布おむつ育児中のママが教える!布おむつおすすめランキングTOP9

赤ちゃんがいらっしゃる方は妊娠中必ず準備しておくものの中に入っている『おむつ』。

おむつは出産後すぐから使用し、おむつが外れるまで、ずっと使い続けるものなので何を選ぶか迷いますよね。今は赤ちゃんが快適に過ごせるように紙おむつもすごく改良されているそうですが、是非、選択肢の1つとして考えていただきたいのが『布おむつ』です。

布おむつって、面倒臭そうというイメージばかりが先行してしまって、メリットがあまりクローズアップされないですが、声を大にして言いたいくらい、私は布おむつ育児で良かった!と思っています。

我が家の子ども2人とも布おむつ育児で、下の子は現在進行形で布おむつ育児中です。是非軽い気持ちで布おむつ育児について読んでいってください!

 

布おむつとは?

おむつ

布おむつは生まれてすぐの赤ちゃんからおむつ外れの時期まで使えます。

私が感じているデメリットとメリットを上げていきます。

 

デメリット

  • 洗うのが面倒
  • 洗濯ものが増える
  • 初期投資が高い

 

メリット

  • ゴミが増えない
  • ニオイが少ない
  • おしっこの間隔が分かりやすいのでトイトレ時期を掴みやすい
  • 親子のコミュニケーションになる
  • 小まめに変えられるので赤ちゃんは肌当たりが常にサラサラで気持ちいい、不快感がわかりやすくなる
  • 赤ちゃんが女の子だと子宮が冷えない
  • トータルのコストパフォーマンスは紙おむつと変わらないか、安い!

デメリットを考えると、やはり布おむつ育児をしている私もたまにおむつを替えるのや洗うのが面倒だと思ったりすることもあります。

お洗濯の回数も増えるので家事としての負担は大きいと思います。お仕事されているママはとてもじゃないけど、出来ない!と思われる方も多いかもしれません。

ですが、メリットの内容もとても深いものなんですよ!

メリットの内容を掘り下げていくと、ニオイが少ないというのは…

うんちをした時、布おむつだとうんちをトイレに流し布おむつについたうんちを洗い、その汚水をトイレに流します。ニオイが残るものが少ないのです。また布おむつが濡れていないか、小まめにチェックをするので赤ちゃん・子どもの様子を気に掛けることが増えます。おむつ替えもコミュニケーションの1つです!

布おむつがおしっこで濡れたりうんちで汚れたらすぐに替えるので赤ちゃん・子どもは常におしりがサラサラの状態に慣れていきます。そうするとおしっこが出て濡れた、うんちが出たという不快感を感じやすくなります。

その為、おむつ外れが早い子も多いです。そして子宮が冷えないということは、女性が生理で使う布ナプキンと同じことが言えます。

紙おむつに使われている高分子吸収材、ポリマーは熱冷ましのシートと同じもので『体を冷やす』のです。

今の紙おむつはおしっこ2~3回分の吸収力があるそうです。赤ちゃんがその濡れた紙おむつをずっとそのままつけていたらどうなるか…濡れている部分がどんどん冷えていきます。特に女の子の場合はおまたがどんどん冷えていき子宮まで冷やすことになるのです。

近年では布ナプキンがブームとなっていて妊活にもすすめられていますよね。私も10年近く布ナプキン愛用者ですが、布ナプキンは本当に冷えないです。これと同じことが紙おむつ・布おむつを使う赤ちゃんにも言えるのです。

デメリットもありますが、メリットを考えると赤ちゃん・子どものためにとても良いですよね!

ですが、私も正直、やる気がでない日や体調が悪い日は布おむつを洗うのが面倒です。でも、そんな日は布おむつをお休みしたっていいと思います。

絶対布おむつ育児!と決めて頑張りすぎるのではなく、やる気がでない日は紙おむつでいいや~くらい緩い気持ちでゆとりを持つことも必要かもしれませんね!

あとお子さんが体調不良で下痢をたくさんしちゃうという場合は布おむつだと受け止め切れずに服までも汚してしまうことが多いので、そういうときも紙おむつでもいいかもしれません!

 

布おむつの種類と選び方

布おむつ

布おむつは

  • おむつカバー(マジックテープ、パンツ)
  • 布おむつ(輪型、成形)
  • 布おむつとカバー一体型


があります。

他にあったら便利!というものもありますが、それは後程ご紹介します。

 

形状で選ぶ

輪型タイプは乾きやすい!

輪型タイプは薄手で長方形に折ったり、左右の端を土手みたいにして厚めに折って漏れにくいような形に折ったりと万能に使えるタイプです。
ほとんどの方はこちらのタイプから始めるかと思います。
何よりもお洗濯後はとても乾きやすいのがメリット。乾きにくい季節でも使いやすいと思いますよ!
デメリットは畳む手間があるのと、干す場所が必要なことですね。我が家は干す場所が足りなくワイヤーハンガーを取り付けました。
タオル用の洗濯物干しなどもあると便利ですよ!

成形タイプは洗いやすく、洗濯が楽チン!

成形タイプは輪型と違ってすでに形になっているので畳む手間などはありません。また輪型と違って洗いやすく、洗濯の時も形を整えなくていいのでママの負担が少なくとても楽チンです。
ただ、厚みがあるので季節によっては乾きにくいのが難点。乾くまでの時間が掛かると生乾きのにおいなども気になりますよね。乾燥機を使われてる方は成形タイプが楽チンだと思いますよ!
また布おむつを履かせる時はおむつカバーに当てるだけでいいので履かせるときに多少ずれても直しやすいです。

カバー一体型は動き回る赤ちゃんに履かせやすい!

おむつカバーと布おむつが一体型になっているタイプはハイハイや歩きだして動き回ったりする赤ちゃんやお子さんにさっと履かせやすいのが最大のメリットです。
履かせた後に少しずれているなと思っても横から直したりも簡単ですよ。
一体型のデメリットはお洗濯をしても乾きにくく枚数が必要なこと、その為、初期投資としては高くなってしまいます。
新生児期や乳児期にはこのタイプは必要ないかなと思います。動き回って仕方ない、中々おむつ替えさせてくれないとなってから購入を検討するといいかもしれません。

 

生地の素材

綿素材は肌に優しく通年OK

綿素材はとてもメジャーな素材です。肌に優しく通気性もいい素材なので季節を問わずに使えるメリットがあります。吸水力も高いですが、浸透性もあるため小まめにおむつ替えをする日中におすすめです。夜間に使いたい場合は2枚重ねるなどの対策をするといいかもしれません。
オーガニックコットンなどを使っている商品もあるので、肌への優しさを重視する方はそういった商品を選ぶのもおすすめです。

ナイロンやポリエステルなどの合成繊維はひんやりを感じにくい!

ナイロンやポリエステルなどの合成繊維はあまり良くないと思っている方も多いかもしれませんが、そんな事はなく、赤ちゃんの肌に合うなら使っても問題ありません。
合成繊維はおしっこをしてもひんやりと冷たさを感じにくいため夜間や外出の時などにもいいと思いますよ!
合成繊維はお尻周りが被れてしまうというお子さんも多いので最初は数枚がおすすめです。
使ってみて大丈夫そうなら買い足すといいと思います。

バンブー素材は吸水力に優れている!

バンブー素材は、今、食器や衣類にも使われている人気の素材ですが竹から作られています。
竹は抗菌作用があり、静電気も発生しにくく赤ちゃんにも使いやすい素材です。
冬場の着替えでは静電気が発生しやすいですが、何回もおむつ替えする度に静電気が発生すると可哀想ですよね。バンブー素材ならそれが少ないです。
ゴワゴワするイメージがありますが、そんな事はなく吸水力もありさらっとした使用感で使える素材です。
抗菌性があるところも嬉しいですね!

シルク素材はしっとり滑らかで肌に優しく蒸れにくい!

シルク素材は高級素材!というイメージが強いですが、赤ちゃんの布おむつにも稀に使われている素材です。シルク素材はしっとりとして滑らかな肌触りなのでデリケートな赤ちゃんのお尻に当てるにはとても最適な素材!
バクテリアを寄せ付けないとか使い続けることで炎症が和らぐなどの効果も期待できるようです。
単価は高いですが、何を使っても被れてしまうという赤ちゃんにはいいかもしれません。
デメリットはお値段が高くシルク素材の布おむつは中々ありません。

麻素材は吸水力が高く天然の抗菌作用もある!

麻素材・ヘンプ素材はバンブー素材同様に天然の抗菌作用があり吸水力も高いです。赤ちゃんの肌にも優しいですよ!
デメリットはシルク素材同様に麻素材の布おむつは中々見当たらなく、単価が高いことです。
綿・コットン素材でも肌に合わないという場合は麻素材を使ってみるといいかもしれません。
綿やコットンはダメだったけど、麻素材なら大丈夫だった!という口コミも少なからずあります。そういうお子さんは紙おむつも被れてしまうので肌への優しさ重視で選ぶといいですね!

 

赤ちゃんの成長は早い!サイズ調整が出来るものを。

赤ちゃんはとても成長が早く紙おむつのサイズが大きく変わっていくようにあっという間にサイズアウトしてしまうこともあります。
布おむつは輪型と成形タイプ、一体型とありますが、生まれたときからずっとマルチに使えるとコスパもいいですよね。
個人的には輪型だと生まれたときから大きくなっておむつが外れる時まで長く使えます。赤ちゃんがちいさくおむつからはみ出してしまう場合は、はみ出る部分だけ折り畳んでおむつカバーに入れ込むだけでいいです。
成形タイプも薄手の素材のものは折り畳んであげるといいと思います。
その際は折り畳んだ側は肌に当たる面ではなく、おむつカバー側になるようにしてあげてくださいね!厚手のものは折り畳んでしまうとごわつきが気になるのでやはりサイズ別で購入した方がいいかもしれません。
一体型もおむつカバーにスナップボタンなどがついている商品だとサイズをちいさくも調整出来るのでおすすめです。

 

繰り返し洗うので、耐久性もチェック!

布おむつは1日平均15枚ほど使います。
私は輪型の布おむつを結構な枚数持っていましたが(いただきものもあったので)上の子どもと下の子どもで使っていると、やはり何枚かは端がほつれて破れてしまうものもありました。
トータルで5年弱ほどは使っていたと思います。
生地自体の耐久性が高いものを選ぶといいかとしれません!成形タイプはしっかりと周りが縫われているので輪型よりはほつれにくく丈夫かと思います。

 

洗いやすく乾きやすいものを!

布おむつは1日平均15枚ほど使うのでその都度洗うとやはり大変ですね。
私は輪型を使っていましたが、洗うのはやはり成形タイプの方が楽だなあと思います。輪型は折り畳んで使うため広げて洗うと洗面台いっぱいになるのでそういった点では成形タイプや一体型は洗いやすいですね。
ただ、乾きやすさを考えると輪型はダントツ乾きやすいです。場所はとりますが…。
成形タイプと一体型は厚みがあるため、季節によっては乾きにくいです。除湿器や乾燥機をうまく使っていくといいかもしれませんよ!

 

安心して使える!布おむつおすすめランキングTOP9

第9位  コトリワークス 「おむつライナー」日本製 オーガニックリネン

出典: 楽天市場

コトリワークス 「おむつライナー」日本製 オーガニックリネン
形状
生地の素材
  • オーガニックリネン100%
  • NOC認証オーガニックコットン100%
サイズ調整 ×
オーガニックコットンの使用

おむつライナーで布おむつ育児を快適に!

こちらは布おむつに便利なおむつライナーです。布おむつに敷いて使い、うんち汚れなどを楽に落としたり肌にも優しく使えます。
私は使い捨てのソフライナーを使っていましたがこちらのおむつライナーは捨てなくていいので環境にもいいですね!
またオーガニックリネン、オーガニックコットンが使われているので肌がデリケートな赤ちゃんにはとても嬉しいです。
紙おむつに敷いて使ってもOKなようですよ!

 

第8位 エンゼル おむつカバー

出典: Amazon.co.jp

エンゼル おむつカバー
ブランド
カテゴリ
形状
生地の素材 ポリエステル100%
サイズ調整 ×
オーガニックコットンの使用 ×

汚れがするする落ちるからママも楽チン!

30年以上のロングセラー商品。エンゼルの布おむつはイラストなどの可愛さなどはありませんが、安心安全の日本製でシンプルで使いやすいです。
おむつカバーはサイズが細かく分かれていて、すぐにサイズアウトするからもったいないような気もするのですが、実は赤ちゃんにとってはぴったりのジャストサイズが一番動きやすく付け心地がいいのです。これはマルチに使えるフリーサイズとは違う心地よさを感じられます。その為のサイズなんです。
ソフトなニット素材でうんち汚れがついたりしても軽く洗うだけでするんと落ちるのが人気の秘密!

 

第7位 クーシーズ 一体型 布おむつ

出典: 楽天市場

クーシーズ 一体型 布おむつ
形状 一体型
生地の素材
サイズ調整
オーガニックコットンの使用

見た目もとってもキュート!

クーシーズはカナダのベビーブランドで世界30ヵ国で愛されているブランドです。
こちらは一体型の布おむつです。
スナップボタンではなくマジックテープなので細身の赤ちゃんにもお腹回りが大きめの赤ちゃんにも合わせて調整しやすいです。
おむつライナーは内蔵されていて、折り畳んで使えます。男の子なら前の方に、女の子なら真ん中に。
おしっこの漏れが気になる場合は別売りのライナーを足すことで調整できます。
INF(約4~10kgの赤ちゃんにOKなので長く使えます。大きくなったらTOD(約10~20kg)のサイズに変更するのがおすすめ。

 

第6位 アンジーナジャパン 一体型バンブーおむつ

no image
アンジーナジャパン 一体型バンブーおむつ
形状 一体型
生地の素材
  • 竹70%
  • オーガニックコットン30%
サイズ調整
オーガニックコットンの使用

フリーサイズだから長く使える!

こちらの商品は一体型の布おむつでフリーサイズです。新生児期から3、4歳頃までと長く使えるのがとても嬉しい商品です。
肌に当たる面は竹70必要な%とオーガニックコットン30%です。
太ももや腰回りは自然に立ち上がるようになっていてまるで紙おむつみたいな立体的な作りです。外側のカバーはミンキー素材で肌当たりもとても柔らかいです。
うんち汚れなども取れやすくママの洗う負担も少なく済みます。
ライナーは縫い付けられていてお洗濯の時には出さなくても洗濯している最中に自然に出てくる設計のようです!楽チンですね!
カラバリ豊富なので赤ちゃんも子どもも選ぶ楽しさもあると思いますよ!

 

第5位 オーガニックコットン 布おむつ 綿モスリン

出典: Amazon.co.jp

オーガニックコットン 布おむつ 綿モスリン
ブランド
カテゴリ
形状 一枚布
生地の素材 オーガニックコットン100%
サイズ調整 折り方によって◯
オーガニックコットンの使用

糸までオーガニック!

こちらの商品はオーガニックコットン100%のモスリン素材の布おむつです。
糸までオーガニック100%というこだわりがあります。
モスリンはおくるみでもよく使われているガーゼのように風合いがあり柔らかい素材です。
オーガニックコットン素材を使いたい方にはとてもおすすめ!10枚セットでお手頃価格です!
1枚布なので折り方によってサイズや厚さを調整できます。
オーガニックコットンですが製造国は中国なので気になる方は控えた方がいいかもしれません。

 

第4位 エンゼル ベビー 成形 布おむつ

出典: Amazon.co.jp

エンゼル ベビー 成形 布おむつ
ブランド
カテゴリ
形状 成形タイプ
生地の素材 綿100%
サイズ調整 ×
オーガニックコットンの使用

30年以上も愛されているロングセラー商品!

こちらはエンゼルの成形おむつです。MサイズとLサイズがあります。
Mサイズは新生児のおむつカバー(エンゼルのおむつカバー)にぴったりになるように作られています。大きくなってからはLサイズがおすすめです。
エンゼルの布おむつは吸水性を高める特殊な不織布が使われていて、成形タイプなのに吸水力もとても高いと人気なようです。
エンゼル独自のウェーブ加工により表面積が大きくなり吸水力が上がるようです!
またうんち汚れなども落としやすいと口コミも多いです。

 

第3位 メイドインアース オーガニックコットン ベビー布おむつ

出典: 楽天市場

メイドインアース オーガニックコットン ベビー布おむつ
形状 輪型
生地の素材 オーガニックコットン100%
サイズ調整 折り方によって◯
オーガニックコットンの使用

オーガニックコットン100%だから、肌の弱い赤ちゃんに使いたい!

こちらの商品は肌が敏感な赤ちゃんにも安心して使いたくなる純オーガニックコットン100%の布おむつです。縫い糸までオーガニックコットン100%なんですよ!化学薬品による脱脂や漂白、染色をしていないので肌にも優しいです。

輪型でサイズは30㎝×70㎝です。輪型なので干すときに場所を取ってしまいますがその分乾くのも早いです!!さらにオーガニックコットンなので洗って使うを繰り返すうちに段々と柔らかく馴染んできますよ!

赤ちゃんの肌に優しいものを使いたいママにはおすすめです!

 

第2位 ウールネル おむつカバー  L

出典: 楽天市場

ウールネルおむつカバー L
形状
生地の素材 ウール100%
サイズ調整 ×
オーガニックコットンの使用

伸びて軽くてふわふわで!赤ちゃんに嬉しい使用感!

こちらの商品は、高品質!日本製で編んでいるウール100%の布おむつカバーです。

ウールの特徴は湿気を逃がしてくれるので蒸れにくく、漏れにくいのが特徴です。赤ちゃんのお尻は荒れやすいので嬉しいですよね。コットンのカバーは漏れやすいですが、ウールは水を弾くのが特徴で、さらにこちらは厚みや編み方、糸の素材で漏れにくく作られています。

マジックテープ幅も広くしっかり止めてくれるので、動いているうちに取れてしまった!ということが少ないと思います。立体的な作りになっていて、横漏れをガードしてくれます。また伸縮性がありふわふわしてるので赤ちゃんも履き心地がとてもいいですよ!

シンプルなロゴ付きで可愛いのも嬉しいポイントです!サイズは60~70㎝、50~60㎝の新生児用もあります!

出典: 楽天市場

ウールネルおむつカバー 50~60㎝

 

第1位 オーガニックガーデン  オーガニックコットンの布おむつ 成型タイプ

出典: 楽天市場

オーガニックガーデン オーガニックコットンの布おむつ 成型タイプ
形状 成形タイプ
生地の素材 オーガニックコットン100%
サイズ調整 ×
オーガニックコットンの使用

オーガニックコットン100%だから安心!成型タイプなのでママのお洗濯も楽チン

こちらは日本製のオーガニックコットン100%の布おむつです。

3年以上農薬や化学肥料を使用しない農地で栽培されたオーガニックコットンを使っているので残留農薬の心配もなく赤ちゃんに使わせてあげられますね!

ボーダーがシンプルでおしゃれ!成型タイプなので輪型よりお洗濯もしやすく、干しやすく、畳みやすいのが嬉しいです。ですが輪型よりは乾きにくいです…

サイズは約32㎝×16㎝です。

口コミでは水を弾く、ゴワゴワしてくるという口コミがありますが、合成洗剤を使わない洗剤を使うと風合いなどが保たれやすいと思います!

 

合わせて買いたい!布おむつ必需品おすすめ9選

ニシキ 日本製 Wガーゼ 外ベルトおむつカバー

出典: Amazon.co.jp

ニシキ 日本製 Wガーゼ 外ベルトおむつカバー
ブランド
カテゴリ

こちらの商品は上の子どもの布おむつ育児をするに当たって最初に買った布おむつカバーです。洗う度に柔らかく馴染んでいきました。

下の子どもの時には上の子どもの時にサイズアップが早いと感じていたので、長く使えるもの…とボタンでサイズ調整出来るものを買いましたが、やはりこちらの商品は新生児期にはとてもおすすめです。

 

chuckle パンツ式おむつカバーWガーゼチェック両開きおむつカバー

出典: Amazon.co.jp

chuckle パンツ式おむつカバーWガーゼチェック両開きおむつカバー
ブランド
カテゴリ

イハイするようになってから歩き出し…と長く使うパンツタイプの布おむつカバーです。マジックテープタイプと違って、股部分が幅狭めになっていて足を動かしやすくなっています。

私はハンドメイド作家さんからも購入したりしています。汚れたり、洗い替えに全部で7枚持っています。

 

ベビー布おむつ ドビー織 白 仕立上

こちらの輪型の布おむつはお洗濯後に乾きやすいのが特徴です。大きく広げて干すと場所を取りますが、半分に折って干しても成形タイプよりは乾きやすいです。

新生児期乳児期は1枚でも良さそうです、1回のおしっこの量が増えてきたら2枚重ねて使います。我が家ではお下がりも貰って、50枚ほど持っていますが毎日お洗濯もしてるので、布おむつが足りない!ということはありません。

 

Baby Ann 布おむつ 無添加コットン100%

出典: Amazon.co.jp

Baby Ann 布おむつ 無添加コットン100%
ブランド
カテゴリ

成形タイプは輪型と違って、畳む手間がなく干すのも楽なので便利ですが、乾きにくいのが難点です。私は正直乾きにくい点以外では成形タイプを使いたかったです!

じっとしていられない子どもにはさっと履かせるのにずれたりしてもすぐ直せるのは楽ですし、親子ともにストレスフリーだと思います!

 

ピジョン ソフライナー

出典: Amazon.co.jp

ピジョン ソフライナー
ブランド
カテゴリ

こちらの商品は不織布です。布おむつの上にのせて使います。布おむつがうんちでベタベタになるのを防いでくれます。
不織布なのでトイレには流せないので要注意!

私は、汚れたソフライナーはビニール袋に入れて何枚かいれてから縛って捨てています。

上記でも布おむつを洗うのが楽になるおすすめ品としてご紹介しているものです。

 

東邦 ウタマロ マホー石鹸

汚れやシミに万能なウタマロ石鹸ですが、うんち汚れも落としやすくとても便利です!塗り込むようにつけて、少し時間を置くことで汚れと馴染んで浮かび上がらせてくれます。

 

蓋付きバケツ

布おむつを付け置きしておくバケツは蓋付きのものがニオイがしないので便利です!

こんな可愛いバケツだとモチベーションも上がりますよね。バケツは洗い用と浸け置き用と2つあると便利です。

1つは洗い用で10リットル、1つは浸け置き用で20リットルです。

 

現代百貨 ゴム手袋 W/D

布おむつを洗うのに必需品なのがゴム手袋。洗い用のバケツに掛けて置き、使うときにさっとはめて使います。

おしゃれな色、柄もたくさんありますが、黒色が汚れや色移りが目立たなくて良かったです!

 

NICHIGA セスキ炭酸ソーダ

出典: Amazon.co.jp

NICHIGA セスキ炭酸ソーダ
ブランド
カテゴリ

うんち汚れはたんぱく汚れです。そのたんぱく汚れに効果的なのがセスキ炭酸ソーダなんです!セスキ炭酸ソーダはお掃除で活用されてる方も多いかもしれません

さっと溶けて使いやすいです。

 

布おむつの洗い方

ランドリーバスケット3

布おむつってどうやって洗うの?と思われる方も多いですよね。私も布おむつ育児について調べたときに、細かい情報が載っていなくて困りました。

私流の洗い方ですが、バケツは2つ用意しておくと便利です。

  1. 汚れた布おむつはバケツで洗います。
  2. 汚水はトイレに流します。
  3. 洗った布おむつは付け置き洗剤を溶かした水に浸けておきます。
  4. 洗濯するときには、その浸け置きしていた水ごと洗濯機に入れて回します。

しっかりと予洗いしていたら、浸け置きしていた水ごと洗濯機に入れてもいいと思いますが、さっと洗う程度で浸け置きしていたら、洗濯機に入れる前に水を絞ってから洗濯機に入れて、新たに洗剤を入れるのをおすすめします。

 

布おむつ使用の際のポイント

布おむつ

・うんちがさっと取れる布おむつライナーを使う
・ウタマロ石鹸でうんち汚れやニオイを落とす

布おむつ育児をしたいけど、面倒臭そう…と思われるデメリットの中に洗うのが面倒というのがあります。
特に離乳食が始まった赤ちゃんのうんちはベタベタしています。触りたくないし、洗うのが面倒…と思いますよね。私もそうでした。

そのうんちをキャッチしトイレに流しやすくしてくれ、布おむつに付着するのを防いでくれるのが布おむつライナーです。私は市販のソフライナーというものを使っていますが、洗って繰り返し使えるライナーもあります。

これを使うだけで、劇的にハードルが下がり、布おむつにうんちが付かず、そして捨てやすく洗いやすくしてくれます。

そしておむつ汚れを洗うのに重宝しているのがウタマロ石鹸です。うんち汚れ、おしっこで濡れたおむつをバケツに入れてさっと水洗いします。(その汚水はトイレに流します。)

ウタマロ石鹸を擦り付けるようにして洗い、少し放置してから洗い流します。ウタマロ石鹸で洗うのと普通の石鹸で洗うのとでは、やっぱり汚れ落ちやニオイが違います。うんち汚れは、正直どんなにしっかり洗っていても新品のように真っ白を保っていけません。

毎回時間を掛けて白くなるまで洗うより、ちゃんと洗ってるけど黄色いシミが残っても仕方ない、と割りきりましょう。きれいにならない!とストレスになるより、最近黄色いシミが増えたきたから、まとめて漂白しよう!と、毎回の予洗いに手間を増やさないようにしましょう。

 

布おむつの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、布おむつの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

布おむつ育児は是非、緩い気持ちで!

おむつ

布おむつ育児はママの家事の負担は増えますが赤ちゃん・子どもにとって本当にいいことばかりです。

我が家のもうすぐ2歳になる下の子どもは最近ではおむつ替えの時にお腹をこちょこちょされるのが楽しいようで、『やだ~!』と言いながらもこちょこちょされるのを待っています。

おむつ替えも楽しい!と赤ちゃん・子どもに思ってもらえたら、こっちのもの!!自分からごろーんとしてくれますよ。
冒頭で述べてますが、布おむつ育児に疲れたり・面倒に思ったりしたらお休みしたっていいと思います。

ちゃんや子どもが大好きなのはママの笑顔なんです。やる事がたくさんある…さらに布おむつ育児で負担に…と眉間にシワを寄せているママを見たら子どもはちっとも嬉しくないですよね。

そんなことになってしまったら本末転倒!!

お出掛けの時は紙おむつ!と割りきったりするのもいいですね。私もお出掛けの時には紙おむつにしています。

スーパーに買い出しに行くくらいでしたら布おむつですが、『今日はまだうんちをしていないから、布おむつで行くと出先でうんちをするかもしれない。』など子どもの様子を見て決めたりしてもよいですね。

布おむつ育児は是非、緩い気持ちで!布おむつ育児の参考になれば嬉しいです!

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

コトリワークス 「おむつライナー」日本製…

サイトを見る

エンゼル おむつカバー

サイトを見る

クーシーズ 一体型 布おむつ

サイトを見る

アンジーナジャパン 一体型バンブーおむつ

サイトを見る

オーガニックコットン 布おむつ 綿モスリン

サイトを見る

エンゼル ベビー 成形 布おむつ

サイトを見る

メイドインアース オーガニックコットン …

サイトを見る

ウールネルおむつカバー L

サイトを見る

ウールネルおむつカバー 50~60㎝

サイトを見る

オーガニックガーデン オーガニックコッ…

サイトを見る

ニシキ 日本製 Wガーゼ 外ベルトおむつカ…

サイトを見る

chuckle パンツ式おむつカバーWガーゼチェ…

サイトを見る

ベビー布おむつ ドビー織 白 仕立上

サイトを見る

Baby Ann 布おむつ 無添加コットン100%

サイトを見る

ピジョン ソフライナー

サイトを見る

東邦 ウタマロ マホー石鹸

サイトを見る

現代百貨 ゴム手袋 W/D

サイトを見る

NICHIGA セスキ炭酸ソーダ

サイトを見る

関連記事