木管楽器フルート。キラキラ輝く横笛から流れる優しい音色。
持ち運びしやすい小型の楽器ということもあり、吹奏楽部で出会った方以外にも、大人になってからフルートと出会い、はじめる方も多いのではないのでしょうか。
私もそんな魅力にとり付かれ早20年。
小学校で始めたあの日から、今プロのフルート奏者となり日夜いつも背負っているフルートの、キャリーケースについてご紹介していきます!
目次
- フルートキャリーケースでお洒落に。ライバルと差をつけよう!
- 商品を購入する前に注意するべきこと3つ
- 丈夫さ
- 楽譜と一緒に持ち運びたい
- 個性が出したい!
- 収納量の重要性!
- タイプ別に選ぶ!
- フルートケースおすすめランキング8選
- GALAX ギャラックス フルート用 ケースカバー H管対応 ブラック 13FC BK (黒)
- フルートドッグ フルートケース ごと入れられる可愛い犬型バッグ
- C.C.シャイニーケースII フルート用ケース CC2-FL-PPK パステルピンク
- PORTER × PRIMA GAKKI オリジナル フルートバッグ ボストンタイプ ピンク
- NAHOK ナホック C管フルートケースガード Amadeus-KYOTO 2/wf 正絹西陣織ライン ドイツ製完全防水生地✕特殊湿度&温度調整機能 with 耐衝撃素材✕止水ファスナー Fabric from Germany,Made in Japan
- Roi マルチフルートバッグ ブラック Roi153-BK
- NAHOK ナホック リュック II Hummingbird/wf ドイツ製完全防水生地✕特殊湿度&温度調整機能 with 耐衝撃素材✕止水ファスナー Fabric from Germany, Made in Japan
- Roi ロイ ウォータープルーフバックパック
- まとめ
フルートキャリーケースでお洒落に。ライバルと差をつけよう!
フルートを購入する際に、付属品として各メーカーでケースが用意されています。
フルート本体を入れるハードケースと、それを入れて持ち運ぶためのキャリーケースです。
ポシェットのように斜めに肩にかけるタイプ、手に持つハンドバッグタイプ、縦に背負うタイプ。様々です。
私の楽器は、MATEKI(マテキ)という日本のメーカーで、付属のキャリーケースは牛革のポシェット&ハンドバッグタイプ。
(楽器の他に、掃除棒、ガーゼ、クロスも入ってます。鉛筆も入ります。ライター撮影)
とても丈夫で見た目も美しいので、他のメーカーのフルートユーザーがこっそりケースだけ購入されることもあるようです(現在そのような対応をしているか不明です。メーカーにお問い合わせ下さい。)
他のメーカーのキャリーケースも演奏の現場でよくみせてもらいますが、中身がモコモコで軽くぶつかったりしても安心な設計のものや、鉛筆やチューナーなどの小物も一緒に持ち運びが出来るものが多いようです。
そういった、メーカー付属のものではなく、カバン屋さんや楽器キャリーケースを専門に販売をしているブランドがたくさんでています。
大勢のフルート奏者が居る場面で、自分のケースがどこにあるかすぐにわかったり、ぬいぐるみのように可愛らしいデザインはお子さんのレッスン用にもピッタリ。
レッスンに行くのが楽しくなりそうですよね!
商品を購入する前に注意するべきこと3つ
ほとんどのフルート購入者は、はじめの頃は付属のものを使用しています。
それぞれのメーカーがこだわって用意しているので、大抵どれもフルートのことをよく考えてあり、使い勝手がよければ同じものを購入する方も多いです。
フルートのキャリーケースを新たに購入するタイミングは人それぞれ。
「肩の紐が壊れてしまった!」「チャックが壊れてしまった!」
↑こちらは再購入の際の多い理由のうちのひとつです。
「飽きた!」「個性を出したい!」「服と合わない!」「楽譜と一緒に持ち運びたい」
↑音大生や大人の方にも多い再購入の際の理由です。
他にも、なんか臭くなった。。。汚れた。。。なんて理由も。笑
数千円から購入は可能ですが、大切な楽器を包むのに信頼できるようなキャリーケースは20000円〜など、決してお安いものではありませんので、それぞれの目的に合ったキャリーケースを吟味しましょう。
丈夫さ
ピアノなどの大きな楽器は、演奏先やレッスン室に置いてありますが、フルートなどは逐一運びます。それは学生もプロも同じ事。
楽器を持った状態で、電車にも飛行機にも気軽にヒョイヒョイ乗れてしまうところがフルートの良いところですが、その分持ち運びの頻度が高く、衝撃を受ける機会も多い楽器です。
音高時代、毎日背負って毎日自転車通学していましたが、リペアマンさんに「マンホールの段差にガッタンとなるだけでも多少狂うんだからもっとおしとやかにしなよ」と言われたことがあります。
ケースは布1枚よりも内側に衝撃を吸ってくれる素材が使用されていたり、安定して持つことができるものが良いでしょう。
楽譜と一緒に持ち運びたい
基礎練習曲集、練習曲集、曲集、課題曲、自由曲、ノート、楽譜ルーズリーフ、などなど。
持ち物がとにかく多い!全部まとめて持ちたい!そんな願いを叶えてくれるキャリーケースももちろんあります。
デザインがシンプルなものが多いので男性奏者さんも持ちやすいようで人気です。
個性が出したい!
個性を出したい!アーティストですもの、当然の欲望です。
カラフルでポップなハードケースは憧れのアーティストのサインを書いてもらったりも出来ますし、可愛いぬいぐるみ型はお子様のお稽古にもぴったりです。
収納量の重要性!
あなたのフルートはC管でしょうか?H管でしょうか?
フルート本体を入れているケースも、C管とH管、長さが異なります。
H管はC管よりも長いので、ここは間違えないように注意です。
ほとんどにフルート奏者は、キャリーケースの中に、本体ケースと一緒に「管の掃除棒」「掃除用ガーゼ」「クロス」を入れています。
私自身もその程度ですが、他にも「チューナー&メトロノーム」「鉛筆」「キィの水分を取る為のクリーニングペーパー」など次々出て来る子もいます。
タイプ別に選ぶ!
ポーチタイプ
省スペース。学校のロッカーなどにも置けます。持ち運びやすいですが、収納力は普通。
ショルダータイプ
省スペース。学校のロッカーなどにも置けます。持ち運びやすいですが、収納力は普通。
リュックタイプ
楽譜などと一緒にもてます。自転車に乗る時なども衝撃を受けにくいので便利。持ち運び便利です。
ダブルタイプ
フルートの他に、ピッコロなど他の楽器をきちんとホールドして収納できる。
オケマンやレッスンをされる先生に愛用者が多いです。当たり前ですが重たくなります。
フルートケースおすすめランキング8選
GALAX ギャラックス フルート用 ケースカバー H管対応 ブラック 13FC BK (黒)

出典: Amazon.co.jp
ポシェット&ハンドバッグタイプ。革製で手入れ次第でながーく愛用できます。
H管も入れられるフリーサイズで、ピッコロも一緒に入れられます。シンプルなデザインで大人にもおすすめ。
ショルダーでガシガシ使用していると、意外と金属のフックが痩せてしまいます。
防止策として、キーホルダーや結束バンドで補助しておくと安心。
私が中学生時代、フルートキャリーケース買い替えの概念をくれた記念すべきケースでした。
フルートドッグ フルートケース ごと入れられる可愛い犬型バッグ

出典: Amazon.co.jp
ダックス君があなたの背中に。ふわふわ可愛いのでお子様にもぴったり。
小物類も入れられるので収納力も意外とあります。
アラサーになって、本気でこちらを使用することは勇気が必要になってきましたが、小さい子向けのレッスンの時に楽しい雰囲気を演出するのにも活躍してくれます。
C.C.シャイニーケースII フルート用ケース CC2-FL-PPK パステルピンク

出典: Amazon.co.jp
ショルダー&ハンドバッグタイプ。金管楽器やヴァイオリンのハードケースに憧れたこと、ありませんか?ありますよね。
バックパスのシールを貼ったり、サインを書いてもらったり、カスタムが楽しいハードケース。
楽器ケースごとすっぽり入れるので、C管、H管、確認してから購入しましょう。
カラフルさの他に、柄も様々あるようです。音大時代使用していました。
雨の日でもへっちゃら!
PORTER × PRIMA GAKKI オリジナル フルートバッグ ボストンタイプ ピンク

出典: Amazon.co.jp
ショルダー&ハンドバッグタイプ。
有名なカバンのブランド、ポーターは、安心の丈夫さとこの柔らかな色が特徴的。
小物類も結構入りますので便利さも兼ねそろえています。
手持ち部分を伸ばして、ショルダーにできるので安定感のある持ち方ができます。お財布と携帯が入るのが意外と便利。
NAHOK ナホック C管フルートケースガード Amadeus-KYOTO 2/wf 正絹西陣織ライン ドイツ製完全防水生地✕特殊湿度&温度調整機能 with 耐衝撃素材✕止水ファスナー Fabric from Germany,Made in Japan

出典: Amazon.co.jp
ナホックはデザインが豊富で、全て雨に強い素材です。
こちらのデザインは、着物の帯のようで日本らしくて素敵ですよね。
海外へマスタークラスや留学の際に持って行ったら先生や周りの方が早く覚えてくれそう!?
他にもハートの可愛らしいものや男性らしいものなどたくさんありますので是非見ていただきたいです。
Roi マルチフルートバッグ ブラック Roi153-BK

出典: Amazon.co.jp
楽譜も楽器もバンバン入れ、ブリーフケースのようにもリュックにもなるタイプ。男性にもおすすめです。
フルート、ピッコロも何本か収納できます。シンプルなデザイン。
教科書なども入れられるので大学生におすすめ!コンパクトなものなら衣装も入れられるので重宝しています。
こういったタイプにあるあるの話なのですが、「このカバンに入っていると思って確認せずに出かけたら別のケースに入っていて、フルート本体を忘れたー!」・・・なさそうである本当の話です。
NAHOK ナホック リュック II Hummingbird/wf ドイツ製完全防水生地✕特殊湿度&温度調整機能 with 耐衝撃素材✕止水ファスナー Fabric from Germany, Made in Japan

出典: Amazon.co.jp
可愛いデザインと雨に強い素材のなホック。個性を出したい方におすすめです。
こちらはオーボエのキャリーケースにもなるほどですので収納抜群。
リュックとして背負う場合は、プラプラしないようにしっかりと背負いましょう。
Roi ロイ ウォータープルーフバックパック

出典: Amazon.co.jp
こちらも荷物が多い大人におすすめ。
シンプルなのでどんな服にも合わせやすく、周りにも愛用者が多いです。
フルート、ピッコロも何本か収納できます。シンプルなデザイン。教科書なども入れられるので大学生におすすめ!
こういったタイプにあるあるの話なのですが、「このカバンに入っていると思って確認せずに出かけたら別のケースに入っていて、フルート本体を忘れたー!」・・・大切な話なのでもう一度言いました。笑
まとめ
大切な自分の楽器を持ってのお出かけがもっと楽しく、便利にしてくれるフルートキャリーケース。
こんなに種類があるのか!と思われた方も多いのではないでしょうか。
大事なマイ楽器をもっと大切にするきっかけになりましたら幸いです。
フルートは愛好家も多いのでこういった商品が豊富に出ています。せっかくなので、ご自分のお気に入りを見つけてみてくださいね。
余談ですが、子供の頃は、吹奏楽部のお友達が持っていた、「お母さんがキルト生地で作って貰った子の可愛いケース」が羨ましかったものです。
学校の楽器にはキャリーケースが付いておらず、ハードケースのみのものが多かったのです。
今はそんな事ってないのかな?と思ったら吹奏楽の大会行くとチラホラ。
ああいいなあ愛情たっぷりの手作りケース!なんてほっこりしました。
そんな手作り楽器ケースを作る際にも、このラインナップのデザインを参考にしていただけましたら幸いです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
あなたのフルート人生がより楽しいものとなりますように♪