ご懐妊、ご出産おめでとうございます!
これから赤ちゃんとの生活がはじまりますね!
もう始まっている人もいるかしら?
私もただ今”赤ちゃんと暮らす”真っ最中です!
赤ちゃんとの暮らしって、本当に幸せっ♪・・・でも大変!!!怒涛の毎日ですよね!
私もそうでした!いや、今もそうです!!
オムツ選び?
あ・・・正直そんな暇なかった!
適当に選んでしまっていた・・・そんな方も多いのではないでしょうか?
たくさんの種類があるからこそ何を選んだらいいかわからない!
こだわりなんてないけど、我が子に合うオムツが合ったらいいな・・・そんな方は少し見て行ってくださいね♪
目次
おむつ選びはあかちゃんにとってとても大切!
まず赤ちゃんが一番初めに触れるお洋服、オムツ。
そして生まれてから約3年ほどお世話になるベビー用品のひとつ。
毎日何度も履きかえるからこそ、赤ちゃんに合ったものを選びたいですよね。
それぞれの赤ちゃんに合ったオムツが見つかれば、おむつかぶれや漏れのストレス少なくなり、ママも赤ちゃんもニコニコの日が増えるかもしれません♪
おむつは成長するごとにサイズの使い分けが大切!
ご出産おめでとうございます!そしてオムツライフスタートおめでとうございます!
出産準備のひとつでもある”オムツ”。
まず初めに購入するのは、新生児サイズですよね!
でも、、、初めに言っておきます!
新生児サイズは、一瞬です!!!
3000g以上で生まれたお子さんは新生児サイズが一瞬で終わります!
(3000g以下もしくは小さめの赤ちゃんであれば新生児サイズも長く重宝するサイズです。)
私も一人目を出産した時に大失敗したのはココ!
嬉しくてみんなで出産準備!私も新生児のオムツを購入。実母も購入。義母も購入。友人からも貰う・・・
1ケ月検診を迎える少し前、あれ、テープが留まらない・・・。(息子は一か月検診のに5kgありました。)
案の定、新生児オムツがあまる始末。(・・・急いで使わねばっ!!!)
新生児用のオムツは5kgまで!
パンパース おむつ 新生児サイズ (~5kg) テープ はじめての肌へのいちばん 84枚
出典: Amazon.co.jp
当たり前ですが赤ちゃんもそれぞれ個性があります!体重も体格も誰一人同じ子はいない。
そこでまず購入の判断材料として重要なのが赤ちゃんの体重、”重さ”です。
オムツ選びもまずは”赤ちゃんの体重”から判断しましょう。
(袋に表記されている〇〇g!←ここを参考にしましょう)
新生児だからと言って新生児サイズを買う必要はありません。
なぜなら新生児サイズは、だいたいのメーカーが5kgまでだからです!
実は5kgってあっという間・・。
初めての子だと準備の量に想像がつかめないですが、個人的に新生児オムツはまず1袋でOKだと思います!(3000g以上で生まれた場合)
2袋目はSサイズで問題ないでしょう。4kg超えはあっという間です。
(Sサイズは一般的に4~6kgなので、3000g以上の赤ちゃんはあっという間にSサイズに対応できます。)
また、小さめの赤ちゃんにはこんなサイズもあります!
息子が産まれた時にはなかった新生児サイズより小さいサイズです。
3000g以下で生まれた赤ちゃんにぴったりのはじめてオムツ
パンパース おむつ 新生児より小さいサイズ テープ はじめての肌へのいちばん 24枚
出典: Amazon.co.jp
こちらは3000gまでのサイズ表記なので2000g-2500gの赤ちゃん向けですね!
24枚という使い切りサイズも良心的でありがたい。
そのあとのMサイズ、Lサイズ、ビッグサイズも同様です。
袋にある体重表記を購入の目安にしましょう。
おむつを選ぶときのポイントはこれ!あなたは何を重要視する?
≪肌への優しさ≫
肌への優しさ=素材 ですよね。コットンなのか、無添加・オーガニックなものであるのか。
敏感肌のお子様であればとても重要なポイントですね。
≪通気性≫
おむつかぶれの原因は”むれ”!
オムツの中の湿度は80%以上とも言われています。そりゃーかぶれる!!!大人でもつけっぱなしにしてたらかぶれるわ!!
その上、赤ちゃんの肌は大人の肌の1/2の薄さ。よっていかに”むれを外に逃がすか”が重要になってきます。そこで重要なのがオムツ自体の通気性。
肌が強い子、弱い子に限らず、”通気性”はもっとも重要なオムツ選びのポイントになりそうですね。
≪吸水力≫
赤ちゃん期、頻繁に交換するとはいえ、夜中は交換頻度が落ちますよね!そんなときには吸水性に助けられた!そんな声をよく耳にします。
夜中オムツ交換で起こしたくない!そんな方は、吸水性に特化したオムツを選ぶのもオススメです!昼は他のオムツ、夜は吸水性に特化したオムツ、という感じで履き分けしてもいいですよね。
交換頻度によって同メーカーで種類が二分されているものも発売しています。(後述)
≪漏れなさ≫
ママ目線だと、こことっても重要ですよね!うんPちゃんが大爆発・・・うそ。まじか・・・。いっきにテンション下がりますよね。笑
漏れなさ=オムツのフィット感
背中の隙間の有無、太ももの付け根のフィット感、こればっかりはココがいい!!!って断言できないんです。なぜなら、赤ちゃんの体つき、肉付き、動きの癖等によってどこのメーカーがフィットするかは十人十色だからです。是非ここはご自身のお子様の体と相性を実際に履かせてみて比べてみましょう。
≪着脱しやすさ≫
個人的にここ、購入のポイントになります!着脱部分(テープ部分)がびよーんの伸びる伸縮性の素材であるか。毎日10回以上するオムツ交換。ママもノーストレスでいたいですよね。あ、右に偏っちゃった・・・(ズボラ。笑)ってなりにくいのはテープ部分に伸縮性があるものでした。
≪容量・価格など≫
コスパの良さ大事!
3か月で約900枚近く消費するオムツ。できるならコスパの良いものを!そう思いますよね!
サイズやお店によって1個当たりの安さは違いますが、私が安い!と感じるメーカーはマミーポコとGenki
マミーポコパンツ
出典: Amazon.co.jp
ゲンキ ベビー 紙おむつ ネピアGenki!
出典: Amazon.co.jp
おむつの人気メーカーをご紹介!
おむつの人気メーカーはココ!
◯メリーズ
人気のメーカーのひとつメリーズ!人気の理由はふわふわ感♪
素肌サラサラエアスルー構造で、ふわふわなのに通気性が良いのが人気の理由。
またメリーズは、新生児サイズが2種発売されているのです!
”誕生から~3000gまで”と”誕生から5000gまで”
(他のおむつメーカーよりもサイズ感が少し小さめの印象です。)
メリーズは、世界でいちばん「赤ちゃんの肌にやさしいおむつ」であり続けることをめざし、肌研究にも力を入れているメーカーなので、デリケートな赤ちゃんの肌に優しいオムツであるとこは間違いないですね♪
肌思いな質であることから、生まれてすぐ使う産院でもよくみかけるおむつメーカーです。
◯パンパース
”歴史”、そして、”品質の良さと安全性”
オムツ=パンパースというイメージを持つ方は多いのではないでしょうか?それもそのはず、日本で初めて紙おむつとして産院で導入されたのが、パンパースなのです。古くからある信頼のおけるメーカーであることが人気の理由ですね!
様々な改良の結果、日本の赤ちゃんにより合った形にたどり着いている、そんなイメージです。
周りでも使っている友人が多い印象です。
◯ムーニーマン
赤ちゃん目線、無添加・うまれたての肌に 安心なオーガニックコットン配合なオムツ、ムーニー!
他のおむつメーカーよりもまあるい形が特徴のムーニーマン♪
まあるいお尻にヒットし、背中漏れしにくい!と定評のある人気メーカー。
うちの子、漏れやすの!という元気いっぱいの赤ちゃんのママは一度試してみたいメーカーですね。
繰り返し使える布おむつにも注目!
布おむつのメリット・デメリット
また最近プチブームにもなっている”布オムツ”。あなたはどんなイメージをお持ちですか?
めんどくさそう、そんなイメージが率先しますが、メリットもたくさんあります。
メリット1:とっても経済的!
赤ちゃんのおむつ替えは一日平均10回以上。紙オムツであれば3ヵ月間で約900枚も消費することになります。なので布オムツはとっても経済的!洗って繰り返し使えることから、とってもエコでごみがでないところも慣れてしまえば便利であるといます。
メリット2:敏感な肌な赤ちゃんとのスキンシップ
紙おむつでカブレてしまう・・そんな敏感肌の赤ちゃんなら布オムツを試してみてはいかがでしょうか?赤ちゃんの肌と向き合うことは、お母さんと赤ちゃんのスキンシップが増えることにもなり、育児にこだわりを持ちたい!そんな方にもとってもオススメです♪
デメリットは”洗う手間”ですが、哺乳瓶の洗浄やお洋服の洗濯同様、慣れてしまえばなんてことない作業かもしれません*
こちらは布オムツデビューの方にオススメ!6層構造でしっかり吸水してくれる縫製がしっかりしている人気の布オムツです♪
Baby Ann 布おむつ 無添加コットン100%
ナチュラルな色合いがとても可愛い布おむつカバーとご一緒に購入してみてください。
Amoroso やわらかコットン 布おむつカバー 自然色
出典: Amazon.co.jp
これなら、お洗濯も楽しくなっちゃう可愛さですよね!
私が愛用しているおむつはコレ!
私が、”今”愛用しているオムツはコレ!
パンパース オムツ パンツ 肌へのいちばん
出典: Amazon.co.jp
メーカーは有名なパンパースさん
魅力は、テープがびよーんと伸びることと、
リニューアルしてからのデザインは特に可愛く、キャラクターではなくナチュラルなデザインも気に入っています。
そして一番の魅力は、”通気性”の良さ!”肌へのいちばん”というパッケージの通り、息子の時も、今2か月の娘も一度もおむつかぶれしたことがありません!(個人差はあると思いますが、我が子たちには相性が良かったようです★)
敏感肌の赤ちゃん、少し高くてもこだわりたい!とい方にオススメです♪
to buyオフィシャルエンサーおすすめのおむつはこちら
おむつおすすめランキングTOP5
実際に使ってみて良かった商品、特におすすめしたいオムツ、TOP5を紹介します!
TOP5 ネピア Whito テープ12時間タイプ
出典: Amazon.co.jp
新商品!ティッシュペーパーで夕有名な”ネピア”から発売、”Whito”(ホワイト)
最近発売した”Whito”、オススメポイントは、キルティングのようなふわふわ感!パンパースのようなカサカサっという”紙”感がありません。
赤ちゃんの快適を追求したキルティングテクノロジーでふわふわ感だけではなく、吸水性の通気性も抜群です。
とにかく他のオムツとはちがうさわり心地がとても目新しく、使ってみたい!という印象。(結果、お試しで使ってみて好印象でした。)
そして、赤ちゃんの快適さを追求し、「3時間用」と、「12時間用」が発売されています♪
3時間タイプはこちら!
ネピア Whito テープ 3時間タイプ
出典: Amazon.co.jp
TOP4 グーン パンツ まっさらさら通気
出典: Amazon.co.jp
バランスのとれたオムツならこれ!
通気性と漏れにくさ、とても均一のとれたオムツです。特段どこかに特化しているというよりは全体的なバランスで使いやすいオムツ。私も息子の途に自然と手に取って使用していました。フィット感、やわらかさ共にいい意味でふつうでとても使いやすい印象のオムツ。
特にパンツタイプが使い心地良かった印象です。
TOP3 ナチュラルムーニー テープ オーガニックコットンおむつ
出典: Amazon.co.jp
ハイウエストでぽっこりおなかもすっぽりな”ムーニー”
肌触りも良いもよく、包み込まれている形が履いていて安心感があるという評価の多いムーニー。ハイウエストでポッコリおなかまで隠れることからおでかけの時も安心ですよね!特にオーガニックコットンのナチュラルムーニーは見た目もさわり心地も良く、”こだわり”があるママにもおすすめ!ゆるうんちポケットで、母乳でゆるくなりがちな赤ちゃんのうんち漏れも軽減してくれます。
TOP2 グーン テープ プレミアム 天使の産着
出典: Amazon.co.jp
プレミアムな肌心地、”プレミアムGOO.N”!
ものすごくふわふわしてる!なので手触り重視の方におすすめ!”天使の産着”といだけあってプレミアムな肌心地のようです♪こちらもお値段はそこそこ高めなので、昼夜使い分けするのもありですね!
TOP1 パンパース オムツ テープ さらさらケア
出典: Amazon.co.jp
コスパよし、質よしならコレ!
プレミアムなシリーズがいいのはもちろんですが、コスパも大事!消耗品でもあるオムツ。質もコスパもいいものならコレ!
やっぱりパンパース!
トラブルも少なく、コスパもよく個人的にとっても好きです!またプレミアム同様テープの伸びもいい!テープタイプはやっぱりパンパースかな♪と思います。
番外編!驚異の防臭袋 BOS ★ストライプパッケージ/白色★
出典: Amazon.co.jp
オムツと一緒に絶対に買うべきアイテム!
もうこれは知らない人はいないでしょう!!!絶対に臭わない、臭わせない!!!外出先で捨てる場所がなくても、車の中にゴミがあっても本当に臭いません!私はこの袋をオムツ袋に変えてからオムツ専用のごみ箱を断捨離しました。ふつうのごみ箱に捨てても本当に臭いません。
現在はこんなシンプルなデザインとかわいいカラーも発売されていてますます人気がでましたね!
Amazonの”ベビーレジストリ”もう試した?
それでもやっぱり手に取ってオムツを試してみたい!最終的にはそう思いますよね。
そんな時には、Amazon のベビーレジストリの出産準備BOXを頼んでみましょう!
ベビーレジストリとは
ベビーレジストリとは、出産、育児に必要なベビー用品やマタニティ用品をリストにして公開できるサービスです。
(Amazon のプライム会員であれば、利用できるサービス)
出産準備BOXをもらうには!?
出産準備BOXを無料でもらうには3つの条件があります。
①Amazon のプライム会員であること。
②ベビーレジストリを作成し、チェックリストから30商品以上をリストに追加すること。
③その中から700円以上購入すること。
無料じゃないじゃん!?って思うかもしれませんが、絶対必要なオムツを購入すればいいのです!(私はSサイズのテープを購入しました。新生児サイズは前回余らせてしまったのでSサイズにしました!)オムツに限らず、必要なベビー用品や出産準備グッツを買うだけでOK
また購入の際は、必ずクーポン選択をお忘れなく!
920円で販売もしているこの出産準備BOX。購入ボタン・注文ボタンを押す前に必ずクーポン利用が出来ているか要チェックです!!
出産準備BOXはこちら↓
オムツだけではなく、麺棒や月例カードなど、出産直後に役立つものが入っているのでこれから出産の方は是非頼んでみてください★
また、ベビーレジストリは欲しいものリストでもあるので、友人や両親に共有し、欲しいものをわかってもらうのにも便利です!(つまりおねだりですよね♪)うん!でもいいと思う!個人的にはあげる側としても欲しいものをあげられるのは嬉しいことです!
おむつの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、おむつの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
わが子にぴったりのおむつを選ぼう!
いかがでしたか?赤ちゃんのお尻も、赤オムツも十人十色。これからますます赤ちゃん・子供との暮らしが楽しくなりそうですよね!
私自身もとっても勉強になりました!この記事が少しでも参考になったら嬉しいです♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
通気性に優れたコットンシートと呼ばれるコットンに近い感触のシートが使われているので、おむつの中で肌がむれることがなく快適に保てます。
メーカー公称では漏れ防止は最長12時間。夜間用のおもらし対策のおむつとしても効果を発揮してくれます。
締め付け感を抑えるために360°のびのびフィットという技術も使われているので、日常使いにも最適です。