
現役美容部員ならではの目線で肌質・仕上がりの好み別でおすすめのコスメを紹介しています♡
http://ameblo.jp/hp7nk
- コンパクトなスティックタイプのクリームハイライト。 ピンポイントで光を集めて、自然な立体感とツヤ感を出すことができます。 直接スティックをあててしまうと量が多かったり、下のファンデーションがよれてしまうのでスティックから指にとってつけるのがオススメです。 また、つけるときはこすらずに、トントンと優しく置いていくのがポイントです。 グロースティックは2種類あります。 GD(ゴールド)のほうが明るく光るので、ナチュラルに仕上げたい方はグロースティック、しっかりハイライトをきかせたい方はGDがオススメです。
- ファンデーションまでは綺麗に仕上がっていたのに、パウダーを乗せたら粉っぽく浮いてしまう......と感じる方にオススメなのが、ジバンシイのパウダーです。 人の肌は1色ではないという考えから、4色のパウダーになっているその珍しい見た目にも惹かれます。 しっとりとしたパウダーで、セミマットな仕上がり。 崩れやすいTゾーンやアイメイクまわりにだけしっかりつけて、乾燥しやすいほほの辺りはあまり乗せないようにすると、崩れにくく粉っぽさを感じないツヤ肌に仕上がります。 #崩れないベースの仕上げパウダー
- ファンデーションでカバーしきれない、部分的なお悩みが残る場合は、コンシーラーをプラス。 ラディアントタッチは、カチカチっとクリックしてそのまま気になる箇所に乗せるだけで、肌に透明感と立体感が出る筆ペンタイプのコンシーラーです。 目の下の影や小鼻の赤み、ほうれい線の影が気になる方にピッタリです。 粉体の少ない軽いテクスチャーで、パサついて浮く感じがないので使いやすいです。 クマが気になる方は、こちらを使用する前にピンクやオレンジのコンシーラーで色むらを整えてあげると、より目立ちにくくなるのでオススメです。
- 肌の色むらを均一に整えて、自然なツヤ肌に仕上げるリキッドファンデーション。 透明感のあるナチュラルカバーからミディアムカバーまで、好みに合わせてつけ方やつける量によって仕上がりが調節できるので、ツヤ肌仕上がりだけどカバー力も欲しい方にもピッタリ。 薄い膜で肌にフィットするので、時間が経ったときも崩れ方が綺麗です。 ただ、しっかりカバーを望む方には、物足りなく感じるかもしれません。 保湿力・ツヤ感重視で選ぶと、こちらがオススメです。
- ローラメルシエには5種類のプライマーがあり、肌悩みや仕上がりのお好みによって選べます。 こちらは最も保湿力の高いハイドレーティング。色のつかないプライマーですが乳液のような柔らかなテクスチャーでしっとり潤います。 ベースメイクの中で一番最初に肌に当たるものなので、ベースメイクの切り替えで仕上がりに違いがでるのが下地です。 ファンデーションがつるんと肌に乗り、パサつきを感じさせません。 日焼け止め効果がないので、スキンケアアイテムで補うのがオススメです。
- 皮脂が気になるところに、部分的に使用するタイプです。 こちらを下地の前に、特にテカリが気になるおでこや鼻、顎に塗るだけで、毛穴をぼかしマットな仕上がりに。ハケで塗りやすいところも嬉しいですよね。 部分的にテカリを抑えられるので、乾燥も皮脂も両方気になる方・ツヤ肌仕上げが好きで、パウダーをあまりつけたくない方・今の下地も併せて使っていきたい方にピッタリです。 実際使っていた時、これを使ったところだけテカらず、マットを維持していたので、テカリで悩む方にぜひ使っていただきたいアイテムです。 #メイクの基本崩れない下地
- サラサラで伸びのいいテクスチャー。毛穴や凹凸を自然にカバーして、なめらかな肌に仕上げます。 こちらは汗・皮脂崩れしにくいので、外にいることが多い方や、お直しができない方にピッタリです。特に、レジャーには欠かせません。 ただ、かなりサラッとするので、空調の効いた環境にいることが多い方は、パサつきを感じる場合もあるため、あまりおすすめできません。 混合肌の方の中でも、ほほのあたりの粉っぽさをあまり感じない方にピッタリです! #メイクの基本崩れない下地
- 肌に乗せた瞬間肌がサラサラに整い、その使い心地がクセになる下地です。 ゴールドラメは、肌に乗せるとあまり目立たないので、ギラつく心配はありません。 シリコンが毛穴を埋めて、ふんわりとした仕上がりに。サラサラだとパサつきも心配になりますが、こちらは4種類の植物オイルが配合がされているので乾燥から肌を守ってくれます。 ただ、紫外線カット効果はないので、別で日焼け止めを使っていただく必要があります。 毛穴・乾燥・テカリ・べたつきが気になる方におすすめです!
- SPF45・++++の高いUVカット効果のある下地です。皮脂吸着パウダー配合で、皮脂崩れしにくいタイプ。 テクスチャーがとってもみずみずしいので、つけた後の肌がさらっと仕上がります。 毛穴を自然に目立たなくし、つるっとした肌に。色はほとんどつかないため、カバー力はありません。 日焼け止めと下地が1本になっているため、朝のメイクの時短をしたい方・長い時間外にいることが多い方・皮脂崩れしやすい方・べたつきが気になる方に、とってもおすすめです。 #メイクの基本崩れない下地
- SPF50+・PA++++の高いUVカット効果のある下地です。 紫外線カットはもちろん、乾燥や環境ダメージからも肌を守ります。 こちらの下地のいいところは、汗などの水がかかると、より紫外線カット効果が高まる、資生堂独自のウェットフォーステクノロジーが搭載されているという点です。 外にいる時間が長い方・レジャーなどのご予定があり絶対焼けたくない方・外でスポーツをされる方・汗をかきやすくメイクが落ちやすい方に、おすすめです。 #夏が来る前に万全のUV対策を
- わざとらしくない紅潮したほっぺにしてくれるので、夏にぴったり。 ゴールドが強めで、甘くなりすぎなくて好きです。
- ワキ汗も、ニオイも、本当に気にならなくなります。 1日中サラサラ。夏の必需品です。 #汗をかきやすい今夏の全身ニオイ対策
- 目元用のジェル状美容液。 朝、化粧水をつけた後、目元につけて、優しくマッサージするだけで、朝のむくんだ目がぱっちりするんです!! (泣いてむくんだ目にも効きます!) 朝、マッサージするだけで、一日中ぱっちり目をキープしてくれるので、これがないと不安です。。 実際忘れた日には、"眠いの?" "なんか今日むくんでる?"と、周りに言われることも多いくらい? もう手放せなくなって4本目です。(笑) 目元がむくみやすい方は、ぜひ試してみてください⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
- ぷるっとしたジェルテクスチャーなのに、肌に乗せると厚みを感じるくらいしっとり。 使用されている柑橘系のスッキリした香りが、やさしく香ります。 急にいつも使っているスキンケアが痒くなったり、合わなくなったりの皮膚痩せに着目したクリームで、肌の立て直しをしてくれるアイテム✨ これを使い始めたとき、まさにその状態で、肌をリセットするような感覚で使い始めました。 肌の密度も高め、肌の基盤を強化。まさにお守りコスメ #夏が来る前に万全のUV対策を
- 12種類のビタミンが配合された化粧水。 テクスチャーはさらっとしているのに、パサつかない、しっとり保湿タイプ。 肌の上でズルつくことなく、スッと入ります。 この化粧水が毛穴ケアに効く!と、今発売されているVoCEに書いてあったので、贅沢にコットンパックしてみました✨ すると、頬の毛穴も鼻の毛穴もきゅっとしまって、毛穴が目立たなくなったんです…これはすごい!!! #美肌のためにビタミンC #毛穴の悩みにはこのスキンケア #夏でもしっかりうるおう化粧水を
- 今年発売されたばかりの新作! カバー力はコンシーラーの要らないくらいですが、重たく見えません。 テカり方は、お昼に鼻だけ部分的に目立つ→ティッシュオフ→ファンデーションは取れてない!! こんな感じでとってもびっくりしました ただ、テクスチャーがこっくりで、あまり伸びがいいとは言えません… そして頬などの乾燥しやすい部分は、パサつきが少し気になりました。 #マスクの日の鉄壁ファンデ
- NARSのスキンケアラインと同じ成分を、初めてベースメイクに起用したらしく、保湿力が高いものになっています!! そのため肌につけると自然なツヤが✨ 1度でしっかりスポンジに液がつくので、カバー力はクッションにしてはあります。 けど、重たくない素肌っぽさになります♡ ちなみに今回選んだカラーは、標準色より1つ明るいカラーの6801です。 他のファンデーションのLIGHT1と同じ。 黄みの強いカラーです。
- ベタベタしないけど、軋んだりもしない。それでいて乾燥しない、お気に入りの下地です。
- スティックタイプのコントロールカラー。 ピンポイントで隠したいところをしっかりカバーしてくれます。 パサつくこともヨレることもなくとても使いやすいです。
- 皮脂崩れしにくいパウダーファンデーション。 毛穴など悩みをしっかりカバーしてくれるのに厚塗り感が出なくて綺麗。 マットですが、時間が経つと肌になじんで自然なツヤ感が出るのもお気に入りです。 #マスクの日の鉄壁ファンデ
- むらさきチーク♡ 肌に乗せるとピンクに発色して透明感が出ます。 しっとりした質感のチークなのでツヤ感も出て綺麗です。
- 高発色!ツヤ!落ちないリキッドルージュ。 時間が経っても仕上がりが変わらないのがすごい! 特にこの407が派手にならないローズレッドで可愛いです♡
- 下半身専用ボディ美容液。 寝る前にこれを使って軽くマッサージすると翌朝むくみがとれてスッキリします。 セルライト対策も! #ボディ美容液 #ボディの保湿ケア #保湿 #乾燥 #乾燥対策 #うるおい #むくみ対策 #マッサージ #セルライト
- ライトピンクのアイシャドウ♡ ベースに使っても可愛いですが、アイシャドウの仕上げにアイホールにふわっと入れるとくすみを飛ばして明るいまぶたにしてくれます。