【選び方も】三輪車おすすめ人気ランキングTOP7|折りたたみ・おしゃれ!

初めに自分で運転した乗り物と聞いて、三輪車を挙げる人は少なくないでしょう。私もそうです。少し大きくなってからも、サドルや後ろの荷台に足を乗せてスピードを出して遊んだりしましたね。

自転車に馴染む前の乗り物としてはもちろん、遊びの幅を広げる遊具としても魅力的な三輪車。しかし扱うのが小さなお子さんということもあって、購入の際は注意も必要です。お子さんが「これがいい!」と言っても、改めてその三輪車に問題はないのかチェックしましょう。

今回は三輪車を選ぶ際のチェックポイントや、大人から見ても便利な要素を備えた三輪車のランキングをご紹介します。

 

三輪車デビューはいつから?

三輪車

 

三輪車は1~1.5歳ぐらいから始めましょう。ただ三輪車ごとに対象年齢は異なります。

特に1歳のお子さんの場合は、乗せたい三輪車の対象年齢が1.5歳以上になっていないか確認をお忘れなく。

ある程度三輪車を乗りこなせるようになったら自転車への切り替えもおすすめです。

自転車の場合は三輪車よりも乗りこなすのが難しいこともあり、最低でも2~3歳がおすすめ。

1歳の間はお子さんが三輪車をきちんと乗りこなせているとしても、自転車にするのは待ちましょう。また自転車の場合も、商品ごとの対象年齢を確認してください。

 

三輪車の機能を紹介!

 

三輪車には特別な機能が付いている商品も多いです。お子さんの安全に配慮した三輪車を選ぶとより安心できますね。

 

お子さんと離れないように!手押し棒付き

三輪車
出典: kyoko

まずは手押し棒です。三輪車の脇もしくは後ろに、背の高い棒が備わっています。大人が握れるようになっており、お子さんが上手くペダルを踏めないときに、代わりに三輪車を押し出してあげることが可能。

また握っていれば三輪車が勝手に移動するのを防ぐこともできます。好奇心旺盛なお子さんが、あちこち出かけてしまわないようにするストッパーの役目も果たしてくれます。

 

折り畳み機能で収納スペースにも困らない

折り畳み可能な三輪車も存在。公園などお子さんが三輪車から降りて遊んでいるときに、畳んでおけばほかの人の邪魔になりません。また家でも収納スペースを抑えることができます。

 

日よけがあれば夏場も安心

子供
出典: junya.jr

ベビーカーのように、後ろから傘を被せたタイプの三輪車もあります。

三輪車は屋外で使いますから、夏場など強い日差しは気になるところ。お子さんの熱中症予防としてもおすすめです。

1枚布があることで、雨や風に対しても少しならガードしてくれるのも魅力。ただ100%安心というわけではありませんから、暑い日はこまめに休憩させてあげてくださいね。

 

三輪車に乗る時の注意点!

お子さんに三輪車を与えたらあとは放置…なんてことは絶対避けてください。特に幼いうちは自分で気をつけることが難しいですから、お子さんが三輪車を使うときは、大人が気をつけてあげる必要があります。

 

大人は近くで見守って

三輪車

大前提として、お子さんが三輪車に乗っている間は、大人が近くで目を離さないように。よくあるのが、知り合いと遭遇してちょっとおしゃべりしてしまうこと。その「ちょっとの間」に、お子さんはあちこちに行ってしまいます。徒歩よりもはるかにスピードが出る三輪車ですから、1秒でも目を離して欲しくないです。

どうしても目を離さなくてはいけない場合は、上で触れた手押し棒など、三輪車が動かないようしっかり掴んでおきましょう。三輪車に触れていさえすれば、動いたこともわかりますから安心です。

 

見ていてもあっという間に遠くへ!坂道には注意

複数の三輪車

ただ見守っていても注意したいのが坂道。もしお子さんが踏ん張れなければ、あっという間に坂下に転がっていってしまいます。その結果転倒したり、人や車とぶつかってしまう可能性大。

公園などへ向かう道中三輪車で…というのもありですが、途中に坂がある場合はそこだけお子さんに降りてもらうなど対処しましょう。手押し棒などで抑えていても、斜面では重力もあり、大人も一緒に引きずられかねません。

 

安全のためのヘルメットで万が一の備えを

常に気をつけているつもりでも、転倒など何が起こるかわかりません。そこで三輪車に乗るときは、お子さんにヘルメットをつけることをおすすめします。可能なら肘や膝にガードをつけるのも良いです。お子さんが嫌がらないように、デザインやフィット感、通気性などに配慮したヘルメットを探しましょう。

 

三輪車の選び方はここが重要!

三輪車

上記以外にも、三輪車選びで注意したいポイントがあります。

 

三輪車デビューするお子さんへ

初めて三輪車に乗るお子さんはとにかく好奇心からあれこれと操作しがち。なので手押し棒など、大人が三輪車をしっかり抑えている必要があります。手押し棒はただくっついているだけでなく、ハンドルのように舵取りが可能なタイプもあるため、お子さんが誤った方向に進んでしまうのを防ぐことが可能です。

またお子さん自身は三輪車に興味がないけれど、自転車などへの慣れを兼ねて乗せたいと考えるなら、好きなキャラクターの三輪車を選ぶのもあり。そうでないブランドに比べて値段は高くなりがちですが、お子さんの興味やモチベーションを高められます。

 

一人で乗れるお子さんには操作しやすい三輪車を

ある程度自分で三輪車を操縦できるなら、本体は軽く、ハンドルの舵取りが容易などを重視しましょう。ペダルも自分でしっかり漕げるなら、踏み込みやすさや巻き込み防止といった機能を取り入れると安全です。

一方手押し棒など大人向けの機能は、着脱可能な三輪車にするのもあり。

比較的安全な公園内や家の庭で、お子さんがめいっぱい三輪車を漕げるようにしてあげましょう。手押し棒がもともと備わっていない三輪車もありますが、それではいざという時不安も残るので、気になる場面では付けられるよう、着脱式がおすすめです。

 

三輪車のおすすめランキングTOP7

ではここから、三輪車をおすすめ順のランキングでご紹介します。

 

7位 ジョイパレット 三輪車 それいけ!アンパンマンピースⅡ

アンパンマンと一緒に楽しく特訓!

まずはアンパンマンの三輪車です。以降でもアンパンマンデザインの三輪車はいくつか紹介しますが、特別な機能の少ないシンプルタイプということで7位としました。

それでも手押し棒付きで大人が支えやすく、またハンドル部分に備わっているボタンで音が出せ、お子さんが楽しみやすいのは魅力。まだ走らせることが難しい時期でも、乗ることへの興味が湧きやすいです。後ろにはちょっとした荷物置き場があるので、スコップなど遊ぶ際に使う道具を入れて公園まで行くなんて使い方もあり。

 

6位 エム・アンド・エム 三輪車 iimo02

乗るだけのお子さんに使いやすい三輪車

折りたたみ三輪車の中ではキャラクターがなく、シンプルな構造のiimo02。見た目のデザインにこだわらない、むしろキャラクターものは嫌というお子さんに向いています。カラーは白ほか、赤と茶色からも選択可能です。キャラものでないせいか、ほかの三輪車に比べて安価なのも魅力ですね。

1.5歳以上が対象ですが、ペダルまで足が届かないお子さんや、しっかり漕ぐのが難しいお子さん向けの足乗せステップ付き。前輪のペダルもタイヤと直結していないフリータイプです。セーフティガードで転落防止にも役立ってくれます。

 

5位 エム・アンド・エム ハローキティ 折りたたみ三輪車 オールインワンUP

出典: Amazon.co.jp

ハローキティ 折りたたみ三輪車 オールインワンUP
ブランド
カテゴリ

大きくなったらセーフティガードは外そう

5位はハローキティの三輪車。アンパンマンに比べると女の子向けのイメージがあるため、同じ折りたたみの中では下位としています。折りたたみとしての魅力はもちろん、手押し棒での舵取りや、前輪にあるロック機能など安全面への配慮はばっちり。手押し棒は高さの調節が可能ですから、折りたたみ時に長すぎてしまえない、なんてこともありません。

またサドルの上には取り外し可能なセーフティガードが存在。シートベルトよりもしっかりした作りなので、上半身が不安定になりやすい場合におすすめです。

 

4位 ジョイパレット 折りたたみ三輪車 アンパンマン オールインワンUP2

出典: Amazon.co.jp

ジョイパレット 折りたたみ三輪車 アンパンマン オールインワンUP2
ブランド
カテゴリ

アンパンマンの折り畳みタイプ

アンパンマンの三輪車には、折り畳みタイプも存在します。音が出るボタンや舵取りできる手押し棒、車輪のロックはそのままに、コンパクトに畳んで収納・持ち運びが可能。公園まで車で移動したり、家の中での保管に困る場合に役立ちます。

折り畳みタイプの三輪車は多いですが、特にアンパンマン好きのお子さんに買ってあげましょう。

 

3位 ジョイパレット それいけ!アンパンマンデラックスII

出典: Amazon.co.jp

ジョイパレット 三輪車 それいけ!アンパンマンデラックスII オレンジ
ブランド
カテゴリ

アンパンマン三輪車を屋外で楽しみたいならおすすめ

アンパンマン仕様かつデラックスタイプの三輪車が3位です。ほかのタイプとの違いは日よけがついていること。もちろん車輪のロックや手押し棒、ブザーは健在。ブラーはアンパンマンたちの声やメロディが楽しめ、よりバージョンアップしているのも特徴です(単2電池必要)。

屋外での利用がメインとなるお子さんにぴったり。後部には大きなバスケットがついているので、荷物があるときにも便利です。ちょっとしたお出かけから、ピクニックなど長時間の外出までおまかせ。

 

2位 タンスのゲン コンポフィット2 折りたたみ 三輪車

出典: Amazon.co.jp

タンスのゲン コンポフィット2 折りたたみ 三輪車
ブランド
カテゴリ

手押し棒に日よけに折り畳みと機能満載

2位に選んだのは、大人に嬉しい機能が揃ったコンポフィット2。後ろに手押し棒、日よけ、また折り畳みも可能です。カラーはデニム素材のグレーとブルーの2パターンのみですが、幼いお子さんの利用や猛暑対策など利便性は抜群。三輪車の後部には荷物入れもあり、買い物帰りや熱中症対策の飲料ボックスとしても役立ちます。

安全面ではシートベルトやタイヤのロック・ブレーキ機能なども搭載。お子さんが勝手にどこかへ行ってしまわないよう、対処するのも容易です。

 

1位 野中製作所 へんしん! サンライダーFC

出典: Amazon.co.jp

野中製作所 へんしん! サンライダーFC
ブランド
カテゴリ

自転車への乗り換えもこれ1つ!

三輪車のベストアイテムは、へんしん! サンライダーFCです。手押し棒付きでお子さんの乗り始めをサポートするのはもちろん、二輪に変更して自転車としても扱えます。早くも自転車練習がしたいお子さんにぴったり。もちろん手押し棒は取り外し可能です。

カラーはブルーのほか、オレンジやピンクからも選べ、男女問わず乗りやすいのも魅力。ちなみに自転車は5歳(耐荷重20kg)までが対象なので、長い間重宝します。

 

三輪車の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、三輪車の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

大切なお子さんに素敵な三輪車を!

歩くのにはちょっと遠い。そんな距離の散歩やお出かけに便利な三輪車。遊具としても活躍する一方、ご両親から見ても使いやすい機能や、お子さんの安全にも配慮した機能が備わっています。

三輪車に乗る特訓中の失敗はあっても、それ以外の場面では怪我なく楽しんで欲しいものですよね。乗りやすさやキャラクターものといったお子さんから見た魅力はもちろん、大人の目から判断してもベストな三輪車を選んであげましょう。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

三輪車 それいけ!アンパンマンピースⅡ

サイトを見る

エム・アンド・エム 三輪車 iimo02

サイトを見る

ハローキティ 折りたたみ三輪車 オールイ…

サイトを見る

ジョイパレット 折りたたみ三輪車 アンパ…

サイトを見る

ジョイパレット 三輪車 それいけ!アンパ…

サイトを見る

タンスのゲン コンポフィット2 折りたた…

サイトを見る

野中製作所 へんしん! サンライダーFC

サイトを見る

関連記事