
ブロガー・作家。1986年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。在学中にブログを使って、「クリスマスまでに彼氏をつくる」「世界一周をタダでする」などのプロジェクトを行い、カリスマ女子大生ブロガーとして活躍。電通、トレンダーズを経てフリーに。「ネット時代の作家のかたちをつくる」ことを目標に、月額課金コンテンツ「月刊はあちゅう」の運営など、表現の場所を広げている。
近著に「半径5メートルの野望」(講談社)、「かわいくおごられて気持ちよくおごる方法」(幻冬舎)、「とにかくウツなOLの、人生を変える1か月」(角川書店)など。
https://lineblog.me/ha_chu/
- 1泊2日のサク旅で行った青森で出会っためちゃくちゃ美味しいチョコレート。 チョコレートが特別好きというわけではないのだけれど、このパッケージがあまりに可愛いのと、「キレイになれる魔法のチョコ」という売り文句に惹かれて買いました。 最高級生カカオ豆をローストせず作られていて、砂糖も使用していないそうです。 本当に本当に美味しいから、チョコ好きの人に一度は試してみてもらいたい! 口にいれた瞬間、なめらかに溶ける食感もたまりません。 大切な人と一緒に味わいたい一枚です。
- リピート購入2回目のiPhoneケース。 もともと仲良しのモデルの田中里奈ちゃんが使っているのを見て、便利そうだと思って真似して買ったのですが、 もうこれ、一回使うと他のケースは絶対に使えなくなるほど便利なんです。 ポケットになっているところにリップクリームを入れておけば、飲み会中、唇が渇いた時にすぐに塗れて便利。 自分ではリップ病と言っているのですが唇が渇くのがすごく苦手なので、今まではリップを持ち歩くための小さいポーチを携帯していましたが、必要無くなりました。
- 旅先のバーで出会った素敵な年上の女性がこの財布の色違いを持っていて、「財布が軽くなるとフットワークが軽くなるよ」と言っていたのが印象に残って、帰宅してすぐに購入してしまいました。 前に友達が使っていて「これいいな」とも思っていたので、2度も「欲しい」となるならもうこれは運命だとも思ったんです。 小さすぎて使いこなせないかと思ったけれど、ものすごく使いやすくて、お財布を出すのが楽しくなりました。 お金を使う時に毎回楽しいので、お財布は、お金をかける価値があるものだと思いました。
- 麻布十番にある「ベイユヴェール」というバターとチーズの専門店。 ここの「サンド・オ・ブール」という名のバターサンド、めちゃくちゃ美味しいのです。 要冷蔵商品ですが、食べる前に、少し常温で置いて、バターがなめらかになったくらいが一番の食べごろだと個人的には思います。 5種類ありますが、「ミモレット」が一番好きかな…。 でも、やっぱり、ランキングにしがたいのでもう一回食べて確かめたい…。 オリジナルの商品は公式のサイトでウェブ通販可能ですし、バターやチーズだけなら食材の専門店や楽天でも購入可能です。
- 青森のお土産屋さんで購入。「アップルバター」という響きが可愛かったのと、どんな味か気になったので、買ってみたのですが、もう一瓶買えばよかったと後悔するほど美味しくて、開封して一週間で、食べきってしまいました。 家でも手作り出来るみたいなので、今度は家で作ってみようと思います。 意外と知名度が低いみたいですがこんなに美味しいものはもっと広まるべきだと思うので積極的に、クチコミしていこうと思います。
- 淡くて、どんなバッグにでも合わせやすそうなチャームを一つ買いました。 チャームといっても、安いバッグくらいの値段がするので迷いましたが、大事に使えば長く使えそうなので、奮発したつもりです。 特に実用性はないのですが、シンプルなバッグにこれをつけるだけで少し華やかになり、ファッションのポイントが出来るのと、自分が触っていて気持ちいいです。 今年はなぜかフワフワアイテムに心が惹かれました。
- 宮崎県にサクっとプライベートでひとり旅をする時に、羽田空港のイセタンで一目ぼれしてしまったネックレス。 青い目の白猫の怪しさにハートをつかまれてしまい、購入。 シンプルなワンピースに合いますし、つけるたびに「今日は猫をつけてる」とちょっと嬉しく、いたずらな気持ちになるところが気に入っています。 難点をあえて挙げるなら、ちょっとだけ重いのですが、そんなことも気にならないくらい可愛いので、今年の冬はヘビロテします。
- アラカのリング。 アクセサリーが大好きなのですが、最近は、繊細なものや可愛いものより少し個性のあるものにハマっていて、アラカのこのリングも、 可愛いけれど、あまり他には無いオリジナリティが気に入っています。 白と迷いましたが、自分のファッション的に、茶色のほうがあわせやすいと思ったのであえて茶色に。 ゴールド系のネックレスや時計ともうまくなじんでくれます。 指を動かすと輝きが違うスワロフスキーが、目に入り、気分を上げてくれます。
- ミニサイズの財布が流行っている中で、私も薄くて軽いサイフが欲しいと思い立ち、いろいろ探していて出会いました。 渋谷のヒカリエで出会って一目ぼれしたのですが、好きな色の在庫が無かったので、ネットで執念で探して購入。 カード入れが中についているので、かさばらずにとてもコンパクト。 サイズの小さなカバンにもするりと入ります。 内側、外側といろいろな色が使ってあって個性的に見えるのか、よくブランドを尋ねられます。
- もう何年も愛用しているまつ毛と眉毛の美容液でリピート購入●本目(←もはや何本目かわからないくらいリピート)。 昔はまつエク、今はまつげパーマをしているけれど、少しの刺激で痛みやすいまつ毛のケアのために朝のメイク前と夜寝る前の2回、上下に丁寧に塗っています。 特に、下のまつ毛はアートメイクのレーザーでの除去手術を受けてからまつ毛が半分無いので念入りに。 まつ毛、眉毛のボリューム不足に悩んでいる方にオススメです。 #まつげ美容液 #まつ毛美容液 #まつ毛ケア #まつげケア #メイクしない今こそまつ育のチャンス
- 最後は自分で買ったもの。 アプリで登録したイラストやメモがプリント出来る付箋プリンター。 インスタの動画広告で見て気になって、思い切って買っちゃいました。 手帳のカスタマイズに使おうと思い… 童心にかえって、手帳をあれこれ飾って楽しんでいます。 手帳好き、文房具好きにはオススメです。
- ちゅうもえサロンなどで長年一緒にお仕事もしている NEXTWEEKEND代表の村上萌ちゃんがくれたカッティングボード。 オシャレなことは出来ないけど、せっかくだからこれを使った朝食とか、作りたいな―と思いました。 萌ちゃんのインスタがお手本…。 8月末に新居に越すので、新しい家に引っ越してから使いたくて、それまでは大切に保管する予定です。
- かにみそとニンニクで出来た贅沢なバーニャカウダソース。 女性誌の取材で、ライターさんがプレゼントとしてくれました。 (オシャレすぎる…!) オクラやらブロッコリーやらにたっぷりつけて食べています。 こういう、普段の食卓がちょっと変わるプレゼントも嬉しいですよね。 家ではあんまり凝った料理はしないので、 あけてすぐに使えるものっていうのがまたありがたいです…!
- 切る場所で、味わいと絵柄が変わる羊羹。 シャンパン、くるみ、レーズンなどが入っていて、 絵柄が可愛いだけじゃなくちゃんと美味しいんです。 イベントによく来てくれるファンの方からの贈り物。 「こんなものがあるんだ!」と箱をあける瞬間からワクワクしました。
- あの「イソップ」のシャンプーとコンディショナー! ハンドソープは使ったことあったけど、シャンプーとコンディショナーはまだなかったから…嬉しいやつ!! もったいなくてまだ使ってません。 実用品はいくらあっても困らないから、嬉しいですね。 ちなみにゆうこすちゃんがサプライズでくれた。 (ボディシャンプーとの3本セットで) 太っ腹ゆうこす! #イソップ #Aesop #癒しバスグッズは香りで選んで #香りで快適な毎日をプロデュース
- 石田ゆり子さんのエッセイで、めちゃくちゃこのマスクが推されていたので、本を読み終わらないうちに、アマゾンでポチっと……。 そもそもアイマスクいるっけ?と思いつつも、どうしても試したくなってしまって。目を優しくカバーしてくれて、心なしか寝付きがよくなったような……。 完全に遮光されるから、神経質な人にも良い商品だし、肌触りの良さがただただ好きで、用もないのに触ってしまいます。
- こちらはアマゾン購入品のワイヤレス充電器。置くだけでiPhone Xが充電できます。(※他機種にも対応) これ、買うかどうかしばらく迷ってて……もう少し高いイメージだったんだけど、よく見たら2000円台で悩む時間のほうが、もったいなかったな。 ケーブルに比べたら少し充電スピードは遅いけど、便利だし、過充電も防いでくれるそうです。 これを買ってから机の上がスッキリしたし、ケーブルで足を引っ掛けることもなくなりました。
- この間、岡山で開催したトークイベントに来てくれた、島暮らしの男の子が島のお塩を送ってきてくれました。 天麩羅、魚の塩焼き、おにぎりなど、塩の美味しさがわかる料理で本領発揮だとのこと。あとは、塩アイスクリームもオススメとか。 ミネラルがたくさん入っていて、体にもいいそうです。塩だけでなめてみると、しっかり味が強くて濃い。真夏の太陽を思い出すような味でした。
- これは岡山の書店、未来屋書店岡山店さんでトークイベントをした時に、スタッフさんがプレゼントしてくれたもの。 なんと「畳縁(たたみべり)」で出来たポーチ。作りが頑丈で、型崩れもしないので、バッグの中の細々したものをいれて、毎日持ち歩いています。 畳縁は岡山の特産品で、全国の畳縁の約8割が岡山で作られているそう。
- これも岡山の。えびとチーズの専門店 SHIMAHIDEの、最強インスタ映えせんべい。 美味しすぎるし、美しい。海外の人にも喜んでもらえそうだし、お酒のおつまみとして、オシャレホムパにも堂々と持っていけそうですよね。 「インスタ映え」という言葉のおかげで、美味しくて見た目も美しい食べ物が、増えた気がします。
- この間、良いシャンプーとトリートメントを買ったばかりですが、ヘッドスパで通っているヘアサロンのシャンプーとトリートメントが、とても髪の毛に合うことがわかり、こちらのセットにスイッチしました。 栄養がたっぷり入っているので、トリートメントは、半プッシュくらいで足ります。 オイルは髪の毛をドライヤーで乾かす前に1プッシュ、乾いてからセット時にもう半プッシュくらいを、髪の毛全体になじませると、ツヤツヤサラサラになるのでオススメです。 いきなりネットで買うのが怖い人は、表参道のお店で試してから買うと、いいかもしれません。店頭でも購入可能です。 #ホームケアでも美髪は作れる
- 渋谷ヒカリエ3階にあるお気に入りのショップ、「Scrap Book」で購入した、夏素材のバッグ。 白、黒、グレーがあって、めちゃくちゃ迷った末に、洋服に合わせやすい黒を選びました。 グレーもかなりオシャレだったのですが、色的に、ちょっとファッションを選ぶかなぁと思ったので。 カゴバッグは上が開いているものが多く、ぱんぱんにできない&盗難が心配なのですが、こちらは口が巾着になっているので、パソコンなどのかさばるものも余裕で入れています。 この夏、使い倒そうと思っています。
- 気になっていたカメラフォン。日本では知名度がほぼありませんが、世界シェアは4位だそうです。 その人気の理由は、カメラの美しさ。インカメラで2000万画素なので、セルフィーがものすごくキレイに撮れます。 ビューティーモードという機能を使えば、透明感のあるほどよい肌感にしてくれるので、かなり盛れた写真が撮れる…! これを手に入れてからというもの、課金していた加工アプリが、すべて必要なくなりました。インスタ好き女子必見です。
- 新品の靴で靴ずれしていた足をひきずりながら、渋谷ヒカリエにたどり着き、履き替えるために、足が楽そうなこちらの靴を買ったところ、ヒールは高めなのに安定性も高く、とても履き心地がよいので、気に入っています。 華奢なヒールも、見る分には大好きなのですが、私は移動が多く、できるだけ歩ける場所は歩きたいので、傾斜がゆるやかで、足が疲れない靴が一番…! 普段は23.5センチですが、こちらは23センチでぴったりでした。