【効果・頻度】歯間ブラシのおすすめ15選|サイズや形状で選ぼう

歯間ブラシは、口内環境を清潔に保つために欠かせない道具です。購入の際には、サイズや素材・形状の違いを理解して選びましょう。この記事ではおすすめ商品だけでなく、歯間ブラシの役割や選び方のポイントも解説しています。

 

歯間ブラシの効果

歯間ブラシと歯ブラシ
磨きにくい歯のすき間もきれいにできる歯間ブラシは、歯科医院でも推奨しているお口のケアグッズです。しかし使い方を間違えると本来の性能が発揮されません。歯間ブラシを買う前に、まずは役割と基本的な使用方法をチェックしておきましょう。

 

歯間ブラシの役割

歯と歯の間に詰まった汚れを取り除くのが、歯間ブラシの主な役割です。歯ブラシでは磨ききれない隙間をきれいにしてくれるので、お口を清潔に保つためには必需品といえます。

実際、歯ブラシのみでは6割ほどの汚れ(歯垢)しか落とすことができません。歯間ブラシと組み合わせることで、8割ほど汚れを取り除けます。特に歯の根元は汚れが溜まりやすい場所です。食べカスや歯垢などの汚れは口臭の原因にもなるため、念入りにケアしましょう。

矯正治療中も歯間ブラシは欠かせません。矯正中の歯にはワイヤーやバンドなどが装着されており、通常よりも2〜5倍もの歯垢が付着するといわれています。歯間ブラシが入らないすき間には、デンタルフロスを使うとより口内環境を保ちやすくなるでしょう。

 

やりすぎは禁物、頻度や使い方を守ろう

健康な歯を保つために歯間ブラシは必要ですが、頻度や使い方には注意が必要です。使いすぎると歯肉(歯茎)を痛めてしまい、深刻な問題につながりかねません。歯垢は就寝中に増殖しやすいため、就寝前の歯ブラシと併用して1日1回にとどめておくのが無難です。

また歯の隙間に合ったサイズを選ぶのも重要なポイントです。大きなサイズを無理に使い続けると歯肉を痛める可能性があります。初めて歯間ブラシを購入する時は、小さいサイズを選びましょう。動かしても窮屈に感じない程度の大きさがベストです。

歯間ブラシはワイヤーの周りをブラシが覆うような構造になっています。使い続けるとワイヤー部分が露出し、歯を削ってしまいます。毛先が広がってきたと感じたら交換のタイミングです。10〜14日を目安に歯間ブラシの状態を確認しましょう。

 

歯間ブラシを選ぶときのポイント

ドラッグストアやインターネットサイトでは、さまざまな歯間ブラシが販売されており、自分に合った商品はどれか迷う人も多いでしょう。歯間ブラシを選ぶときのポイントを解説します。

 

慣れていない場合はゴムタイプを選ぶ

歯間ブラシはワイヤータイプだけではなく、ゴム素材を採用したものも多くあります。柔らかいゴム素材は歯や歯肉を傷めるリスクが低いので、初心者の人におすすめです。

ゴム素材であってもワイヤータイプに劣らない機能を持っており、歯垢を除去する性能に不安はありません。歯茎への刺激を抑えられるのもメリットです。歯肉炎に悩まされている人でも無理せずに利用でき、歯茎のマッサージにも使えます。

 

小さいサイズから合うものを見つけよう

歯間ブラシ歯と歯の間を掃除するためのグッズなので、無理なく入るサイズであることが重要です。大きすぎて歯のすき間に入らないものを使うと、歯茎にダメージを与えてしまう可能性があります。フィットする大きさが見つかるまで、小さいサイズから試しましょう。

より完璧に汚れを落としたい人は、歯間の幅に合わせたサイズのアイテムをそろえるのがおすすめです。SSS〜Lまでと幅広いサイズが展開されているため、歯の場所ごとに使い分けるのがコツです。

例えば前歯部分の歯間は特に狭いので、SSSサイズが活躍します。歯茎が下がっているところは歯間が広がっているため、SやMサイズ以上の方がきれいに歯垢を取り除けるでしょう。

 

使い分けられるようI字型とL字型を用意

歯間ブラシの形状には、『I字型』『L字型』の2種類があります。歯は複雑な形状になっているので、歯に合わせて使い分けられるよう両方の形状をそろえておくのが理想です。歯間に対して垂直にブラシを入れないと、歯に余計な摩擦が加わる可能性があるためです。

I字型はまっすぐの形状になっているので、前歯や犬歯などの掃除に向いています。L字型はブラシ部分と持ち手が直角になっており奥歯の歯間にも垂直に挿入できるため、歯にダメージを与えにくいでしょう。

 

【ゴムタイプ・I字】歯間ブラシおすすめ3選

初めて歯間ブラシに挑戦する人は、ゴムタイプ・I字型の歯間ブラシから選んでいきましょう。具体的にどのような商品があるのでしょうか?初心者でも使いやすい、ゴムタイプのI字型歯間ブラシを3種類紹介します。

 

小林製薬 やわらか歯間ブラシ

医薬品や衛生雑貨の企画・販売を手がける小林製薬は、歯間ブラシを使い慣れていない人でも安心して使える商品を展開しています。商品名にある通り毛先が柔らかいので、歯肉炎に悩まされている人にもおすすめです。

毛先側ほど細くなっている形状も特徴の一つです。例えば先端がSSサイズで中間がSサイズ・根元がMサイズに設計されたタイプもあるので、歯間に合ったサイズもを見つけやすいでしょう。

ただ非常に細く狭い隙間に強く差し込むと折れる可能性があるため、使うときの力加減には注意しましょう。

 

サンスター ガム歯周プロケア ソフトピック

出典: Amazon.co.jp

サンスター ガム歯周プロケア ソフトピック
ブランド
カテゴリ

サンスターが展開する『G・U・M(ガム)』では、歯周病リスクを減らすトータルケア製品を展開しています。

歯垢をきれいに掃除するゴムタイプの歯間ブラシも販売しているので、普段からガムの歯ブラシや歯磨き粉を使っている人におすすめです。

先端側ほど細くなる設計のため、一つのサイズで前歯や犬歯など異なる歯間をきれいにできます。40本入りには携帯ケースも付属しており、外食後のケアにも便利です。柔らかいゴム素材の毛先は、歯茎のマッサージとしても使えます。

 

REACH 歯間ブラシ

世界的なオーラルケアブランド『REACH(リーチ)』も、歯肉に優しいゴムタイプの歯間ブラシを展開しています。

サイズは先端がSS・根元がMの1種類のみですが、45本入りと本数が多いのがうれしいポイントです。本数に対して価格もお手頃ですので、歯間ブラシが自分に合うか不安に思っている人でも手軽に始められます。

本体サイズはコンパクトで、専用ケースが付属しているのも便利なポイントです。バッグに入れても邪魔になりにくいので、普段から携帯しておくと出先でのケアがしやすくなるでしょう。

 

【ゴムタイプ・L字】歯間ブラシおすすめ2選

L字歯間ブラシ

奥歯の歯垢を掃除するなら、L字型の歯間ブラシもそろえておきたいところです。ゴム素材は曲げることができないため、フィットする商品を選びましょう。ライオンから販売されているゴム製のL字型歯間ブラシを二つ紹介します。

 

ライオン DENT.EX 歯間ブラシ ノンワイヤー

出典: Amazon.co.jp

ライオン DENT.EX 歯間ブラシ ノンワイヤー
ブランド
カテゴリ

ゴム素材を採用しているL字型の歯間ブラシです。使いやすさを考え、ブラシ部分と持ち手の角度は110度に設計されています。

ハンドルの長さも85mmと、一般的な歯間ブラシの中でも操作性を重視したアイテムといえるでしょう。歯の間だけでなく、歯茎や矯正器具の周辺も簡単に掃除できます。

耐久性にも優れており、10回ほど繰り返し使えるのも嬉しいポイントです。4本セットで販売されているので、毎月1箱を目安に購入を検討しましょう。

 

ライオン デントヘルス 歯間ブラシ

出典: 楽天市場

ライオン デントヘルス 歯間ブラシ

付替式のブラシが特徴のL字型歯間ブラシです。本体と付替用のブラシが5個セットになっているので、試しに使ってみるアイテムとしてもちょうどよいでしょう。付替用ブラシだけが10個入った商品があるのも便利な点です。

シリコン素材を採用しており適度にしなるため、折れにくいのも特徴です。歯茎のマッサージにも活用できます。奥歯の間にも簡単に入る形になっているので、初めての人でも安心して使えるでしょう。

 

【ワイヤータイプ・I字】歯間ブラシおすすめ2選

ゴム素材のブラシでは入らないような狭いすき間には、ワイヤータイプの歯間ブラシの方が向いています。特に前歯の間隔が狭い人は、ワイヤータイプのI字歯間ブラシをチェックしましょう。

 

小林製薬 マイクロ歯間ブラシ I字型

出典: Amazon.co.jp

小林製薬 マイクロ歯間ブラシ I字型
ブランド
カテゴリ

ワイヤー径0.2mmの極細ブラシが特徴の歯間ブラシです。ゴムタイプでは難しい前歯の掃除で活躍するでしょう。無理やり差し込む必要もありませんので、歯間が広がるのが不安な人でも安心して使えます。

ただワイヤーは歯や歯肉を傷つける可能性があるので、使用上の注意事項には目を通しておきましょう。例えば本商品は極細のワイヤーを採用しているので、力を入れすぎると折れてしまいます。無理に曲げれば口の中で折れ、ケガの原因にもなりかねません。

 

Plackers タフスパイラル歯間ブラシ

『Plackers(プラッカーズ)』は使いやすく高品質な商品を提供する、海外のオーラルケアブランドです。

耐久性に優れたワイヤータイプの歯間ブラシは、1本で10回以上使えるよう設計されています。歯垢をきれいに取り除けるよう、ブラシがスパイラル(らせん)状になっているのも特徴です。

サイズは色別に3種類展開されており、赤の0.5mm・青の0.6mm・黄の0.7mmがあります。明るい色が使われているところに、海外ブランドらしさが伺える商品です。

 

【ワイヤータイプ・L字】歯間ブラシおすすめ3選

ワイヤータイプはブラシ部分を曲げれば、奥歯も無理せずに掃除できます。しかし耐久性に難のある商品もあるため、できればL字型を別に用意しておくのが無難です。L字型でワイヤータイプの歯間ブラシも、おすすめ商品を見ていきましょう。

 

GC ルシェロ 歯間ブラシ

世界有数の歯科医療総合メーカー『GC(ジーシー)』では、人間工学に基づいた使いやすい歯間ブラシを一般向けに販売しています。取り換えのできるブラシヘッドのワイヤーは強度に優れているため、奥歯の隙間もしっかり掃除できるでしょう。

ネック部分が歯列に沿うように曲がっており、舌側からの挿入が簡単にできるのも特徴の一つです。またヘッドの向きを180°変えて装着できるので、掃除しにくい一番奥の臼歯部も清潔に保てるでしょう。

 

ライオン システマ 歯間用ブラシ

歯周病予防のために生まれた、ライオンの『システマ』で展開している商品ラインナップの一つです。コンパクトなヘッドが特徴で、歯周病リスク高い奥歯の歯間も掃除しやすいよう設計されています。

強度と柔軟性を両立させたワイヤーを採用しているため、超極細タイプのSSSサイズでも安心して使えるでしょう。歯間の幅に合わせた使い分けも重要で、奥歯や歯並びの悪い箇所には太めのサイズが向いています。

奥歯の歯間が広い人はSSSサイズからスタートし、徐々にサイズを上げながら適切な大きさを見つけましょう。

 

ライオン DENT.EX 歯間ブラシ

高強度の超合金SAワイヤーと、豊富なサイズ展開が特徴の歯間ブラシです。

口の奥に入れるケースが多いL字型のワイヤータイプは、掃除中に折れてしまうのが悩みの種ともいえます。強度の優れたワイヤーであれば、口の中にワイヤーが残るがありません。

サイズは4S〜LLの7種類あるので、自分に合った1本を見つけやすいでしょう。ただ大きなサイズは院内指導用として流通している場合が多いため、入手しにくい傾向にあります。

 

【フレキシブルタイプ】歯間ブラシおすすめ2選

歯に合わせて買いそろえるのが面倒という人には、ブラシの角度を変えられるフレキシブルタイプがおすすめです。珍しいタイプなため商品数は少ないものの、機能性に優れたものがあります。

フレキシブルタイプの歯間ブラシのおすすめ商品もチェックしておきましょう。

 

サンスター バトラープロキサブラシトラベラー

出典: Amazon.co.jp

サンスター バトラープロキサブラシトラベラー
ブランド
カテゴリ

合金ワイヤーを採用しており、部位に合わせて角度を自由に変えられるのが特徴の商品です。

前歯の掃除では曲げずにI字型で使え、奥歯・臼歯にも角度を変えれば簡単にアプローチできます。4サイズ展開されているため、初めての人は最も小さいSSサイズ(0.8〜1.0mm)から試してみましょう。

携帯に便利なロングキャップが付属しており、出先でも常に歯を清潔な状態に保てます。5本セットで販売されているので、自宅用と外出用に使い分けるのも一つの手です。

 

TePe 歯間ブラシ

予防歯科の先進国として知られるスウェーデンのメーカー『TePe(テペ)』では、様々な形・サイズの歯間ブラシを販売しています。ハンドル部分が短いタイプは携帯するのに向いており、ハンドルが長いL字型は就寝前の歯磨きに役立つでしょう。

自由に曲げられるワイヤーはプラスチック素材でコーティングされているので、歯・歯肉を痛める心配もありません。品質を保証するために歯科専門家と共同開発を行っているのも、TePeの商品が評価されている理由の一つです。

 

【奥歯用】歯間ブラシおすすめ3選

奥歯は磨きにくい部分のため、なかなか満足に掃除できずにいる人も少ないでしょう。歯間ブラシの中には奥歯の掃除に適したものもありますので、他のタイプとの併用にも一つ用意しておくと便利です。

 

サンスター ガム歯周プロケア ソフトピック カーブ型

出典: Amazon.co.jp

サンスター ガム歯周プロケア ソフトピック カーブ型
ブランド
カテゴリ

初心者でも安心して奥歯を掃除できる歯間ブラシです。程よく曲がったハンドルが特徴で、ブラシ部分を曲げずに奥の歯間をきれいにしてくれます。

また柔らかいゴム素材を採用しているため、無理に磨いても歯を削る心配がないでしょう。L字型ではないので、前歯や犬歯のケアとしても活用できます。先端側ほど細くなる形状のブラシで、大きさの異なる歯間に幅広く使えるのも嬉しいポイントです。

 

GC プロスペック 歯間ブラシ カーブ

独自のフィンガーカーブが特徴のワイヤータイプの歯間ブラシです。使いやすさにこだわっており、絶妙に曲がったハンドルで奥歯の歯間を掃除できます。ワイヤーには特殊ステンレスが使われているので、耐久面にも不安はありません。

ハンドル・ワイヤーともに抗菌剤を配合している点にも、長年にわたって歯科医療に携わるメーカーの強みを感じられます。SS〜LLまでの5サイズが展開されているので、試してみて気に入った人は歯間の幅に合わせて買いそろえるのもよいでしょう。

 

小林製薬 カーブ歯間ブラシ

コンパクトで使いやすいカーブ型のハンドルが特徴で、出先でのお手入れにおすすめの商品です。前歯から奥歯まで幅広い部分に届くように作られているため、1本でほとんどの歯間をきれいにできます。

高密度植毛ブラシを採用したワイヤータイプですので、洗浄力は申し分ありません。ただワイヤーが露出すると歯を傷つけるリスクがあるので、毛先の状態をチェックして買い替え時を見定めましょう。

 

歯間ブラシの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、歯間ブラシの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

細かい汚れを落としてお口スッキリ

歯間ブラシと女の子

歯間ブラシは、歯ブラシで掃除しきれない歯と歯の間の歯垢を取り除くのに欠かせない道具です。ただ素材・形状の違いによって注意すべきポイントが変わってくるため、購入前には商品内容にしっかり目を通しておくことをおすすめします。

ゴムタイプは歯を傷つける可能性が低く、初めての人におすすめの素材です。ただブラシ部分が大きすぎると隙間に入らない場合もあるので、まずは小さいサイズから試してみましょう。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

小林製薬 やわらか歯間ブラシ

サイトを見る

サンスター ガム歯周プロケア ソフトピック

サイトを見る

ライオン DENT.EX 歯間ブラシ ノンワイヤー

サイトを見る

ライオン デントヘルス 歯間ブラシ

サイトを見る

小林製薬 マイクロ歯間ブラシ I字型

サイトを見る

Plackers タフスパイラル歯間ブラシ

サイトを見る

GC ルシェロ 歯間ブラシ

サイトを見る

ライオン システマ 歯間用ブラシ

サイトを見る

ライオン DENT.EX 歯間ブラシ

サイトを見る

サンスター バトラープロキサブラシトラベ…

サイトを見る

サンスター ガム歯周プロケア ソフトピッ…

サイトを見る

GC プロスペック 歯間ブラシ カーブ

サイトを見る

小林製薬 カーブ歯間ブラシ

サイトを見る

関連記事