令和の今こそお気に入りの線香を使おう!プレゼントにおすすめの線香3選

線香と聞いて、何を思い浮かべますか?「仏壇で使うもの」「お墓参りに使うもの」「なんだかお洒落じゃない・・・。」そんな風に思っていませんか?

私も長らく線香のイメージは「仏壇やお墓参りでなんとなく使うもの」「特にこだわりなく、とりあえずあるものを使う」でした。

子供の頃は特にこだわりなく使っていた線香ですが、自分の身近だった大切な人が亡くなるとお経を読む時間や仏壇に手を合わせる時間も長くなっていきました。そうすると、今まで関心のなかった線香にも興味を持ち始めます。

そして、日常で使うもの・大切な人のために使うものだからこそ、お気に入りのものを使いたくなったのです。そんなことをきっかけに、お気に入りの線香を日々使い、さらに線香を使い分けている私がおすすめする令和の今こそこだわりたい線香のおすすめランキングをご紹介します。

 

お洒落なアイテムになってきている線香の魅力

線香は沈香や白檀などの香料をタブ粉と呼ばれる木の粉と混ぜ合わせて棒状にして乾燥させたものです。

実はお香と線香は基本的な作り方が同じです。

線香といえば、あの独特な香りをイメージする人が多いかもしれませんが現在ではお香と同じように様々な香りの商品も登場しています。

 

線香がプレゼントとして喜ばれる理由

線香は自分で買うものというイメージがある人もいるのではないでしょうか?

実は線香ギフトは、本来故人へ感謝の気持ちを伝える一番の贈り物とされているのです。

しかし、線香は一般的に仏教で使うものとされており、キリスト教など他の宗教では使いません。

相手の宗派を事前に知っておく必要があります。

 

アロマとしても

線香の香りといえば「線香臭くなっちゃって嫌だ」というマイナスのイメージを持っている人もいるのではないでしょうか?

線香とひとくちに言っても様々な香りの商品が販売されており、花の香りのするものなど、アロマの香りとしても使える商品もあります。

お花が好きだったご先祖様にアロマのような素敵な香りの商品を使うのも素敵です。

 

ここを要チェック!線香の選び方・ポイント

日々、線香を使い分けている私がチェックポイントとしている線香の選び方についてご紹介します。

線香は1つだけとは言わず、複数の種類を使い分けるのも良いと思います。

 

用途によって

線香は使う場所など用途によって、最適なものが異なります。

仏壇用とお墓参り用で使い分けることがおすすめです。

 

仏壇には煙が少ないもの

仏壇は室内にあるので煙の少ないものがおすすめです。

仏壇におすすめの匂い線香は、椨(タブ)の木の皮と白檀(ビャクダン)などの香木・アロマ系などの香料を原料に作られた線香です。

白檀の優美な香りがします。

 

お墓参りには煙が多いもの

お墓参りの際にはお墓は屋外にあるので煙が多いものでも大丈夫です。

お墓参りにおすすめの杉線香は、杉の葉を原料に製造されている線香です。

杉特有のどこか落ち着く香りがします。

 

線香も香りが色々

線香にも香りが色々とあります。

香木を使って作られた線香は、昔から仏事に使われてきました。

今回は香木の中でも人気の高い白檀・伽羅・沈香の3種類と香りが苦手な人にも使いやすい無香について詳しくご紹介します。

 

しきたりにも合う白檀

白檀は優美な香りが特徴的です。仏壇へのお供えはもちろん、法要や法事に使う際にもおすすめです。

しきたりを重んじるときにも使いやすい香りです。お寺で使われることが多く、白檀の香りは高貴で仏様のイメージを持つとされています。

 

贈答用の定番!伽羅

伽羅は、贈答用の線香として人気があり贈答用におすすめの香りです。貴重な香りで故人への贈り物(お供え)にも適した香りです。特に葬儀へ参加できなかったときの贈答品として定番です。

 

落ち着きのある渋さが魅力!沈香

沈香は、苦味や酸味など5味で表現されることが多いため落ち着きのある渋さが特徴的です。香りのイメージとしては、お焼香の香りに似ています。甘い香りが苦手な人や仏間など落ち着いた場所で使いたいときにおすすめです。

 

線香の香りが苦手な人は無香

線香の香りにも色々とあることはわかったけど、どうしても線香の香りが苦手・・・という人におすすめなのが無香です。

無香は香料を含んでいないので、香りはしません。

火をつけるので煙は出ますが、線香特有の煙たさと甘い香りが混じってしまうということがありません。

線香の香りが苦手だけど線香を使いたいという人にぜひ使ってみてもらいたいタイプです。

 

アレルギーの人には化学添加物不使用

化学添加物によるアレルギーのある人にぜひ使ってみてもらいたいのが化学添加物不使用の商品です。合成香料を含んでいない線香を使うとアレルギー症状が出ない場合があります。

また、杉アレルギーの人は杉線香を使うとアレルギー症状が出る場合もあります。かかりつけ医と相談しながらアレルギーを発症しない商品をぜひ探してみてください。

 

燃焼時間

線香の燃焼時間は、長さによって異なります。長さは一般的に長寸・短寸・ミニがあります。線香を使いたい時間に合わせて長さを選んでいきましょう。燃焼時間の目安として、長寸の場合は約40~70分・短寸の場合は約25~30分・ミニの場合は約15分です。

それぞれのおすすめの使い方は、長寸の場合は長時間供養のとき・短寸の場合はお墓参りや仏事のとき・ミニの場合は出かける前の朝など短時間で仏壇に手を合わせたいときです。

自分の求めている燃焼時間に合わせて線香の長さを選ぶと快適に使うことができます。

 

灰が落ちない

線香といえば燃えた後の灰の掃除が大変というイメージがある人もいるのではないでしょうか?今は灰が落ちない線香も登場しています。灰がくるくると巻かれて落ちないタイプの線香で香炉の外に灰が出てしまい汚れる心配がありません。

仏壇の小型化によって仏壇の中に飾るものも小型化しています。コンパクトなスペースでも使いやすく手軽に線香を使いたい人におすすめです。

 

線香にも有名ブランドあり!線香のおすすめブランド

線香にも有名ブランドがあります。伝統を感じながら使うとより一層、線香への思い入れも強まるかもしれません。私のおすすめする線香ブランドをご紹介します。

 

松栄堂

宝永2年に京都にて創業した約300年の歴史のある香老舗です。宗教用の薫香をはじめ、茶の湯の席で用いる香木や練香・お座敷用のお線香や手軽なインセンス・匂い袋なども作っています。

高級線香の取扱いもあり、伽羅・沈香・白檀などをひとつひとつ吟味精選し、すべて職人たちの手で丁寧に作られています。ご進物にはもちろん、特別な日のおもてなしにもおすすめです。

 

山田松香木店

老舗として伝統を大切に、良き新しいものも取り入れています。

江戸・享保年間に薬種業を始め、其の後、明和から寛政年間にかけ、薬種の扱い品目を香りに特化し、香木・芳香性薬種(香原料)を中心とする香木業に移行してきました。

日本の伝統を正統に伝承しています。

 

日本香堂

青雲・毎日香をはじめとする家庭用線香が有名なブランドです。

家庭用以外にも贈答用のお線香も作っています。

天正年間から受継ぐ秘伝の技が光っており文明開化の時代に西洋の香りに魅せられた一人の職人によって築き上げられた調合技術をもちます。

16世紀以来、440年間にわたって伝統の薫香技術を受継ぎ、香りの歴史を担って文化を守り続けています。

 

【ライター厳選】おすすめ人気線香はこれ!

今まで購入した線香の中で私がリピート購入し、気に入っているおすすめの商品をご紹介します。

 

松栄堂 京線香 こころか

白檀の様々な香り5種を楽しめる

白檀の香りが好きな人に特におすすめの商品です。

京線香のうち 白檀を基調とした5種の香りのセットで、 甘さ・渋み・深みなどさまざまな香りの表現を楽しむことができます。

京にしき: 京都の名所、嵐山の紅葉風景をイメージに白檀の静かな余韻を感じる香り。

のきば: 軒の端に咲く梅の香にも似て白檀のやさしい香り。

金閣: 鹿苑寺(金閣寺)の名勝、鏡湖池に映し出される金閣をモチーフにした白檀の爽やかな香り。

京桜: 白檀の香りの中に、春ならではの桜の風情が漂う香り。

五山: 最高級のインド・マイソール産の白檀をベースにした、まろやかで深みのある香り。

 

白檀がベースになっていますが、それぞれ異なる香りを感じることができるので自分のお気に入りの香りを見つけるのも楽しみの1つです。

内容量 14g×5種類
香り 白檀
使い勝手 自宅用や手軽な贈り物にもおすすめ

 

【贈答用】線香おすすめ人気ランキング3選

のしがつけられて贈答用にもぴったりな線香おすすめ3選をご紹介します。

 

3位 山田松香木店 白檀 華洛

出典: Amazon.co.jp

山田松香木店 白檀 華洛
ブランド
カテゴリ

桐箱入りで仏前への御供にも最適

江戸期寛政年間創業で香木の老舗である山田松香木店の線香です。白檀の香りのする線香で白檀はビャクダン科の常緑高木で古くから彫刻や扇子や香料などに用いられています。
白檀をふんだんに使用し、贈答用にもおすすめです。

伝統の技術を駆使して調製しています。

内容量 細束8把
香り 白檀

 

2位 永楽屋 贈答用お線香美麗香

出典: Amazon.co.jp

永楽屋贈答用お線香美麗香
ブランド
カテゴリ

微煙タイプで室内でも使いやすい

仏壇仏具製造販売を通して和の心を伝え続ける永楽屋は創業文政三年(1820年)より仏壇を造り続けて200年余りの老舗仏壇店です。

高級感漂う筒箱入りで贈答用にもぴったりです。

香りは落ち着きのある白檀・香水・沈香の3種類の香りを楽しむことができます。

煙の少ない微煙タイプなので室内でも使いやすくおすすめです。

内容量 1筒約150本×3種類
香り 白檀・沈香・香水

 

1位 淡路梅薫堂 お線香セット

出典: Amazon.co.jp

淡路梅薫堂 お線香セット

和の花の香りがお洒落

創業から百年以上の歴史を誇る淡路梅薫堂が作った商品です。長年の伝統製法を大切に線香を作り続けています。

天然白檀をあわせた五種類の落ち着いた花の香りで落ち着いた心に整えるような天然白檀などを混ぜ合わせ調合した和の花の香りお線香セットです。

花の香りは、すいせん・蘭・すみれ・薔薇・ゆりです。黒薄消しでお洒落な箱に入った線香ギフトです。

内容量 各30g×5種類
香り すいせん・蘭・すみれ・薔薇・ゆり

 

線香の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、線香の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

線香だからこそお気に入りを

なんとなく使っていた線香も自分のこだわりをもって選んだとっておきの線香を使うようになると心もウキウキしてきます。

何気なく使うものだからこそ、自分のお気に入りのものを使っていきましょう。

仏壇に使う線香も気分によって使い分けるのも素敵です。

自分自身が身にまとう香水やお部屋のルームフレグランスのように線香だって香りにこだわっても良いのです。

ぜひ線香にも妥協せず、お気に入りのものを見つけてみてください。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

松栄堂 京線香 こころか

サイトを見る

山田松香木店 白檀 華洛

サイトを見る

永楽屋贈答用お線香美麗香

サイトを見る

淡路梅薫堂 お線香セット

サイトを見る

関連記事