毎日の生活で重要な「ハンドソープ」。「ハンドソープ」を使うシーンを楽しく快適にしてくれるアイテムが「ソープディスペンサー」です。
「ソープディスペンサー」は様々なサイズ、デザインの商品があるので、置き場所を選ばずにハンドソープを使えるようになります。洗面所、バスルーム、キッチン、トイレ等で使う事が出来るので、いつも手を清潔に保つ事が出来ます。
ここでは、「ソープディスペンサーとは」「ソープディスペンサーを選ぶ時のポイント」「最新の便利な機能」「ソープディスペンサーのおすすめメーカー」について説明させていただきます。
そして、ランキング形式で、おすすめのソープディスペンサーTOP7をご紹介致します。「ソープディスペンサー」を使ってみたいと思っておられる方は是非チェックしてみて下さい。
目次
ソープディスペンサーとは?
ソープディスペンサーは、ハンドソープを便利に使う事が出来るアイテムです。
量を調節して出す事が出来る機能が備わっていたり、液体ソープを泡で出せるタイプがあったりと、好みのソープディスペンサーが選べるようになっています。
最近では、センサー自動式のソープディスペンサーが衛生的に使えるため人気となっています。センサー自動式は、病院や施設でも使用されており、家庭用商品も充実してきています。
メリット
- プッシュ式とセンサー式とから選べます。プッシュ式は小さめサイズが豊富に揃っているので、置くスペースが無いキッチンやトイレにも設置しやすくなっています。・使う量を調節しやすくなっています。
センサー自動式では、量が調節出来る機能が備わっているため、一度に沢山使う必要がなく長期的にはコストもかかりません。 - デザイン面でも大きなメリットがあります。お洒落なボトルを選ぶことで、洗面所やバスルーム、キッチンのインテリアとしても活躍してくれます。
- 液体の状態だけでなく泡で出てくるソープディスペンサーがあるので、泡立てる必要が無く便利に使う事が出来ます。
デメリット
- センサー自動式は大き目のサイズが多いので、設置場所が限られます。
- 詰め替え用のハンドソープの容量に合うサイズを選ばないと、かえって余らせてしまうことになるので小さなサイズのプッシュ式ソープディスペンサーを選ぶ際には注意が必要になります。
- ソープディスペンサーは外側だけでなく、内側もこまめに清潔に保つ必要があるので油断は禁物です。
ソープディスペンサーを選ぶときのポイント
ソープディスペンサーを選びたいと思っても、数多くのメーカー・ブランドから様々な商品が販売されているので選ぶ際にはかなり迷ってしまいそうですね。
ここでは、ソープディスペンサーを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを見ていきたいと思います。
石鹸の状態の違いに注目する
石鹸を手に出す状態としては、液体タイプと泡タイプとの2種類になります。ソープディスペンサーには、液体で出せるタイプと泡で出せるタイプが選べるので、それぞれの違いを見ていきましょう。
液体タイプ
液体タイプは、液体のソープがそのままポンプから出てくるシンプルな作りをしています。液体の濃度そのままに手を洗浄することが出来るため、十分な洗浄力や殺菌力が期待出来ます。
ハンドソープの持つ性能そのもので十分満足出来るという方にはおすすめです。
手全体に行き渡らせてまんべんなく洗うには時間が少々かかるというデメリットはあります。けれども、確実に手洗いを行う習慣のある方には十分だと思います。
泡タイプ
泡タイプは、センサー自動式であってもプッシュ式であっても、手で泡立てる必要が無いところが大きな魅力です。
泡で出てくるので、自分で泡立てる必要が無く、とても便利に使っていけます。時間が無い方でも、泡タイプを使えば時短になるところが良いですね。
手を洗う習慣がなかなか身に付かないお子様でも、泡タイプであれば喜んで使ってくれると思うので、お子様がいらっしゃるご家庭におすすめしたいタイプです。
石鹸の出し方の違いに注目する
ご存知のように、ソープディスペンサーにはセンサー自動式とプッシュ式との2タイプがあります。出し方の違いに着目して、それぞれの特徴を見ていきましょう。
センサー自動式
センサー自動式は、名前の通りセンサーが反応して作動するソープディスペンサーです。
プッシュ式とは異なり、容器や容器上部分を手で触れる必要が無いため、衛生面で優れているという大きなメリットがあります。
お料理をしている時には手が汚れている場合が多いので、自動で中身が出るセンサータイプは非常に便利だと思います。
キッチンに空きスペースがある方には、とてもおすすめしたいタイプです。センサー自動式には、液体で中身が出る商品と泡で中身が出る商品とがあるので、好みの商品が選べるところも良いですね。
ただ、センサー自動式タイプは大き目のサイズになるため、設置場所が限られます。バスルームやある程度の広さのある洗面所で使用することになります。
プッシュ式
プッシュ式は昔から使われてきたソープディスペンサーなので馴染みがあるタイプだと思います。素材はプラスチックや金属だけでなく陶器も採用されます。
高級感のある陶器素材の商品はホテルでも使用されていることが多くなっています。
家庭用としては、プラスチック素材がメジャーですが金属タイプの商品も使用されています。金属タイプの商品は、洗いやすく清潔な点が好まれています。
プッシュ式タイプのソープディスペンサーは、小さめサイズが主流なのでトイレや広いスペースが無い洗面所やキッチン等でも活用されています。
見た目を重視する
ソープディスペンサーは、キッチン、バスルーム、洗面所、トイレで使用されていますが、キッチン等で使用する商品は見た目も気になりますね。
リビングから見えるキッチンスペースに置いてある御家庭では、デザインを重視したいところです。
カラフルな柄や自分の好きなデザインを選ぶ
外観をお洒落にしたいという方は、カラーが美しいソープディスペンサーを選ぶと良さそう。ソープディスペンサーは生活用品として捉えられているので、それほどデザイン性の高い商品は多くありません。
けれども、中にはカラーバリエーション豊富な商品や美しいフォルムの商品もあるため、こだわりのある方は好みのソープディスペンサーを探す楽しみも広がりそうです。
人気の北欧柄やポップな柄、ナチュラルなカラー等、部屋のインテリアにも合う商品が見つかると思います。
内容量がひと目で分かるようなデザインを選ぶ
石鹸は毎日使うものなので、ソープディスペンサーもすぐに中身が見えるものが便利です。容器が透明のタイプであれば、残量がすぐにわかるのでとっても便利です。いつ中身の石鹸を買い足せば良いのか、計画的に把握できるようになります。
また、透明の容器は清潔感があるので、バスルーム等に置いておくと心安らぐアイテムにもなりそうです。
最新の便利な機能をご紹介!
ソープディスペンサーは最近人気が高まってきているアイテムです。特にセンサー自動式の人気は高く多機能な商品も多くなっています。
壁にかけられるタイプもある!
ソープディスペンサーは基本的には置き型の商品となりますが、壁にかけられる商品もあります。オフィスビルや施設で使用される場合が多いので、ご存知の方もいらっしゃると思います。
壁にかけられるソープディスペンサーは、家庭用としても便利なアイテムです。
空間を有効活用出来るため、バスルームや洗面所での使用がおすすめです。
一回の吐出量が調整できる
一回の吐出量を何段階かに分けて調節出来るソープディスペンサーもあります。センサー自動式タイプでは、一回の吐出量を数段階で調節出来るため、自分が使用する量だけを出す事が出来ます。
調節出来ないソープディスペンサーを使っていて、一度に沢山の量を出してしまうという方は、是非吐出量の調節が出来るタイプを使ってみて下さい。
長期的にはランニングコストもかからずに済みます。
防水・防カビなどの機能もチェック!
ソープディスペンサーは水回りで使用するため、出来るだけ防水・防カビ機能が備わった商品が良いでしょう。
素材にはプラスチック製、金属製、陶器製等がありますが、プラスチック製は気を抜くとすぐにぬめりがついてきてしまい、カビの原因にもなるのでこまめに洗う必要があります。
金属製は防水に優れており、特にステンレス製は耐久性も高いため、非常に人気があります。陶器製はカビに強く長く使える素材です。
それぞれの素材の特徴を見ながら、防水・防カビ機能を意識した商品選びをすることも大切になります。
ソープディスペンサーのおすすめメーカーは?
ソープディスペンサーで知られているメーカーとして「無印良品」「ニトリ」「サラヤ」の3社があります。
この3つのメーカーのソープディスペンサーの特徴をそれぞれ見ていきましょう。
無印
無印良品の「ソープディスペンサー」は清潔感のあるシンプルなデザインが大きな特徴になります。
無印良品の商品全般に言えることですが、クセの無いオリジナルのフォルムはどの製品にも当てはまり部屋を選ばずに使えるところが良いと思います。
無印良品のアイテムで部屋を統一することも出来るぐらい、統一感があるデザインの商品が多く、バルルームで使用するアイテムも揃えて使うと毎日使うのが嬉しくなります。
機能性も優れている点が無印良品の2番目の特徴で、ソープディスペンサーは透明の容器で洗いやすい仕様となっています。
無印良品アイテムは商品価格も納得できる範囲です。
無印 フタが外せるPET詰替ボトル クリア
小さめサイズの透明のソープディスペンサーです。
こちらは容量346mlで、キッチン横やトイレ等の狭めのスペースでも気軽に置けるところが良いと思います。
中身は液体状態で出てきます。日本製。
※無印良品のハンドソープの詰替パウチをそのままいれて使用することが出来ない旨の記載があるので、この点は注意が必要です。
フタが外せるので洗いやすく、ハンドソープの詰替えに便利なボトルです。
容量約346mL。
※無印良品のハンドソープの詰替パウチをそのままいれて使用することはできません。
(無印良品公式サイトより引用;https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182202533 )
ニトリ
ニトリは生活用品全般を手掛けている企業で、TVCMでもお馴染みのメーカーだと思います。
特に生活雑貨には定評があり、シンプルながらもお洒落なデザインの商品が多いことから女性から支持されています。
ニトリのソープディスペンサーは、小さめサイズの商品から一般的な550ml容量の商品まで数多くのラインナップとなっています。
ボディ部分はプラスチック素材で、プッシュ部分には金属があしらわれているので高級感もあります。
バスルームに置いておくワイヤーラックやシェルフにも置きやすいサイズなので、ニトリでバスルームのアイテムを揃えるのも楽しそうです。
ディスペンサー Nアーバン 550mL(ネイビー)
カラーですが透明感があって中身が見えるソープディスペンサーです。こちらは全3色展開で、ネイビーの他、イエローグリーン、グレーからも選べるようになっています。
サイズは、幅7.3cm×奥行×高さ22.5cmと使いやすい大きさで、たっぷりと550ml入るのでファミリーで使うのも良さそうです。見た目もすっきりとしたデザインで、プッシュ式で使いやすくなっています。
ニトリ公式サイトのレビューでも、補充がしやすいと記載されているのも嬉しいですね。蓋の部分が取れるようになっているので中身が洗いやすく常に清潔に保っていられるところも良いと思います。
サラヤ
サラヤは家庭用品中心に扱うメーカーで、昔から公共の施設で見かける「シャボネット」という薬用石鹸液で知られています。
そのサラヤブランドの商品なので信頼が持てるというものです。現在主流の家庭用ソープディスペンサーはウォッシュボンシリーズで、センサーが反応する商品になります。
手洗いに特化したブランドを作ったサラヤならではの品質が魅力で、ワンランク上の衛生的なアイテムです。手軽に使える家庭用ソープディスペンサーとしては先駆け的存在で、現在も愛用者が多いと思います。
ウォッシュボン オートソープディスペンサー
ウォッシュボンシリーズは、センサー自動式のソープディスペンサーです。
こちらは手をかざすだけでセンサーが作動して中の石鹸を出すようになっているので、常に衛生的に使えるところが大きな魅力です。
泡で石鹸が出てくるので、快適に使えます。デザイン性が高いので、キッチンやバスルームを素敵に演出したいという方におすすめです。USBポートの充電式なので、水回りでも安心して使える仕様なのが嬉しいですね。
また、泡の吐出量は1ml、2mlの2段階切り替えとなっていて、一度に使える量が調節出来るところも良いと思います。
to buyインフルエンサーおすすめのソープディスペンサーをご紹介!
サラヤ エレフォームポット (自動ディスペンサーハンドソープ本体)
ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ 本体+泡ハンドソープ オリジナル
#ハンドソープ #ハンドウォッシュ #泡ハンドソープ #ハンドソープディスペンサー #しっかり除菌ハンドソープ #常備して安心の除菌グッズ
ソープディスペンサーおすすめランキングTOP7
ランキング形式で、ソープディスペンサーのおすすめTOP7をご紹介致します。
7位 Topbasic 改良版 オートソープディスペンサー
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
内容量 | 250ml |
---|---|
サイズ | 105cm✕75cm✕190cm |
中身 | 液体 |
出し方 | センサー自動 |
吐出量の調整 | 可 |
その他機能性 | 食器用洗剤可能 |
キッチンで大活躍する自動ソープディスペンサー
Topbasicの自動ソープディスペンサーです。スラリとしたデザインが魅力で、どのようなシステムキッチンに置いても統一感が出て良いと思います。
手をかざすと自動でセンサーが感知してくれるので液体洗剤が衛生的に使えるようになっています。ハンドソープだけでなく食器用洗剤にも使用出来るので、キッチンに置いておくと大活躍してくれます。
2台購入して使っても便利だと思います。ステンレス素材なので耐久性も高く長く使えるところも嬉しいですね。
接触せずに液体洗剤が出せるのでディスペンサー本体も汚れずに済み、調理の途中でも気軽に使用出来るところが大きな魅力です。
自動ソープディスペンサーとしてはコンパクトサイズなので、キッチンで使うのに最適です。
もちろんバルルームや洗面所にも置けるので、家庭の様々な場所で使用出来ます。
価格帯も非常に安いので、買いやすいところも良いと思います。
6位 MAG.AL インテリジェント 自動フォームソープディスペンサー
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
内容量 | 記載無し |
---|---|
サイズ | 13cm✕12.5cm✕19.5cm |
中身 | 泡 |
出し方 | センサー自動 |
吐出量の調整 | 不可 |
その他機能性 | 壁掛け可 |
デザイン重視の方向け
泡で出てくるセンサー自動式タイプの商品です。こちらはスタイリッシュな外観が目を引き、インテリア性も高いところが良いと思います。
公共施設等に最適ですが、大きなお宅やパーティースペースのある御家庭にもうってつけです。
壁面に設置出来るので、高さを気にせずに使えます。自分の好みの高さに調節出来るところも良いと思います。ネジ等で止める必要がありますが、見た目重視で選ぶ方におすすめしたいです。
直接平らな面に置くことも可能で、バルルームやキッチンで使うようにすると便利です。
泡が直接出てくるので、手洗いの習慣が無いお子様や泡で手を洗いたい方に最適です。
電源には電池を使うようになっており、どこででも使用可能なところも良いと思います。
価格帯は高めですが、一度購入すれば長く使えるのでデザイン性が高い商品をお探しの方にぴったりです。
5位 自動ソープディスペンサー
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
内容量 | 300ml |
---|---|
サイズ | 2.8inch✕8.7inch |
中身 | 液体 |
出し方 | センサー自動 |
吐出量の調整 | 可、不可 |
その他機能性 | 防水 |
ユニークな形状で水回りに最適
SOYAAの2020年最新版の自動ソープディスペンサーです。手をかざすだけでセンサーが反応して中の液体洗剤が出てくるようになっています。センサーから手までの最適距離は約5cmで、1回分の吐出量は1mlとなっています。
中身が出る時にはインジケーターは青色に点灯するので、わかりやすいところも良いですね。
径が2.8inchなので置きやすいサイズです。キッチンにも置けるので料理中にすぐに泡で手を洗えるところも便利に活用出来て良いように思います。
防水対応になっており、バッテリーケースが水に浸かるのを防いでくれます。窓が付いており、残量が見えるところも嬉しいですね。残りが少なくなったらすぐに購入出来るようになっています。
電源には電池を使用しています。
こちらはデザイン性も高くユニークな形をしているので、インテリアにもなって良いと思います。キッチンリビングに置いておくと格調高く見えるように思います。
価格帯もリーズナブルです。
4位 ミューズ ポケモン ブルーソーダレモン
内容量 | 250ml |
---|---|
サイズ | 記載無し |
中身 | 泡 |
出し方 | センサー自動 |
吐出量の調整 | 不可 |
その他機能性 | 専用液体石鹸対応商品 |
限定ポケモンデザインのセンサー自動タイプ
ミューズのポケモンデザインのソープディスペンサーです。ミューズの専用液体石鹸に対応していて250mlの容量があります。
泡で出てくるので、小さなお子様が手を洗うのにも最適。
センサー自動タイプなので、容器に手をふれずに衛生的に手を洗う事が出来ます。ポンプを押す必要が無いところが嬉しいですね。
ノズルの下に手をかざすとセンサーが反応して泡状の石鹸が出てくる仕様になっています。専用液体石鹸は、ブルーソーダレモンの香りなので誰もが好きになる香りだと思います。
可愛いお子様向けのセンサー自動ソープディスペンサーをお探しの方におすすめです。
価格帯も買いやすく、家庭用のセンサー自動タイプとして非常におすすめです。
3位 エルバ 朝日電器 オートディスペンサー
内容量 | 320ml |
---|---|
サイズ | 90cm✕195cm✕120cm |
中身 | 液体 |
出し方 | センサー自動 |
吐出量の調整 | 可 |
その他機能性 | 防水 |
吐出量を5段階で調節
朝日電器のセンサー自動タイプのソープディスペンサーです。
内容量は320mlで、サイズは幅90cm×高さ195cm×奥行120cmで少し大き目ではあります。
防水仕様となっており、耐久性も高いため長期間に渡って使えるようになっています。
手をかざすだけで液体が中から適量自動で出てくるようになっています。吐出量を5段階で調節出来る仕様で、長押しすると電源がオフになります。
乾電池式なので、どこででも使う事が出来て見た目もすっきりとしています。
濡れた手でも操作できるので、キッチンで調理中に使うのにも適しています。洗面所に置いておいてファミリーで使うのにもってこいのサイズだと思います。
こちらは「液タイプ」となりますが「泡タイプ」の用意もあります。
価格も手が届きやすく、買いやすいところも嬉しいですね。
2位 ARKTEK ソープディスペンサー
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
内容量 | 400ml |
---|---|
サイズ | 7.5cm✕7.5cm✕20cm |
中身 | 液体 |
出し方 | プッシュ式 |
吐出量の調整 | 不可 |
その他機能性 | 滑り止め効果 |
人気のステンレス素材
ARKTEKのソープディスペンサーで、プッシュ式タイプです。こちらは上部をプッシュすると液体石鹸が出てくる一般的な商品で、手洗い用としても食器洗剤用としても使用出来るようになっています。
ステンレス素材なので耐久性があり、光沢のある外観が魅力的です。
特殊コーティングが施されており、滑り止め効果もあるので使い勝手も良くなっています。耐食性と防錆性に優れているので、長期間使えるところも良いと思います。
ステンレス素材はキッチンにもバスルームにも洗面所にもマッチするので、部屋全体のインテリアにもなるところも嬉しいですね。
価格帯もリーズナブルなので、2個3個使う場合にもまとめ買い出来るように思います。
1位 FUPUTWO ソープディスペンサー
出典: Amazon.co.jp
内容量 | 1000ml |
---|---|
サイズ | 22cm✕24cm✕10cm |
中身 | 液体、泡 |
出し方 | プッシュ式 |
吐出量の調整 | 不可 |
その他機能性 | 壁掛け可 |
壁掛けタイプで空間を有効に
FUPUTWOのソープディスペンサーで、見た目が美しい壁掛けタイプです。
バスルームやキッチンの壁につけると空間を有効に使えるので非常に便利です。シンプルでお洒落なデザインの家庭用ソープディスペンサーなので、来客が多い御家庭におすすめの商品です。
透明のタンクに液体ソープを入れるようになっており、一目でソープの残量がわかるため、大活躍してくれます。
壁にネジでとめて使用するようになっているので、少し手間が必要になりますがデザイン重視の方に向いていると思います。
取り付けは知識のある方や専門業者の方に依頼することになりますが、それだけの価値があるお洒落な商品ではないでしょうか。
サイズは、500ml、1000ml、1500mlの用意があり、この中から好みの大きさを選べるようになっています。
価格帯も一般的で、お洒落なデザインのソープディスペンサーなので価格以上のお品ではないかと思います。
ソープディスペンサーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ソープディスペンサーの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
ソープディスペンサーといいしょに使いたい!ハンドソープの記事もチェック!
毎日使うソープディスペンサーだから快適なものを
毎日手を洗う時にソープディスペンサーを使用しますが、気分よく使える商品だと楽しく過ごせそうですね。
最近では衛生的に使えるセンサー自動タイプが大人気となっているので、是非チェックしておきたいものです。中身の石鹸も泡で出てくる商品もあるため、お子様や時間があまり取れない方にも使いやすい仕様となっています。
デザインも素敵で美しい商品があるので、毎日使う度に楽しくなりそうなソープディスペンサーを選んでいきたいですね。
ランキングでピックアップした商品は人気商品、話題商品、デザイン性の高い商品等を選んでみました。
ソープディスペンサーを選ぶ際に、少しでもお役に立てれば幸いです。
子供たちがまだ小さいのと、衛生面を考えても自動ディスペンサーは必需品!毎日の手洗いに大活躍です。
#サラヤ#ハンドソープ#ディスペンサー#手洗い#除菌