グラタンのある食卓は、豪華に見えてあこがれますよね。でも、グラタンって難しいんじゃない?って思っている方が多いかも。実は、グラタンのレシピは意外と難しくなく、専用のグラタン皿を使用することで、手の込んだ料理を作った風に。簡単にお料理上手に見えちゃう食卓のためにも、グラタン皿を使ってみませんか?
グラタン皿には、直火や電子レンジに適応するものなどがあり、実際に選ぼうとすると迷ってしまうもの。どんなグラタン皿があるのか、その選び方のポイントは?など、グラタン皿を詳しく解説します。
目次
グラタン皿の選び方のポイント
では、グラタン皿の選び方のポイントはどのようなものがあるのか、説明していきましょう。
形、サイズ、容量をチェック
グラタン皿には、形やサイズ、容量など、さまざまなタイプがあります。まず、形は丸型、楕円型、四角型など。サイズもさまざまですので、対応熱源に入るサイズなのかを確認しながら選ぶと良いでしょう。また、容量に関しては、レシピによって適した容量がありますので、そちらも合わせて考えておくと良いでしょう。
容量=大きさ。グラタンやドリアなどで必要な1人分の容量は、約350ml。そのため、1人分ずつ分けて作るときは、350mlを目安にすると良いでしょう。
グラタンを家族分作るときには、人数に合わせて、2人分なら700mlほどの容量が便利です。また、おもてなし料理や、家族でたっぷり食べたい時には、1000ml以上の大容量のものを選ぶと良いでしょう。何人分を作りたいのかを考えて、食べる分量に合わせて選びましょう。
対応熱源をチェック!
グラタン皿は、器をそのまま使って調理することから、耐熱性を備えていることは大前提ですが、対応熱源は器によって違ってきます。どのような対応熱源があるのか、見ていきましょう。
オーブン可
グラタン皿に対応する熱源として、一番オーソドックスなものは、オーブン対応です。オーブンは、全体に熱を加えて焼き色を付けるという調理器具。
オーブンは温度調節が可能で、低温・中温・高温というおおまかな選択をするものと、低温(140〜160℃)、中温(170〜190℃)、高温(200〜250℃)を細かく設定できる機種がありますので、そちらも選ぶポイントとなります。
グラタンに適しているオーブン温度は、高温の200~250℃。「200℃のオーブンで20分程度、焼き色が付くまで焼く」など、レシピに合わせて調理していきましょう。
直火対応
直火対応のグラタン皿も登場しています。直火対応というのは、グラタン皿を直接ガス火にかけてOKということ。IHには対応していないものが多いので注意しましょう。また、直火OKのグラタン皿は、土鍋と同じと考え、底を濡らしたまま火にかけない、などの注意が必要です。
直火OKのグラタン皿のレシピとして、アヒージョやチーズフォンデュ、また煮込みハンバーグなどにも適しています。グラタン皿のレシピの幅が広がると、人気が出ています。
電子レンジの使用可
電子レンジ対応のグラタン皿は、材料の下ごしらえはもちろんのこと、出来上がったグラタンを時間差で食べるときに、電子レンジで温めることが出来るなど、便利に使用することができます。
素材で選ぶ
市販のグラタン皿には、さまざまな素材が使われています。また、その素材の違いによって特徴がありますので確認しておきましょう。
陶器・磁器製のグラタン皿
グラタン皿によく使われる素材は、陶器や磁器を総称して「陶磁器」があります。カラーや柄が豊富なので、好みのものを選ぶことが出来ます。
陶器製のグラタン皿は、素朴な風合いがあり、表面がざらっとしています。一方、磁器製のグラタン皿は、なめらかで光沢があり薄手なのに衝撃に強いという特徴があります。
セラミック製のグラタン皿は、磁器の一種で、表面がツルツルしているので食材がこびりつきにくく、お手入れしやすいというポイントも。
耐熱ガラス製のグラタン皿
耐熱ガラス製のグラタン皿は、クリアな材質のため、調理過程での食材の様子がわかり、調理のしやすさがポイント。また、食材そのものがそのまま見えることから、おしゃれに盛り付けすることが出来、食卓が華やかに。そのまま冷蔵庫や冷凍庫への保存もOK、という利点があります。
耐熱ガラスは臭いが付きにくく、こびりつきにくいという特徴も。
お手入れしやすい内面加工と食洗機使用可タイプ
グラタン皿の内側には、お手入れしやすくなるように、こびりつきにくい内面加工をされているものもあるので、確認してくださいね。
また、食器洗浄機の使用が可能かどうかも重要なポイント。グラタン皿の中には、食器洗浄機NGというものもありますので、注意しましょう。
持ち手の有無
グラタン皿は、食器そのものを高温で調理するため、食卓に出すときにはかなりの高温に。素手で触るのは、もちろんNG。
キッチンミトンを使って出し入れしますが、その時に重要なのが持ち手の有無。持ち手があれば、安全に食卓に運ぶことが出来るので、チェックしておきましょう。
グラタン皿の人気おすすめブランドをご紹介!
ここでは、グラタン皿のおすすめのブランドについて紹介していきましょう。
staub(ストウブ)
ストウブのシンボルマークになっているコウノトリは、ストウブの生まれたフランス・アルザス地方の象徴の鳥。プロからも選ばれる信頼のブランドです。
鋳物鍋のブランドとして名高いストウブのグラタン皿は、金属を一切含まない土で作られており、表面にエマイユ加工が施され、さらに高温(約1000℃)で焼入れ作業をしています。300℃から-20℃まで対応する、傷に強いセラミックウェアです。
1998年からは、三ツ星シェフであるポール・ボキューズ氏がストウブブランドの公認アンバサダーとなりました。
iwaki
1883年、国内最初の民間ガラス工場として創業したiwaki。耐熱ガラスの製造は、1971年から始まっています。耐熱ガラスの特性を活かしたガラス製のグラタン皿は、シンプルで飽きのこないデザイン。
サイズやデザインバリエーションが豊富なので、料理の種類や量に合わせてさまざまなガラス食器を選ぶことができます。高い技術力があるからこそ実現する、デザインと機能の融合は、世界中の人々に愛されています。
臭いうつりのしないガラス製のグラタン皿は人気も高く、信頼の出来るブランドです。
グラタン皿おすすめランキングTOP10
第10位 TAMAKI グラタン皿&コルクマット オーブンウェア T-694107
出典: Amazon.co.jp
サイズ | 16.8×15.2×4.8cm |
---|---|
容量 | 470ml |
対応熱源 | 電子レンジ、オーブン |
素材 | ストーン |
持ち手 | あり |
食洗機の使用 | 可 |
コルクマット付きでそのまま食卓へ
1940年創業の丸利玉樹利喜蔵商店は岐阜県土岐市に拠点を置く、国内最大のテーブルウェアのプロデュースカンパニー。日常生活に溶け込むデイリーウェアブランドのTAMAKIの丸型グラタン皿です。
カラーバリエーションが豊富なので、好みの色が選べます。かわいらしい丸型のグラタン皿にコルクマット付きなので、そのまま食卓へ乗せられるのがポイント。
第9位 ル・クルーゼ(Le Creuset) 深皿 レクタンギュラー・ディッシュ
出典: Amazon.co.jp
サイズ | 33.4×19.8×5.8cm |
---|---|
容量 | 1300ml |
対応熱源 | 電子レンジ、オーブン |
素材 | ストーンウェア |
持ち手 | あり |
食洗機の使用 | 可 |
人気のル・クルーゼを食卓に
1925年、北フランスの小さな村フレノワ・ル・グランで創業した「ル・クルーゼ」。ル・クルーゼのストーンウェアは、電子レンジ、オーブン(260℃まで)はもとより、冷凍庫(-20℃まで)にも適し、グラタン、ドリア、デザートと、優れた耐熱性・耐冷性で、メニューの幅が広がります。
容量がたっぷりあるので、おもてなし料理にも。1.69kgと重みがあるので、その点は注意が必要。
第8位 staub ストウブ レクタンギュラー ディッシュ コッパー
出典: Amazon.co.jp
サイズ | 25.8×16.8×5.4cm |
---|---|
容量 | 1100ml |
対応熱源 | 電子レンジ、オーブン |
素材 | セラミック |
持ち手 | あり |
食洗機の使用 | 可 |
鍋とのコーディネイトも
「ストウブ」の、セラミックヴィンテージカラーシリーズのグラタン皿。高級感のある深みや味わいのある4色のカラー展開。ストウブの鍋とのカラーコーディネートがしやすく、和食や洋食にも合うなじみやすいカラーです。
ハンドル(持ち手)と底に「STAUB」のロゴがあり、一目でストウブブランドとわかります。重みはありますが、長く使いたい方におすすめ。300℃から-20℃まで対応する使い勝手のよい商品。
第7位 三陶 萬古焼 モノトーン グラタン 06282
サイズ | 20.5×11×4cm |
---|---|
容量 | 400ml |
対応熱源 | 電子レンジ、オーブン |
素材 | 陶器 |
持ち手 | あり |
食洗機の使用 | 可 |
オーソドックスでコスパ良しなグラタン皿
三重県四日市市の代表的な産業である萬古焼は、ペタライトを使用して耐熱性に優れた特徴を持つ陶磁器。シンプルでオーソドックスなカラーのグラタン皿は、温かみもあります。
ホワイトソースのグラタンとのカラーコントラストが美しく、日本の伝統的工芸品と洋食のコラボレーションが楽しめます。1人分として400mlの容量がピッタリで、飽きのこない商品です。
第6位 アデリア 耐熱ガラス グラタン皿 ベイクック ロースタースクエア H3922
出典: Amazon.co.jp
サイズ | 24×20x5cm |
---|---|
容量 | 1400ml |
対応熱源 | 電子レンジ、オーブン |
素材 | 耐熱ソーダガラス |
持ち手 | あり |
食洗機の使用 | 可 |
耐熱ガラス容器でグラタン
創業200年を超えるガラス製品の先駆者である、石塚硝子株式会社の食器ブランド「アデリアグラス」。ベーシックな使いやすさが特徴の耐熱ガラス製の「ベイクックシリーズ」のグラタン皿です。
ガラス製なので、中身が見え、火の通り具合の確認も出来ます。臭いうつりがしにくく、スッキリと洗いやすい、取り扱いしやすいグラタン皿です。
第5位 NARUMI(ナルミ) グラタン皿 セット ルーシーガーデン 41630-33321AZ
出典: Amazon.co.jp
サイズ | 22×14×4.5cm |
---|---|
容量 | 500ml |
対応熱源 | 電子レンジ、オーブン |
素材 | 一般磁器 |
持ち手 | あり |
食洗機の使用 | 可 |
同じ柄のNARUMIと共に
1946年の創業以来、洋食器の世界ブランド「NARUMI」の名で、信頼を得ている鳴海製陶株式会社。サイズは22cmと、使いやすい1人分グラタン皿です。絵柄付きでかわいらしく、飽きのこないデザインです。
軽くて使いやすく、食卓が華やぐこと間違いなし。グラタンの他にも、サラダやフルーツ盛りなどにも活用できるサイズです。同じ柄のNARUMI食器とシリーズで揃えることができます。
第4位 iwaki(イワキ) 耐熱ガラス グラタン皿 キャセロール KB683
出典: Amazon.co.jp
サイズ | 24×20×10cm |
---|---|
容量 | 1500ml |
対応熱源 | 電子レンジ、オーブン |
素材 | 耐熱ガラス |
持ち手 | あり |
食洗機の使用 | 可 |
蓋付きなのでラップなしで冷蔵庫にも
1883年、東京・京橋から始まったiwakiの蓋付きグラタン皿。深い形状のため、グラタンの他にキャセロールにも。キャセロールは、北米の家庭料理で、野菜、肉、パスタ、お米、チーズなどにソースを絡め、耐熱容器に入れてオーブンで焼いたもの。
蓋付きのため、ラップなしで冷蔵庫に入れられ、そのまま電子レンジやオーブンで使用できる耐熱ガラス製です。シンプルで使いやすく、下ごしらえからテーブルウェアまで幅広く活躍します。
第3位 TAMAKI クッキングプレート 耐熱皿 T-890332
サイズ | 21.3×19×4cm |
---|---|
容量 | 500ml |
対応熱源 | 直火、電子レンジ、オーブン |
素材 | 高耐熱セラミック |
持ち手 | あり |
食洗機の使用 | 可 |
直火OK!アヒージョにも
直火での使用可なので、調理をしてそのままテーブルへ。耐熱温度差501℃で直火・電子レンジ・オーブン・ガスコンログリル・トースター・食洗器・冷凍庫など、オールOKの便利ツール。土鍋と同じように取り扱うことがポイントとなります。
そのままテーブルに出せるので、洗い物の軽減にも。オールマイティーに使えることから、1枚持つとお料理のレパートリーが広がります。
第2位 TAMAKI ココット ギャザー T-764404
サイズ | 11.2×8.7×5.7cm 蓋8.6×4.8cm |
---|---|
容量 | 180ml |
対応熱源 | 電子レンジ、オーブン |
素材 | 陶器 |
持ち手 | あり |
食洗機の使用 | 可 |
蓋付きココット
使いやすいブラウン、ブルー、レッドのカラーバリエーションの蓋付きココットは、テーブルが華やぎます。オーブン調理に対応しているので、そのままテーブルに出せるのがポイント。
蓋付きで可愛らしいので、食卓を華やかにすること間違いなし。1人分ずつ調理することが出来るので、時間差の食卓にも便利。蓋を取るときの楽しみも加わります。
第1位 iwaki(イワキ) 耐熱ガラス KBC3850
サイズ | 24×14.5×3.5cm |
---|---|
容量 | 700ml |
対応熱源 | 電子レンジ、オーブン |
素材 | 耐熱ガラス |
持ち手 | あり |
食洗機の使用 | 可 |
シンプルで使い勝手NO.1
見た目もスッキリで、どんな料理にも合わせやすく、使い勝手が良いと人気があります。iwaki耐熱ガラスの定番シリーズとして、信頼がある商品。食材を調理し、そのまま食卓へ出せるので、食卓が華やぎます。
調理している段階で食材への火の通りが確認できることから、調理の失敗が少なくなるグラタン皿。グラタン以外にも、サラダやフルーツなど、便利なガラス食器として活用できます。
おすすめグラタン皿の比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
No.6
|
No.7
|
No.8
|
No.9
|
No.10
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | iwaki(イワキ) 耐熱ガラス KBC3850 | TAMAKI ココット ギャザー T-764404 | TAMAKI クッキングプレート 耐熱皿 T-890332 | iwaki(イワキ) 耐熱ガラス グラタン皿 キャセロール KB683 | NARUMI(ナルミ) グラタン皿 セット ルーシーガーデン 41630-33321AZ | アデリア 耐熱ガラス グラタン皿 ベイクック ロースタースクエア H3922 | 三陶 萬古焼 モノトーン グラタン 06282 | staub ストウブ レクタンギュラー ディッシュ コッパー | ル・クルーゼ(Le Creuset) 深皿 レクタンギュラー・ディッシュ | TAMAKI グラタン皿&コルクマット オーブンウェア T-694107 |
サイズ | 24×14.5×3.5cm | 11.2×8.7×5.7cm 蓋8.6×4.8cm | 21.3×19×4cm | 24×20×10cm | 22×14×4.5cm | 24×20x5cm | 20.5×11×4cm | 25.8×16.8×5.4cm | 33.4×19.8×5.8cm | 16.8×15.2×4.8cm |
容量 | 700ml | 180ml | 500ml | 1500ml | 500ml | 1400ml | 400ml | 1100ml | 1300ml | 470ml |
対応熱源 | 電子レンジ、オーブン | 電子レンジ、オーブン | 直火、電子レンジ、オーブン | 電子レンジ、オーブン | 電子レンジ、オーブン | 電子レンジ、オーブン | 電子レンジ、オーブン | 電子レンジ、オーブン | 電子レンジ、オーブン | 電子レンジ、オーブン |
素材 | 耐熱ガラス | 陶器 | 高耐熱セラミック | 耐熱ガラス | 一般磁器 | 耐熱ソーダガラス | 陶器 | セラミック | ストーンウェア | ストーン |
持ち手 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
食洗機の使用 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | AmazonYahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
to buy インフルエンサーおすすめのグラタン皿もご紹介!
月兎印 ホーロー製バット 18取 ブラウン
Staub (ストウブ) オーバル ホットプレート蓋付 23cm グレー
studio m (スタジオエム) プアル ショコラ
名前の通りフライパンのように使用できます。
直火・オーブンOKなので、朝ごはんやグラタンなどにぴったりです。
おしゃれなデザインなので、焼きたてをそのままテーブルへサーブして。
#料理が捗るキッチングッズ
グラタン皿の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、グラタン皿の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング
さまざまなグラタン皿からお気に入りを見つけよう!
グラタン皿には、形や容量、素材などさまざまなものがあることがおわかりいただけたと思います。その中で、どの商品を選ぶのかは、家族の人数やグラタン皿でどんなお料理を作りたいかで変わってきます。
グラタン皿を日常に取り入れて、食卓を豊かに。簡単なのに豪華に見える調理方法は、料理の腕を上げてくれます。グラタン皿に食材を入れてオーブンにセットしたら、もうあとはオーブンまかせ。その間に、もう1品作ってみませんか?お料理好きになること間違いなしの、グラタン皿を活用してくださいね。
#月兎印 #ホーロー #バット