヒーターと電気ストーブが別物とする意見もあるのは、状況によってシーズやハロゲン、カーボンなどの、ニクロム電気以外のヒーターを指し、区別している場合もあることに由来します。

 

遠赤外線ヒーターを使用する際のギモン

ペット

 

コスパはどれくらい?

遠赤外線ヒーターによって発生する電力は、メーカー・機種にもよりますが250から1200Wの間になっているケースが多いです。

これに電力料金を当てはめると、250Wなら1時間で約7.5円。1200Wなら約36円といったところ(分かりやすくするために、1kWhあたり30円と仮定して計算しています)。

仮に1日中(24時間)つけっぱなしだと、250Wなら180円、1200Wで856円。ここまでならまだ安いかなと思いますが、1月にしてみると250Wでも5400ほどかかります。

実際は24時間ずっと稼働させることはないにせよ、使いすぎには注意です。

 

赤ちゃんやペットがいるおうちでも使える?

表面が熱くなってしまうヒーターは、赤ちゃんやペットのいる家庭には不向きです。しかし遠赤外線ヒーターの場合は、ほかのヒーターに比べて高温になりにくい作り。赤ちゃんやペットが触れた時に火傷をする心配が低いです。

ただ完全に火傷をしないとは言い切れませんから、使いたい場合は彼らが安易に手を触れられない場所に置くなどの工夫をしましょう。

ベビーガードのような、ヒーターに触れられないアイテムを併用するのもおすすめです。またイタズラ防止など、触れた際に役立つ機能のついたヒーターを選びましょう。

 

遠赤外線ヒーターのタイプ

ヒーター
タナヨシ

先ほどちょっと触れましたが、遠赤外線ヒーターにもいくつかのタイプがあります。ハロゲンや1種類としての電気ストーブは聞いたことがある方も多いでしょうが、あまり耳慣れない、以下の2種類についても理解しておきましょう。

 

スロースターターのシーズ

まずはシーズヒーター。ほかの種類に比べると耐久性が高いため、1つの商品を長持ちさせたい人にはおすすめです。しかしその分、暖まるまでに時間がかかってしまうデメリットも。数分でも我慢できない!なんて人には不向きかもしれませんね。

 

KOIZUMI シーズヒーター KSS-0881

電力とオフタイマーが2パターンずつ搭載!

KOIZUMIのシーズヒーターは200Wと800W、2つの電力で切り替えることができます。3時間で電源を落とす機能と、連続5時間で自動的に切れるオフタイマー付で、使いすぎやうっかり消し忘れを防ぐことも可能です。

暖まりにくいなと思ったら、最初800Wで始め、途中で200Wに切り替えて使いましょう。ずっと800Wで続けるよりお財布にも優しいです。

 

乾燥対策にもなるカーボン

暖房器具の多くは、空気を乾燥させる性能も併せ持っており、喉やお肌の調子に影響することもあるでしょう。しかし炭素を素材にしているカーボンヒーターは、比較的乾燥を抑えやすい商品と言われます。

商品価格は高めに設定されていることもありますが、電力消費など長期的な面でコスパが見込めるのもメリットです。

 

CORONA 遠赤外線カーボンヒーター スリムカーボン  DH-C91A

出典: Amazon.co.jp

CORONA 遠赤外線カーボンヒーター「スリムカーボン」 DH-C91A
ブランド
カテゴリ

表面は熱すぎず部屋全体をしっかり暖房

CORONAのカーボンヒーターは350Wから900Wまで、段階的に電力調整ができるのが魅力です。遠赤外線でもあり、また本体に過熱防止装置を搭載しているため、安全面も◎。

電力が低い状態でも、首振り機能を利用すれば部屋全体に暖かさを届けることができます。2m近い電源コードで置き場所も自由に選べますから、効率よく暖をとりたい時に便利です。

 

短時間で熱せられるハロゲン

遠赤外線ヒーターの中でも知名度の高いハロゲンヒーターは、起動してわずか数秒ほどで周囲を暖かくすることが可能です。寒い日に外から帰ってきて、すぐに暖まりたい時にはおすすめ。価格も低めですが、カーボンヒーターなどほかのタイプに比べ、さほどの価格差はなくなってきているようです。

またハロゲンヒーターは商品価格こそ低いものの、使用に必要な電気代がかさばりやすいのもネック。長時間稼働させておくより、エアコンの暖房が行きわたるまでの間や、玄関や洗面所など一時的に居なくてはならない場所用として使うのがおすすめです。

 

即座の発熱を求めるならグラファイト

ハロゲンよりもさらにスピードに特化しているのがグラファイトヒーター。黒鉛による発熱体は、早いものだと数十秒どころか1秒とかからず暖めることができます。場合によってはカーボンヒーターと同じ扱いをされることもあるので、グラファイトヒーターを探している方は、カーボンヒーターのところも併せてチェックしておくとよいでしょう。

また衝撃に強いのも特徴。頻繁に買い替えるのは避けたいという方も、一考の余地ありです。

 

収納や配置に便利なパネル

パネルヒーターはその薄さが特徴です。ほかの遠赤外線ヒーターに比べて厚みがないため、スペースが限られる部屋でも設置しやすいのが魅力。また使わない夏場なども、狭い場所に収納することができます。広範囲よりは、ピンポイントで一定の箇所のみ暖めたい時に便利です。

一方発熱には時間がかかるものの、1度暖まればパネルの輻射熱によって冷めにくいのも特徴です。新たな熱を生み出すことが減る分、電気代などのコスパも抑えることができます。

 

遠赤外線ヒーターの機能

遠赤外線ヒーター

遠赤外線ヒーターには、共通して存在する暖房以外の機能もいくつか存在。商品によっては全てではなくいずれかのみ備えていることもあるので、購入時にどれを優先するか考えておくとスムーズですよ。

 

首振り機能でヒーターでも部屋を暖める

まずは首振り機能。扇風機のように動くため、熱が一方向に固定されず、場所全体を暖めやすいです。ヒーターではあっても部屋を暖かくしたい、自分以外にも人がいる場合におすすめします。

 

利用中のコスパを抑える省エネ機能

エアコンやほかの機器に比べてしまうと、電気代が高いと言われる遠赤外線ヒーター。しかし商品の中には自らの電力使用量を抑えてくれる省エネ機能を備えたものもあるんです。

さほど寒くなく、ヒーターの強さや温めるスピードを求めない時には率先して利用しましょう。

 

人感知センサー機能で誰もいない時は制限

結果的なエコという意味では、人感知センサーも付いていると便利です。これは遠赤外線ヒーターのある場所に人がいなくなると、自動で暖房機能を制限してくれるというもの。

食事や入浴などで一時的に部屋を空ける時に役立ちます。完全に止めるわけではないので、戻ってきた時に再び一から暖め直す必要がありません。

 

遠赤外線ヒーターを選ぶときのポイント

遠赤外線ヒーター

欲しい機能や種類が決まったら、併せて以下のポイントについても考えてみてください。選択時に悩んだり、買ってから後悔する可能性を少しでも下げましょう。

 

持ち運びしやすい形状か

まずは持ち運びのしやすさ。余裕があれば、部屋ごとに遠赤外線ヒーターを置いても良いですが、そうでなければ移動するたびに運ぶ必要があります。

自分1人用であれば小型のものを選べば解決ですが、家族と一緒に使う大型のものが必要な場合は注意。円筒型や持ち手の有無など、移動させやすい形を優先しましょう。

 

暖める強さが調節できる

ヒーターの暖房機能は、全ての人にちょうど良い温度とは限りません。また日によって寒さの度合いも異なるわけですから、ちょうど良い暖かさを調整できるものがベスト。無いよりは強弱の2段階でもあればマシですが、可能ならば3段階以上が望ましいです。

 

消費電力が記載されていればチェック!

機能のところで省エネについても触れましたが、そもそも機能として存在しなくても、もともとの消費電力が低ければカバーできますよね。商品や説明書などで消費電力が記載されていたら、ぜひ確認を。

一概には言えませんが、研究・開発の進歩により、新しい製品ほど消費電力を抑えている傾向にあります。新品はその分値段も高いですが、電力料金の計算を含めると安いことも多いですよ。

 

安全に使用できる機能をチェック

高熱を発する遠赤外線ヒーターは、触れると火傷などのリスクも存在します。火事への備えや、小さいお子さんやペットなどがうっかり触れてしまわないよう、対策を講じた商品を選びましょう。例えば発熱体が触れにくい構造になっていたり、転倒時に自動で電源が切れる、一定温度でストップするなど、商品ごとに様々な機能が用意されています。

また人感センサー付きの遠赤外線ヒーターもおすすめです。人感センサーというのは文字通り人の存在をヒーターが察知することで、自動でのオンオフといった機能を備えています。うっかり電源を落とし忘れた時などに便利です。

 

遠赤外線ヒーターのおすすめメーカー

遠赤外線ヒーターを多く扱っているメーカーには、コロナアラジン山善などがあります。

コロナ

コロナは遠赤外線ヒーターに限らず暖房器具全般を扱っているメーカーで、エコキュートなども代表的です。遠赤外線ヒーターはシンプルかつ機能性重視の商品が目立ちます。

アラジン

2つ目のアラジンは、使いやすさを考えた遠赤外線ヒーターを扱っているイメージ。どんな家でも使いやすいよう、縦置きと横置きの両用タイプなどが選べます。またグラファイトヒーターも扱っているので、グラファイトで探しているならチェックしてみてください。

山善

山善は家財全般を扱うメーカーです。安全面に配慮しつつ、発熱スピードやコスパの高さが魅力的。値段や電気代の低さは外せないという方に向いています。

 

私のおすすめ遠赤外線ヒーター

トヨトミ 速暖遠赤外線カーボンヒーター

個人的におすすめしたいのが、TOYOTOMI の速暖遠赤外線カーボンヒーター。強弱の2段階が設定でき、消費電力は強で1000W、弱で500Wです。遠赤外線なのは強モードのみですが、弱でもすぐに暖まりやすいです。

ほかにも首振りが自動と手動の2段階、災害等で倒れた際に運転を止める防災型2重転倒OFFスイッチなどが備わっているので、いざという時にも便利。

 

【ハロゲンヒーター】遠赤外線ヒーターのおすすめ人気ランキングTOP5

ハロゲンヒーター

 

ここからはおすすめしたい遠赤外線ヒーターを、タイプ別のランキングでご紹介します。まずはハロゲンヒーター。商品数自体が少なくなってきていますが、シンプルさや発熱スピードにこだわるならおすすめです。

 

第5位 メトロ フットヒーター MFH181ET

消費電力 180W
サイズ 49×21.8×10.7cm
安全機能 温度ヒューズ、サーモスタット、電流ヒューズ
その他 5時間切タイマー、電子コントローラー、脱臭機能

足元をピンポイントで温めたい時に便利

まず5位は、足元専用のフットヒーターをご紹介します。発熱体が木枠で囲まれており、足を直接乗せることができるタイプ。それでも万が一に備えて温度ヒューズやサーモスタットなどを搭載しており、火傷などのリスクを避けやすいです。

また5時間のオフタイマーもついているため、切り忘れが心配という方は活用しましょう。本体は足元に設置しますが、コントローラーがあるので一々かがんで操作する必要もありません。仕事や勉強のお供に、足先が増えやすい方におすすめです。

 

第4位 テクノス パラボラ型ハロゲンヒーター PH-801

No.4

出典: Amazon.co.jp

テクノス パラボラ型ハロゲンヒーター PH-801
ブランド
カテゴリ
消費電力 弱:400W、強:800W
サイズ 42.2×32.8×46.4cm
安全機能 転倒OFFスイッチ
その他 2秒速暖、上下角度調節可

好みの向きで暖房

4位はパラボラアンテナの形をしたハロゲンヒーター。5位と同様足元を中心に暖めてくれますが、5位とは異なり扇風機のように首を動かすことができるため、熱を向ける場所が指定できるメリットを持っています。ただし首の可動は上下のみなので、前後左右は本体を動かして調節しましょう。

足元の範囲だけであれば弱モードでもかなり暖まるので、省エネ重視の方にもおすすめです。商品価格は高めですが、電気代の節約によって、長期的な意味での低コスパが期待できます。

 

第3位 テクノス スリムハロゲンヒーターPH-307

消費電力 300W
サイズ 19.0×19.0×48.5cm
安全機能 転倒OFFスイッチ
その他 1秒速暖、ワンタッチ起動

狭い場所での暖房器具として

3位もテクノスから、こちらは円筒形のスリムタイプです。脱衣所や玄関など、狭いスペースにヒーターを設けたいという方に向いています。重さも700gほどで運びやすく、1つのヒーターを複数の部屋で使いまわすことも容易です。また上部に電源ボタンがあり、ワンタッチで起動できる利便性も魅力。複雑な操作が苦手な方でも使いやすいです。

発熱は1秒でスタートするので、帰宅直後やお風呂上りなど、すぐ暖めたい時に活躍してくれます。

 

第2位 テクノス ハロゲンヒーター 直管型 PH-1211

No.2

出典: Amazon.co.jp

消費電力 800W、1200W/
サイズ 約33.218.6×56.6㎝
安全機能 転倒OFFスイッチ、温度過昇防止機能
その他 首振り

最低800Wとパワフルな遠赤外線ヒーター

もう1つテクノスから。こちらは一般的な四角い形をしたハロゲンヒーターですが、消費電力は最低でも800Wとほかのヒーターでいう強レベルが採用されています。さらにもう1つ上に1200Wのパワフルなレベルがあり、最初からしっかり暖めたい方、暖房の範囲が広めの場合におすすめです。

またこの形には珍しい首振りタイプゆえ、より広範囲の暖房が行いやすくなっています。一方で転倒時や、温度は必要以上に上がった際の自動オフなど、安全面にも配慮しており、リビングなど家族が集まる部屋のヒーターにぴったりです。

 

第1位 フィフティ フォレストライフ ハロゲンヒーター FL-HA810

No.1

出典: Amazon.co.jp

フィフティ フォレストライフ ハロゲンヒーター FL-HA810
ブランド
カテゴリ
消費電力 弱:400W、強:800W
サイズ 42.6×12.5×30.9cm
安全機能 サーモスタット、転倒OFFスイッチ
その他 集中反射板

コスパ重視の方に

ハロゲンヒーター1位は、フィフティの商品にしました。横長の四角いハロゲンヒーターで、400Wと800Wの2段階調整と、ほかのヒーター同様の機能を有しています。安全への配慮として、転倒時オフやサーモスタットが備わっているのも同じです。それでいて価格はかなり低くなっているので、コスパ重視の方にはうってつけと言えます。

また主に前面の暖房が得意なヒーターでもあり、搭載した集中反射板によって熱をほかへ逃がさず暖め続けることも可能。暖房器具を使っているのになんだか暖かくないという経験があるなら、試してみるのもありですよ。

 

【カーボンヒーター】遠赤外線ヒーターのおすすめ人気ランキングTOP5

カーボンヒーター

 

続いてはカーボンヒーター。ハロゲンにかわり、メジャーになりつつあるタイプなので数も多く、求める機能や価格で探しやすいです。またカーボンヒーターはグラファイトヒーターと同一視されるケースを踏まえ、グラファイトヒーターもいくつか選びました。

 

第5位 アラジン 電気ストーブ CAH-2G10A(G)

消費電力 300~700W、1000W
サイズ 32×35×70cm
安全機能 タッチオフセンサー 、チャイルドロック、二重安全転倒OFFスイッチ
その他 8時間自動オフタイマー

縦横どちらにも設置可能

まずはアラジンのグラファイトヒーターから。縦置きだけでなく横置きも可能なタイプで、状況に応じて使い分けるのもおすすめです。ちなみに横置きの際は58.8×35×69.5cmと若干数値が変化する点に注意しましょう。

価格はかなり高めですが、その分消費電力の調整が細かい、安全面に徹底した配慮があるなど機能面は充実。操作ダイヤルは電力などの数値が光るタイプで、夜間の利用でも見やすいです。価格よりも品質重視の方はぜひ。

 

第4位 アラジン 電気ヒーター AEH-GM902N

消費電力 弱:450W、強:900W
サイズ 30×30×81cm
安全機能 転倒オフスイッチ
その他 首振り(自動・手動)

高さのあるスリムヒーター

4位もアラジンのグラファイトヒーターをチョイス。こちらのヒーターはスリムタイプで、高さが80cm以上あるのが特徴。低い場所だけでなく、ある程度高さがある場所までしっかり暖めることができます。弱モードが450Wと、ほかの遠赤外線ヒーターに比べて高めなのもポイントです。

また手動の場合は60度、自動なら70度まで首振りが可能。本体は電源コードによって稼働しますが、コンセントと自分の位置関係が悪くても、調節することで改善できます。

 

第3位 KOIZUMI カーボンヒーター

消費電力 強:900W、弱:450W
サイズ 82.5×28.5×28.5cm
安全機能 転倒時オフ
その他 3時間の自動オフ機能

円筒形で置き場所自由!

3位は置き場所に困らない円筒系のカーボンヒーター。消費電力は強モードで900W、弱で450Wです。転倒時オフにする機能や、3時間での自動オフ機能が備わっています。

値段は1位や2位に比べると高めですが、機能面では両者の良いところを備えているので、場合によってはこちらの方が使いやすそうですね。

 

第2位 ZEPEAL アンティーク調カーボンストーブ

No.2

出典: Amazon.co.jp

ZEPEAL アンティーク調カーボンストーブ 
消費電力 150〜400W
サイズ 21×21×42.5cm
安全機能 転倒オフスイッチ
その他 5時間のオートオフタイマー

レトロデザインがおしゃれなヒーター

持ち運びとデザインが魅力のカーボンストーブを2位に。高さがおよそ40cmほどで、重さが1.6kgと軽いです。

消費電力は150から400Wまでで、好きな暖かさを選べるなど機能面も充実。さらに転倒オフスイッチや5時間のオートオフタイマーもあるため、切り忘れ防止にも役立ちます。

本当に自分の近くだけで良いなら、値段も低めですしおすすめ。

 

第1位 山善 遠赤外線カーボンヒーター

消費電力 強:900W、弱:450W
サイズ 32×32×63.8cm
安全機能 転倒オフスイッチ、サーモスタット
その他 自動の首振り機能

首振りでどこにいても暖かい

山善のカーボンヒーター。強弱の切り替えが可能で、消費電力は強で900W、弱で450W。1時間利用した場合、強なら約24円、弱なら約12円という例まで提示されています(1kW/h=27円で計算)。

そのほか自動の首振り機能と、転倒時に電源を切る機能がついています。

 

【パネルヒーター】遠赤外線ヒーターのおすすめ人気ランキングTOP5

リビングのパネルヒーター

 

こちらはパネルヒーターのランキング。直接触れても熱くなりにくいタイプが多いですから、安全性重視の方などに向いています。

 

第5位 デロンギ マルチダイナミックヒーター MDHU15

No.5

出典: Amazon.co.jp

デロンギ マルチダイナミックヒーター MDHU15
ブランド
カテゴリ
消費電力 300、600、900、1200、1500 W
サイズ 66.5×27.5×51cm
安全機能 キャスターロック、チャイルドロック機能
その他 ECO運転モード

据え置きの大型ヒーターでしっかり暖房

パネルヒーターの中でも、移動させずに据え置き型を求める方にまずおすすめなのがデロンギのダイナミックヒーターです。12kg以上とヒーターの中でも最大級の大きさで、最高1500Wの電力によってパワフルな暖房が可能。13畳ぐらいの広さまでなたこれ1台でまかなうことができます。ちなみにキャスターがあるので、段差など持ち上げを気にしなければ移動させることは可能です。

一方本体は細かいメッシュ素材で覆われ、小さなお子さんがうっかり指を差し込めないようになっているなど、安全面ではお子さんがいる部屋を踏まえた配慮がされています。

 

第4位 デロンギ マイカパネルヒーター HMP900J

消費電力 弱:450W、強:900W
サイズ 69.5×26.5×56.5cm
安全機能 サーモスタット、転倒時自動オフ
その他

動かしやすいサイズならこちら!

最大6畳ほどと、5位の半分の広さまで暖房可能なのが、4位に選んだマイカパネルヒーターです。引き続きデロンギのパネルヒーターを選びました。機能面では5位に劣りますが、小ぶりな分場所を選ばず使いやすく移動も容易。5㎏ほどですから、階段などでも運びやすいですね。シンプルな分価格も低いので、コスパが気になる方にも向いています。

シンプルと言ってもサーモスタットや、転倒時の自動オフなど最低限の機能は備えており、万が一にも安心して使えます。

 

第3位 アイリスオーヤマ デスクパネルヒーター KPH-TS1

消費電力 160W
サイズ 約45×30×48cm
安全機能 温度ヒューズ
その他 温度調節

無段階で好みの温度調節が便利

アイリスオーヤマからは、デスク下などに便利なパネルヒーターをご紹介します。屏風のように3つ折りすることができ、足元を前を左右の3方向からしっかり暖めてくれます。使わない時はそのまま折り畳むことで、収納スペースの節約にも。コードタイプなので電源の確保は必須ですが、別の部屋に持ち運ぶこともでき、どこでも暖かさが得られます。

また温度は40度から55度の間で自由に調節可能。温度ヒューズもついているので、好みの温度をキープしやすいです。

 

第2位 パナソニック デスクヒーター DC-PKD3-C

No.2

出典: Amazon.co.jp

消費電力 165W
サイズ 約48×45×30cm
安全機能 サーモスタット
その他

仕事場にもおすすめのおしゃれヒーター

2位はパナソニックから、こちらも机の下などに置くタイプのパネルヒーターです。パナソニックの場合は、ベージュのデザインが見た目にも暖かさを感じさせてくれますし、折り畳み式ですから自宅ではもちろん、オフィスでも気にせず使えます。

温度は37度と55度の2段階調節。3位のように細かい設定はできませんが、より低い温度で暖めることができますから、熱すぎが気になってしまう方にも安心。コード式で長時間の暖房もでき、デスクワーク中心の方はもちろん、ネットサーフィンにゲームなど、机に座りっぱなしという方にもおすすめです。

 

第1位 山善 ミニパネルヒーター DP-B167

消費電力 160W
サイズ 40.5×15×32.5cm
安全機能 サーモスタット
その他 温度調節

極薄のシンプルヒーター

パネルヒーターおすすめ1位は、山善のミニサイズです。足を含めて15cmほどの厚みしかないため、狭いスペースの設置にもおすすめ。自室はもちろん、トイレや脱衣所などでも活躍してくれます。折りたたみこそできませんが、2㎏もなく、小脇に抱えやすいサイズが持ち運びにも便利です。

温度調節は低~高の無段階。また万が一に備えてサーモスタットがあるものの、ほかはこれといった特別な機能のないシンプル設計で価格も低いため、きちんと暖められれば良いという方にはうってつけ。

 

【シーズヒーター】遠赤外線ヒーターのおすすめ人気ランキングTOP5

遠赤外線ヒーター

 

シーズヒーター。発熱までに時間はかかりますが、丈夫で長持ちなので耐久性重視の方向けランキングと言えます。

 

第5位 コイズミ シーズヒーター KSS-0881

消費電力 200~800W
サイズ 31×31×83cm
安全機能 3時間オフタイマー、5時間自動オフ、二重安全転倒スイッチ
その他 自動首振り

夜間の使用にも安心

まず5位は、コイズミのシーズヒーターです。電源オフ機能に力を入れており、設定では1時間、2時間、3時間の3つからオフタイマーが選べます。また何もしなくても5時間の稼働後に自動オフという機能が備わっており、冬の夜など、一定時間使ったあと電源を切りたい時に便利です。

稼働中には首振り機能もあるため、頭から足までしっかり暖房。また家族と寝ている方は、1人だけでなく全員に熱が伝わりやすいのもポイントです。W数に応じてパワー調節も細かく行うことができ、快適な時間を過ごせます。

 

第4位 コロナ コアヒートスリム DH-919R

消費電力 340~900W
サイズ 30.6×30.6×89.7cm
安全機能 転倒オフスイッチ、過熱防止装置、6時間後自動オフ、チャイルドロック
その他 ecoモード、自動首振り

消費電飾が気になる場合はecoモードで

4位はコロナのコアヒートスリム。こちらも5位同様円筒形のシーズヒーターで、狭い場所でも配置しやすいのが特徴です。5位より高額なだけあって、様々な機能を有した便利型のシーズヒーター。電源オフはもちろん、転倒やサーモスタット、お子さんの接触など心配が多い方にはぴったりです。

基本的には正面のみ暖めてくれますが、首振りができる分、広範囲に熱を広げやすいのも魅力です。また電力消費を抑えたecoモードも搭載しており(最大690W)、寒い日や長時間の利用で電気代が気になる時にも向いています。

 

第3位 テクノス シーズーヒーター

No.3

出典: Amazon.co.jp

消費電力  240W、480W、720W、960W、1200W
サイズ 35c×24×65cm
安全機能 保護ガード、7.5時間タイマー、転倒オフ
その他 首縁

上部モニターで操作しやすい

テクノスのシーズーヒーターを3位としました。特徴は最大7.5時間まで指定可能なタイマーです。0.5時間単位で選ぶことができるので、短時間雄利用から就寝前まで様々な場面で活躍してくれます。ちなみに表示は0.5、1、2、4時間の4項目があり、ほかの時間はランプがついている部分の合計で表示されるのもポイント。例えば3時間のタイマーを設定した場合、1時間と2時間のランプが点灯します。

また設定を行うモニターが本体上部についており、体を曲げずに操作できて楽です。本体正面の上部には消費電力ごとに色の変わるパワーモニターもあり、ぱっと見で何W使っているのか判別できます。

 

第2位 山善 ツインヒートプラス DBC-J122

消費電力 300W、900W、1200W
サイズ 33×33×68.7cm
安全機能 転倒オフスイッチ、サーモスタット
その他 自動首振り、カーボンヒーター付き

カーボンとシーズの使い分けでより快適に

2位に選んだ山善のシーズヒーターは、カーボンヒーターとしての側面も併せ持つ2WAYタイプが魅力的です。本体の発熱体は左右にシーズ、中央にカーボンと3本柱になっており、どちらか一方の機能を使うことはもちろん併用することも可能。カーボンの発熱スピードとシーズのしっかり暖める効果、両方のメリットが得られます。

消費電力は熱の強さの違いもありますが、300の場合はカーボン、900の場合にシーズ(2本分)、2つの合計で1200という内訳です。季節問わず、またその日の状況などで細かく動作させたい方におすすめです。

 

第1位 コロナ コアヒート AH-12RA

消費電力 330~1100W
サイズ 34×30×71.7cm
安全機能 転倒オフスイッチ、過熱防止装置、6時間後自動オフ、チャイルドロック、オフタイマー
その他 省エネセンサー、ゆらぎ運転モード、自動首振り、速暖機能

機能満載の万能ヒーター

シーズヒーター1位は、コロナのコアヒートです。4位のスリムではないタイプですね。同系統ゆえ4位と共通の機能も多いですが、さらに多機能になっているのがコアヒートの魅力。値段は高いものの、省エネセンサーや電力消費を抑えて稼働できるゆらぎ運転モードなど、eco対策もされているため、長期的なコスパを減らすことが可能です。長い目で見て安さを求める方にぜひ。

高さはありますが5㎏ほどと軽めで、2mのコードがついているなど配置の際に手間がかかりにくい点もポイントです。

 

暖房好きが選ぶ!遠赤外線ヒーターのおすすめ4選

ほかにも様々な遠赤外線ヒーターがあるので、人気製品やここまでのポイントを抑えている商品などを中心にご紹介します。

 

高須産業 浴室換気乾燥暖房機

消費電力 600W×2の1200W
機能 ワイヤレスリモコン

遠赤外線ですが、浴室乾燥機としても使うヒーターをピックアップ。天井に備え付けるタイプで、ヒーターは600W×2の1200Wで、パワフルです。最大で24時間、連続運転ができ、お風呂上がりの体の冷え防止はもちろん、雨天時の洗濯物用としても活躍します。

ワイヤレスリモコンがついているので、ヒーターのそばまで行って起動する手間が省けます。入浴前後に、予め暖めておいてから使うことも可能です。利用場面が限定されることと、値段の高さがデメリットでしょうか。

 

DAIKIN セラムヒート

消費電力 250〜1100W
機能 温度センサー付き

リズムモード

値段が少し高くなっているのが特徴。シーズヒーターであり、3段階の強さが調節できます。また1回の起動の中で強弱をつけるリズムモードを搭載。

1つの強さで使いっぱなしより、15%の電力節約が可能です。温度センサー付きで、暖まっていると感知すれば機能をセーブするのも省エネに繋がっています。

ただ機能が充実しているためか、重さが9kg近くあるので、持ち運びには不向きかもしれません。

 

APIX 2ウェイカーボンヒーター

消費電力 強:400W

弱:200W

機能 3時間のオフタイマー

転倒時オフ機能

縦はもちろん、横に置いても使えるカーボンヒーター。消費電力はさらに低く、強で400W、弱で200Wですから上位商品の半分以下ですね。

加えて3時間のオフタイマーと、転倒時オフ機能が備わっています。暖かさはそんなに強力でなくても良い、とにかく値段重視という人におすすめ。

 

KOIZUMI グラファイトヒーター

消費電力 強:600W

弱:300W

機能

消費電力が少ないのが特徴で、強弱2段階において600W及び300Wとなっています。600Wでも暑いと感じる人もいるほどですから、暖房機能が低いと懸念する必要はなさそう。

またサクラクレパスとコラボしており、紫や青、緑と、ヒーターにしてはバリエーションに富んだカラーが揃っています。好みに併せて選べるのも嬉しいですね。

 

遠赤外線ヒーターの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、遠赤外線ヒーターの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング

 

寒さ対策はこれでバッチリ!

湯たんぽ
ベッドルーム
暖房器具3
掛け布団

 

遠赤外線ヒーターで寒い冬もこわくない!

犬

もしエアコンなど広範囲を暖める機器のみ持っているなら、遠赤外線ヒーターにも目を向けてみてください。寒い日、自宅に帰ってすぐ暖まれますし、自分のライフスタイルに併せて様々な機能を選べます。

まだまだ暑い盛りですが、暖房器具にとっては売れない時期ゆえ安売りされることも多いので、今のうちから防寒対策を講じてはいかがでしょう?

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

KOIZUMI シーズヒーター KSS-0881

サイトを見る

CORONA 遠赤外線カーボンヒーター「スリ…

サイトを見る

トヨトミ 速暖遠赤外線カーボンヒーター 

サイトを見る

メトロ フットヒーター MFH181ET

サイトを見る

テクノス パラボラ型ハロゲンヒーター PH-…

サイトを見る

テクノス スリムハロゲンヒーターPH-307

サイトを見る

テクノス ハロゲンヒーター 直管型 PH-1211

サイトを見る

フィフティ フォレストライフ ハロゲンヒ…

サイトを見る

アラジン 電気ストーブ CAH-2G10A(G)

サイトを見る

アラジン 電気ヒーター AEH-GM902N

サイトを見る

コイズミ カーボンヒーター 

サイトを見る

ZEPEAL アンティーク調カーボンストーブ 

サイトを見る

山善 遠赤外線カーボンヒーター 

サイトを見る

デロンギ マルチダイナミックヒーター MDH…

サイトを見る

デロンギ マイカパネルヒーター HMP900J

サイトを見る

アイリスオーヤマ デスクパネルヒーター K…

サイトを見る

パナソニック デスクヒーター ベージュ DC…

サイトを見る

山善 ミニパネルヒーター DP-B167

サイトを見る

コイズミ シーズヒーター KSS-0881

サイトを見る

コロナ コアヒートスリム DH-919R

サイトを見る

テクノス シーズーヒーター

サイトを見る

山善 ツインヒートプラス DBC-J122

サイトを見る

コロナ コアヒート AH-12RA

サイトを見る

高須産業 浴室換気乾燥暖房機 

サイトを見る

ダイキン セラムヒート

サイトを見る

APIX 2ウェイカーボンヒーター 

サイトを見る

コイズミ グラファイトヒーター  

サイトを見る

関連記事