
2歳、5歳の2人の女の子ママ。
読者モデル・フードコーディネーター・フードアナリストとして雑誌やテレビに出演するなど多方面で活動している。
こちらではママ目線で本当におすすめのものをご紹介していきます。
Model/Mama/gourmet/beauty/fashion
https://www.instagram.com/himekagami/
- 抱っこひもとは別にスリングも使っています。 新生児から使えるので、私は出産のときに持って行って退院の時から使いました。 デザインはパパも使えるようにクラシックストライプ(ブルー)を。 たくさんのデザインやカラーがあるので、好きなものを見つけるのも楽しいですよ。 薄くて、たたむとコンパクトになるので ベビーカーでのお出かけで抱っこひもを持っていきたい時などは 絶対にこれを持参で。
- 長女の時にも欲しかった! 自宅で簡単に鼻水ケアができるアイテムです。 赤ちゃんの鼻はつまりやすく、つまってしまうと 夜も寝てくれなくなったり、泣き止まなくなったりするので これを使えばおうちでケアできちゃう。 口で吸うタイプよりパワーがあり、ママも一緒に風邪をひくリスクも減ります。 毎日病院に行くのも大変ですし、とても便利ですよ。
- 疲れたときにはこれを使っています。 赤ちゃんと一緒に入るときには入浴剤を使わないようにしているのですが 着色料・香料などが一切使われていないのでこれならOK。 余計なもの配合せず、中性重炭酸泉のパワーをぎゅっと凝縮させた入浴剤です。
- 蜂蜜でできたのどケアスプレーです。 ドラッグストアでも見かけるのどスプレーは 子供には使いたくないですし、妊娠中は使えなかったり… そんな時にこのスプレーに出会って驚いたのは 有機JAS認定を取得したオーガニック食品だということ。 安心して使えるので、我が家では2本は常備されています。
- ヴェレダのバスミルクが好きで以前から使っていたのですが ミニボトルのセットをいただいて使ってみて これは出産祝いなどにもピッタリだなと思ったアイテム。 ミニボトルと言っても1本で2回分入っているので セットだと結構使えます。 香りも使い心地もとてもよいのでプレゼントに喜ばれると思います。 #癒しバスグッズは香りで選んで #香りで快適な毎日をプロデュース
- 赤ちゃんがうまれたら、絶対に通る沐浴。 産院によってはソープで洗うようですが 私はやっぱり沐浴剤派。 2人小さな娘がいるので、泡立てないで使える沐浴剤は やっぱり必須です。 いろいろ使ってみたのですが、これが1番かな。
- 何本リピートしているかわからないくらいお気に入りのクレンジング。 マタニティ・産後などお肌の敏感な時期でも お肌が荒れることなく使えます。 ダマスクローズの香りにうっとり。
- 話題のAIスピーカー。 娘と一緒に使っているのですが、音楽を楽しむことが多いです。 ほかにも、簡単な翻訳や計算、食材のカロリーの確認をしたり、声でタイマーをセットしたり、布団の中から目覚ましをセットしたりもできます。また、Google カレンダー等へのアクセスなど、いろいろなことができ、これからの発展も楽しみです。
- はちみつ専門店MY HONEYのナッツの蜂蜜漬けは 我が家には絶対欠かせないものになりました。 家族みんな大好きでヨーグルトにたっぷり入れたり、トーストにのせたり これ1本あると朝食がワンランクアップ!
- レシピ選びから調理まで、ボタンひとつでナビしてくれる、とっても頼りになるクッキングサポーターです。 シルエットがドラえもんみたいにころっとしていてかわいいです。 ママとしては、火を使わないのでずっと見ている必要がなく、クックフォーミーが料理を作っている間は家事をしたり、子供との時間にあてたりでき、心に余裕がうまれたのがうれしいポイントです。