ヘッドライトは愛用車の命!ヘッドライトクリーナーおすすめ8選

見れば見るほど気になってくる、愛車の汚れ。その中でも特に、ヘッドライト部分の黄ばみに頭を抱えている方も多いでしょう。

私も、洗車をしたりと愛車を自分なりに大切にしているつもりなのですが、なかなかヘッドライト部分までは手が行き届きませんでいました。ヘッドライトの黄ばみや曇りは洗車だけだと、なかなか落とせないんです。

しかし、ヘッドライトの汚れは、暗い時間帯で使用するライトが見えにくく、危険。黄ばみなどの汚れでライトの意味がなければ最悪、事故を引き起こす可能性にもなるでしょう。また、ヘッドライトの汚れは、見た目的にも悪く、愛車を大事にしていないように見えてしまいます。

「いつもお世話になっている愛車をピッカピカにしたい!!」と思った私が使用したのは、ヘッドライトクリーナー。洗車するだけでは落とせない頑固なヘッドライトの汚れを簡単に綺麗にしてくれるスグレモノなんです。

透明感を取り戻したヘッドライトで、明るく見えやすいライトに。綺麗な車に乗っていると、気分も上がりますよ。

今回は、実際に使っているからこそ分かるヘッドライトクリーナーの魅力を、みなさんにご紹介していきます。常に愛車をキレイにしておきたい方、必見です♪初めてヘッドライトクリーナーを使う方にも安心な使い方や、おすすめ商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

せっかく洗車したのに、、ヘッドライト黄ばんでない?

 

お日様が出てるスッキリ快晴天気の時こそ、洗車日和!いつもお世話になっている車を磨き上げて、ピッカピカにしよう~と意気込んで洗車して、気分もスッキリ。愛車を大切に、長く乗るためにも、洗車はかかせない要素ですよね。

頑張ってピッカピカに磨き上げたは良い物の、ヘッドライト部分だけキレイにならない!とがっくりしてしまうことってありませんか!?私は、それがいつもなんです……。

「せっかく洗車したのに全体的にキレイにならないんじゃ意味がなーいっ!」と、肩を落とすことも多かったんです。努力してもキレイにならないのではやる意味がない、とモチベーションは右肩下がり。しかし、ヘッドライトクリーナーの存在を知ってからは、洗車のやる気もアップ!

年期が入っているように見える頑固な汚れも、透明感あふれるキレイなヘッドライトに早変わり!洗車だけでは落としきれない頑固なヘッドライト部分の黄ばみや曇りをサッと落としてくれるから、とっても便利なんですよ♪

どうしたらヘッドライトがキレイになるんだろう?と疑問だった方は、ぜひ使ってみて欲しいヘッドライトクリーナー!ビフォーアフターの変わりように、驚くこと間違いありません。透明感のあるヘッドライトになれば、もっと車が好きになりますよ。

 

ヘッドライトクリーナーとは

 

紫外線や傷がつくことによって、黄ばんだり曇ってしまうヘッドライト。普通に洗車しただけでは落としきれないヘッドライト部分の汚れを落とすには、ヘッドライトクリーナーを使うのがおすすめです。専門店に任せるのも良いですが、費用や手間がかかってしまいますよね。

ヘッドライトクリーナーは種類にもよりますが、だいたい1000円~3000円など、手ごろな価格帯の商品が多いので、気軽に購入しやすいです。1000円より低い価格の物もあるので、お金をかけたくない方にもおすすめです。

どうして洗車で落ちない汚れがヘッドライトクリーナーだと綺麗になるのか、それは研磨剤のおかげ。ヘッドライト部分を研いで磨き上げることで、付いてしまった黄ばみや曇りを取り除きます。透明感のあるヘッドライトになり、まるで新車のようにできるのがヘッドライトクリーナーの魅力です。

種類によってはコーティング効果のある商品や、研磨して透明感あるヘッドライトを長持ちさせる効果がある物もあるので、愛車を大切にするのにピッタリ。

研磨やコーティングと聞くとなんだか難しそうなイメージですが、ヘッドライトクリーナーを実際に使ってみると意外と簡単なんです。ヘッドライトクリーナーは、費用も手間もさほどかからず、ヘッドライト部分をキレイにできるので、車を大切にする方の必須アイテムになります。

 

基本的なヘッドライトクリーナーの使い方

 

ヘッドライトクリーナーの使い方は、たったの3ステップ!車関係に苦手意識がある方でも、実践してみると意外と簡単で驚いちゃいますよ♪ここでは、初めてヘッドライトクリーナーを使う時に押さえておきたい、使い方のコツをお教えします。

 

まずは、汚れを拭き取ろう!

まずは、ヘッドライト部分に付着しているホコリなどの汚れを綺麗に拭き取ります。面倒だからといって、この作業をないがしろにしてしまうと、ヘッドライトクリーナーの効果を十分に発揮できません。取り除ける汚れは、しっかり事前に取り除いておきましょう。

 

研磨剤(=コンパウンド)による磨き

お次に、研磨剤でヘッドライト部分を磨いていきます。研磨剤にはコンパウンドという表面を削る成分が入っていて、ヘッドライト部分の小さな汚れや傷を滑らかにしてくれる効果があります。

使い方は、専用のクロスやスポンジに研磨剤(=コンパウンド)の液体を付けて、ヘッドライトを拭くだけの簡単仕様。黄ばみや曇りが取り除けるまで、吹いていきます。その後は、クロスやスポンジの乾いた部分で、研磨剤の付いている部分を拭き取っていきましょう。

 

コーティング剤による透明感

商品によってはコーティング剤がセットになっている物もあります。研磨剤だけでは出せない透明感あるヘッドライトにするためにも、黄ばみや曇りを拭き取った後は、コーティング剤を使用するのがおすすめです。

専用のクロスやスポンジの研磨剤を付けていない部分に、コーティング剤を塗り、ゆっくりとヘッドライトを拭いていきます。そうすることで、綺麗なヘッドライトを長持ちさせる効果も。

 

たったこれだけの手順でOK!

これで、新車のような透明感のあるヘッドライトの完成!黄ばみなどの汚れがヘッドライトの内側にもある場合は、取り外して研磨するなどの作業が必要になりますが、細かな汚れなら上記の手順だけで十分に綺麗になるでしょう。

難しそうに思えるヘッドライト部分のクリーニングですが、ヘッドライトクリーナーは意外と簡単で、時間もかからず綺麗にできます。

 

ヘッドライトクリーナーの魅力とは?

 

雨の日もライトの光がもっと快適

ヘッドライトの黄ばみや曇りによって、ライトが暗くなってしまうと、前方が見えづらく危険でしょう。ヘッドライトが綺麗な場合でも、雨の日は視界が悪く、運転しずらいですよね。危険な運転をしてしまわないためにも、ヘッドライト部分はキレイにしておくことが大事。

ヘッドライトクリーナーでヘッドライトの黄ばみや曇りを取り除いた後は、ライトが明るく見え、視界が悪い雨の日でも安心して運転できますよ。

 

愛用する車が更にきれいに

私はドライブが好きで、よく家族や友人と遠出をします。しかし、そんな時に車が汚いと、せっかくのドライブも気分が下がってしまいますよね。見られることも多い車を、キレイな状態に保っておくためにもヘッドライトクリーナーはかかせないアイテムです。

ヘッドライト部分までキレイに磨き上げられた愛車は、思わず自慢してしまいたくなるほど。ヘッドライトクリーナーで、愛車を更にキレイにして、ドライブなどの楽しさも倍増します♪

 

車検の際も一安心!

ヘッドライトが見えにくくなる黄ばみや曇りがひどいと、車検に通らない可能性もあります。定期的に訪れる車検、費用をかけずに通すには、ヘッドライトのキレイさも重要な点です。

ヘッドライトクリーナーで、黄ばみや曇りをしっかり落としておくと、安心して車検に出せるでしょう。費用をかけずに自宅で手軽にヘッドライトのお掃除ができるので、車検対策としてもヘッドライトクリーナーを使用するのがおすすめです。

 

実際に使ってみて分かった!商品選びに重要なポイント3つ

 

商品の使い方をチェックする

種類が豊富なのもヘッドライトクリーナーの魅力のひとつです。使い方の手順は、多くの商品が同じ流れですが、物によっては使用方法が異なることも。研磨剤不使用の商品などは、使い方が違うこともありますので、事前にチェックしておきましょう。

 

商品のタイプで選ぶ

ヘッドライトクリーナーには、液体タイプやチューブタイプなどの商品の違いがあります。液体タイプの商品は、内容量が多く何回も使える物が多いでしょう。また、一気に量を出せるので、黄ばみや曇りをガッツリ取り除きたい方におすすめです。

チューブタイプの商品は、中身を出しやすく使いやすいのが特徴的。一回に適量出せるので、初めてヘッドライトクリーナーを使う方にもおすすめしたいタイプです。自分の使いやすいタイプのヘッドライトクリーナーを選ぶと、ヘッドライトのお手入れが楽ちんになりますよ♪

 

有機溶剤が入っているヘッドライトクリーナーには要注意

ヘッドライトの表面を溶かしてしまう恐れのある有機溶剤。アルコールやエタノールなどの有機溶剤が入っているヘッドライトクリーナーは、黄ばみを取るどころか、逆に汚れの原因にもなり得ます。

ヘッドライトを曇りのない透明感ある物にするためにも、商品の成分をチェックすることが大事。ヘッドライトクリーナーを購入する際には、有機溶剤が入っていない商品を選ぶようにしましょう。

 

おすすめのヘッドライトクリーナー8選

RINREI(リンレイ) ヘッドライトクリーナー ProMiraX ヘッドライトプラスチックカバー磨きコンパウンド

出典: Amazon.co.jp

RINREI(リンレイ) ヘッドライトクリーナー ProMiraX ヘッドライトプラスチックカバー磨きコンパウンド [HTRC 3] B-29
ブランド

リンレイから発売されている、プチプラ価格で購入しやすいヘッドライトクリーナーがこちらです。200mlの内容量と低価格というコスパに優れている点が、おすすめしたい理由。日常的に使う車で、どうしてもついてしまうヘッドライト部分の小さな傷を、多面体コンパウンド粒子の力でキレイにしてくれる商品です。

セットになっている専用タオルに液体を塗布して、磨くだけの簡単な使用手順で、あっという間に輝くヘッドライトへ。酷い汚れには向きませんが、軽い黄ばみや曇りなら取り除けます。初めてヘッドライトクリーナーを使う方や、プチプラ商品をお探しの方に、おすすめの商品です。

 

SOFT99(ソフト99)LIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュ 03133 〔HTRC3〕

出典: Amazon.co.jp

SOFT99 (ソフト99) LIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュ 03133 [HTRC3]
ブランド

ヘッドライトクリーナーの中でも高評価が多い、ソフト99の商品。人気の理由は、透明度あるキレイなヘッドライトにできる効果に優れている点でしょう。ベースクリーナー剤だけでなく、コーティング剤もセットになっているのでお得感も満載!

専用クロスと専用スポンジが2個ずつ、ベースクリーナーが50ml・ハードトップコートが8mlの内容量です。コーティング剤であるトップコートは、少量ずつしか使用しないので十分な内容量でしょう。クロスとスポンジがふたつずつ付属していて、乾いた面で吹き上げる時に便利。

なんといってもおすすめしたい理由は、コーティング剤の持続力!6ヶ月もの長い期間キレイなヘッドライトが続くので、いちいち手間をかけたくない方にもおすすめです。研磨剤で従来の商品と同じように専用のタオルで吹き上げ、コーティング剤を乾かすといった手順で、分かりやすいのも特徴的です。

 

ヘッドライトの黄ばみ除去ヘッドライトクリーナー

出典: Amazon.co.jp

ヘッドライトの黄ばみ除去ヘッドライトクリーナー

ヘッドライトを削ってキレイにするなんて怖い!と感じる方におすすめしたいのが、研磨剤を使用していないspringwoodのヘッドライトクリーナーです。成分は石油系炭化水素とエチレングリコールのみ。内容量は100mlと少なめに感じますが、15~20回分くらい使えるのでコスパも◎。

使用方法は、従来の商品と同じようにタオルなどに液体を付けて、ヘッドライトを磨くだけ。黄ばみや曇りが落ちにくい場合は、ヘッドライトに液体を塗って30秒~1分程度してから磨き上げます。おすすめしたい理由は、研磨剤を使用していない点とヘッドライトをキレイにできる効果力の点になります。

なかなか落ちない頑固な黄ばみや曇りの汚れを、どうにかして自分の手で取り除きたい!という方にもおすすめの商品です。

 

オカモト産業(CARALL) ヘッドライトクリーナーパッド 2105

出典: Amazon.co.jp

オカモト産業(CARALL) ヘッドライトクリーナーパッド 2105
ブランド

専用の特殊パッドに水をつけてヘッドライトを磨くだけでOKという気軽な使用方法が特徴的な、オカモト産業から発売されているヘッドライトクリーナー。特殊パッドは紫外線吸収剤が配合されていたり、透明保護剤が配合されていて効果が長持ちするなど、お手軽なのに機能性に優れている商品です。

内容量は特殊パッドが2個で、使い切りタイプのヘッドライトクリーナーになりますが、価格帯は安く購入しやすいでしょう。使い捨てなのでコスパに優れているわけではありませんが、気軽さはどの商品よりもピカイチ!

簡単にヘッドライトに輝きを取り戻せるので、車関係に苦手意識がある方でも使いやすいですよ。初めてヘッドライトクリーナーを使う方や、お手入れにあまり手間をかけたくない方にもおすすめの商品です。

 

ウィルソン(WILLSON) ヘッドライトクリアmini 02077

出典: Amazon.co.jp

ウィルソン(WILLSON) ヘッドライトクリアmini 02077
ブランド

ウィルソンから発売されているヘッドライトクリーナーは、UVカット成分が2種類配合されている機能性の高さが魅力的。洗車だけでは落としきれないヘッドライトの黄ばみや曇りをスッキリ綺麗にしてくれる嬉しい商品です。

内容量は50mlのベースクリーナー剤に、専用のタオルやクロス・スポンジといった、ヘッドライトのお手入れに必要な物が全部揃ったセットになっています。初めてヘッドライトクリーナーを使う方でも安心の内容量です。

なんといってもおすすめしたい理由は価格帯。ヘッドライトの黄ばみや曇りを気軽に自宅で落としたいけど、費用はかけたくない!という方におすすめの商品です。

 

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 魁 磨き塾 ヘッドライトガチコート S132

出典: Amazon.co.jp

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 魁 磨き塾 ヘッドライトガチコート S132
ブランド

愛用している方も多い、プロスタッフの魁 磨き塾。ヘッドライトの黄ばみや曇りを取り除き、表面をコーティングしてくれるヘッドライト用コーティングが入っているセットになります。コーティング剤と下地クリーナーは45mlと少なめに感じますが、専用のタオルやクロスがたくさん入っているので、使い心地は良いでしょう。

ヘッドライトの黄ばみや曇りがしっかり落ちるのはもちろん、おすすめしたいのは、その持続力です。1回お手入れしたら、なんと12か月は効果が続くという驚きのコーティング力。少し磨くのに力がいるそうですが、効果を実感できる商品でしょう。

機能性に優れている上に、購入しやすい価格帯で、コスパにも◎!愛用者が多いのもうなずけます。持続力が高いヘッドライトクリーナーをお探しの方や、コスパを重視する方にもおすすめしたい商品です。

 

シュアラスター〔ヘッドライトクリーナー トリプルコーティング〕ゼロリバイブ SurLuster S-104

出典: Amazon.co.jp

シュアラスター [ヘッドライトクリーナー トリプルコーティング] ゼロリバイブ SurLuster S-104
ブランド

シュアラスターのヘッドライトクリーナーも使っている方が多い、人気の商品です。内容量が70mlというベースクリーナーは、UVカットとトリプルコーティング効果がある機能性に優れているのが特徴。ヘッドライト部分だけでなく、ウインカーやテールランプなど使えるので、便利です。

使用手順は、乳液タイプになっているボトルをよく振り、タオルに塗布します。後は、ヘッドライトを入念に磨き上げ、乾いたタオルで吹き取るだけで完了。ヘッドライトのお手入れをしたことがない方でも安心の、簡単仕様も嬉しいポイントです。

超微細な研磨粒子で、ヘッドライトの頑固な黄ばみや曇りもスッキリ綺麗に。しっかりとした効果を実感できるヘッドライトクリーナーです。質の良い商品をお探しなら、こちらの商品がおすすめ。

 

シーシーアイ(CCI) スマートシャイン ヘッドライトコート W-138

出典: Amazon.co.jp

シーシーアイ(CCI) スマートシャイン ヘッドライトコート W-138
ブランド

まるで新車のような輝きあるヘッドライトを取り戻せると話題の、シーシーアイのスマートシャイン ヘッドライトコート。特殊なUVカットポリマーを使用しているので、ヘッドライト部分の頑固な黄ばみや曇りもスッキリ爽快に落とせます。

内容量は14ml(車一台分)になりますが、専用のタオルやクロスなど、セット内容は盛りだくさん。使用方法のおおまかな流れは、まず研磨パッドと研磨ペーパーを水で濡らしつつヘッドライト部分を削っていきます。その後は、コーティング剤を塗布し乾燥して完了です。

コーティング剤を混ぜるなどの手間はかかりますが、黄ばみや曇りに対しての効果を実感できる商品です。また、1年間持続するコーティング力も、おすすめしたい理由になります。ヘッドライトを本格的にお手入れしたい方にピッタリの商品です。

 

ヘッドライトがピカピカなら、もっと車が好きになります!

日常的に車に乗る方も、たまにドライブする方も、どうせならキレイな車にしていたいですよね。洗車だけでは落としきれないヘッドライト部分の気になる汚れは、ヘッドライトクリーナーにお任せあれ!

簡単に黄ばみや曇りを落として、新車のような透明感あるヘッドライトに。愛車を大切にするなら、ヘッドライトクリーナーを活用してみてくださいね♪

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

RINREI(リンレイ) ヘッドライトクリーナー…

サイトを見る

SOFT99 (ソフト99) LIGHT ONE ヘッドライ…

サイトを見る

ヘッドライトの黄ばみ除去ヘッドライトク…

サイトを見る

オカモト産業(CARALL) ヘッドライトクリー…

サイトを見る

ウィルソン(WILLSON) ヘッドライトクリアm…

サイトを見る

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 …

サイトを見る

シュアラスター [ヘッドライトクリーナー …

サイトを見る

シーシーアイ(CCI) スマートシャイン ヘ…

サイトを見る

関連記事