玄関先の照度確保や防犯対策に!屋外用センサーライトのおすすめ5選

夜になると玄関先が暗く、鍵を差し込んであけるのにちょっと苦労したことはありませんか?

玄関の外を一歩出ると、夜は暗いというのは当たり前のこと。しかしながら家の壁1枚隔てた家の外側ということあり、明るさを欲しくなるような場面は多くあります。

屋外用センサーライトを取り付けると、センサーが作動したときに適切に明るさを確保してくれるので便利です。

さらに、防犯対策として活用することも可能です。

今回は屋外用センサーライトのメリットや選び方・おすすめ製品を紹介します。

 

屋外用センサーライトを使うメリット

暗い玄関先で明るさを確保するためには、ライトを設置することが一番です。

屋外用センサーライトは、本体に取り付けてあるセンサーによって作動し、必要な時に必要な明かりを確保できる製品です。

例えば、夜間時間帯に来た配達員の人をインターホンで確認したり、荷物受け取りのサインをする時など、明るさが足りず目でなかなか見ることができないような時、屋外用センサーライトが点灯すれば顔をしっかり確認でき、手元が明るくなるので、サインもしやすいかと思います。

訪れた相手方も暗い玄関周りでは少し不安でも、明るいライトが点灯すれば安心できますよね。

屋外用センサーライト1台あるだけで、入居者にも相手方にも安心感を与えてくれる効果があります。

また、もう1つの重要な要素が防犯対策に繋がるということ。

空き巣被害のことを考えると恐ろしいですが、暗い玄関先に人が通過すると光るような屋外用センサーライトがあるとないとでは、大きな違いがあります。暗いところでは人影が見にくいので、犯罪者にとっては格好の場所になりえます。

しかし、屋外用センサーライトで人を検知し照らすことによって、周りからも見やすいようになり心理的によくない状況を与えられるほか、しっかりと防犯対策をしているという抑止力にもなりえます。

屋外用センサーライトは照度確保と防犯対策という2つの大きなメリットがあると言えるでしょう。

 

屋外用センサーライトの選び方

屋外用センサーライトにはさまざまな種類の製品があります。

ここでは屋外用センサーライトを選ぶ上でのポイントについて紹介します。

 

ライト点灯のための電源

明るい電球を光らせるためには電源が必ず必要です。屋外用センサーライトには何種類かの電源タイプがあります。

一番手っ取り早いのは「コンセント式」のもの。

家電製品と同じようにコンセントにケーブル先のプラグを差し込むことによって、ライトを点灯させることが可能です。

コンセントから電源が供給されるので、停電でも無い限り、常に安定したパフォーマンスでライトの電源として活躍します。

デメリットとしては、近くにコンセント自体があるかないかということ。コンセントがない場合は、遠い場所から延長コードなどを使って引っ張ってこなければなりません。

室内から電源をとると、コードを挟む分の隙間が空いてしまうので防犯対策としては逆効果です。室外機用などの屋外用コンセントから電源を確保するようにしましょう。

 

次に「乾電池式」のもの。

コンセント式に比べると取り回すコード長のこと考える必要が全くないので、設置場所に縛られることなくどこにもでも設置できます。

デメリットとしては、乾電池は寿命がくると電源供給できなくなるので、屋外用センサーライトが付かなくなってしまう恐れもあります。

防犯対策として設置しても、長期間放置していしまって電源が切れている状態では、その役割を果たすことができません。

乾電池式の場合は定期的に電池切れがないかどうかチェックすることが大事です。

 

もうひとつは「ソーラーパネル式」のもの。

電源は太陽光のみに頼るのでメンテナンスの必要性は全くなく、電気代もかかりません。ソーラーパネルというエコな電力でセンサーライトを照らします。

ソーラーパネル式のデメリットは、気候によって電源を確保できない可能性があること。

雨続きの天気が続いてしまったり、あまり日当たりがよくないような場所では、ソーラーパネルへ太陽光が当たらず、ライトを照らすのに十分な電力をまかなうことができません。本来明るさを必要とするライトが点灯しないあるいは点灯してもかなり暗いような状態では本末転倒です。

ソーラーパネル式の屋外用センサーライトを設置する場合は、このリスクがあることを必ず知っておきましょう。

 

電球の種類

次にあたりを照らす電球の種類について。

最も一般的なのは「白熱電球」です。価格も安く汎用性が高いので幅広い製品に使われています。

白熱電球は照度もそれなりにあり、暗い場所でもしっかりと明るく照らしてくれます。LED電球と比較すると寿命が短くなります。

「ハロゲン電球」の製品もあります。

広範囲を照射することが可能なハロゲン電球は、実際に暗い場所で点灯させると白熱電球のものより、かなり明るく感じます。その分、ライトを照らすための電力を多く消費してしまうので、ランニングコストは高くなります。

そして、最近主流になってきているのが「LED電球」を搭載したもの。

白熱電球よりも寿命がながく消費電力が少ないため、ランニングコストを抑えることができます。LED電球の製品は、白熱電球製品よりも少々高価になってしまうのが唯一のデメリットです。

電球の種類ごとにメリット・デメリットが存在するので、しっかりと抑えておきましょう。

 

屋外用としての耐候性

屋外用センサーライトは一度設置したら、しばらくの間使うものになると思います。

屋外という環境は、常に太陽光を浴び、風や雨をうけるなど、自然界から大きな影響を受ける場所。

長期間稼働してもらうには、製品の耐候性が重要です。防水・防塵性能があるかないかといった点をチェックすると良いでしょう。

 

設置場所

屋外用センサーライトは、本体に付いているセンサーによって人の動きや外の明るさを検知して辺りを照らすもの。

ライトを設置しても、センサーがうまく反応できないような場所では点灯させることができません。

設置場所をよく考慮して、明るさを確保しつつもセンサーがしっかりと反応できるようば場所を選ぶようにしましょう。

 

筆者おすすめの屋外用センサーライト「ムサシ RITEX 多機能型センサーライト LED-AC507」

屋外用センサーライトに夜間にしっかりと照らして欲しい、あまりメンテナンスしたくないという思いの結果、LED電球を搭載したコンセント式のものを使っています。

7Wという省電力でありながら、高輝度LEDを採用しているので、しっかりと辺りを照らしてくれる明るさを確保してくれます。

常夜灯や防犯灯として利用できるほんのり点灯機能を使えば、わずかな電力で照らすことも可能。夜間12時間点灯し続けても電気代は1ヶ月あたり1円程度です。

手元のつまみで、センサーの感度や点灯時間を調節することができるので、ユーザーに応じた設定にカスタマイズできます。

本体は暴雨構造をしているので雨に濡れるような場所の使用でも安心です。

出典: Amazon.co.jp

ムサシ RITEX 多機能型センサーライト LED-AC507

 

他にもまだある!おすすめの屋外用センサーライト

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト

とにかく明るさを求めたい人におすすめ。

コンセント式の高輝度LED電球12Wを3灯搭載しています。ハロゲン電球の600Wに相当する明るさ3000ルーメンで暗い夜間でもしっかりと点灯してくれます。

フリーアーム式で照らしたい方向にピンポイントに調整できるのが特徴。防雨タイプで屋外使用も安心の性能です。

出典: Amazon.co.jp

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト

 

ELPA 屋外用センサーライト ESL-402AC

IP44相当の防雨構造となっているコンセント式の屋外用センサーライト。

好みに合わせて5秒〜10分の間に点灯時間を調節できます。

2灯ついているので、1灯式よりも幅広い範囲を照らしてくれるのもポイント。

別売りのワイヤレスチャイムと連動挿せるとセンサー検知時にチャイムでお知らせしてくれます。

 

OHM LEDセンサーライト LS-A285A-K

オーム電機製の屋外用センサーライト。

電源はコンセント式なので電源切れの心配も要りません。

4W×2灯のライトは520ルーメンの明るさを出し、暗い玄関先を照らしてくれます。

IP44の防雨構造で屋外使用もOK.

 

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト LED-265

コンセント電源をとるのが面倒という人にはこちらの乾電池式のライトがおすすめ。

フリーアーム式なので、照らしたい方向に自在にカスタマイズ可能。

点灯電源にはアルカリ乾電池単1形を3本使用します。電池切れがおきないか定期的にチェックする必要がありますが、電源子コードの取り回しを気にしないで良いので、設置場所を選びません。

白熱電球の100Wに相当する600ルーメンで明るさもしっかりとあります。

出典: Amazon.co.jp

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト LED-265

 

センサーライトの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、センサーライトの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

まとめ

屋外用センサーライトは暗い玄関先を明るく照らしくれるだけでなく、防犯対策としても有効なアイテム。

あるとないとでは大きな違いがあるので、まだ設置していない人はぜひとも屋外用センサーライトの導入を検討してみていはいかがでしょうか!?

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

ムサシ RITEX 多機能型センサーライト LED…

サイトを見る

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサー…

サイトを見る

ELPA 屋外用センサーライト ESL-402AC

サイトを見る

OHM LEDセンサーライト LS-A285A-K

サイトを見る

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサー…

サイトを見る

関連記事