初めて猫と暮らし始めて3年目に突入しました。
犬と暮らしていたことはありましたが、猫は周りも飼っている人が少なく、主人と2人で色々な商品を試しては失敗し、試しては失敗し・・・の繰り返しでした。
今は猫も私たちも満足のいく商品に出会えたので、以前と比べると快適な猫との生活が過ごせています。
今まで使ってきた中で特におすすめしたいものをご紹介していきます。
目次
猫砂とは?
猫はもともと自分の排泄物を砂に埋めて隠す習性がありますよね。
家猫でも同じような習性はもちろんあります。
家に土を運びいれることは出来ないので、家でも猫の習性を妨げることなく使えるように代わりとなるのが猫砂です。
土と同じように排泄し終わった後に、隠すことが出来ます。
猫砂にはどんな種類がある?
猫砂の種類ですが、色々な種類の猫砂が販売されています。
《鉱物系》
本物の土や砂に一番近いのが、鉱物系です。
実際の土や砂のように細かい粒で重みもあります。
《紙系》
主な原料が紙になっているので、触ると柔らかく重さは軽いものが多いです。
《植物系》
主な原料がおからや木になっており、燃えるごみとして捨てることが出来るものが多いです。
《シリカゲル系》
小粒で、この中では一番化学製品のような見た目です。
猫砂の特徴
先程は、猫砂の種類のご紹介をいたしました。
次は、それらの猫砂の特徴をメリット・デメリットに分けてご紹介します。
《鉱物系》
メリット:砂が固まりやすいです。
デメリット:一番土や砂に近い為、トイレに砂を入れる時に少し砂ぼこりがたつので入れる時は注意が必要です。
《紙系》
メリット:猫ちゃんが排泄し終わったあとに色が変わるものが多く、トイレ掃除をしやすいです。また、主な原料が紙になるので軽く、持ち運びしやすいです。
《植物系》
メリット:トイレに流すことの出来るものが多いので使いやすいです。また、植物を使用しているのでその植物の自然な香りがするのも特徴の一つです。
《シリカゲル系》
メリット:粒が小さく、固まらずに排泄物を乾燥、脱臭してくれます。
デメリット:固まらないので掃除がしにくいと感じることもあります。
たくさんある猫砂の中から最適を選ぶポイント
私が猫砂を選ぶときのポイントは、消臭力と掃除のしやすさ、粒の大きさです。
消臭力
夫婦共に仕事をしている為、毎日のトイレ掃除が出来ない時があります。
人間のように個室があり、水洗で排泄物を流せれば一番いいですが猫ちゃんの為に個室を作るのは難しいご家庭が圧倒的に多いと思います。
ですので、消臭力は猫砂を選ぶときに一番気にして、1日放置していてもニオイが気にならないものを選ぶようにしています。
掃除のしやすさ
掃除のしやすさというのは毎日トイレ掃除をされている方も毎日しているからこそ掃除がしやすい猫砂が好ましい方が多いと思いますし、あえて掃除のしにくい猫砂を選ぶ方は少ないですよね。
粒の大きさ
猫は排泄物を隠す習性があるので、排泄後猫砂をびゅんびゅん飛ばしている猫ちゃんも多いのではないでしょうか?
我が家の猫も相性が悪い猫砂を使っている時は、そこらじゅうに猫砂が散らばっている時がありました。ですので、粒の大きさや重さも重要になってきます。
軽すぎると隠すときに良く飛びますし、かといって重すぎると嫌がる場合もあります。
色々試した結果、我が家の猫には大きめで紙よりも重い猫砂が合っていることがわかりました。
新米猫ママが教える!猫砂おすすめ5選
デオトイレ 1週間消臭 抗菌 飛び散らない消臭 抗菌サンド

出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
我が家の猫と一緒に試行錯誤してたどり着いたおすすめの猫砂がこちらです。
パッケージにも書いてありますが、1週間猫の排泄物の香りがすることがありませんでした。
さすがに1週間以上使うのは猫にも悪い気がしてすぐに取り替えましたが、猫も満足そうにしていました。
スーパーキャット システムトイレ用天然ひのき脱臭チップ

出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
こちらはコストパフォーマンスがとても良いです!
また、ひのきの香りがとても良い香りです。匂いに敏感な子には香りが少し強いかもしれません。
アイリスオーヤマ システム猫トイレ用砂 クエン酸入り 香り付き

出典: Amazon.co.jp
クエン酸入り?と始めは半信半疑でしたが、気になることはなく使うことができました。
脱臭力もかなりあると思います。
常陸化工 トイレに流せる木製猫砂

出典: Amazon.co.jp
こちらはトイレに流せるタイプの猫砂です。
色が変わるので掃除しやすく、トイレに流せるので常にトイレを清潔に保つことができます。
常陸化工 おからの猫砂グリーン

出典: Amazon.co.jp
主におからで出来ているので安心して使うことができますし、こちらもコストパフォーマンスがとても良いです。
固まりやすく、掃除もしやすいと思います。
システムトイレを使っている方におすすめの猫砂!
システムトイレを使っている方におすすめなのがこちらです。
花王 ニャンとも清潔トイレセット ドームタイプ ブラウン

出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
我が家でも実際に使っていますが、ドーム型になっておりニオイもれが少ないです。
そして、一緒に使うのをオススメしたいのがこちらの専用の猫砂とマットになります。
花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭 抗菌チップ大きめの粒

出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
小粒や普通サイズのものもありますが、私のオススメは大きめの粒です。
こちらを使い始めてから猫砂が散らかることが減りました。
花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭 抗菌マット

出典: Amazon.co.jp
こちらのシートは1週間を目安に取り替えるシートになっており、本当に1週間マットを変えることなく使用していますがこちらもニオイが気になったことはありません。
多頭飼いのお家におすすめの猫砂は?
猫ちゃんが多いご家庭には、こちらがおすすめです。
デオトイレ 子猫から体重5kgの成猫用

出典: Amazon.co.jp
猫型のトイレがどこに置いていても可愛いです。
多頭飼いだからこそ色々な箇所にトイレの設置が必要だと思いますので、デザインも可愛いものだったら嬉しいですよね。
そして、こちらのトイレを使う時にオススメの猫砂がこちらです。
デオトイレ 1週間消臭・抗菌 ふんわり香る消臭 抗菌サンド ナチュラルグリーンの香り

出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
猫砂に少しにおいがついていますが、とても爽やかな香りで、しばらく香りは持続します。
同じく一緒に使うのをオススメしたいのが、こちらのシートです。
デオトイレ 1週間消臭 抗菌ふんわり香るシート ナチュラルガーデンの香り

出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
10枚入りで、コストパフォーマンスはとても良いと思います。
価格をさらに抑えたい場合はこちらのシートもオススメです。
アイリスオーヤマ システム猫トイレ用脱臭シート クエン酸入り

出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
こちらは価格がとても抑えられますが、使用感も特別気になることはなく使えます。
猫ちゃんに合った猫砂が見つかりますように

最後に、初めから猫ちゃんに合った猫砂を見つけるのは難しいと思います。
家庭によって生活環境も違うので、ご自身のライフスタイルに、そしてなによりも猫ちゃんにも合っている猫砂と出会えるようにたくさん試してみてください。
今回は私のおすすめの猫砂をご紹介いたしました。
参考になれば嬉しいです。