
アトピー・敏感肌・乾燥肌の三重苦を試行錯誤して乗り越えました。
美容は日々を気分よく過ごすための手段のひとつ。
メイクもスキンケアも、無理せず気楽に楽しみたいです。
https://cosme-funese.net/
- パンプスで気になる足のニオイは、「おばあちゃんの知恵」が詰まった秘密の粉を履く前にふりかけて! GRAN’S REMEDY / グランズレメディ無香料 足のニオイ対策には、海外では有名な「グランズレメディ」を使用します。 靴の中にこちらのパウダーを少量ふりかけてから、靴を履きます。これだけでOKの不思議な粉。 大人気のこちら、いったい何でできているんだろう?と思ったら、ミョウバン・タルク・酸化亜鉛を含んだ天然の鉱物粉末なんだそう。ニュージーランドに古くから伝わる、「グランズ(おばあちゃんの)レメディ(治療)」です。 (そういえば、パッケージにおばあちゃんのイラストが!) 夏でもブーツを履きたい日や、1日中パンプスを履いて過ごす日に活躍しています。 #汗をかきやすい今夏の全身ニオイ対策 #マスク着用の夏の汗ニオイ対策 #GRANSREMEDY #グランズレメディ #足のニオイ対策
- 汗をかかない人ほどニオう!? 毎日しっかり汗をかく習慣がつくバスソルト SEA MINERALS / 死海のミネラルバス 「普段、汗をかかない人ほど、汗のニオイがキツくなる」と聞いて以来、なるべくお風呂でしっかり発汗できるよう気をつけています。 そこで愛用しているのが、IHerbで買えるシーミネラルズの「死海のミネラルバス」。 こちらを入れて、じっくりお風呂で汗をかくように入浴しています。 バスソルト自体は無臭なので、洗い場に香水を撒いてから入浴することもあります。 #汗をかきやすい今夏の全身ニオイ対策 #マスク着用の夏の汗ニオイ対策 #バスソルト #SEAMINERALS #死海のミネラルバス #iherb
- 裏技!出かける前に塗るより、お風呂上がりにデオドラントケアする理由 All good / エチケット スティック 夏に限らず年中使っているワキ用デオドラントは、オーガニックブランドAll goodの「エチケット スティック」です。 アルコールフリーで肌に優しい上、スティックがしっかり肌に密着して、ムラなく塗布できる優れもの。 ワキは経皮吸収率が高く、肌に合わないものを使い続けると黒ずみの原因にもなるため、選び方は慎重に。 出かける前というよりは、毎晩お風呂上がりの清潔な肌に使うことが多いです。翌日快適に過ごせます。 #汗をかきやすい今夏の全身ニオイ対策 #マスク着用の夏の汗ニオイ対策 #Allgood #エチケットスティック #ワキ用デオドラント #デオドラント #デオドラントスティック #アルコールフリー
- ⑤寝室で愛用する香りは、セクシーで濃厚なイチジクの香り DIPTYQUE / 砂時計型ディフューザー FIGUIER 寝室のルームフレグランスとしてずっと使っているのが、DIPTYQUEの砂時計型ディフューザー。 セクシーで重たい、フィグの香りです。 ひっくり返すとフレグランスがポタポタ落ちてくる遊び心に加え、美しすぎる見た目に一目ぼれして使い始めました。 ところが、残念ながら今は廃盤に。 買いだめしたリフィルがもうすぐ底をついてしまうのですが、オブジェとして飾り続けるつもりです。 #香りで快適な毎日をプロデュース #アロマ #香り #おうち時間 #外出自粛 #快適なおうちをつくる香りのルール #在宅勤務 #テレワーク #在宅ワーク #切り替え #リフレッシュ #DIPTYQUE #ディプティック #砂時計型ディフューザー #FIGUIER #イチジク #廃盤
- ④寝る前の香りは、「自分の香り」を決めて使うことがポイント THANN / バス&マッサージオイル AW 寝る前のマッサージタイムに愛用しているのが、THANNのバス&マッサージオイル AWです。 このシリーズはオレンジやナツメグ、サンダルウッドの甘くスパイシーな香りが素晴らしく、ヘアケアやボディミストもラインで揃えているほど。 何年か前に泊まったホテルのアメニティとして出会い、それ以来「自分の香り」として愛用しています。 #香りで快適な毎日をプロデュース #アロマ #香り #おうち時間 #外出自粛 #快適なおうちをつくる香りのルール #在宅勤務 #テレワーク #在宅ワーク #切り替え #リフレッシュ #THANN #タン #マッサージオイル #スパイシー #自分の香り
- ③夕食後のリラックスタイムに。人気のフレグランスキャンドルはミニサイズが大活躍! DIPTYQUE / ミニキャンドル いろんな香りを楽しみたいキャンドルは、DIPTYQUEのミニサイズを集めています。 20個ほどの小さなキャンドルがトレイに並ぶさまがかわいらしく、リビングの目立つ場所に飾っています。 集め始めたきっかけは、数年前にプレゼントでいただいたDIPTYQUEのアドベントカレンダー。 ミニサイズのキャンドルや香水が詰まった、コスメ好きにはたまらない贈り物でした。 夕食後のリラックスタイムに、日替わりの香りを楽しんでいます。 #香りで快適な毎日をプロデュース #アロマ #香り #おうち時間 #外出自粛 #快適なおうちをつくる香りのルール #在宅勤務 #テレワーク #在宅ワーク #切り替え #リフレッシュ #DIPTYQUE #ディプティック #ミニキャンドル #リラックス
- ②香水はサボテンとシダーウッド。リフレッシュかつ落ち着く、不思議な香り FUEGUIA 1833 / Cactus Azul 最近よく使う香水が、FUEGUIA 1833のCactus Azulです。FUEGUIA 1833は、ブエノスアイレス発のフレグランス。 サボテンとシダーウッドがメインのめずらしい香りで、ウッディでユニセックスな香りが大好きな私は、すっかりストライクゾーンを撃ち抜かれてしまいました。 重たいのに爽やかな、リフレッシュできるのに落ち着く不思議な香り。もう4年ほど使っています。 FUEGUIAはお店もとても素敵なので、平時に戻った際にはまた訪れたいと思います。 #香りで快適な毎日をプロデュース #アロマ #香り #おうち時間 #外出自粛 #快適なおうちをつくる香りのルール #在宅勤務 #テレワーク #在宅ワーク #切り替え #リフレッシュ #FUEGUIA1833 #CactusAzul #ブエノスアイレス #サボテン #シダーウッド #ウッディ #ユニセックス #爽やか
- ①台湾発・ショウガのルームスプレーは、気分をピリッと引き締めたいときに 薑心比心(ジャン シンビーシン)/ Perfume Diffuser Oil Orange & Ginger 朝、仕事を始めるときや、午後に集中力が散漫になってきたときのリフレッシュとして使うのが、薑心比心(ジャン シンビーシン)のルームスプレーです。 薑心比心は台湾オリジナルのコスメブランドで、すべての商品にショウガを使っているのが特徴。 ナチュラルなスキンケアアイテムを、幅広く取り扱っているお店です。 昨年、台湾へ行ったときに購入したこのスプレーは、ジンジャー&オレンジのスパイシーな香り。 気分をピリッと引き締めてくれる、お気に入りです。 #香りで快適な毎日をプロデュース #アロマ #香り #おうち時間 #外出自粛 #快適なおうちをつくる香りのルール #在宅勤務 #テレワーク #在宅ワーク #切り替え #リフレッシュ #薑心比心 #ジャンシンビーシン #PerfumeDiffuserOil #パフュームディフューザーオイル #ルームスプレー #ジンジャー #オレンジ #スパイシー
- ④座りすぎでザラつくお尻のケアに!「ククイオイル」とは Oils of Aloha / KUKUI OIL 長時間の座り仕事でざらつきやすくなるお尻には、昨年ハワイ島でまとめ買いしてきたOils of Alohaの「KUKUI OIL」を塗っています。 ククイナッツからとれるククイオイルは、こっくりとしたテクスチャーと肌なじみのよさ、サラッとした仕上がりが特徴。 ハワイで日焼けしすぎてしまい、その保湿用に慌てて買ったのですが、保湿力と持続性のよさに「これはいいものに違いない!」と確信してまとめ買いしました。 お風呂上がりのまだ湿った肌にたっぷり塗ると、しっとりなめらかなお尻を1日中キープできます。 #室内疲れをほぐす癒しアイテム #スマホ #PC作業 #テレワーク #在宅ワーク #おしりケア #お尻ケア #おしりのザラつき #ハワイ #ククイオイル #KUKUIOIL #OilsofAloha #保湿 #うるおい
- ③取り入れてよかった!テレワーク前のスイッチ入れ「ハッカ油儀式」 北見ハッカ通商 / ハッカ油 在宅ワークをしていると、どうしても生活と仕事の線引きが曖昧になり、なかなか仕事のスイッチが入らず困る朝があります。 そこで最近実践し始めたのが、「仕事を始める儀式として、PCまわりを薄めたハッカ油で絞ったタオルで拭き上げる」こと。 スッした香りでシャンとした気分になるうえ、何より「儀式」があることで、仕事のスイッチが入りやすくなりました。 また、ハッカ油はお掃除アイテムとしても重宝しています。 #室内疲れをほぐす癒しアイテム #仕事を始める儀式 #やる気スイッチ #ハッカ油 #テレワーク #在宅ワーク #ミント #北見ハッカ通商 #香りで快適な毎日をプロデュース
- ②気持ちいいから続く、ヨガポールを使った「巻き肩対策」筋膜リリース Primasole(プリマソーレ) / エクササイズポール 巻き肩や胸のコリ、腕のストレッチにはヨガポールを愛用しています。 1mほどのややクッション性のあるポールで、この上にあお向けに寝そべると、体の前側をぐいっと開くことができます。 腕を広げたり、回したりすれば、二の腕や肩のストレッチにも。 スマホやPC作業で、つい内側に入りがちな肩をリセットするルーティーンとして、使っています。 #室内疲れをほぐす癒しアイテム #肩コリ #肩こり #巻き肩 #胸のコリ #ストレッチ #ヨガポール #ストレッチポール #エクササイズポール #二の腕ストレッチ #スマホ #PC作業 #Primasole #筋膜リリース #テレワーク #在宅ワーク
- ①手の届きにくい肩や肩甲骨のコリケアは、マッサージボール「かたお」で! La-VIE(ラ・ヴィ) / かたお 肩~背中の、とくに肩甲骨まわりのコリ対策に使っているのが、La-VIE(ラ・ヴィ)の「かたお」というマッサージボールです。 その名の通り硬い素材でできた、ただの小ぶりなボール(小さめのダンベルぐらい)なのですが、これを背中の下に置いて寝転ぶと、肩甲骨の内側がグイグイ圧迫され、とっても気持ちがいいんです! 首や腰にも使えるので、ストレートネック対策として、首の裏側を刺激するのにも使用中。 数年前から使っておりだいぶ年季が入ってきましたが、手放せないアイテムです。 #室内疲れをほぐす癒しアイテム #肩コリ #肩こり #巻き肩 #背中の痛み #肩甲骨 #かたお #ストレートネック #首のコリ#筋膜リリース #マッサージ #テレワーク #在宅ワーク
- 春⑤ネイルケア:可愛い缶でつい使いたくなる、しっかり保湿のバーム BADGER / キューティクルケアバーム 寝る前の手足のネイルケアに使っているのが、バージャーの「キューティクルケアバーム」です。 見た目に惹かれて選んだのですが、中身もよかった! ヒールのある靴で疲弊しがちな足の爪は、乾燥すると割れやすいのでより丁寧に塗り込んでいます。 爪母だけでなく、爪の内側もしっかり保湿するのがポイント。 ネイルベッドが伸びやすくなるそうです。 #シルク肌 #透明感 #つるすべ #しっとり吸い付く #春始めボディケア #スペシャルケア #ボディケア #ネイルケア #ネイルオイル #乾燥 #乾燥対策 #保湿 #パケ買い #ジャケ買い #ヒール #爪割れ防止 #BADGER #キューティクルケアバーム #春の準備はボディケアから #お気に入り春コスメ2020
- 春始めボディケア④ハンドケア:知る人ぞ知る、コスメマニア絶賛の隠れた名ハンドクリーム ノエビア / 薬用プロテクトハンドクリーム 乾燥肌で手先も荒れやすく、大抵のハンドクリームは物足りないのですが、やっと満足ゆくものに出会えました! それがこの、ノエビアから出ている「薬用プロテクトハンドクリーム」。 全然可愛くないパッケージだし、売っているお店も少ないのですが、とにかくしっかり保湿できます。 コクのあるテクスチャが指にしっとりと馴染んで、べたつきも気になりません。 同じく手の乾燥に悩む母にプレゼントしたら、とっても好評でした。 #シルク肌 #透明感 #つるすべ #しっとり吸い付く #春始めボディケア #スペシャルケア #ボディケア #ハンドケア #ハンドクリーム #うるおい #ベタつかない #乾燥 #乾燥対策 #保湿 #うるおい #しっとり #乾燥肌 #ノエビア #薬用プロテクトハンドクリーム #春の準備はボディケアから #うるおいハンドケア #お気に入り春コスメ2020 #消毒で荒れた手を優しくケア
- 春始めボディケア③毛のケア:カミソリの刺激から、ぬるっと肌を守るジェル THANN / シャワージェル AW 全身を医療脱毛したので、目立つムダ毛は生えてこなくなりましたが、細くて透明なうぶ毛はまだ気になります。 週に1回くらいの頻度でカミソリ処理するのですが、その時に使うのがTHANNの「シャワージェル AW」。 ぬるっとしたジェルが肌を包みこんで、カミソリの刺激からクッションのように守ってくれます。 洗い上がりももちろんしっとり。 サンダルウッドとオレンジの香りも素晴らしく、おかげで気分よくムダ毛処理ができます。 #シルク肌 #透明感 #つるすべ #しっとり吸い付く #春始めボディケア #スペシャルケア #ボディケア #シャワージェル #うぶ毛 #ムダ毛 #セルフムダ毛ケア #お風呂でのムダ毛ケア #カミソリ #乾燥 #乾燥対策 #保湿 #うるおい #THANN #タン #サンダルウッド #オレンジ #春の準備はボディケアから #お気に入り春コスメ2020 #癒しバスグッズは香りで選んで #香りで快適な毎日をプロデュース
- 春始めボディケア②保湿ケア:ポンプ式でサクサク使える、高保湿ボディミルク Vaseline / アドバンスドリペア ボディローション 保湿は以前も紹介した、Vaselineの「アドバンスドリペア ボディローション」を引き続き愛用中。 ポンプ式なので簡単に使え、高保湿が長時間続きます。 価格も手に取りやすいし、地味だけれど毎日使うにはもってこいのアイテム! 無香料なので、香水との組み合わせに気を遣わなくて良いのも便利です。 これもすでに、4〜5本リピートしています。 #シルク肌 #透明感 #つるすべ #しっとり吸い付く #春始めボディケア #スペシャルケア #ボディケア #ボディローション #乾燥 #乾燥対策 #保湿 #うるおい #ドラコス #ドラッグストア #プチプラ #ボディの保湿ケア #無香料 #リピート #リピコスメ #ヘビロテ #Vaseline #ヴァセリン #アドバンスドリペアボディローション #春の準備はボディケアから #お気に入り春コスメ2020
- ①角質ケア:からだを洗うだけでつるすべになる、顔用ピーリング石鹸 アイアイメディカル / アイナソープ400 ボディの角質ケアには、ピーリング効果のある石けん「アイナソープ400」を使用しています。 もうずっとリピートしているアイテムで、おそらく今使っているのは5~6個目。 ひじやひざ、お尻などの角質の溜まりやすい箇所は、特に念入りに洗います。 普通に体を洗うだけで、角質ケアまでできるのが嬉しいポイント。 面倒くさがりな私にはピッタリです。 #シルク肌 #透明感 #つるすべ #しっとり吸い付く #春始めボディケア #スペシャルケア #ボディケア #角質 #角質ケア #ピーリング #ボディの角質ケア #ピーリング #ボディのピーリング #石鹸 #石けん #リピート #リピコスメ #ヘビロテ #アイアイメディカル #アイナソープ400 #春の準備はボディケアから #お気に入り春コスメ2020 #半袖サンダルの前にボディの角質ケア
- サクラ肌に+αなスペシャルケア②歯のホワイトニング Colgate / OPTIC WHITE 日々のホワイトニングケアとして使っているのが、コルゲートの歯磨き粉。 普段通りに歯磨きするだけで、歯の着色を防いでくれる便利さが気に入り、ずっと使っています。 歯の黄ばみというよりは、茶色っぽい汚れが取れるイメージ。 お茶やコーヒーをよく飲むので、職場にも1本置いてこまめに歯磨きしています。 日本では買えないので、これも海外旅行の際にまとめ買いしています。 #サクラ肌 #透明感 #血色感 #春 #春始めフェイスケア #スペシャルケア #オーラルケア #デンタルケア #ホワイトニング #歯のケア #コルゲート #Colgate #オプティックホワイト #OPTICWHITE #歯磨き粉 #ステイン #お茶 #コーヒー #お気に入り春コスメ2020 #おうちホワイトニング
- ふねさんのサクラ肌に+αなスペシャルケア①まつげケア ルミガン(医療用医薬品) まつ毛のケアには、「ルミガン」を使用しています。 以前は同じくまつげケアのできる「グラッシュビスタ」を使っていましたが、タイで20分の1くらいの価格でルミガンが買えるため、旅行に行くたびにまとめ買いするようになりました。 寝る前に綿棒で、上下のまつ毛の根本に塗っています。 #サクラ肌 #透明感 #血色感 #春 #春始めフェイスケア #スペシャルケア #まつげケア #まつ毛ケア #ルミガン #まとめ買い #ヘビロテ #リピコスメ #まつげ美容液 #まつ毛美容液 #お気に入り春コスメ2020 #メイクしない今こそまつ育のチャンス
- サクラ肌をつくる?春始めフェイスケア③リップケア Curel / リップケアバーム(提供品) リップケアは複数アイテムを使っていますが、なかでも気に入っているのが、キュレルの「リップケアバーム」。 寝る前専用の高濃度のリップバームで、夜塗ると朝までしっかり唇を包み込んでくれます。 口角が切れたり唇のフチがガサガサしてきたりと重症なときも、このバームをオーバーリップめに塗って眠れば、翌朝くちびるが潤っています。 薄く塗ればリップ下地になります。 #サクラ肌 #透明感 #血色感 #春 #春始めフェイスケア #スペシャルケア #スキンケア #リップケア #ドラコス #ドラッグストア #プチプラ #Curel #キュレル #うるおい #保湿 #乾燥 #乾燥対策 #リップ下地 #リップケアバーム #お気に入り春コスメ2020
- 春始めフェイスケア②毛のケア Panasonic / フェリエ フェイス用 ES-WF61 RP(ルージュピンク) 顔のうぶ毛処理には、パナソニックの電動シェーバー「フェリエ」を使っています。 ぱっと見は生えているか分からないくらいでも、やはり毛があるとメイクのりが悪くなったり、ツヤが出にくくなったりするもの。 週に1回ほどの頻度で処理しています。 実はこのシェーバー、もう5年以上使っている年代物! とても丈夫で長く使える良い商品です。 #サクラ肌 #透明感 #血色感 #春 #春始めフェイスケア #スペシャルケア #スキンケア #うぶ毛 #うぶ毛処理 #Panasonic #パナソニック#メイクのり #ツヤ #丈夫 #長持ち #フェリエ #お気に入り春コスメ2020
- サクラ肌をつくる 春始めフェイスケア①角質・くすみケア アクセーヌ / リセットウォッシュ 角質ケアと洗顔が同時にできる洗顔料「リセットウォッシュ」は、安心の敏感肌向けブランド「アクセーヌ」のもの。 毎日使ってもOKなくらい、マイルドなピーリング効果があります。 泡で出てくるので、忙しい朝でもきちんと泡洗顔ができるのも嬉しいポイント。 鼻やあごなどのざらつきが気になるときは、1分ほど泡でパックしています。 #サクラ肌 #透明感 #血色感 #春 #春始めフェイスケア #スペシャルケア #スキンケア #角質 #角質ケア #くすみ #くすみケア #敏感肌 #洗顔 #ピーリング #泡洗顔 #泡パック #ざらつき #鼻 #あご #デパコス #アクセーヌ #リセットウォッシュ #お気に入り春コスメ2020 #おうちスキンケアは洗顔を見直して #スキンケアしながら角質ケア
- 秋冬は爪まで乾燥してささくれたり、折れたりしやすくなるので、ネイルオイルでこまめにケアします。 このオイルは先がスポイトのようになっていて、爪の内側までしっかり保湿できるところがお気に入り。 通勤中などのスキマ時間を使って、1日に数回はケアするようにしています。 #乾燥対策 #乾燥 #ネイルケア #爪 #保湿 #ネイルオイル #オイル #アンドネイル #ネイルベッドオイル #オーガニック
- 髪は毎朝コテで軽く巻いています。 太くて硬い髪質なので、しっとりとやわらかな手触りに整えてくれるこのヘアミルクは、ずっとリピートしています。 #ヘアケア #ヘアミルク #トリートメント #保湿 #コテ #しっとり #ミルボン #アウトバストリートメント #エルジューダグレイスオンエマルジョン #お風呂上がりにこれだけヘアケア