おしゃれな食器で食卓を華やかに!フォークのおすすめランキングTOP5

洋食用の食器の中でも、特に利用頻度が高いのはフォークでしょう。ある程度の柔らかさがあれば、ナイフ不要で切ることができますし、持ち手付近を使えば、スプーンのように散らばった食べ物をまとめることが可能と、使い勝手が良いからです。

日本での食事なら箸がベストかもしれませんが、横着してフォークという人も少なくないと思います。そんなフォークですが、せっかくなのでもっと便利な商品を探してみませんか?素材やサイズ、料理ごとの向き不向きなど、今回はフォーク1つ1つの違いを探ってみました。

フォークランキングでは様々な種類を並べましたので、今使っているのとは違うタイプのフォークにもぜひ注目してください。

 

意外と知らない?フォークのテーブルマナー

フォーク

自宅で好きなように料理を食べるのは自由。しかし来客時やパーティスタイルの時は、せっかくですからマナーを守った使い方に挑戦してみましょう。

コース料理などでは、テーブルに複数のフォークやナイフがありますが、料理が出てくる度に外側から使っていくのが基本です。まだ食事の途中であれば、皿の上にカタカナのハを作るように置き、食べ終わったらハの右側部分になるよう、今度は揃えておきます。

またセッティングを自分で行う場合は、ナイフを右側、フォークを左側に置きましょう。右利きの場合、右にフォークを持って行きたくなりますが、我慢です。地域によってはナイフで料理をカットした後であれば、フォークを右に持ち替えて食べて良いので、それまでは左で持ってください。

このように、テーブルマナーはちょっぴり面倒。ナイフ、フォークを使っての食事が美しいと、ちょっとリッチな食事の際にも安心ですよね。

ということで、自宅でもこだわりのフォークを使って美しい食事を意識してみてはいかがでしょうか。

 

どれがいい?フォークの選び方!

大小のフォーク

フォークは皆が皆同じではありません。使い勝手が良いとはいえ、普段の用途に適したものはどれか、考えることでより便利になりますよ。

 

フォークの用途で選ぼう!

メインディッシュ用ならテーブルフォーク!

まずはスタンダードフォークとも呼ばれるテーブルフォークから。大小で言えば大きめのフォークで、肉や魚などのメインディッシュを食べる時に使います。

大きさもあってか、先端は四又になっている商品が多いです。

 

果物専用のフルーツフォーク

果物に使うフルーツフォークもあります。先端は三叉になっているものが多く、小ぶりで細長いのが特徴。三叉部分も長めに取ってあり、果物をしっかり刺して取るのに適しています。

別名をケーキフォークとも呼びますが、一般にデザートフォークと呼ばれる商品よりは小ぶりなのも特徴。ちなみに小ささを重視するなら、ヒメフォークもありますよ。

 

素材の好みで選んでもよし!

ここぞという時に使いたい銀製フォーク

銀色イメージのあるフォークですから、素材ならやはり銀を選びたいところ。しかし純銀製となると高級品ゆえ、なかなか手が出しにくいというデメリットもあります。純銀にこだわらなければ表面のみ銀で、中身は銅やニッケルなどの合金で作られた、洋銀製を選ぶのも良いですね。

しかし制汗剤などでも採用されるほどの抗菌性や、熱伝導率の良さと言った機能面でも銀の魅力はたっぷり。大事な記念日など、ここぞという時に用意しておくのも悪くありません。贈答用の素材としてもおすすめです。

サビなしで長持ち!ステンレス製のフォーク

続いての素材はステンレス。現在の主流は銀よりもこちらと言われています。名前にもなっている錆びにくさが魅力で、普段使いにもぴったり。銀製に比べると安価に入手できます。

フォークは最終的に、利用する人の扱いやすさや、口に含んだ時の違和感がないかなどがポイントです。実際に購入してから確認するほかありませんから、ステンレスが低価格であることは買い換えやすいというメリットもありますね。

 

軽さや温かみを感じさせてくれるファミリー向け木製フォーク

最後は木製。ある程度コーディングはされているでしょうが、木であるため水や火など弱点が多いのがデメリットです。

一方茶系で温かみを感じさせてくれ、金属ほど鋭さを感じさせない見た目は、ホットな料理におすすめ。また軽さや実際にも先端が尖っていない商品も多く、小さなお子さん用にも適しています。

 

パーティーならセット買いもおすすめ!

テーブルコーディネート

フォークを1本ずつ購入するよりも、セットでまとめ買いしてしまうのも良いですよ。特に家族と住んでいる場合や、頻繁に友人らを招いて食事をするなら、複数人数分は必須。フォークでもまとめ買いの方が、1本あたりの単価は安くなるため、コスパ節約のメリットが生まれます。

デメリットは、ブランドごとにセット内容や数が決まっていることでしょう。良いなと思ったフォークがあっても、4人家族なのに3人分のセットしかない、スプーンなど、セットの中に不要なアイテムがあるなど、融通が利きにくいです。

 

カトラリーには色々なブランドがある!

木のフォークとスプーン

フォークを始めとしたカトラリーには、いくつか有名ブランドがあります。ブランドで統一したり、贈答用の候補におすすめです。

 

長く使えるフランスのクリストフル

フルコースといえばフランス?まずはフランスのクリストフルです。素材は銀メッキによる洋銀製が中心。純銀ほどではないにしろ値段は高めに設定されています。

ただその分、持ちが良いのも特徴。新品だけでなく、中古品であってもアンティークとして親しまれるほどで、古いものでは200年ほど前の食器もあるのだとか。

 

ドイツのツヴィリングはシンプルさ重視

あまり見た目は気にしないという人は、ツヴィリングがおすすめです。ドイツ発のブランドで、メインはナイフや包丁など刃物系の器具。

商品ごとに凝ったデザインになっていないため、随時買い足ししても違和感を感じさせないのが魅力です。破損した場合の買い替えや、家族の増加に伴って新たに購入する時に迷いません。

 

丸っこさに愛嬌を感じる柳宗理

最後は日本のブランドから柳宗理をご紹介します。デザイナーの名前がそのままブランド名にもなっており、鍋など料理に関する機器全般のブランドとしても有名です。

カトラリーで見ると、先端の尖がりが特徴のフォークや、切れ味が求められるナイフにしてもどこか丸みのある形をしています。可愛さ重視の方や、お子さんに使ってもらう場合におすすめです。

 

to buyオフィシャルインフルエンサーおすすめのフォークもご紹介!

 李朝 丸スプーン&フォーク ミニ

個性的なデザインのスプーンとフォーク
ちょっとした写真も可愛く撮れちゃいます♡︎ʾʾ

#春を呼ぶ華やかテーブルウェア #夏の爽やかテーブルウェア

 

筆者の愛用中のフォークをご紹介!

フォークの先

私の自宅で使われているのは、LUXWELLのステンレスフォークです。

 

LUXWELL ラクスウェル  ステンレス フォーク

出典: Amazon.co.jp

LUXWELL ラクスウェル  ステンレス フォーク 
ブランド
カテゴリ

6本セットになっていて、タイプはディナーフォーク。メイン用でやや大きめですね。購入時、フォークの大きさや種類にはあまりこだわりがなかったこともあり、まとめ買いかつコスパの良さで決めました。

購入してから数年経過していますが、ステンレスだけあって錆はなく、今でも使いやすいのが魅力です。

 

フォークのおすすめランキングTOP5

では最後に、ランキングでおすすめのフォークをご紹介します。フォーク単体で販売されているものから、カトラリーのセットとしてあるものまで、様々なタイプを集めました。

 

第5位 大和ネットサービス お弁当用 3WAY Chopsticks Mini

出典: Amazon.co.jp

大和ネットサービス お弁当用 3WAY Chopsticks Mini

スプーンとフォークで箸になる兼役カトラリー

最初はお弁当におすすめの3WAYカトラリーです。一見するとフォークとスプーンのセットなのですが、それぞれ持ち手の先端が細くなっており、2つを組み合わせて箸になる優れもの。

カラーが7色と豊富なので、お弁当箱のデザインに合わせて選ぶのも良いですね。ただし素材はポリエチレンで、耐熱は100度までとなっているため、料理に使いまわすことはできません。

ユニークさは魅力的ですが、1セットのみにしては値段も高めなので5位としました。

 

第4位 柳宗理 パスタフォーク

日本ブランドでスパゲッティを楽しもう

4位には、ブランドのところでも触れた柳宗理フォークからパスタ用をピックアップ。ブランド物だけあってやはり値段は高めになっています。

一方パスタはソースも一緒に食べることを考えると、ブランド独特の丸っこさがある分掬いやすそうです。機能面でもプラスの魅力を与えてくれていますね。

製造においては表面のつや消しも施しており、銀色ながらどこか温かい印象を与えるのもポイントです。

 

第3位 ナガオ 燕三条 ステンレス ディナーカトラリーセット

出典: Amazon.co.jp

ナガオ 燕三条 ステンレス ディナーカトラリーセット
ブランド
カテゴリ

3位はフォーク、ナイフ、スプーンのセット。全部で10本ですが人数としては2人分で、フォークとスプーンは大きいディナータイプと小さなケーキ用2種類のラインナップです。メインとデザートで使い分けたい人におすすめ。

また料理に触れる先端と持ち手で、仕上げ処理が異なっているのも特徴。先端はミラー仕上げで、鏡のように映り込みや反射があり、持ち手はサテン仕上げで光沢はあるもののつや消し気味。カラーや柄はありませんが、細かな違いがある大人の食器のイメージが素敵です。

 

第2位 キャプテンスタッグ BBQ用 カトラリー

2位は、スプーン、フォーク、箸の和風寄りセット。スチロール樹脂ゆえの軽さが魅力です。バーベキュー用となっていますが、そのほかアウトドアはもちろん、普段使いにしても◎。

それぞれ4つずつのセットなので、ひと家族分としてのまとめ買いに便利です。ただ金属ではないため、耐久性が弱点。力を入れすぎてポッキリ…なんてことにならないよう注意しましょう。

 

第1位 ナガオ Slim ステンレス ディナーフォーク

出典: Amazon.co.jp

ナガオ Slim ステンレス ディナーフォーク
ブランド
カテゴリ

私のベスト・オブ・フォークは、ステンレススチール製のディナー用です。こちらはフォークのみのセットで、本来は5本のようですが、追加で1本おまけされています。5本の時点でもコスパが良いのに、よりお得感があるのは嬉しいですね。

またSlimの名前の通り、標準よりもやや細身の作りがポイント。日本製で、そもそも欧米人に比べて手の小さな日本人向けに作られたという経緯があるそうですが、日本人の中でも(知人と比べると)手の小さな私には、その配慮はありがたいです。

 

フォークの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、フォークの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

 

便利なフォークで食事をより楽しく快適に

フォーク

フォークにも、どんな料理に向いているのかと言った違いがあります。何にでも使えるフォークではありますが、普段どんな料理が多いかを考え、適したタイプを選ぶことで、より食事もスムーズに行えますよ。

好物に舌鼓を打ったり、家族や友人との団欒を楽しむなど、快適な場である食事。使いやすいフォークを選んで、より心地よいものにしましょう。

  • 記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーやショップのウェブサイトにてご確認ください。
  • 掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

記事内で紹介されている商品

李朝 丸スプーン&フォーク ミニ

サイトを見る

LUXWELL ラクスウェル  ステンレス フォ…

サイトを見る

大和ネットサービス お弁当用 3WAY Chopst…

サイトを見る

柳宗理 パスタフォーク

サイトを見る

ナガオ 燕三条 ステンレス ディナーカト…

サイトを見る

キャプテンスタッグ BBQ用 カトラリー

サイトを見る

ナガオ Slim ステンレス ディナーフォーク

サイトを見る

関連記事